#66 結婚・出産サプライズ発表の鮫島彩さん「毎日、子どものかわいさも更新されていく」「寝不足だけど楽しい」 - Moe Zine

#66 結婚・出産サプライズ発表の鮫島彩さん「毎日、子どものかわいさも更新されていく」「寝不足だけど楽しい」

#66 結婚・出産サプライズ発表の鮫島彩さん「毎日、子どものかわいさも更新されていく」「寝不足だけど楽しい」

[音楽] 読み売り新聞。 [音楽] あ、サさんには相談させてもらってたし事前にで、さんとも連絡通り合ったり、 あとかやさんにも報告させてもらったりとか な子のそのママの先輩たちには特に連絡させてもらってうん。 一瞬でも透き与えたらシュートまで行かれるっていうのがすっごい印象んで うん。 あ、なんかすごい面白い若い選手出てきたなって覚えてたんですよ。 うん。 サッカー元日本代表の牧野です。売り新聞記者の川島健二です。 キャスターの中川えです。 この番組はサッカーを愛する 3 人がゲストを招いて普段は聞けないサッカーの世界の裏側をお届けするポドキャスト番組です。今回は女子サッカー元日本代表の鮫島彩さんと鮫島さんの近況と直近の名でシコジャパンについてお話ししていきます。 ピッチサイド日本サッカーここだけの話 サポーテッバイ みずほフィナンシャルグループさ [音楽] のゲストをご紹介します女子サッカー 元日本代表の鮫島彩ですよ よろしくお願いします お願いします よろしくお願いします サブちゃん来ました お願いしますなんです 同年で 1987年生まれ。87 年だって我々サッカーもそうだけどプライベートで 87年会っていうのね。 あ、そうそうそうそうですか。 そうですね。 なんかそのスポーツだけじゃなくて企業の方とか [音楽] あ、そんな大きい 本当に同い年のね、人たちが集まって食事会したりとかもしてるぐらいですから。 はい。87回が87 回、 87回 やってます。 すごいこそうなメバー でも87 年の執行の選手たちってどういう選手たちが代表的にいる?うん。 坂口水ほうん 長里うん 濃いね吉 来いよからさっきも話したけどちょっと あの俺らは調子乗り世代って言うけど そうそうですね なでし子って言われるそういう 87世代の ああいやそっちが濃いから自分たちは言われないて そうなの そういつだっけな安田君と仕事させてもらってもう芸人さんみたいな感じだった君は いや本当すごいんで大活躍の いや、もうカメラ回った時のスイッチと関西魂すごいから 7 もう昔からですから。はい。 しかもお2人は共にJリーグの月刊MVP などを決める月刊表彰先行委員会でもあるという。 やらしいただきます。 これは月1回集まる。 月1回集まってます。はい。 へえ。 なんかサめちゃんは今年から入ってまた違う角度でいろんなこと言ってくるから我々は新鮮な風が吹いてすごくやりやすい。 ああ。 うん。じゃあ結構お2 人は合う回数は多いですけど。 でも でも Zomだよね。 そう。 あ、そうなんですね。 そうなんですよ。ズームでやってるんで。 この顔は見てるよ。枠は枠見てるけど こうやってお話するのはなかなか どんぐらいぶり。 去年の今頃1回 あったか。 そう。5人の時の仕事から。 そう。うん。うん。うん。うん。ちょこちょこ。 やらせていただきます。 私はもう今日初めまして。もう光栄です。 そうなんですよ。 もう公演嬉しすぎてちゃんはもうね、サッカーも野球もちろんだしで名子の選手たちのインタビューもそうだしすごいちょろっと 私より詳しいと思います。 いや、そんなことないです。やめてください。 なんかさ、イワしも出た時になんか私家わかんないみたいなこと言ったりそういうなんかスタンスがあるプレジェンドです。 いろんな話聞いていきましょうね。 是非伺ってきたいと思います。え、鮫島さんのプロフィールはポッドキャストの説明欄にも記載しています。 ということで早速お話伺っていければと思うんですけれども、先日 6月16 日のお誕生日にご結婚とご出産を発表されました。改めておめでとうございます。 うございます。 ありがとうございます。 あの、お話できる範囲で結構ですので、最近の、ま、近況なども是非お伺いできればと思うんですけれども、どうですか最近? いや、もう毎日楽しくます。 うん。すごい面白い。