『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』 公開直前 萬来祈願イベント|『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』7月18日(金)公開 - Moe Zine

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』 公開直前 萬来祈願イベント|『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』7月18日(金)公開

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』 公開直前 萬来祈願イベント|『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』7月18日(金)公開

[音楽] [音楽] いよいよ皆様1週間後、7日後とえなり まし 7月の18日にですね、劇場版無限上編第 1章赤座最大が、え、公開とえなりまして ですね、この増城寺のご本存であります。 え、黒本存あ田如来というものがあるん ですけども、そちらがですね、戦勝祈願、 つまり戦いに勝つ祈願、え、に用いられた 、え、仏像として有名でございまして、ま 、これからね、え、鬼殺隊のみんなは、ま 、戦いに行きますので、ま、その戦いがね 、ま、勝利することを願ってということと 共にですね、このご本存、え、ま、平和な 新たなる時代を切り開いてきた海運の仏様 として進行されておりましてですね、え、 ま、この作品、ま、運が、え、開けてです ね、ま、成功に導くれる象徴というのが この、ま、増助有名でございますので、え 、ま、この、え、劇場版がですね、そう なるようにということと共に、え、多くの 方にね、え、道を切り開け届けばいいなと いうことで、本日この場模様させて いただいておりまして、え、まずはですね 、え、蒲戸兄弟、そして炭治郎と同じ最終 戦別を超えて鬼殺隊に入退した キャラクターたちを演じられてる皆様、お 招きをしたいという風に思います。参り ましょう。花井さん、北藤さん、松岡さん 、下さん、岡本さん、上田さんです。 大きな拍手でお迎えください。どうぞ。 [音楽] [音楽] [音楽] はいます。では6名の皆様どうぞステージ 中段までごください。 よろしくお願いいたします。ありがとうございます。では続いて柱を演じるキャストの方々を招きしたいという風に思います。参りましょう。桜井さん、はさん、花澤さん、川西さん、小西さん、関さん、杉田さんです。 [音楽] 大きな手でお迎えください。どうぞ。 [音楽] [音楽] [音楽] ありがとうございます。では柱の皆様どうぞ、え、ステージ中段までごください。よろしくお願いいたします。 [音楽] ありがとうございます。え、ではですね、 え、13名皆様おそれになりましたところ で、え、まずは、え、ここでですね、 メディア並びにオフィシャルの、え、 フォトセッション、ムービーセッション 参りたいという風に思いますので、え、皆 様、えっと、目線はセンターに向かって いただけたらと思います。え、では13 名の皆さん、まずはですね、こちら正面の、え、メディアの皆様でスチールを取らせていただきますので、え、そのまま動かずね、是非素敵な笑顔で、え、そのまま撮影させていただけたらと思いますので、メディアの皆様どうぞよろしくお願いいたします。 今度は是非皆様笑顔で大きく手を振って いただいて、え、奥のカメラの方に正面 向かっていただいてどうぞよろしくお願い いたします。 是非ね、本日この場多くの方お時するべく 笑顔でどうぞよろしくお願いいたします。 え、あの、すごい嬉しいです。まさか 造子寺でこういったイベントと思って なかったので、なんか本当あのここから 見る景色が総言すぎてなんか鬼がこの場に いたらもう成仏できるんじゃないかとん、 え、気持ちです。え、やっぱり、ま、この 、ま、え、ま、派手、ま、祭りといえば ですね、ちょっとコニーさんにもお話を 伺いたいという風に思いますけれも はい。祭りの神です。 ありがとうございます。 はい、 ありがとうございます。 元柱です。 はい。すごいですね。 すごいですね。 