KUMATOYS株式会社、二次元ファンのための“サードプレイス(Third Place)”構想を発表~第一弾は声優ファンミーティング本格始動~ | KUMATOYS株式会社のプレスリリース - Moe Zine

KUMATOYS株式会社、二次元ファンのための“サードプレイス(Third Place)”構想を発表

~第一弾は声優ファンミーティング本格始動~

アニメ・コミック・ゲーム関連グッズを中心に中国市場で事業を展開するKUMATOYS株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:千秋真一)は、2025年5月2日、本社の移転(文京区→豊島区)と同時に、新たな体験型プロジェクト「二次元ファンのための“サードプレイス(Third Place)構想”」を発表いたしました。

本プロジェクトは、中国のACG(アニメ・コミック・ゲーム)ファン向けに、現実と想像の境界を超えた交流体験の場を創出することを目的としたものです。第一弾として、人気声優によるファンミーティングイベントを定期的に開催予定です。

■第一弾:声優ファンミーティング

「サードプレイス」構想の第一弾として、人気声優を日本から招待し、中国のファンとのリアルな交流を実現するファンミーティングイベントを本年度から開催予定です。イベントの詳細や出演声優については、今後順次発表してまいります。

中国展開にご関心のある声優事務所・コンテンツホルダー・関連企業の皆様には、ぜひご連絡いただけますと幸いです。

■“サードプレイス(Third Place)”とは

“サードプレイス”とは、自宅(第一の居場所)や学校・職場(第二の居場所)とは異なる、心地よく過ごせる「第三の居場所」のことを指し、米国の社会学者レイ・オルデンバーグ氏により提唱された概念です。

KUMATOYSはこの考え方を二次元ファンの文化圏に応用し、アニメ・コミック・ゲームに熱中するファンが、「現実(リアル)」と「仮想(バーチャル)」の世界を行き来しながら、共通の価値観でつながることができる、新たな“体験型交流空間”を目指しています。

本プロジェクトでは、固定店舗、ポップアップストア、展示会、コラボカフェ展開と別軸にて「サードプレイス」を中国全土で流動的に展開していく予定です。

■KUMATOYS株式会社について 

KUMATOYS株式会社は、日本の人気IPやアニメ関連グッズを、中国市場を中心としたアジア圏へ展開することを専門とする企業です。

 

日本国内のIPホルダー様およびメーカー様と連携し、現地のECプラットフォーム、実店舗、イベントを通じて、日本発コンテンツの魅力を広く発信。アジア市場における日本コンテンツの橋渡し役として、確かな実績を重ねてまいりました。

 

中国市場においては、オンラインショップ・オフライン店舗の共同展開や委託運営において多数の成功事例を有しております。
自社ブランドやショップの中国展開をご検討の企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

【公式サイト】https://www.kumatoys.tokyo
【お問合せ】info@kumatoys.tokyo

■中国市場における主な実績

2020年〜2024年:Taobao二次元カテゴリ売上ランキング1位を継続獲得

SNS(Weibo・Rednote)における累計フォロワー数220万人以上

2024年末時点で中国国内に26の実店舗を展開、2025年内に50店舗体制を目指して拡大中

■日本国内における物流・取引体制

東京都内に2か所の自社倉庫を保有し、日本国内での納品・円建て決済が可能。

為替変動や国際輸送のリスクを最小限に抑えた、安全かつ円滑な取引環境を構築しています。

今後もKUMATOYSは、日中両国のキャラクターカルチャーをつなぐ架け橋として、コンテンツの新たな可能性を形にし、ファンの皆様へ新しい価値をお届けしてまいります。

ぜひ今後の“サードプレイス”構想の展開にご注目ください。

【本リリースに関するお問い合わせ先】

KUMATOYS株式会社 

Email:info@kumatoys.tokyo

公式サイト:https://www.kumatoys.tokyo








Write A Comment

Exit mobile version