学生の就職応援番組①(93年放送)就活に効く指圧/鈴木健・米森麻美アナ ※真面目な番組です! - Moe Zine

学生の就職応援番組①(93年放送)就活に効く指圧/鈴木健・米森麻美アナ  ※真面目な番組です!

学生の就職応援番組①(93年放送)就活に効く指圧/鈴木健・米森麻美アナ ※真面目な番組です!

さあ、というわけでですね、え、ここからは就職のあらゆる局面で役立つの方法を教えたいと思います。 あ、やっていただけるんですか? 私ではないです。専門家の先生をご紹介したいと思います。あの、波浪越徳次郎先生のご長男でいらっしゃいます子越徹先生です。よろしくお願いいたします。 あ、図がよろしいですね。 先生、 こう就職試験をですね、目前に控えまして非常にこう気合を入れなければいけないと その気合いを入れるためのいい壺というものがあるそうなんですがと言っても ここですねちゃんの お体を向けにじゃ はいのモデルさんがいらっしゃいますから はいちょっと寝ていただきましょうね [音楽] この溝しというところはですね 強骨という胸の骨がありましてその胸の骨の先端の真下なんで [音楽] はい。ええ、 で、この骨はね、個人がありましてね、長い人は結構長いんです。 長い。 だからね、水落ち硬いなと思って押したらそこは骨だったりして。 え、だから骨は押さないです。 強骨っていう骨の先端の真下です。真下の部分。 で、今骨を骨を押すと骨折るゾンですから押さないで。 [音楽] 先生うまい。 もっと受けて。 で、これをね、 で、皆さんもご一緒にどうぞ。 え、人差し指と中指と薬を揃えてこれ親指の代わりになるんですね。そういうのは親指じゃ押しにくいんですよ。自分のお腹は。 でも徳次郎先生は親指で あの人は特別です。 ああ、そうですか。はい。 あのマリりん門郎さんにもね。 そう。それでこの左右の揃えてそらして指の腹下むですね。 それでゆっくりとね、徐々に力を加えていきます。で、押す前に鼻で息をに吸います。 で、押しながら口から息を出します。 はい。 ほ。 で、大体これが人 5秒。5 秒。押し5秒。 え、これを繰り返しますと内臓の全てのですね、 え、成長ができるんです。 で、もう全ての働きの成になる。ここが硬いとですね、もう心臓を含めて全ての内臓がね、調子の悪い時なんです。 [音楽] え、あ、そうですか。 ですからこれで神経がね、集まってるんですね。 水をってのは非常に大事なとこです。 じゃ、前だけですね、変状こして柔らかい時はですね、少し、ま、弾力があってるもんですけど、硬い時は調子です。 [音楽] なるほどね。 だからいつもこうやって柔らかくして呼吸にほぐすわけですね。 で、押す前に軽くを吸って押しながら息を出す。 大体5秒。 5秒で。 これが活力をなしですね。 へえ。 気合を入れるツも スタジオの皆さんもね、ちゃんとやってくださいね。 一緒に会場の皆さんも なんか男性が違うとこ見てるんじゃないかしますけどね。さんに注目しててはいけまし。 これはもう手軽にできますからね。 そうですね。 はい。 そしてですね、先生、やはり会社訪問しますと歩きますよね。そうするともう足の裏が痛くてしょうがないとそういう時に聞く壺というのはですね。 じゃあちょっと座ってみてくださいね。 ちょっと数片方右。あ、右のそちらですね。はい。 足の裏をね、自分の親指で今度は 足の裏 で、あの、この土を中心にね、 [音楽] どこでもね、ツに取られず押してみてください。あっちこっち。それで必ず硬くて痛いとこありますけども、 [音楽] 押してみて。 痛いけど気持ちがいい。 はい。 体通、 心よい。心よい。 そこがなんです。ああ、 ですからそこはずっと指を揃えてそうそうしてそしてそこが張ってるんですね。だそういう小ってるとこぐすとこのスムーズに歩ける方 [音楽] じゃもうこれはもうバーっと触ってみて硬いところを重点的にやればいいと思う。そ うなるほど。 それで最終的にこのスキグマスの中心をすて強めに指を重ねてくんだね。 ええますと足の裏が非常に柔軟になってくる。 [音楽] 足の裏が怖ってくるとどうも歩きにくくなんですね。 転びやすくそです。 そして足の裏というのはね、全身でやはりね、ツが集中してるんですよ。 第2の心臓って言われてますもんね。 そうですね。はい。足の裏をやるか。 大切なんですね。 大切ですよ。 就試験にとってもとても大事なとこです。 なるほど。 