あの、このボードもそうだし、ライトアップもそうだし、もうすごい派手派手ですね。こっからもっと派手になっていくんじゃないかなと思うんですけれども、是非ともですね、あの、皆さんもこのイベントが成功するようにあの、いろんなリアクションもしてくださいね。 よろしくお願いします。 そして配信のご覧の皆さんもイベントと映画が成功するように是非とも、え、皆さん応援してください。よろしくお願いします。というわけで今日のイベントはドハベリークス よろしくお願いします。 [音楽] いや、もうドキドキしますしやっぱりあの皆さんの期待を超えてくるこう映像だったり映画になってるんじゃないかなって個人的に思ってますのでもう早く見ていただきたいです。 [音楽] 本当にいろんなことがあったなと思います し、もちろん本当に鬼滅の刃部が始まった 当初はこんなにたくさんの方に届いて、 たくさんの方に感動をお届けして、こんな 規模で盛り上がっていただけることになる とは思ってなかったんですけども、こう1 回こうバンってみんなに知ってもらって、 みんなに愛してもらってからそれがずっと 続いてここまで来れているっていうのが 本当に嬉しいなっって本当に思いますね。 いやあ、本当無料ですよね。やっぱりね、最初始まった頃はね、なんだ、もう本当ただただうるさいやつがやってきたなみたいなね、そのあの、一般の方のね、評判が結構あったりとかしてうん。どうやって全員一前ていこうかなとかすごいね、思考錯誤しながらここまでたどり着けたなっていう、ええ、あの、本当、あの、愛されるキャラクターになって本当に良かったなって。本当に良かったなって思います。 [音楽] ありがとうございます。 ちょっと今日うるさ足りないんじゃないですか? え、嘘?足りないね。足りないかな?ねえ、少しや。いや、もう本当最初の頃はあの、え、最初の頃はあのテスト終わった時、登場シーンですね。 [音楽] 屋敷の時になってなった時は、あの味方の 空気感を一切出さないでくださいっていう ディレクションがあったんですよ。だから もう本当に鬼がまたやってきちゃったの かっていう感じでなんかこうミスリードに 近いものであのやってくださいもあったん でそりはもう僕大好物なんでやらせて いただきましたね。はい。ありがとう ございます。え、 ま、でもやっぱそれもね、あの、当時、ま、振り返ると花井さん、あの、え、最初ね、あの、出会いは、え、ね、あの、え、ちょっとね、こう、ま、意外なそれぞれとの出会いもありましたけど、やっぱ積み重ねてこの柱稽古兵まで振り返えると本当にこう距離も近づいて、ま、仲間であり、この友人でありというのがちょっと微笑ましいですよね。 [音楽] そうですね。まさかあんなに仲良くなるなんて、え、最初は思いもしませんでしたから 本当にそうだね。 え、本当もうめちゃくちゃなこうところから始まってでもやっぱりみんな目指すところが一緒なのでそこはやっぱりねお互いを高め合ってて いいんじゃないかなと思いましたしやっぱ我々もアフレコ現場で うん すごくこう仲良くありつつも うん すごいなんかお互い刺激し合ってっていう そうねうんがやるからこそこっちもう 負けるかみたいな感じになってきますもんね 無限列車編あたりから特にねそういうのはあったりとかま、 その離子編か、離子編の後半の部分からやっぱなんとなくね、そういう空気感はあったかなっていうのは確かに感じてだよね。うん。 いや、でも本当に最初のあの情けない姿があったからこそギャップがすごいというか、もうなんかかっこいいところを見せるたびにずるいなあってちょっと思わされますね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 え え、何?いや、前一としてね。 あ、なるほど。 善逸としての気持ちはもうありがとうございます。 あ、もう、もう禰豆子にずるズるですもんね。 ずるズるって言わないで。 ありがとうございます。 とてもね、微笑ましいシーンではございましたが、ではですね、続いて、え、小西さん、川西さん、花田さんにお話を伺っていきたいという風に思いますけれども、今ね、あったように、え、ま、炭治郎立史編、ま、無限列車編という、ま、シリーズ、え、積み重でですね、え、小西さんが演じる井は優郭編で、え、そして川西さんが演じる時と藤と、え、花園さんが演じるカ甘路寺はですね、中じのさ、大変にお返事が 元気でとても素晴らしいと思います。