古瀬絵理 伝説のスイカップ 2003.4.9 - Moe Zine

古瀬絵理 伝説のスイカップ 2003.4.9

古瀬絵理 伝説のスイカップ 2003.4.9

こんにちは。 こんにちは。4月9 日水曜日のキり山形です。 はい。今日前半は3歳のチラシですしね。 美味しそうなんこう香りがね、賛菜は多分楽しみますよ。 楽しみですよね。 そして後半のちぎり絵では風景に挑戦していきます。ではこの時間の外の様子を最初にご覧いただこうと思いますね。県内昨日京都雨になってましたけれども、こちら今日はね、今週我が町元気広場の舞台でもあります。大町のお手カメラからまずはご覧いただきましょう。 [音楽] はい。 はい。え、今日もですね、2 つのテレビ伝版ご覧いただきました。 はい。 番組では皆さんでね、テレビ電版ご試出演だける方、こ連絡をお待ちしております。連絡作はこちらです。 NHK山形放送局の場合は電話番号 023625 の9512、023625の9512。 そしてNHK山形鶴岡市局は 023522711。 023527711 番です。 たくさんの号をお待ちしています。 テレビ伝言版でした。はい、後半のコーナーはですね、暮らし工場委員会です。 はい。 この生活に身近な話題ですね、趣味のようなものね、こう私たちを教えていただくことで 3 日間でステップアップしていこうというコーナーなんですけれども、今週は死に入りに下ムと対してお送りしています。昨日はですね、 この花をですね、私とフルさんですね。 ました。 こういう形ですね、花ね。 はい。 昨日ね、花びフルスさん 1枚貼って、じゃ、私がパを貼って 真ん中の先生に仕上げていただきました。 はい。 はい。3 人の合作ですね。 ね、意外とでもやり始めると面白いんですよ。 そうなんですよ。 今日はですね、2 日目ということで少しステップアップしまして風景挑戦していこうと思います。 はい。 今日はちぎで親目風景を描きます。 今日もスタジオにはご指導いただきます NHK文化センター講コー師の斎藤千ア さんにお越しいただきまし

#古瀬絵理
#女子アナ
#巨π
#山形

Write A Comment

Exit mobile version