須田慎一郎「選挙区とは何が違う?参議院選挙、比例代表ならではの戦略とは?」7月3日
[音楽] え、スタさんが取材を通して目撃したこと、発見したことなどスタさんの目が捉えたここだけのお話でございます。で、ス田さん、今朝のテーマお願いいたします。 選挙とは何が違う? 参議院選挙比例代表ならではの戦略とは?うん。 はい。え、毎日新聞によりますと、今回の 参議院選挙では全国45の選挙と、ま、 比例代表の選挙を行われますが、比例代表 はですね、国内の選挙で唯一全ての有権者 が同じ候補者の中から投票対象を選ぶ 仕組みになっています。え、このためです ね、致名度の高いタレントを用立する傾向 があって、ま、今回も様々な著名人が用立 することを報じられていますが、改めて この参議院の特に選挙とはこう異と なる比例代表の戦略についてというところ をお聞きしていただきたいと思いますが、 お聞いたと思いますがさあさん改めてこの 参議院の比例代表ま、衆議もあるんですが 参議院ならではのというのがあるんですね 。そうですね。 あの、やはりですね、この選挙戦っていうことになると、ま、これ産院そうなんですけれども、やっぱり組織表というのが大きく影響を及ぼしてくるという風によく言われてますよね。 あの、ただその組織全国に組織がまたがある場合にはですね、やっぱりこの、え、比例代表の候補にですね、入れていって全国ですね、ま、横断した形でその組織表を集めてくることによって当選を確実にしようと いう動きがあるんですよ。 で、例えば自民党の場合はです。 ですね、よく知られてるのが農 JA ですね。農業表と言われているもの、あるいは、え、どうでしょう?日本医会、 ま、お医者さんていうのも全国にもありますからね。で、こういう業界団体であるとか、組織の代表者というのを、ま、国会に送り込むというね、目的として使われます。で、これ野党にとってみるって言うと、やっぱりよく知られているのは労働組合ですね。そうですよね。 ええ、労働組合、例えば実治郎であるとか、 [音楽] あるいは自動車総連なんてね。 がでまことを頭に入れていただいた上でじゃそもそもね比例代表比例のえ、国会議員どう決まるのかということなんですけどちょっと複雑なんですよ。 はい。 え、これ何かというと、投票用師には、え、その候補者の名前もしくは政党名を書くことができますと。 そうですね。はい。 で、で、そしてそのトータルの数によって名前と、え、政党弁のトータルの数によって当選者数が割り当てられますと。 はい。はい。 ね。で、ま、あの、選挙をやるにあたっては生党はそのために名を提出しますと。 はい。うん。 その名のそして、え、特票数の多い順番に先ほど申し上げたられた、え、議跡議からですね、順番にこう当選者が決まっていくというこういうスタイルを取るんですね。 はい。 で、ただこれにですね、ちょっと特例があって、 特定枠、特定の枠があってですね、ま、これについてはですね、ま、あの、優先的に名前を書いてもらう必要はないし、書いてもいけないんですが、 で、もう優先的にですね、割られた議跡の中からもう時数字ではなくて、その人はもう自動的にオートマティックに当選していくという特定枠っていうのがあるんですよ。 はい。はい。 で、これについてはですね、これを利用するかしないか、そして何人特定枠に割り当てるのかは各党に 任さられているとに任されているという形になっているんですね。 で、そもそもじゃあなんでこんな特定枠っていうのができたのかって言うと、その背景を探っていくとですね、どうでしょうね。 え、そもそもですね、人口があるいは有権者の数が少ない、え、鳥取締まなんてのは 3ですけども豪億という形で、 え、ま、2つの件で1 人の当選者しか出ないんですよ。 はい。はい。うん。 ね、普通は、え、最低でも各県 1 人の当選者が出るんですけれども、ここは 2つの件で1 人あるいは、え、徳島と、え、高知なんていうね、四国の場合もこれも 5 億となってます。こういった場合にじゃ、その地域の代表が出ていかないじゃないか。 うん。 そういったところをある程度するために救い上げるためにその特定枠というのが、ま、考え出されたというそういう背景があるんですね。 [音楽] はい。 責任者になったにどうやったらね数をたくさん確保できるのか考えてみたに 要するにその人が出ることによってその人の名前によって致名度によって集めてくられる表っていうのは例えば組織に比例するとか致名度に秘してくるわけですよね。 はい。 追風になっていた選挙では 12万秒程度でも当選できたんですよ。 ほ。
