【SNSで中傷】小学校教師が面識ない女性に その理由は… 女性が語る“実態”とは
これは今月22日SNSの 投稿お子さんがポコにならないように 頑張ってくださいもう遅いかもしれない けどね知らん けどそこには特定の人物を中傷するような 言葉 が今日話を聞いたのはこの言葉を向けられ た愛知県内に住む40代の 女性ポンポと言われたり弱とか色々書かれ ていて結構こう心をえられるような言葉が 並んでる状態になってました心当たりは ないです ねみず知らずの人から中傷されたと言い ます安心して好きに生きてください心配し てるんじゃなくて哀れんでるだけなの で弱という残念な種類の人間はこちらです [音楽] こうした投稿は2日間で10件ほど続いた と言い ます小学4年生の娘を持つ 女性娘がいじめなどを受け適応障害と診断 されていて情報収集や発信のためSNSを 利用していたと言います がこんな保護者じゃ子供が適用障害になる のも納得です ね子供にまでを呼んだ中傷の 言葉投稿していたのは小学校の教師でし た先週大分市の教育委員会に教師と見 られる人物が不適切な投稿をしていると 電話があり 発覚市内の小学校に勤務する30代の男性 教師は28日校長と共に愛知県の女性の元 を訪れ直接謝罪したということ です [音楽] 私の方をこうずっと直視してる状態で目を 全くそらさない感じでちょっと怖かった ですね反省はしてないんだろうなって いう教育委員会は 今日としてその前に人として決して許さ れるでないって ますはす投稿を繰り返したのか女性の元へ 謝罪に訪れた際その理由につい てXで反応を稼ぎたかったバレないと思い やってしまっ たこう話したということ ですつさんこれについてはどう思りますか あの私も開示請求をそれぞれしてる中で 感じたことなんですけどなんかこう凶悪な 人物がこう知名称を与えてやろうと思って 書いたというよりもまなんとなく晴らしで こう通り的に投稿していたみたいなケース が多い印象なんですよねうんこ開示請求さ れて初めてまさか自分がとあの驚く方もい てご自身の暴力性に気づいてないのかなと
感じましたま本当何度も言われてることだ とは思うんですけどもとにかくネットは 決してあの匿名じゃない場所ですのであの 今回みたいに例えば職場に伝わったりま 家族に知られたりするリスクを追ってまで 本当にそれ投稿しますかということは問い たいなと思いますしま自分だけはバレない なんてことは絶対にないということもお 伝えできればなと思いますはい
「お子さんがポンコツにならないように頑張ってください」
「こんな保護者じゃ子どもが適応障害になるのも納得ですね」
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/5133921d87ad4b9481768ffda1a204d5
いずれも大分市の小学校教師が、面識のない女性に対してSNSで投稿したものでした。ひぼう中傷を受けた女性が、実態を語りました。
◇
22日、SNSに次のような投稿がありました。
Xより ※現在は削除
「お子さんがポンコツにならないように頑張って下さい。もう遅いかもしれないけどね。知らんけどw」
そこには、特定の人物を中傷するような言葉がありました。
31日、この言葉を向けられた愛知県内に住む40代の女性に話を聞きました。
愛知県在住 中傷を受けた女性(40代)
「ポンコツと言われたり情弱とかいろいろ書かれていて、けっこう心がえぐられるような言葉が並んでる状態になってました。心当たりないですね」
見ず知らずの人から、中傷されたといいます。
「安心して好きに生きて下さい。心配してるんじゃなくて哀れんでるだけなので」
「情弱という残念な種類の人間はこちらです」
こうした投稿は、2日間で10件ほど続いたといいます。
◇
小学4年生の娘を持つ女性。娘がいじめなどを受け「適応障害」と診断されていて、情報収集や発信のためSNSを利用していたといいますが、中傷の言葉は子どもにまで及びました。
「こんな保護者じゃ子どもが適応障害になるのも納得ですね」
投稿していたのは、小学校の教師でした。
先週、大分市の教育委員会に「教師とみられる人物が不適切な投稿をしている」と電話があり発覚。市内の小学校に勤務する30代の男性教師は28日、校長と共に愛知県の女性のもとを訪れ、直接、謝罪したということです。
しかし…。
――謝罪時の男性教師の様子は?