ありがとうござ、 皆さんの手本になれるように頑張ります。 ありがとうございます。 はい。 はい。そうですね。本当に頼もしくなり ましたよね、炭治郎たちが。あの無限列車 の時は多分なんかまだこの一緒に並んで 戦える状態ではなかったというか、なんか もう背中を見ることしかできなかった状態 でで、あの有郭編になってあの一緒にこう 上弦の鬼と戦うようになってでさらにまた こう上弦の鬼たちと戦っていくんですけど も横に並んで先に行ってみたいなだよ。 よくぞここまであの踏ん張ってみんな生き残ってくれたなっていう気持ちがすごく僕は強いですね。はい。 僕が刀の里編で感じたのがやっぱりその 有郭編だったり編を経て炭治郎がこう成長 をえて 私霞柱んですけれども その霞柱に対辛辣言葉 を炭治郎からたくさんいただきまして あ言うねと思わ柱 なんだけどなと思いながらもでもそんな あの頼もしい殺隊 のま見ればまま後 というか立ち位になるんですけども、え、そんな炭治郎が、え、本当に頑張ってくれたからこそ、あの、刀かじの里を救うことができたんだなと思って、え、すごくなんかこう誇らしい気持ちで、え、いっぱいですね。 みりちゃんとしては刀じの里編まではなん かこう他の人にキャーキャー言っている 恋愛バラエティ賞に1人出ているのかって いうぐらいのテンションの女の子だったん ですけど、刀かじの里編でようやく彼女の 追い立ちとかえ、何のために戦っているの かどうやったら自分らしくいられるの かっていうのが、え、分かって私自身も すごく、え、演じやすくなりましたし、 刀かじの里辺でのあの戦いっぷりはもう 本当に素晴らしい。みんな素晴らしかった し、あとやっぱり炭治郎君との絆がえ、 しっかりと芽えたなっていう感じですね。 もう柱稽古子編では甘々に甘やかしてです ね。いグロさんに嫉妬されるというあれ 良かったよね。ね。 そうですね。 今後どうなるか楽しみですね。 ありがとうございます。 はい。あとあれですね、なんかその柱稽古編であのもう死ぬほど痛めつけた 大使たちがあの多分あの皆さんの見えないところで頑張ってると思いますのでなんかそういうところも想像していただけると嬉しいなと思います。 いやもう大変でした。本当に毎回毎回すっごい大変で倒しても倒してもどんどん強い敵が出てくるからどうすればいいんだって思って弱気なこと言うんじゃねえ。 ありがとうございます。伊之助さん、ありがとうございます。急に大きい声出さないでよ。 びっくりした。 びっくりした。 すいません。 えっと、質問は何でしたっけ? 飛んじゃった。 あの、ま、夕編、その刀風の外編というものを、ま、シリーズ振り返えられて改めて炭治郎としていかがだったかな。 はい。 もう一生懸命頑張った結果、炭治郎がどんどんどんどん成長していくのがなんか本当こう長く演じてるからこそなんかすごく愛着が湧くしなんかその自分も一緒にこう成長できてるようななんかそんな気がしてすごい心の支になってます。 ありがとうございます。で、今ね、そのお話にもありましたこの、ま、変化や、ま、成長というものも、ま、この鬼滅にとってとてもね、大切なものでございますので、ちょっとその点についてですね、上田さんと岡本さんにお話を伺いたいという風に思います。 そうですね。ほ、本当に変化してますよね 。なんか変化したというか、まだしてきて いるっていう状況なのかなとは思いますね 。最初はやっぱり自分の心の声を聞くって いうことができないというか、それをして しまっては生きていけないっていう状況 だったと思うんですけど、そこから自分の 気持ちを組み取ることができるようになっ て、それを言葉にして相手に伝えられる ようになって、で、自分の意思で行動する こともできるようになってきて、本当に どんどんどんどんこう登場するたびに 新しい表情とか怖色とか見せてくれる キャラクターだなと思います。あの、その 行動の軸にあるのがやっぱり可能も誰かに 対してのあったかい気持ちなんだなって いうのは物語を負っていてすごく感じる ところで、その自分の中に芽える あったかい気持ちを認めてもいいんだよっ て頑張れって言ってくれた炭治郎のおかげ でここまで変化してきているんだなって 思います。 なので本当に炭治郎ありがとうございます。 どういたしまして。 