【原神】「やっぱりモンド人って強くない?」に対する旅人の反応集【反応集】
やっぱりモド人強くねに対する旅人の反応集それではどうぞ。 いくらヒルチャール系の軍団にしたって強化されて町に襲いかかってきた敵を裏切り者を炙り出しながら全部迎撃して市民守り切ってるのやばくない?しかもこれで戦力半数はない状態なんでしょう。全盛紀セピュロス騎士団ってどんなレベルなんだよ。 [音楽] [音楽] 闇の英雄が1人で守りきっていたし。 アシクジーターとは家神の目ってるわけでもないのにリネリネから逃げを押せて成人男性帰りうちにできるすりがいる国だぞ。 [音楽] 何だったんだあの一般モンド人すりは。 やっぱあいつおかしいよな。 古ルクはそうやればよかったんだ。 3国ですし。 しかもそのすりはナビアや旅人たちから気づかれずにマカロンを盗めるからな。 そういやあのスリモンド人だったな。進行のバフみたいなの実はあったりしない。 [音楽] 一貫セピュロス騎士団君たちも普通に強かったな。なんなら 1 人で町の外歩いてるやつ多いしな。モドで弱いのは神様だけ。 [音楽] どっかで見たウェンティは不完全体でパイモンと合体してタロトになる切信義はともかく絵面は笑わない自信がない。 [音楽] 僕たちまたあったで発言的にありそうな気がしなくもないんだよね。 1 度時間を巻き戻した結果分裂しちゃった的な。 神様が進法を通して力を与えてるのかもしれない。 人数だけ見れば8 割も遠征に連れて行ってるらしいからな。残り 2 [音楽] 割でこの防衛力なら遠征に連れてった方は本当にどうなってるやら。闇の英雄さんも元セキュロス騎士団だし 1 番強いセキュロス騎士団を頼むしたらとんでもねえの出されそう。 ポルカの電話に出ながらやべ戦闘してたよな。 余裕ありありだったけど、 かなり昔に国内の貴族問題を解決して旅人が来る前に博士案件を倒して旅人が来てからはトワン案件を数人で解決したからだ。あのテイワットで魔人戦争の時からほぼ人間だけで運営してる国はだけじゃねえんだ。言われてみれば超明とかほとんどいないなもん。 [音楽] [音楽] トアリンも別に倒せるけど進行の面でなみたいな感じだったしな。 その気になれば人団長短騎でもやれたんだって。 短期じゃ無理じゃないの? [音楽] [音楽] 多分短期だと思われてるのは街の中に在中のファギーに陣がさっさと倒してくださいよされてたからだと思う。それを抜いても戦力 8 割限のセキュロス騎士団が守護を倒せると思われてるのはおかしい。 誰だったかは忘れたけどモド変の最中にふ魔龍は確かに脅威ですが人団長が本気を出せば倒せなくもありません。 [音楽] みたいなことを言ってた人がいた気がする。これを短期と見るか、在留騎士団を引きて全力で討伐すれば勝てると見るかは微妙なところだが 人さ遺跡周囲をや崎先にして貴重な文官なんだから次は素でやってみようとか言ってる人だからな。そしてそのじさんが伊直騎士団の最高戦力と歌われてるらしいくれ。イヤマー実際に戦ったら経験の里かで人さんが勝つんだろうけど幼女がトップラスの戦力持ってるのやばすぎる。 ノエルとかゆうシンプルに快力なゴリラメイド。 これでもアンバーの祖フが失踪して偵察騎士招待が崩壊したりの父親の一見でリルックが抜けたり謎が残る弱体化イベントはあるにはあるっぽいのが面白い。つまり遠征体を入れた上でそれでも全盛期という意味ではまだ全然漏れる余地がある。それがセキュロス騎士団。 [音楽] 魔女という企画外な連中もいるしな。 トアミンが流サの時みたいに上空から竜巻き起こしてたら騎士団どうやって倒すんだろう。クレーが爆弾風に乗せて冷撃とかしそう。 打ち落とすのならアルベドもできそうだしカタログスペックなら空中戦はアンバーもできそうだよな。 マリうるさ倒せてなかったけどセピロス騎士団装で本気出せばいけるのだろうか。 流院措置が生で結局倒したのも博士。 そもそもマッチポンプだから騎士団が探し ても見つからなかった説。モドは国内に ポップした逸財人以外にもガイアや ロサリア、アルベド、アンバーのおじい さんみたいなよそからいついてきた人たち が自主的に問を守ろうとしてるのも強い。 流れる風の国って感じでいいね。 