中傷を受けた女性
「私の方をずっと直視している状態で、目をまったくそらさない感じで、ちょっと怖かったですね。反省はしてないんだろうなと」
教育委員会は31日、以下のようにコメントしました。
大分市教育長
「教員としてその前に、人として決して許される行為ではない」
◇
男性教師はなぜ、中傷する投稿を繰り返したのか。女性によると、謝罪に訪れた際、その理由について次のように話したということです。
「Xで反応を稼ぎたかった。ばれないと思いやってしまった」
■SNS投稿の“知られるリスク” 自身の暴力性に気づいていないのか? 辻愛沙子に聞く
有働由美子キャスター
「辻さん、これについてはどう思われますか」
辻愛沙子・クリエイティブディレクター(『news zero』パートナー)
「私も開示請求をそれぞれしている中で感じたことですが、凶悪な人物が致命傷を与えてやろうとして書いたというよりも、なんとなく憂さ晴らしで通り魔的に投稿していたようなケースが多い印象です。開示請求されて初めて『まさか自分が』と驚く方もいて、ご自身の暴力性に気づいていないのかなと感じました。
何度も言われていることだとは思うのですが、とにかく『ネットは匿名ではない場所』なので、今回のように、たとえば職場に伝わったり、家族に知られたりするリスクを負ってまで『ほんとうにそれを投稿しますか』ということは問いたいと思います。『自分だけはばれない』なんてことは絶対にないことも、お伝えできればと思います」
(2024年1月31日放送「news zero」より)
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp
#SNS #中傷 #中傷 #日テレ #newszero #ニュース
26 Comments
今時は職業で教師をやってるだけの方が殆どだぞ。教科書に沿って授業するだけで生徒の事を親身になって考えてくれるとか、そんなものを期待しても無理だから。人として大切な事も教えてくれる理想の先生なんてもはや絶滅危惧種だな。
うーん。
…。
これは一意見なんだけどさ。
正直、言われるって事はさあ。
「言われる理由とかある可能性もちょっとはある可能性がある」
って事を考えてみる事も必要なのでは?
しかも、むしろちゃんと
「"教師が"批判してた」って点も
「やっぱりか。"実に興味深い"な。」って思ってね。
ストレスが溜まってたんだろうかね…
教師って大変そうだし
自分が娘の立場やったら自分のいじめやらをSNSに書いて情報収集するような母親イヤやわ
手遅れポンコツ教師
ヤフコメ、YouTubeコメントでも似たようなコメントする人、沢山います。😞💨
ポンコツじゃないですトンコツです😢
圧倒的にいらんこと言うてるやつが悪い。けど善悪は置いといても、SNSで他人からガヤガヤ言われて気にする人ってSNS向いてないとも思う。
「バレないと思い」←今時まだネットは匿名だと思ってるコイツの方が情弱では。
昔から教師こそキモいしまともではない
人間性よりコネ
子供あいてなら
もっと威張るから
生徒が可哀想😢
「子供に障害の診断が出た」って自分からSNSで発信してる親も親でしょ
某事件みたいに弱者排除思想は一定数いるのだから批判コメントもあるだろ
親の自己顕示欲のために障害持ちを晒される子供「だけ」が哀れ
Youtubeのコメント欄はもっと酷いけど個人のSNSへの書き込みとしては酷い方なのかな?
面白いのでどんどん掘り起こして晒していって欲しい。たとえ8年くらい前だろうとも。
最近はびこるようになった
色々なコメントの最後の
知らんけど
無責任な言葉使うようになった😂
誰が発端なのかな
名前出せよ
今の時代教師やってるのは普通のそこら辺の普通の大人のひとりだからな。
別に特別な人しかなれない仕事じゃないし、色んな人がいるのも納得できる。大人大人って言うけど世の中の大人ってそこまで凄い訳でも立派な訳でもないと思う。20歳越えたら急に偉くなる訳でも無いしな。所詮は人間、子供の延長線上だしな。
しかしなんで教師ってわかったのかな。たまに職業明記してポストしてる人いるけどそういう人だったのかな?w 稼ぎ目的も本当だとしたらXになってから治安だだ下がりだよね
SNSで誹謗中傷されたら警察のインターネット犯罪課とかに行けばいいんですか??🤔。
教師って社会経験ない人が多いからね。
俺のコメント何か誰も見てないから何言っても平気って気にはなってる最近😅
連帯責任にしたら良いのに。所属する校長や教育委員会もペナルティを受けるように。そしたら教師への教育を必死になってやるでしょ。
この人に限らずSNSの発言の制限をかけるべきだわ。表現の自由を口実に自由に書きすぎだとおもう。もっと酷いこと書いてる人いるよ。
いえいえ、あなたがポンコツ
生徒を意図的に傷つける教師なんて、
昔から沢山いました。
真実が浮かび上がる時代になってきただけ良いかもしれません。
開示請求でバレるから。情弱ってブーメランやん。
教員免許の試験に
難しい倫理の問題を組み込めば、常識や礼儀を知らない者は教員になれなくなる。