でもね、あの、あのシーンすごい印象的でしたもんね。 そうですね。 うん。コインのね、 本当にあれがきっかけで変わってきているので、あの、今回ね、新しくあの、紡がれる物語の中でもかおちゃんの表情とかコイルとかそったところにも注目しながら見ていただけたらなと思います。 [音楽] あの、私の隣でずっとしぶさんが そうなんです。あの、上田さんのコメントに対してずっと頷き続けて頷いてる。 うん。 そうですね。自分の気持ちを素直に言えるようになりましたねと思って。し [音楽] いや、もう、もう、もう、もう、あの、ちょうど並びがすごい人数がこう早々たるメンバーがいらっしゃるので、こちら側ですごく深く頷いてました。ありがとうございます。 [音楽] きっとね、あの、心は、あの、繋がっているかと思いますので、ありがとうございます。是非ね、引き続きその辺りにもご注目をいただけたらと思いますか? そうですね。最初に炭治郎たちと出会った時にはですね、ずっと目は走っておりまして、刀、刀とよせって言ってですね、あの、結構嫌なやつっていうイメージが皆さんの中にも強かったのかなっていう印象が強いです。 で、刀の里辺編で品塚家に何が起きたのか というですね、え、バックボーンが しっかり分かってからはあ、こんな過去が あったんだ。だから、え、あんなに必死 だったんだっていうですね、え、原野の 過去も明らかになりました。で、自分の中 でもですね、そこをどうやってこう少年の 声も含めてですけど演じるかによって今後 の原野が決まってくるのかなと思いながら 、え、必死に芝居をさせていただきました 。え、な、中でですね、え、一生懸命やっ てもやってもやっぱお兄たちは めちゃめちゃ強くてですね、本人の中では もううん、限界以上の力を振り絞っても 諦めた瞬間っていうのがありまして、で、 そんな時にですね、炭治郎がですね、声を かけてくれて柱になるんじゃないのか、 川げやと言くのが今でもとても、え、心に 残っております。なので本当に炭治郎 ありがとうございます。どいたしまして、 どういたしました。 本当にありがとうございます。 ありがとうございます。 あの件は本当にで、そこから表情もすごい柔らかくなってですね。で、ま、兄貴に会いたいっていうね、気持ちなんか気持ち的にはここから、ここからがスタートラインなのかなという風にも思ってますし、このね、後ろの方ですね、品津川の兄弟 2 人がしっかり映ってるの。多分現や喜んでると思いますね。あのカット本当に喜んでると思います。自分自身なんか良かったね、現やって風に思いましたね。 はい。ありがとうございます。 もね、今日のこのイベントもね、関さんと一緒にこうやって、ま、登壇だいてるというで、なんか考深いですよね。 はい。そうですね。あの、姫嶼さんがここにいるのがなんか理由があんのかなみたいなちょっとそうですね。横じゃないんだなって思いましたね。あ、なむなむ、ナム。 ま、ちょっと近づくと色々あるかもしれないということかもしれませんね。 [音楽] 兄貴は頷いてくれてましたかね。 てめも早く殺せたやめろ。 怖い怖い。あ、兄貴、こっちから見てると 1回も頷いてなかったよ。 兄貴辛いよ。つかね、頷いてもらおうと思います。 はい、 ありがとうございます。その辺りのね、え、ま、物語も是非ご注目いただけたらという風に思いますけれども、ではですね、今、え、お話になりました、え、関さんと杉田さんに、え、お話を伺っていきたいという思いますけれども はい。はい。そうですね。なんか急にあの柱稽古編、ま、ちょっと可愛らしいようなエピソードもちょっとあったりとかして、なんかね、嫌な予感はしてたんですよ。 [音楽] なんかなんか嵐の前のし付けさみたいな感じがして、ちょっとやだな、やだな、怖いな、怖いな思っていたら、まさかのね、あの、最終回あたりでのもう第 3次で はい。 そうなんですよ。もうちょっと不害なく思っております。 そして、あの、ま、柱の皆さんと色々と絆 も深めましたし、大使もなるべく鍛えまし たんで、これでなんとかちょっとね、 あの野郎ぶっ殺してやろって今投資に燃え てるところであります。で、ま、うまい こと言ったら美味しいおハぎでも食べよう かな感じですかね。あの、平和だからこそ なんかこう未来や明日に思いを発せること ができるって平和だからなんですよね。