育児も私、ま、仕事は元々すごい好きなんで、こうやって外に出ていろんな方とお会いするの楽しいんですけど。 うん。だ寝不足は寝不足だけど やっぱりね楽しいなんて言うんだろう。 サッカー ほら相手観察して分析してで考えてトライしてってやるけどいく時も同じと言ったら それが合ってるかどうかわかんないけどやっぱり観察してで自分で工夫したりして考えながらあこれだったらうまくいくなとかやってくから あこれだったら寝てくれたとか 読めないけど自分の努力ではどうにもならないこともあるけどでもやっぱそういうトライアンドエラーの繰り返しだから なんかそういうのはすごく面白いしやっぱりもう毎日 [音楽] 可愛いが更新されてくんで いいね。ママの顔してんもん。 やっぱ顔もひさんから見ても可愛い。 優しい柔らかいね。 もちろんそのピッチいただきの食っていうのもいいけどママの顔だもんね。 うん。いや、 なんかやっぱサッカーにさ、物事に考えてやるからいいよね。 そうそう。 大変は大変なんだろうけど、それを楽しんでる感じ。 うん。うん。 ああ、でもそこ通ずるものがあるんですね。 あるのかなって。はい。 あ、そう。うん。 え、大変って想像してたよりかはまだ自分の中では マックスではないって感じ。うん。 そうですね。全然元気だし 寝れてる方だしだと思うし。 うん。うん。 我が子が上手なのかもしれない。寝るタイミングとか。 あ、優秀なんですね。 うん。なんか相談とか前持っていろんな人とかにどうしたらいいのかみたいな聞いたりしてたんですか?うん。 あ、サさんには相談させてもらってたし事前にで、さんとも連絡取り合ったり、 あとかやさんにも報告させてもらったりとか なでシコのそのママの先輩たちには特に連絡させてもらって うん。え、そのメンバーからはここが大変だよとか、これは覚悟しときなさいみたいなことあったんすか? ああ、やっぱね、出産は大変だったみたいで、 みんな、 みんなね、 私もそう大変、大変っていうか はい。はい。 結局王切開であったんですけど。 あ、帝王切開だったんですね。 そう。だからなんかアスリートはまたこう筋肉が色々 関係してんのかなとか思ったり。 うん。うん。 あとはサさんには3 ゴはちゃんと体休めなさいっていう うん。 うん。 アドバイスもらったんですけど、私は 3ゴ割と早めに 仕事させてもらっちゃってるんで。うん。うん。はあ。うん。うん。うん。それはなんで休もうと思っなかったんですか?それでもなんか体がうずうずするというか動きたい。 もう仕事はしたいだしもう元気。 あり余ってるんですよ。 強いね。体力あるからね。ティがやっぱり [音楽] 私無理をしてるっていう感覚は全くなくて うん。 その無理の範囲を決めてほしい。ちゃんと教えてほしい。に言われ。 だって無理の範囲って違くないですか? いや、サイドバックだからアップダウンできるからすごいんですよ。本当。 上下動画。 上下動画。 うん。 そう。だからサーさんからも連絡 3個ももらってうん。うん。 サメ大丈夫みたいな感じで心配してもらってるんでちゃんと大しくする時はしてよって思ってます。うん。 [音楽] へえ。すごいね。 いや、でも川島さんファンからするとお誕生日に発表、サプライズ驚きっていう感じですよね。 いや、本当にサプライズもサプライズでええっていうサメちゃんロスというのがやっぱり結構サッカー サメロス。 そう出ました。 界隈には。 うん。 え、これっていうのは隠してたのか? ま、こういうなんて言うんか、ま、ブランディングというかどうなんすか? [音楽] いや、一応、ま、出産何があるかわからないから 無事に生まれるまではこうあえて積極的に自分から言う必要はないかなっていうので。 はい。はい。はい。はい。 いいはしなかったんですけど、ま、必要な方たちお仕事でご一緒をしてこう配慮をしてもらう時とかは言ってたんですけど、ただ、ま、漏れたら漏れたではい。 そうですっていうスタンスだった。そういうスタンスだったんですけど、 見事に うん。 意外に逆に 冬だったからかな?冬服だったから。 あ、あ、込んでるから。 ジャケットとか着てたりベンチコート着てると全然誰にも気づかれなくて。 うん。うん。うん。 そのまま結構ギリギリまで人前には出てたんですけど。 ええ。 