そしてですね、面接の前になると非常にこうドキドキ プレッシャーかかりますけれども、この気分を柔らげる壺というのあります。 それはね、やはりね、 手なんです。 手、手、 手のひと手指。も お、手の指です。 ですから昔からね、 証人の手もみって言ってね、いらっしゃいました。何しましょうか?こうやってますね。こうやって。 これはね、閣下したをね、冷静になって指先血液に集中させて自分が追いつかなきゃならないお客様に接するに ですからこの指で左の指ならあの右の親指として差し指で [音楽] ええ、 親指を裏表を付け根 123とします。 で、押したらグっと伸ばすですね。伸ばは で、それを決め細かく 1差し同じようにやってみる。 で、1差し指部で小指あと全部4 点欲しいです。え、4 点。 ええ、そうすると血液がね、に集中されてきてイライラしなくなってくる。 [音楽] はい。うん。 これは簡単にできていいですね。 そう。そして最後にこの指のですね、あの手のひの真ん中を親指でぐっとします。 強めに押していいんです。 そうすると指がですね、 ここは心がこってんですね。指にも手指にも 鼻心と言ってえ、ですから心が非常にね、柔いてくる。 柔でそうです。 じゃあこれはあの就職面接を受ける前なんかには えぜひ左右ですね。 手のひと指を互にやってみるとです。あ、 皆さん今日いいことを教えてもらいましたね。ぜひ実践してくださいね。皆さんも どうも緊張しますとね、テレビが冷たくなるんです。 頭かっ そしてですね、先生 はい。 やはりこう試験には不合格がつき物なんですけども不合格不合格が続いてきて非常に気分が泣いてしまう。この時に気分を盛り上げるようなそんな壺があるとそれはあります。もうね、新規ってねえ。 [音楽] やろうっていうところはなんと言ってもここです。 の久保さんの久保って知ってますか?骨出っ張りから真ん中線にすっと下がって味あります。え、 これが頭の骨と首の骨の境い目の隙間なんですね。 ああ、 お、 ここで針を刺身と死んじゃいます。 そうです。なんか時代ってありましたね。そういうのがね。ええ、 ここは親指で押すと、いや、指で押すと ええ、 行き帰る。 あ、行き替る。おお、 活力がなそうですね。です。ここはじゃあ元の方ね、右の中指をこにやっててくださいね。 チャックしちゃダめですからね。 いやいや、下ろしません。大丈夫です。 はい。そしてこちらの長い度重ねて。 そして顔をちょっと下げて 自分の眉間 早く早くの間の方向に向かってください。 で、押しながら顔を上げていく。徐々にそう。 ああ。 で、この際大体 5秒ですね。そう。 ほほほ。 ゆっくりと。 そう。ゆっくりと。そうすると脳のですね。 農化水体それからゆる技術神経の中数を刺激して うん。 地にこのね価のたツボですね。 あ、え、 これボの棒医学的に言います。エ、 エ図 視圧でエジ入りというやつですね。 そうです。そして若返りの姿も言われたんです。 若返り。 え、だからここに絶対戦つけちゃだめですよ。 あ、 本当に戦と塩水の効果がない。 当たらない。し、指の力は浸透しないです。 ええ、ですからここに全の水がいたらよ注意。 なるほど。 え、猛中タイプ 動脈効果がつかない前に頭見てください。ボの久保すっきり見えますね。 ああ、こついてきの久保ですか? え、ボの久保が好きなんですか? 好きですね。大事ですもん。がいいと思いました。皆様でもは親父からさせだと思うんですけどね。皆様にも今日は秘伝をね、いました。 ありがとうございます。 によきく就職によきくでした。 絶対でした。 ありがとうございました。それでは再び企業研究のコーナーです。 [音楽] はい。学生の企業リポート慶王大学の浜田直さんが情報サービス業の大手インテクさんに言ってくれました。 浜田さんどうぞ。 どうぞ。拍手。 こんにちは。こんにちは。大学の浜田直です。 浜田さんは何か聞くところによると褒め殺しないで親父殺しという いや、そんなことない。あ、ですね。 若い男性の方がタイプです。 あ、 まあね、今からおじさんが好きだっていうと困りますけどね。の面接には重約面接重要ですからね。 そうですよね。なんかアルバイト先の上司とかゼミのね、え、先生にはモて、 もう個人的なことはそこそこにしといてまいりましょうかね。早速。 はい。それではVTRスタート。 [音楽]

0:00 オープニング
0:48 指圧開始
7:58 慶応大学の学生

Write A Comment

Exit mobile version