で もそれをこう不利に奪おうとする存在が 結構元全まで来ていてそうならないために それぞれがこう強くなる必要があった。 もう自分のこととかあの主張してるところ じゃないんでそれを隠しながら皆をこう 底上げしてこう強くなって欲しいっていう 思いがありました。で、そうならなきゃと か思ってる時点で遅いんですね。なので これは他のメディアでも言いますけども、 もう姫嶼は行名としてもうすでに動いてい るっていうその状態じゃないともう遅い なって思ってたんで常にその先のことを 考えていました。はい。自分の過去とか もうそれはもう置いといて知られなくて いいことだなって。だから同じようになっ て欲しくないていう思いがあるならもう すに動き始めている。皆を強くしようとし ているという姿勢かなって。 はい。え、そして、え、びまを演じるもう 2 人お話を伺いたいと思いますが、続て桜井さんとは早さんにお話を伺いたいという風に思いますが、 あの、やはり思い出したのが第 1 話で、あの、この物語の幕で炭治郎と、え、出会ってその自分の直感から炭治郎に対して手を差し述べるんですが、それが柱子編、ま、特にですね、え、今度はその炭治郎に手を差し伸べられる [音楽] その背中をしてもらえるっていうこの長い 時間を感じた時に すごいなって思いました。ま、義勇は自分 で自分を救ったような、え、ことにもなる と思うんですけども、その間にはサの存在 があって、 そこまではさすがにその1話を取ってる時 は全然想像できなかったので、柱芸子編で 、え、私自身もすごく胸を熱くしてました 。 そんな思い気持ちにさせてくれた炭治郎本当にありがとうございまして。 あれ、 そうですね。あの、柱芸子編はしぶさんは 稽古に参加しない立場というところで、 序盤にもカナお尾に対して自分の思いを、 え、伝えていくっていうところだったん ですけれども、あの、シーンとしては短い んですけれども、個人的にもすごく 思い入れがあるところで、短い中にその 金尾への大切な思いとか、あとは姉さんに 対するこうしぶさん自身のうちに秘めた 感情とかいろんなものが見えてくるんです けれども、ま、しぶさんがその自分の中で ずっとずっと 貯めて育ててきた思いの、ま、自分自身も やっぱりこう収録、柱子編の収録もそう ですし、ここから先に向けていっぱい共に 自分の体にも流行けたらいいなと思い ながらやっておりました。ありがとう ございます。炭治郎さんありがとうござい ます。 炭治郎君。あ、ありがとうございます。 ちょっとご挨拶も遅くなりまして 失礼いたしました。 あの、何に関しての感謝だったですか?今。 ああ、いや、もうやっぱりあのね、屋根の上でも会話そうですよね。 しましたし、 あの本当にお ともっぱい仲良くしてくれ はい。 いろんなことを含めてのありがとうございました。本当ありがとうございました。ありがとうございます。こちらこそありがとうござい本当に思ってます。 でも本当に炭治郎君 なんか俺言いそびれたんでありがとうございました。 ありがとうございます。あ、ございました。 大丈夫大丈夫大丈夫分かってるんでもうもうもうわかってわかった。大丈夫 触りました十分。 え、禰豆子ちゃんから お兄ちゃんありがとう。 あ、わかれるな。俺は照れるね。うん。はい。 え、この、ま、炭治郎も、ま、様々な任務、ま、様々な稽古を経てですね、より強くなった、え、その、ま、炭治郎がですね、え、ま、その再来する赤立ち向かうということになるかと思いますけれども、その戦いに向けての今のお気持ちってよろしいでしょうか? [音楽] はい。あの、無限列車の時は本当にあの、 炭治郎は何もできなかったんですけど、え 、修行を積んでこれからこう赤座とまたね 、あの、赤座が再来してこうどう 立ち向かっていくのか、どのぐらいこう 赤里と戦えるようになってるのかとか、 そういうのがあの非常に気になりますし、 あとすごいやっぱり今までその無限列車の 悔しい思いをずっとこう抱いてここまで来 ているので、え、それをこう全力でぶつけ られればいいなっていう風に思っているの とやっぱ台本見た時にうわ、もうこれは 泣いちゃうよなって思いながらこう1 ページ1ページこうじっくり読ん だんですけど本当にあのこう 素晴らしい内容になっていたので非常に あの楽しみにしていただけると嬉しいです 。ありがとうございます。