そのもう作とかもちろんしてないけど お話する仕事とかはしてたけど うん。うん。 え、誰にもじゃあお腹大きいねみたいな感じもなく なく。 へえ。そう。 本当タイミングであのお誕生日の時に結果的に発表する形になったっていう。うん。うん。 あ、そう。そうですね。そうですね。 え、これっていうのは現役の選手たちにもどうなんですか? 現役の選手たちには数本当に数名ぐらいであとは成し子の OG で一緒に仕事するメンバーには伝えてたんですけど うん。うん。うん。うん。 見事にね。 すごいね。でもね。 え、佐々木監督のりさんとかは、 あ、のりさんにはもう事前にお伝えしてうん。うん。 そう、そう。で、あの、お祝いに バウンサーって言うんですか? 赤ちゃんをこう座らせて揺れるやつをいてうん。 へえ。のりさん。そう。 そう、そう、そう。それであの、毎日楽しく乗ってます。 すごいね。 いや、でも今この新たなステージでもご活躍ということですけれども、つば大学の大学院にも通れていたということですけど、 そちらはどういう研究をされてたんですか? それは、ま、スポーツ系のスポーツビジネスとかそういう学なんですけど、私は weリーグの感染者に関する研究 うん。うん。 ま、ウリーグね、もっと感染者やっぱり増えて欲しいっていう思いからそこを研究してみたいなと思って実際に自分が引退する前に自分が 5で試合した試合で はい。 アンケート調査をして、 あ、ま、やってたんだ。そういうの引退する前に 2 回ほどあの友人たちに協力してもらって調査の紙配ったり 調査してそれをデータ分析してう ん。うん。 で、修論書いてっていうのを ええ。 [音楽] デアを振り絞るってことですか? うん。ま、そこにつげていくために 今どういう人たちが来てるのかっていう のをそうね、調査したっていうのかな。 それっていうのは何年か前 と同じお客さんなのか新規の人がどれぐらい入ってきたのかっていうデータを取るってことですか? うん。あ あ、それはね、何年か前には取ってないから。 あ、そっか。 そう。 分からないけど、ま、同機とかも聞いてるし。 うん。うん。 どこから来てるのかとか。 ただやっぱJ リーグはほら毎年やってるじゃないですか。マリーレポート。それとの比較はできるんで。 [音楽] うん。 そう。そこでやっぱJ リーグと比べたら女子はこう選手個人が好きだから見に来てますっていう回答が多かったりとかそういうのがなんかちょっと違いがま、ただね 1チームしかやってないんで 何とも言えないですけど。 うん。うん。うん。でもナック5 だったらどうなんすか?埼玉に在住の方が多いのか今おっしゃったようにその選手が好きだから色んなとこ集まってのどっちが多かったんですか? あ、やっぱ埼玉在住が多かったんだ けど最終戦で調査 1試合はしたから 引退するに私も含めて引退するメンバーが最後だからっていうので 遠から来てくれてたり そういうのもあったから やっぱそうなんですよ。それが研究の難しいところなんだなって思ったり うんでも面白いですね。 いや、でもそういった研究やはり今後の活動に生かしてそういう取り組みもしていきたいなっていうお考えもやっぱりあるっていう うん。ま、今後実際具体的にどういう活動につなげられるか分からないけれどもでもやっぱり女子サッカーを盛り上げていきたいっていうのはあるんでうん。うん。 そう。この研究を通じて海外のサッカーとかも結構調べてお そうね。海外今すごい盛り上がってる。アメリカにしてもヨーロッパにしても うん。 やっぱり日本はね、まだまだこう資金がね、足りないなっていうのが あ、資金問題ね。 資金問題は大きいんだろうなっていうのはすごく感じたんで。 これじゃあ資金さえ入ればだとか新しい企業がこうやって入ってきたら大きく変わるって思います。う ん。うん。いや、それだけじゃダめだなと思うけど、やっぱりすごく大きな違いは資金の違いは大きいのかなっていうのは。うんうん。うん。そうなんだ。 うん。プラスね、希爆剤みたいな感じで 代表が結果残すとかは必要だろうけど。 そうね。うん。 そういうのは簡単ではないか。 そう、簡単ではない。地道な道のりだと思うけど。うん。うん。 [音楽] サッカーを愛する皆さん、こんにちは。出口ナツきです。世界一を目指す侍ブルー。