ナとどっちが平均強いのか気になるけど、ナに関しては騎士団的なくがないんだよな。 赤つワイナリーのエルザさん剣を対当してるあたり戦えそうでワクワクする。いつかセレベンツの銀髪さんの作画でプレイアブルにしてほしい。はるかが戦力の 4/4/5 を連れていっても十分モドを守れると判断されたメンツだもんな。今の騎士団にいるのって。 [音楽] つまり今のモドにいる騎士団って短期でもガチガチにやれる兵とごく一部の関係者えノエルだけってことか [音楽] 入りで置きかけてたイベントセルドリン復活アルベド 2 号とドリンの最悪な体で生まれた遺体能力をもけすレスプラス一時的に協力状態になっている一部の人間プラスその当たりの影響で性化した魔物の襲撃で普通にシャレになってないのが困る。 なお圧倒的連携力と圧倒的事前対応力でなんか下旅人が来た時にはトラップがほぼほぼ完成施設の盤面だった。なんなら今後うまくいけばドリーンすら抱え込めそうなとこまで来た。ファルカは何を考えてこのメンツを残したんだよ。本当に [音楽] 言うてファルカはベンティコールバルバトス知ってるわ。魔女会とも交流あるわの立場だからな。起こり得る事態を一通り予測した上で対処できる人員を置いたんじゃないかね。 [音楽] 対処できる人員って見方もできるけど 分けあり連中は遠征の不確定要素になり 得るから置いて行ったとも見れるんだよね 。ガイアルベドリサはその筆頭だし。 ハンバーはおじいさんが失走らしいから 離れたくないだろうしもまだ子供って感じ するしみカは1回連れて行ってるした目が 子供なだけで普通にお酒飲める年だから みカは違う気がする。 他のメンツが不確定要素多いのはそう 盗卒の陣知識の理沙策略のガイア起動力の安波ローレンスを監視できるウイルウイルルア錬金術のアルベド最高戦力のクレート的確に各方面に特化したメンバーが残されてるからなんかあっても対応できるようにしてるんだろうな。 [音楽] なんならサリアもファルカに拾われてセピロス協会に入れられてるから完全にモドを守る戦力として加されてそう。神の目持ちが大体騎士団か冒険者協会って層が熱いよね。 [音楽] 他のキャラの元騎士団騎士団員の弟子代大々火流道魔女の弟子なので本当に層が熱い。銀勇詩人のがひりきずらするだけある。 [音楽] モドの神の目持ちって確かに本当の意味でのただの一般人がいないのか。 後々に響いてくるポイントはあるんだろう けど、旅人がいなくても魔人任務中の問題 なら解決できる国門度くらいか。問題自体 が他の国より規模感小さいってのもちろん あるけど一応理由もできるんじゃないかな 。初期マップなのもあると思うけどモドは 人間エネミーが少ない印象。 [音楽] 代わりに町中にファギがいたり元のなあり NPCがいたりするけど [音楽] モドはほぼヒルチャールだから低レベルでもやりやすい地域なんだよな。モド城酔い済み超悪ワイナリーから相当離れたところじゃないと高頭ダンスら見かけないからゲーム上 1 番治安がいいようになっている気がする。ドラスパまで行くとファギーがワンサ配置されてんだけど基本モド人がいないところというのは変わってなかったりする。 ネタ的にはモドはチュートリアルエリアだ から出ってしまう話だけど設定的にも意味 があるんじゃないかと思ってる。隣目に足 を踏み入れるとはさっと精鋭の種類触れて みたいな魔人の残子を払い続ける存在が いるのにモドはそういうのすらない。 のフィールドを単独で巡回してる騎士ってもしかして結構強い? メタ抜きで考えた時に騎士団が定期的に買ったり巡してるからヒルチャールくらいしかいないのかモドという領域が安全なのかどっちなのかは初めてからずっと気になってる。 個人的には風人のか護だと思ってる。元々 旅人が来る前にトワミンを浄化しようとし てたし、数百年前には闇落ち直前の賞を 救ってるし、風が増えているから魔人の 残みな魔物の元が少ないんじゃないかと。 おそらくでカラビアンの力はある程度エキ が吸収したぽいし、アンドリアスも双方で 権を引き私の笛え魂は元気だし、そもそも 魔人の消期的なものが少なそう。 モドだとドラスパイバイではファギーも大人なしくしてるんだよね。他の国だと割と好き放題暴れてるけどモドではあくまでもスネージなやからの外交官という立場を崩せてない。 