是非ね、ま、 どんな物語が、描かれるのかというのは ですね、え、1週間後、7月の18日、え 、その映画本編でね、え、皆様に、え、 是非、あの、ご覧をいただけたらという風 に思いますけれども、え、そんなですね、 映画、え、まずはですね、日本を川切りに 、ま、全世界お届けをさせていただくん ですけれども、花井さん今回ですね、作品 最大規模の全国452 巻での崩壊ということでございまして、 もうよく分かってないです。 はい。 是非ね、ま、それもね、あの、映画館にもね、運べたら めちゃめちゃ楽しみなんで、僕、あの、まだ完成したものは見てないんですよ。あの、当日に行こうと思ってて、死者を断って、あの、当日に僕は行こうと思っててはい。あの、今から席が取れるかすごい心配なんで、あの、皆さんも頑張ってくださいね。もう、あの、無限列車の時大変だったの覚えてます? 大変だったの? そう、分かる。これはもう戦い いやでもほらもうほと最大規模だから あ、そうね。 さすがに 確かにねえ。でもだめかな? いや、わからない。俺も行こうと思ってるんだけど。 0時からですからね。0時から。 チケット取るのは0時から。 マジか。 起きなきゃいけない。 起きててください。 そうか。 そのぐらいやっぱ楽しみにしてます。 ありがとうございます。是非ね、え、ま、 全国の皆様の、え、ま、来週、え、ま、 月曜、え、並びに、ま、火曜日からね、 様々なチケットの発売も開始になりますの で、是非ね、え、ま、お楽しみいただけ たら嬉しいなというのと共にですね。え、 ま、公開初日に、ま、どこかで花を見かけ た方はですね、身をいただけたらと思い ますので、どうぞよろしくお願いいたし ます。お願いします。 作品最大規模となる全世界 150 以上の国と地域で、え、公開予定をしておりましてですね。え、下さん以前ね、あの、ワールドツア上映で海外にも行っていただいたりもありますけれども、この、ま、全世界たくさんの方にお届けするの楽しみですね。 そうですね。あの、もうどうなってるんだっていう感じですよね。それこそ本当にもう 150 の国と地域って一体どれだけあるんだろう。 どこで何をするんだろうっていう感じでは あるので、ただま、あの、そうですね、ま 、あの、本当にこう、いろんな意味でこう ね、あの、たくさんの人に見てもらって、 そして感動をね、与えられたらなっていう ワクワクもありますし、えー、きっとその 150の国と地域のどこかに私行けるん だろうなと思っているんでね。 ま、私だけじゃ、多分ここのここにいるね、この登壇してる人たち、みんなが、え、 150 の国と地域にね、え、行かれるっていうねことを考えると僕はどこを割り当てられるんだろうなっていうのをですね、え、今楽しみにしておりますね。 はい。あの、さっきね、こう皆さんからこうありがとうございますとこう言ってたい通りですね。 こう、いろんな人の思いが繋がって、この 鬼殺隊鬼滅って作品が出来上がってると 思うんですね。その思いの強さを、え、 こうぶつけて、え、鬼物事務に勝ちに行き たいなと思っておりますので、え、是非 応援していただきたいなと同時に本当に もう、あの、キャストの皆さんにもいつも 本当に助けてもらっていてありがとう ございます。いいんだよ。気にしないで。 ありがとうございます。 全然ぜ。 これからもよろしくお願いします。 あ、もちろん。 そして 記殺大使の皆さんもありがとうございます。 ありがとうございます。プレスの皆さんもありがとうございます。ゆマさんもありがとうございます。ゾぞさんありがとうございます。 ということで、あの、本当一眼となって、え、盛り上げていきたいなと思っておりますので、是非、え、今後もよろしくお願いします。 え、是非ね、大きな拍手で迎えていただけたらと思います。ミニ大使のみんなです。どうぞ。元気? 元気だな。走れるかいい? [音楽] すごいね。 全員つた。すごい。あ、あ、可愛いかいい かいいすかい? ロボットみたい。 緊張してる。頑張れ。 可いいな。 こちや あら すごいすい あかいいちょっと離れてことで 天国さん遠い。 おお。悪かったね。 何やってんだよお前。 ありがとうございます。ということで改めまして総勢 15 名のミニ大使のみんなです。よろしくお願いします。 ありがとうございます。 