どんなに難しい挑戦でも熱くまっすぐに挑み続ける。その姿はまさに青い挑戦ですよね。さあ、最高の景色を。みずほはサッカー日本代表と全ての青い戦を応援します。 [音楽] [音楽] エミーちゃんとかだってね、女子作家の選手たちよく取材したりプライベートも多いと思うけど、実際にそういう選手たちからもそういう声とか聞く? やっぱりウリーグがもっと盛り上がって欲しいっていうのはそれぞれから聞きますけど、 川島さん我々ファンとしては 鮫島さんのような方がまた ユニフォームを着て 戻ると1 つまたこう人気なるき導も切るわ。 どうなんですか?そっちの方指導者とか監督とかっていう道には興味は終わりなんですか? うん。興味 あ あ、ないの? え、 いや、無理、無理。 え、それは何?え、もう現場監督コ知含めてフロント系とかもう あ、フロントは興味ある。 うん。 内側はいいけど裏方は興味あるけど もう現場で指導ってすごいって思う。もちろんフロントの人たちもすごいと思うけど。 だからま野君すごいよね。 それ昔からってこと? 昔から好き。 へえ。 すごい好き。あのサッカーを見るのとやるのも本当大好きで 両方好きだ。 両方好き。うん。じゃ、その大学院に通われたっていうのもやっぱりそのフロントっていうか裏方の仕事をもっと研究したいというか極めたい。そうです。そうです。そういうことです。方を知りたくて。 へえ。 逆にどうなんですか?そういう勉強してあ、声発見あったんだなみたいなある。 うん。ああ。いや、だからそれこそ本当その資金面って うん。 超重要なんだなっていうのは手の時はわかんない。 わかんなかったな。うん。 うん。あとこれだけうん。やっぱりスポンサー集めるのも大変だし うん。うん。 回していくのも大変だし うん。な んでこんな観客バって増えてくれないんだろうって思ってたけどうん。うん。うん。 これは人筋縄ではいかないぞっていうのは 難しさはより感じたかなって思う。 これさ、Jリーグって今IT 系のチームが入ってきたじゃないですか。 うん。うん。 それこそミクシーメルカでこうやって入ってきていんなそういう資金を手にしたチームがいろんな大きな選手取って ま、町田もそうですよね。サイバーエジェンド入ってきたで、ま、タイトル取る上位にいるこれをリーグ含めてなシ子の選手たちもそういう風なうん、 流れになると思います。 どうなんですかね。 その大企業さんが女子作家に投資をしてくれるかどうかってとこですよね。 うん。うん。うん。うん。うん。 それがどうなのかなって そこをだってね。 うん。 入っていったらいいんじゃないですか。 うん。ね。 うん。面白いことなりそうじゃないですか? そう。投資して欲しいけど。 うん。うん。うん。 うん。だから でもそうなると変わりそうじゃないですか? うん。な、各クラブだけが潤う。それ大企業さんついてうプラスリーグも リーグ自体に大きいスポンサーさん、もちろん今も 支えていただいてるんですけど、もっとさらに多くのスポンサーさんに支えてもらう。 [音楽] ないと うん。 変わってかない。 うん。 そうなのかなってどうなんですかね。 いろんな課題も見える中、ま、今ウリグのお話ありましたけれども、現在のナデシコジャパンについても是ひ島さんに伺っていきたいんですけれども、え、ナデシコジャパンのお話も是非川島さんからお願いします。 ジャパンはデンマーク出身のニールニール 監督のもで最初CBズカップでアメリカを 破って初優勝を果たしましたけれども、 その後ブラジル遠征では連敗。それから6 月28 日にアウデスペイントやって、これも 1対3 で逆転負けということで、今度はウィング勢が中心になって 7月9日からですね、東アジアイ E1 選手権望みますけれども、現在の名シコジャパンの戦いぶりというのをどういう風に鮫島さんはご覧になってるでしょうか? [音楽] いや、すごく面白いトライをしてるじゃないですか。新しい監督の元で。 [音楽] ただその課題も本当に明確に見えてきたのかなっていうのはあるんですけど、ただ 今本当にトライしてるところなんでうん。うん。 何とも うん。 これ、これからって感じ。 そう、これからだし本当にいろんな選手してる。だから E1 はね、ウリーグの選手だけでたりとか、海外の選手呼ぶにしてもいい選手してるんで。