セレスティアの入り口疑惑もあるし、割と真面目にラストダンジョン前の町の可能性が 2600 年旧モ土の活よ魔人を人間と小さい精霊だけでぶっ倒して建告した時点でモ土人はなんかがおかしい。 [音楽] 本当に2600年前から2000 年前の魔人戦争終了時までの数百年について話して欲しい。たましいモド人のストーリーは何ぼあってもいいですからね。 [音楽] ウェンティってどのタイミングで神になったんだろう?魔人戦争のタイミングだとただの風の精霊が他の魔人たちに勝ったんですか?てなってしまうからやっぱでカラビアン倒した時なのかな。 [音楽] 古い神の座が崩れ、新たな神が誕生した あるし、呼び方もそこで元素精霊ティから 風人バルバトスに変わってるから、 レンティが神になったのはデカラビアンを 倒した時で間違えなさそう。エウリア みたいに弱い魔人でも死ぬ時の種類に 与える影響やばいらしいから神になる時に 吸収したのかな。そう思ってる。ムービー では少なくとも人間に影響が出てないのと ヌビレットのボイスも岩心人に対しては 体験を勝ち取ったなのに風人には体験を得 た。だから個人的には人間を魔人の力の 影響から守るためにデカラビアンの力を 吸収したから勝ち取るじゃなくてたなのか なって。でも神の心も外付けアイテムなの に吸収していたとなるから魔人の力を吸収 。 魔人か。そのまま神ム倉に座ったのかも。 魔人の誕生の仕方とか色々謎あるよね。 死んだ魔人の斬子吸収して新たに神になったとしたら体への負担やばそう。魔人の斬子とか明らかにやばいものじゃん。風の体験だけ内気味の神がいなかったのか。デカラビアンへの氾濫を見て天里が考えを変えてみたいな流れなのかどっちなんだろう。あまりにも特例すぎる。 [音楽] 元々はデカラビアンvsで風人の座を巡っ て争ってたけどデカラビアンは氾濫により 死んでアンドリアスは人類がないことと バルバトスの方が風人にふさわしいことを 認めて自はず。案外バルバトスが風人に なったのは天としても想定外だったのでは エイクンティは風人の化んなんだよね。 しかもバルバトスについてじゃなくてウェンティについてなのミシ デカラビアンがどれくらい抵抗をしたかが分からないけどあの時代に人の力で魔人倒すのってどれくらいの難易度なんだろう。デカラビアン自体が強気に出てきてたら精霊のお城立てはあれど割と判乱派の選別もあり得たと思うんだよな。氾乱軍たちの規模化でラビアンの対応とかすりたい。 [音楽] デカラビアンは死ぬ直前で新民に愛されていると思い込んでいたみたいだし、氾乱軍の存在自体に意識していなかったのかもしれない。 [音楽] モド人は大聖堂まであって進行が熱い分、他の国より元素の恩恵が大きいのかもなんて思ったり、監凸必須とはいえ味方の死者蘇生ができるのバーバラを覗けば人外でキシの 7だけだけ出しなんか特別感ある。 信仰がちゃんと力に変換されるなら人間に対する還がありそうだから気になる。出身がモドじゃない人も多いし他の国の恩恵とかと重ねがけできたらすごいことできそう。 [音楽] 便が風と希望の神なの好き自由とかじゃなくて希望なんだと驚いた。元々の精霊が小さな天気と希望をもたらす風だからね。 [音楽] この精霊時代の例えがあるから余計に人が戦って勝ち取った国のイメージがある。 与えたのはきっかけだけみたいな。 終盤で小さな天気と希望をもたらすんだろうなってずっと思ってる。伝説とキャラストぐらいでしか触れられてなかったけどヌビレットがそ風と希望の神って言ってくれたのめちゃくちゃ嬉しかった。 エンティは民を導き統治するんじゃなくて風で背中を押して寄り添ってくれるイメージだよね。 君臨すれども統治せずって感じで人々の進行対象として支えになってるしという時は手を貸すけどあくまでも人間が主役という立場を貫いていてまさに人間にとって理想的な神って感じ。 [音楽] 高層都と会う天ク本自由。自分と来て高層はびっくりしたよ。国民の精神性生に繊維がある。 [音楽] 繊維がなければ抑圧してくるやつから自由を勝ち取れないからね。 自由を阻む抑圧者には徹底して荒がい争う精神なんだろう。 誰かに下を抜かれても目で歌える。誰かに目を刺されても耳で聞ける。でも誰かに歌う自由と眺める自由を奪われたらそれは絶対に絶対に容赦しない。倉庫の武キストで旧モド市民が歌った子の歌強い意思を感じられて好き。 [音楽] 人自由が奪われた時は徹底的に抗う。 ある意味国の利念に1番敏感な国かもね。 以上です。皆さんはモド陣についてどう 思いますか?動画制作の励みになりますの でチャンネル登録、高評価をよろしくお 願いします。ご視聴ありがとうございまし た。 [音楽]