ではですね、え、メディアの皆様それぞれ ね、ご撮影いただいたところかという風に 思いますけれども、え、こっからはですね 、え、一旦バトンタッチ、え、ミニ大使の みんなにしましてですね、キャストの皆様 は一旦ご相談いただき、この後のですね、 祈願の準備をしていただけたらという風に 思いますので、一旦、え、この場お別れ といたしまして、また後ほどお会いでき たらと思いますので、え、皆様どうぞ キャストの皆様大きな拍手でお送り ください。後ほどお会いしましょう。 [音楽] え、炭治郎君がですね、何か持ってますね 。じゃあ、炭治郎準備よければお願いし ます。 ドン。ということでジャパンツアー 2025グレードアップ大決定。 ありがとうございます。 ありがとうございます。ということでです ね、え、前回ね、非常にごいただきました ですね、このミニ大使たちのジャパン ツアーがですね、え、この、え、無限上編 第1章、え、公開を記念しましてですね、 昨よりパワーアップをしてお届けをさせて いただくことが決定をいたしまして、え、 炭治郎たちがですね、劇場へ直接会いに 行くグリーティング付きの上映会はですね 、訪問エリア、訪問回数を大幅に増加を いたしてましてですね、え、8月から およそ2ヶ月に渡り20を超える都道府県 を巡らていきますので、え、是非ね、え、 全国で、え、ミニ大たちと会っていただけ たら嬉しいなと思っておりますので、 よろしくお願いします。何やら大きな、え 、黒い膜に隠れたものがね、あるなという 風に、え、お気づきの方もいらっしゃるか と思いますが、配信のね、皆様もね、あれ は何だろうという風に今思っていただい てるかと思いますけれども、あちらをです ね、お披めを、え、したいという風に思い まして、今ね、向こうには善逸君と伊之助 君が言ってくれているのでね、一緒に 盛り上げられたらなという風に思います けれども、321 オープン。 ありがとうございます。ということでです ね、あちらはですね、無限に突入した記殺 大使と鬼たちが全国に現れる特別車両無限 上合となっておりましてですね、え、この 無限上平の公開より多くの人に届けるべく ですね、朝降全国各地日本中巡らせて いただく予定となっておりまして、え、 全国の様々なね、イベントやお祭りの会場 にもね、伺う時もあるかと思いますので、 え、全国の皆様どうぞよろしくお願い いたします。え、こちらのね、運行の予定 も是非、え、特接ページでご覧いただけ たらともにですね、今正面に移っているの はですね、鬼殺使、え、ま、その鬼殺隊側 なんですけれども、あちらもう片面には ですね、え、ま、その鬼殺隊と愛するです ね、鬼たち、え、あわれておりますので、 え、この、ま、鬼殺、鬼、ま、どちらもね 、え、この、ま、無限上編描いていくのに は大切な、え、キャラクターたちですので 、是非この裏側がね、どんな風になってる かというのはですね、ええ、是非その実物 でご確認いただけたらという風に思います ので、是非楽しんでいただけたらと、共に ですね、え、この、え、ジャパンツア 2025も通してですね、え、この夏全国 の皆様と盛り上がれたらなという風に思い ますので、どうぞ改めてこちらもよろしく お願いいたします。 [音楽] 1 [音楽] [音楽] ありがとうございます。え、キャスタの皆 様にはですね、それぞれのね、え、ま、 羽織りやそれぞれの、え、キャラクターの 、え、色をイメージしたですね、超を今日 お持ちをいただいておるんですけれども、 え、皆様にはですね、この、え、劇場版 鬼滅無限上編の公開にあたり、ま、日本の 、え、そしてですね、世界中のより多くの ファンの皆様にね、この作品ご覧 いただけるようにですね、この祈りを込め たをこの増場時に奉能いただくという儀式 、この後お届けをさせていただけたらと 思っております。それぞれ皆様のにはです ね、ま、それぞれの願いの探索のような ものもですね、添えられておりますのでね 、え、後ほどこちらも是非ご覧いただけ たらという風に思います。え、ではですね 、この後、え、皆様に改めてご案内させて いただきますが、え、花江さんにお一言 いただいて、え、皆様に奉能をいただくと いう流れになっておりまして、え、奉能は ですね、皆様手に持っていただいてるもの を前に掲げていただき、ご報能いただくと 、まさにありがとうございます。 