うん。 その時はね。で、現状はあんまり、え、これ来た逆大逆風が吹いてますから、今日の全半戦で聞いていただいたいね。 そうするとですね、20 万秒ぐらいないと当選できないんじゃないか。 はい。おお。全然違いますね。うん。 ね。
うん。 そういった時にじゃどうやってガザっと表を集めてこられるのかと考えてみたに全国的に名前の知られている人 はい。
顔と名前が一致する人は その人が選挙戦に比例区で出てくれば うん ねえ投票してくれるんではないかと当然考えますよね。 考えますね。はい。 どういった、え、ま、カテゴリーの人に白の矢を立てますかね。これね、 やっぱりでも、ま、芸能人じゃないです。こうテレビとかに出ているような人は ですかね。
うん。 そうですね。ま、タレントさんよく、え、毎日のように、え、テレビに出ているような人という風に、あるいはたくさんどうでしょうね。 CDが売れて、ま、Cます。最近はCD って言われな、あのね、配信を、え、売れてるような人っていうことに私はなっていくんですね。 え、ま、そういった芸能人タレントさんとスポーツ選手、内者スポーツ選手の有名スポーツ選手のですね、 OB なんていう方が出てくる背景にそこにあるんですよ。そうするとその人だけじゃなくて他の人のですね、え、当選も促す行為がなってくるんです。 そうか。そうか。
うん。うん。だから ですから100万秒集めたらですね、大体 2、3人当選しちゃうものですから。 あ、そうか。じゃあ1人で100 万秒ぐらい持ってくれる人ってのも当にとっても神様みたいな人ですね。そうなるとね。 そうなんですね。だ、自分だけじゃなくて他の人も当選させることができますから こういう人を連れてくるという、そういう状況になる。 うん。 で、そうすると今回ですね、ま、一部の政党がこの政党要件満たさないんではないのか、 特票数の2% 特票率という風に言うんですが、特票率 2% を確保しないと生当要件を満たさなくなってくるとなるとですね、やはり、え、政党女助成金であるとかあるいは、え、例えば選挙制当予要件を満たさないとですね、え、選挙の使できる台数であるとか、街中に貼るポスターの数の制限が変わってくるんです うん。うん。 考えるとですね、もの先ほど申し上げたようにちょっと表の部分で不安があるからやっぱりそこは全国的に致名度のある人を立てようというね、 そういう動きになってくるということなんですね。 まあ今回多くの政党から著名な方々っていうの名前もまもあえて言いませんがこう出てるところありますけれどもなるほど。あの人がこういったところから立候補したってのはそういう意図があるんだということですね。 あの、何もご自身の当選とかっていうだけじゃなくって、もう全体を救うんだという意味もあるっていうことなんですね。うん。 で、そしてですね、これ過去にデータ上面に出てるんですよ。 どういうことかと言うとですね、え、投票した人のうちですね、 2%から3%は もう顔と名前が一致したけでオートマティックに投票しちゃうっていう人が 2%から3%ぐらいいるんですよ。ああ、 なんかあの確かに投票くとね、ま、もちろん党の名前があったりとか、あのレのとに行くとわっとお名前出てたりしてふっと見るとあ、知ってる名前あるありますもんね。 そうですよ。