うん。 まだまだこれからだろうなっていうところ。 なんかここでどうっていうのはなかなかいいのは難しいんですけど。うん。うん。うん。 でも逆にこうブラジル、スペイン 3 年配ってありましたけど、ワールドカップまで 2 年のあるタイミングでこういう課題が出るのはやっぱ 1 つ前向きにそうですね。しかもほら、開催国のブラジルとできてやっぱスキンにしてもブラジルにしてもう [音楽] やっぱ世界のレベルが の上がり具合って言うんですか?それがすごいなって思うんですよ。 一気に上がってきてるから。 だからこの結果を別にこう悲観的に見る必要はないなって思うし、私こう新しい坂やっぱつぎたい、繋ぐことを後ろからやっていきた。 のかな印象は思ってて、ただその中で繋ぎのミスで失展とかっていう何回か見てるんではい。はい。 [音楽] なんかその繋ぎたいけど、じゃあ今の場面ではどっちが優先なんだっていう繋ぐのか、ま、前に、ま、蹴るのかっていうそういうところをもう少しね、いろんなパターンが自分たちの見えてくれば [音楽] 知ての傾向とかが見えてくて修正できる選手たちなんで [音楽] うん。うん。 そうすればもっと質体も上分かってると思うあ、そうだね。 あの、なしコジャパン、ま、外国人監督というのが初めてですけど、あの、今の選手たちに聞くと本当にこうモチベーションを上げてくれる監督だってみんな口ぐにおっしゃるんですけど、その辺りニ戦監督どう見えてますか? うん。あ、でもやっぱりあの熊崎先とか、ま、他にも聖きこちゃんとかとも連絡取ったりしてるんですけどうん。 すごくポジティブな うん。 発言 うん。 が多い印象なんで監督で選手たちにももう失敗を恐れるなっていうのを常に最初から言ってるっていうのを聞いてるんで [音楽] なんか新鮮ですよね。あんまりそうそうそうそう ね。え、今までの監督さんとかはそういうスタイルじゃなかった? うーん。なんかそこを強調するっていうのはなかったかも。もちろんそういう発言はあったんですけどうん。 そこがすごく強い印象に残るっていうよりは、ま、起ったりそういうのをね。うん。 あ、なるほどね。 そう、そう、そう。 そういうのは大切にするじゃないですか。 で、日本人はやっぱり元々それ持ってるんで、プラスそこにトライする精神というか、心配を恐れない精神とかが入ってきたらまた新しいね。 うん。ま、そうだよね。 うん。 これさ、サめちゃんがいた時のナデシコジャパンと今のチームは比較するわけじゃないけどうん。うん。 確実にレベルはやっぱり上がってる。 どう?それね、どうなの?わからない。 どう?うん。そう。 いや、そのなん、考えだとか選手の行動だとかっていうのは当時の自分たちを比較した時にうん。うん。ああ。え、自分と比較したら確実にみんな 明らかに上手ですよ。 あ、そう だもうみんななんだろう。テクニックもすごいし、 やっぱうん。フィジカルも強いし うん。若い頃からね、いろんな映像も見れてるだろうし。うん。うん。 [音楽] で、世界でも世界のネビッグクラブに行って活躍してるし で経験も積んでるんで うん。全然上手だなて思う。 ああ、そう。 うん。 でもやっぱり周りの国もそれ以上にレベルも上がってるから。 そう、上がってる。 うん。 上がるスピードがすごいって思う。うん。 [音楽] 日本の成長スピードよりも海外の国の方が そう。 ああ、そうだ な。印象。 ああ、 この10年の中でのまた そうですね。自分が代表にいた頃でさえ、あ、この 23 年でこの国強くなったんだみたいなのは感じてたから。 うん。 うん。 やっぱ違うんだね。 そうですね。 でもそれでもさ、海外に行く選手増えたじゃないですか。やっぱり、ま、男子はやっぱり間違いなく [音楽] J リーグよりもヨーロッパだったりっていうところがレベルが高いの分かってるけども、女子サッカーもそうですか? うん。あ、良さが違うっていうのはあるんでしょうけど、そのやってるサッカーが違う。 [音楽] はい。はい。はい。 でもやっぱり 強度とか うん。 フィジカルの強さとかそういうのは全然違う。 全然違うと思います。ああ、 いや、川島さんでもこう昨のなでし子の人気っていうのをまたこうメディアの中でも高まりを感じてるようにファンは思うんですけどどうですか? そうだと思いますよ。