まさにそのような形で、え、能の儀式、え、進めさせていただけたらという風に思いますので、え、改めてではですね、え、花井さんから、え、その方能の、え、お一言をいただきまして、え、皆様にご報能賜まれればと思います。よろしくお願いいたします。 はい。え、改めまして 7月18 日に公開されます劇場版鬼滅の和無限上編第 1 章再来が多くの人に届くことを願っていたします。 [音楽] [音楽] え、ではですね、え、この場、え、改め まして最後にですね、この出演者を代表し ましてです ですね、ま、最後ね、やはり、ま、この方かなということで、花井さん再びお力を、え、お借りできればという風に思いますので、今日はね、皆様からの感謝も受け取り、え、そしてですね、その、え、ま、感謝をね、皆様にというところもありますけれども、最後改めてこの場お一言いただいてよろしいでしょうか? はい。あの、本日はこんな素敵な場を設けていただき本当にありがとうございました。皆さんもお越しくださりありがとうございました。 本当にあのこれをついでくれた鬼滅の刃と いう作品、そして、え、原作者のご峠先生 に、え、何より感謝を申し上げます。 ありがとうございます。え、これから炭 治郎たちは本当に、え、壮絶な戦いを、え 、繰り広げると思いますので、え、是非皆 さんも劇場にお越しくださった際には炭 治郎たちと一緒に心を燃やして、え、応援 していただければと思います。本日は本当 にありがとうございました。 [音楽] [音楽] れ [音楽] さあ、始めようか。宴の時間だ。 [音楽]

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章の公開を一週間後に控えた7月11日(金)に開催された、公開直前 萬来祈願イベント。
世界中の方に本作が届くことを祈願するべく、出演キャスト13人が一堂に会しました。

■登壇者
花江夏樹、鬼頭明里、下野 紘、松岡禎丞、上田麗奈、岡本信彦、
櫻井孝宏、小西克幸、河西健吾、早見沙織、花澤香菜、関 智一、杉田智和
※出演者は変更になる場合もございます。予めご了承ください。

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来
2025年7月18日(金)公開

【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
プロップデザイン:小山将治
美術監督:衛藤功二
撮影監督・フィニッシング演出監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:椎名 豪・梶浦由記
主題歌:Aimer「太陽が昇らない世界」(SACRA MUSIC / Sony Music Labels Inc.)・LiSA「残酷な夜に輝け」(SACRA MUSIC / Sony Music Labels Inc.)
総監督:近藤 光
アニメーション制作:ufotable
配給:東宝・アニプレックス

【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰󠄀豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
栗花落カナヲ:上田麗奈
不死川玄弥:岡本信彦
冨岡義勇:櫻井孝宏
宇髄天元:小西克幸
時透無一郎:河西健吾
胡蝶しのぶ:早見沙織
甘露寺蜜璃:花澤香菜
伊黒小芭内:鈴村健一
不死川実弥:関 智一
悲鳴嶼行冥:杉田智和

猗窩座(上弦の参):石田 彰

▌アニメシリーズ公式HP
https://kimetsu.com/anime/
▌『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』公式サイト
https://kimetsu.com/anime/mugenjyohen…
▌公式X
https://x.com/kimetsu_off
▌公式TikTok
/ anime_kimetsu_official
▌公式TikTokコピーライト表記
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

#鬼滅の刃 #無限城編

Write A Comment

Exit mobile version