そうなんですね。 ですからそういつ点で言うとですね、政策でもなければ人間性をなくて、ある意味で好感度によってうん。 いやいや、あると思いますよ。 うん。 しかもこういう若い世代とかはこう情報収集が追いついてなかったりして誰が誰だかわからないと余計に でも選挙は行かなきゃいけないと そうかないとりあえず誰かに入れないとみたいになるような人もいありますもんね。 はい。 あ、この人知ってる知ってるっていうとついつい鉛筆でね書いてしまうっていうケースだからそういうデータから考えてもですねんですね。ただねこれ考え是非ねえ、ラジオ機の皆さん方に考えていきたい。 はやっぱりこう選挙から出る者ってどちらかというとやっぱり地元の当たり前なんですよ。地元代表でありますから。 で、国会議員とね全国民の代表ではあると同時にやっぱり地元の代表でありますからやっぱり地元の利益というか地元の有権者のことを考えてこういう政策は必要だな、ああいう政策も必要だなと考えて公約を作って訴えていくという選挙にありますよね。 そうすどうしてもですね。外交安全保障問題ってき去りにされてしまうん。 はい。はい。うん。うん。 ね、日本守るたにこうやりますよとかね、こういう風に外交を進めていきますよというね、え、そういう、え、訴え方というのはですね、なかなか有権者の心に響かない。やっぱり地元のここに橋を作りますよとね。そういう方が訴えかけるとなるとね、やっぱり真剣に外交安全保障を考えていこう。これを自分の政治家としての仕事にしよう。あるいは私は専門家だからそこをやっていこうとなるとなかなかですね。 え、選挙では当選がおぼつかない。そういった時にやっぱりこの比例ってのは大きな私は思ってくそ。うん。うん。 あまりにならないようなしかし国にとって必要な政策を訴えていく補がやっぱり立つべきというのはこの比例になってくるかなと思うんですけどね。 [拍手] ところがやっぱり党とかま、ま、現実のことを考えるとやっぱり著名な人に出てもらって 1 人でも多くの議跡を取りたいという心も当然政党が分からせると出てくる。 うん。 そうですね。ただ、あの、各党のこの比例区の候補者のですね、ま、主張あるいは訴えを聞いていくとですね、 各と共にそのにならないような政策を熱心に、え、主張されてる方もいらっしゃいますんでね。 そう、あの、ですから、え、選挙候法などをじっくりあるはネットでもいいですから、え、そういったところでですね、自分で行ってですね、あ、この人はこういう、え、ことを訴えてるのかって意外なところが出てきて、あ、この専門家なのか意外なことを知ることもできますから、そういったことも是非参考にしていただいてですね、ぜ、そういった意味で言うと投票是非を運んでいただきたいなと思いますよね。 まあ、多分菅田さん向いた話ですけど、 この選挙のね、ま、前後ぐらいなってくる と特に、ま、え、著名な方という方って いうのはこう噂がっててですね、あの出る で出る、出ますとか、ま、出ませんとかも あったりとか、え、急に出 るっておっしゃり始めてなんか今まで出て たもの編集しなきゃいけないとか結構毎回 あるじゃないですか。 業のてうぶけどれぐらいのタイミングから声をかけるもんなんですか?選挙の うん。
もう参議院選挙1年前から1 年ぐらい前ですか?1年ぐらい
だってもう 7月にやるってのは分かってま わかってますからね。毎年ね。うん。ま、前からの場合は準備バタ 1年ぐらい前から声かけると いう状況になりますよね。 でもまあ言う。あ、ごめんなさい。言うたからと言ってすぐでもないですもんね。うん。うん。え、 政党からやっぱり声がかけられるもの。 その自分からここから出たいですっていうものなんですか? [音楽] ま、両方ありますね。ただ全社の方が多いケースとしては多いですね。 で、やっぱりこうで校舎に関して言うとやっぱり自分は政治家になりたいんだでこの生徒から出たいというところで自分からアプローチするっていうケースもやっぱりそれは多分あると思いますけどね。 ああ。ま、でもやっぱり選挙に出るっていうのはあのなんて言うんですか?それぞれやっぱ思いもあるでしょうけどその分まリスクっていう言い方もなんですが、やっぱ覚悟りますもんね。 やっぱり相当なか人生かけるわけですからね。そね。 いや、そうですよね。でも明らかになるわけですから。つまびらかになるわけですから、もう今までの過去のことから全てがね、出るわけですから。 え、それは何?私に対してなんか出ない方がいいですよって言ってることになんですか? あ、そうですね。もう本当にあの、ま、僕の知ってる範囲のことは全部さらげ出そうかなっていう風に ま、でもスタさん、いよいよ本当始まりましたね。 はい、 あの、今日から、ま、この後ということになりますけれども、 ま、でもこの本当 1日1 日で照明みたいな変わってくんでしょうね。微妙にね。 そうですね。で、加えて今回の参議院選挙つもと違って政権選択選挙ですから になりましたもんね。ま、本当にそれ完税交渉の行もということになりますが。で、そ、また来週もよろしくお願いいたします。 はい。ともありがとうございました。 y
