【実況スクールDAY2】アナウンサーの基礎
こんにちは。草れです。今日は競馬実況 スクールデイ2をお送りしていきたいなと 思います。1回目はまずは競馬実況に挑戦 してみて何ができるのか、何が苦手なのか 、何が分からないのかっていうのを明確化 しました。実況には欠かせない発音、発生 、滑舌。これが第2回目の講義内容となり ます。資料を用意してくださりました。 ま、アクセントであったり、早口言葉とか 、ま、実際に現稿を読んでみましょう みたいなこともありました。えっと、まず 基本的な美音、無正化っていうのをやり ました。美ダ音っていうのは例えば大学 ではなく大学がみたいなのが美音です。 はい。これをやりました。そして無って いうのが言語を発する時に生体が振動し ない音なので喉仏に軽く手を当ててあーと 声を出した時に脳が小さく振動しているの が分かるかと思います。これが優勢をど喉 に手のひを当てたまま内緒話をするみたい にし これは喉が振動していない。 これこそが無正。 なんですって。はい、ありました。ここに 9番。ちょっと普通に読んでみます。無正 気にしないで読んでみます。企画価格か 駆け引き価格かっていうのがあるんです けど、これを無正化にすると企画価格引 価格っていう感じで全部を発音しないって いうのが無成か。あとは基礎発生相を言え は上青いおい上相を言えは上青いおい上 みたいなこととか私が1番重要だなと思っ たのが数字を扱う時数字にもアクセントが あって例えば1番2番3番っていう番が つく時のアクセントっていうのがしっかり もう1度見直さなきゃいけないなと思い ました。しいのは1番、2番、3番、4番 、5番、6番、7番、8番、9番、10番 、11番、12番、13番、14番、15 番、16番、17番、18番、19番、 20番みたいな感じで、例えば3番は3番 じゃなくて3番で、5番じゃなくて5 番みたいな感じで、このアクセントはしっかりと叩き込まなくてはならないなと改めて思いました。 [音楽] 赤さん はい。 はい。 あいううえお。 うん。まだ出ます。ぶつけるようにお願いします。 [音楽] あいううえお。 はい。 それぐらいが最低レベルだと思ってくださいのは 1の 1をし [音楽] はい はい ここで月刊誌優春からのお知らせです。 ただいま公評発売中優春 2月後の特集は市面と DVDで中央競馬の1年間を振り返る 2017年の定席です。 [音楽] 以上月刊誌優春からのお知らせでした。 はい。え、サカーさんは、え、ア滑舌の、え、問題な良いと思います。 [音楽] 前です。 天 です。ただいま 九州は市 のされます。 え、 [音楽] 2月にはについての です。 [音楽] りはい。 はい。 [笑い] [音楽] はい。ということで、第3回目はまた実況 に挑戦するということで、 準備もたくさんあるんですけど、頑張り たいなと思います。はい、ということで第 2回目スクールデイツは達成でした。皆 さんもやってみてね。 [音楽]
〜競馬実況をするのが夢です。〜
アナウンサー歴8年目にして、新たな挑戦をします!!!
競馬実況スクールDAY2の様子をお届けします。
今回は【発声・発音・原稿読み】という基礎的な内容です。
たくさん勉強をしていきます、どうか温かく見守ってください。
■X
■Instagram
https://www.instagram.com/reina_kusaka
▼アイコン/OP
アライヒカリ(札幌吉本)
イラストやアニメーションが得意な友人です。
▼BGM/提供
bgmusic.jp
#競馬実況 #アナウンサー #日下怜奈 #実況 #競馬 #レース
1 Comment
競馬実況 大変そうですよね でも 競馬実況したくて、アナウンサーを目指した方いますよね 水野さんも、競馬実況やりたいと 言ってましたね 日下ちゃん 頑張って👍