あのこないだちょっとあるリーグの方だと話をしたんですけど、今回のスペイン戦にね、 日本とヨーロッパのクラブはシーズンのちょうど駅みたいな時期なんで難しいと。 はい。 で、監督はそのアメリカ税を中心に アメリカにベースを置いてる選手を中心に戦う そんなことを言えるだけでもすごいんじゃないですかっていう。 あ、そうですね。 なるほどね。うん。 アメリカにそんなに選手いるんだっていう。 それでなんとかチームできちゃうんだ。で、もちろんヨーロッパにもいる、 Vリーグにもいるっていう。うん。 そういう風になってきたんだな、日本のっていう。 いや、すごいですね。今アメリカに何人ぐらいいるんですか? 何人いるんだろう? え、結構いますね。 もう全部海外組合わせた結構いますね。 あ、じゃ、じゃあそこだけでチーム作れちゃうんだ。 で、シコに入ってない人たちもいますからね。 そうすよね。 うん。 それはすごいと思います。 本ん当いいメンバー揃ってると思います。今 なんか今特に注目されてる選手とか期待の選手っていうのはいらっしゃいますか? [音楽] ああ、もうベテラン勢はね、 もう言わずともう 注目度高いんですけど、私あのホワードの最近こ代表に入るようになった松保選手さんい そう。 私、あの、彼女が仙台にいた時に対戦相手として戦ったんですけどうん。うん。 で、フォワードで私ディフェンスでマッチアップした時に、 こう、私スピードが特徴なんで、スピードで抜かれることはないって思ってたんですけど、やっぱ瞬間の速さだったり、あとゴールまでのシュートまでのイメージを常に持ってる。 うん。へえ。 だから本当に一瞬でも透き与えたらシュートまで行かれるっていうのがすっごい印象んで あ、なんかすごい面白い若い選手出てきたなって覚えてたんですよ。 うん。うん。うん。 で、そしたら代表に呼ばれ始めたから、あ、面白いと思ってうん。ええ、じゃあもそん時はもう感じてたんだ。 そう。あん、この子すごい面白いなってプレイがね、なんか積極性もあるし、あの投を全面に出す感じがうん。うん。 体小さいですけど、とにかくエネルギですよね。 うん。そう。 ゴール前に入ってくこうなタイミングとか勢いとか そういうのが本当になんかストライカーっぽいというか。 うん。へえ。じゃも退治して分かったんだ。 そうでもね、ちっちゃいのにね、サイズがね、 面白いの見ててさんから見ても注目っていうの喜ぶよね、本人。 いや、本ん当ですね。伝えたいですけれども、ま、 2 年後に向けてなデシコジャパンもますますが、この回ここでお時間となってしまいました。次回は学生時代の環境と女子サッカーの普及というテーマでお話ししていきます。さん、ここまでありがとうございました。 ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。 ありがとうございました。 ありがとうございます。 [音楽] ピッチサイド日本サッカーここだけの話 サポーテッド場合みずフィナンシャル グループは毎週火曜日にニューエピソード が配信されます。読み売り新聞オンライン の他ApplePodcastASTト、 Spotify,AmazonMus ージックなどリスニングサービスにてお 聞きいただけます。是非フォローボタン からフォローをお願いします。リクエスト やご質問はポッドキャスト概要欄にある メッセージホームから是非送ってください 。ご感想はX でハッシュタグピッチをつけてポストしてください。ピッチはカタカナです。ご質問、ご感想お待ちしております。 また読み売り新聞Podポトキャスト公式 X では収録の様子を撮影した画像や番組情報をポストしています。ポッドキャスト概要欄からフォローしてチェックしてください。 ここまでのお相手はサッカー本日本代表の牧の友明と 読売り新聞記者の川島健二と キャスターの中川えでした。 世界の頂点に挑む時誰かが言うかもしれ ない。まだまだ青いね。でも青さはうちに 秘めた情熱の色だ。最後まで諦めない挑戦 者の色だ。そうだ。青さは強さなんだ。侍 ブルーみずほ青い挑戦を応援したい。さあ 、最高の景色を。私たちはサッカー日本 代表と全ての青い挑戦を応援します。出口 なきでした。