MBSラジオ朝の情報番組。
MBSアナウンサー上泉雄一が、
月:高橋洋一 火:週替り専門家 水:石田英司 木:須田慎一郎 金:石田英司
と曜日ごとの専門家とニュースを深堀りして紹介します。
また日替わりアナウンサーは
月:西村麻子 火:河西美帆 水:山崎香佳 木:海渡未来 金:松川浩子が登場。
お便りは uwa@mbs1179.com まで
#須田慎一郎#選挙区#比例代表
14 Comments
国会議員は、ほとんど全国区の比例代表とかでいいような気がします。
地元への利益誘導が中心の議員は、国家全体のことを考えられない人が多いと思います。
ネット、全国紙、自民党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会に
展開しているものを原文のまま送信します。
ーー
日経新聞 7月3日の記事
>参院選、給付・減税が全面 党首討論 首相「賃上げ最重要」
・各党とも赤字国債を増発しない給付/減税だと主張した。
安倍も真っ青の真っ赤な嘘だ。
税収の上振れ分は25年度予算に折り込み済み/使用済みだ。
上振れ分の収入を前提にして28兆円の赤字国債を増発する。
野党の経費削減で財源を捻出するというのも真っ赤な嘘だ。
可能なら財政再建はとっくの昔に完了している。
実現することのない【ればたらのお子ちゃま論】だ。
・石破は賃上げこそが物価高対策だと馬鹿のひとつ覚えを
繰り返している。政府が民間の賃金を引き上げるのは
共産主義だ。自由主義ではない。
そして政府が賃金を引き上げることなどできない。
賃上げ法を作るというのか。馬鹿か。
・物価高は自然現象ではない。
財務省/日銀による【日米金利差の放置=円安インフレ政策】
が原因だ。円安が進む前は1ドル115円前後、
今は145円前後だ。アメリカの政策金利は4・5%、
日本は0・5%だ。
これを隠蔽/正当化して国民をだましてきたのが日経新聞だ。
日経新聞は地獄に落ちろ。
政治とジャーナリズムが沈めるニッポン
行き着く先はさらなる国民の貧困化だ。
。。。。
選挙の投票結果は【正しい政党】と【正しい政策】を意味しない。
タイムリーで聴けなかったので、聴けて嬉しい(≧▽≦)
社民のハナシか(・・?…(笑)
知名度No.1なら宮田輝(NHK)であった.
石破自民党は全く応援してませんが有村はる子さんに投票したいのですが、東京在住でも個人名で投票できますか。だれか教えてください。
杉田水脈さん、長尾たかしさん、佐藤正久さん、どの候補に投票しようか迷っています。
外交・安全保障があって、はじめて安心して国民は暮らしていけるのにね。私はいつも皇室に次いでこの外交・安全保障を投票の判断材料にしています。
4:56 クソワロタwww
普段より2倍弱票ないと勝てないのに鈴木宗男を持ってくる自民党森山氏wwww
宗男に固定票ついてるとしても宗男を候補者にしただけで数百万票減るレベルでは
特定枠の話するのに1秒の格差問題すっ飛ばすのはいい解説じゃないね。
やっぱこのアナウンサーの相槌、腹立つわー
比例代表って、いります?
組織票無くして!比例代表の存在意義を確かめて欲しい。
農業者、運輸者、製造者、海産者、
サラリーマン、全ての人の今まで
オールドメディアの印象操作?
既得権新聞?既得権テレビ?印象操作
自民党参議院議員には、さまざまな分野のスペシャリストが多いという点で他党との違いがあると思いますが、具体的にスペシャリストを知る方法はないのでしょうか。特定枠は、本来の目的に沿うべきなのに、各党執行部のお気に入りで、落選する危険があるものを当選させるために利用されているのでは?