引用元
https://bbs.animanch.com/board/5011743/
ファルカ早く会いたい
ご視聴ありがとうございます。
皆さんの反応や感想もコメント欄でお待ちしております!
その他の動画も良ければご覧ください!(上から新しい順になります。)
このチャンネルではHoYoverseゲームを中心とした反応集を中心に投稿していきます。
良ければチャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
※動画編集初心者のため、見やすいように日々試行錯誤して参ります。
■Ver.5.6 CV:
パイモン——古賀葵
ウェンティ——村瀬歩
ナヴィア——豊崎愛生
エスコフィエ——佐藤聡美
オロルン——近藤隆
イファ——寺島惇太
キィニチ——杉山紀彰
カクーク——小松昌平
ヌヴィレット——神谷浩史
アルベド——野島健児
バーバラ——鬼頭明里
ディルック——小野賢章
ジン——斎藤千和
ダリア——山本和臣
魔女会・コードA「アリス」——井上喜久子
魔女会・コードB「バーべロス」——新谷真弓
スクロース——藤田茜
ファルカ——杉田智和
https://x.com/Genshin_7/status/1915747993585868914
■お借りしている音声素材
「VOICEVOX:ずんだもん」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:春日部つむぎ」
「VOICEVOX:冥鳴ひまり」
「VOICEVOX:青山龍星」
■お借りしているBGM
→DOVA-SYNDORE
→BGMer
→MusMus
■動画について
この動画は投稿者が台本作成から動画編集に至るまで
全て1人で行っているオリジナルコンテンツであり
自動生成された動画や繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にそれぞれ独立した価値が生まれるよう心がけて制作しております。
■著作権について
動画内で使用している画像やその他著作物の権利は
各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者様や第三者に不利益のないよう
細心の注意を払って動画を制作しておりますが
万が一内容に問題がある場合
各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。
© All rights reserved by miHoYo. Other properties belong to their respective owners.
#原神 #反応集 #げんしん #genshinimpact #genshin #ナタ #ムアラニ #キィニチ #カチーナ#マーヴィカ
12 Comments
裏でエリンが治安を保ってるんだよね……
こう諸々聞くと、やっぱりモンドが一番好き過ぎるし、ウェンティが一番神様らしい国だなって思う。
逆に璃月が軍関係者とかいなさ過ぎて戦力分からんから出て欲しい。
モンドに強い敵がいないのは報告されたら討伐されまくっているから説。弱い敵しかお目こぼしされない。
ガイアも盛れるしな
ナタなら500人くらい死んでた
冗談抜きで純粋な人間だけの力なら1番強い国なんじゃねぇかな…それこそファルカとか描写からして人類最強レベルなんだろうし…
遠征に戦力の8割もっていくの問題じゃない?
団長さん
ワイナリーにいるアデリンさん(ステーキくれる人)も強そうだよね
ナドクライに遠征できるレベルって相当よな。
ウェンティは偽の神の目があるんだし非力一般人のフリをする必要はないんじゃ…?
なにかしらで力を封じられてる封神だったりしないか