ゲストは女子サッカー元日本代表の鮫島彩さん。

今回は、「鮫島さんの近況と直近のなでしこジャパン」についてお話しします。

協力:日本サッカー協会

(収録日:2025年7月4日)

#鮫島彩 #なでしこジャパン #WEリーグ #槙野智章 #中川絵美里 #Jリーグ #サッカー日本代表

supported by

みずほフィナンシャルグループ

★読売新聞オンライン記事ページ

https://www.yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/20250715-SYT8T6849190/

───────────────────

★鮫島 彩(さめしま・あや)さんプロフィール

元女子日本代表。高校卒業後、東京電力女子サッカー部マリーゼに入団。2011年にアメリカ女子プロサッカーのボストン・ブレイカーズに移籍。同年のW杯では左サイドバックでプレーし、優勝に貢献した。ロンドン五輪の銀メダル、2015年W杯の準優勝メンバー。ベガルタ仙台レディース、INAC神戸レオネッサ、大宮アルディージャVENTUSでプレーし、2024年に現役引退した。1987年生まれ、栃木県出身。

───────────────────

★ ハッシュタグをつけて番組にリクエスト!

#ピッチサイド (https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89)

★ メッセージフォームはコチラ

番組の感想、番組に出演してもらいたいゲスト、質問などをお寄せください

https://ma.yomiuri.co.jp/podcast_form/

★ 読売新聞ポッドキャスト公式X(@podcasts_yomi (https://twitter.com/podcasts_yomi/) )

https://twitter.com/podcasts_yomi/

★ 読売新聞オンライン

https://yomiuri.co.jp/podcast/pitchside/

Write A Comment

Exit mobile version