絶句” 石川県能登地震発生の瞬間" 各地の発生時まとめ - Moe Zine

絶句” 石川県能登地震発生の瞬間" 各地の発生時まとめ

絶句” 石川県能登地震発生の瞬間” 各地の発生時まとめ

1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を中心とするマグニチュード7・6の大地震が発生。同県志賀町では最大震度7を観測した。能登地方では大津波警報が発令され、北海道から九州の日本海側で津波警報や津波注意報が発令されました。

23 Comments

  1. 元旦大震災と命名しました(元旦に発生した大震災は初めてだそうな)。それにしても『一年の計は元旦にあり』ですから縁起が悪いですね。

  2. 大袈裟では無かった…
    結構揺れてるね…
    時間が短いから、それなり…
    3.11の恐怖は忘れられない…

  3. 実際地震があったら誰も動けないんだな
    灯籠近くでしゃがむ
    電光掲示板近くで待機
    逆流してる川を眺めてる
    海の近くを車で走ってる
    耐震ない家、地震が来たら津波が来ると分かってる街
    何とかならないのかな

  4. 意識しまくって危機感をもってるとたまに揺れてなくても揺れてる気がするんだよな。

  5. 地震予知連絡会という政府機関があったが「予知」とは何でしょうか?例えば「日本海側の、どこかで、いつか、巨大な地震が発生する恐れがある」といったものは「予知」と呼べるでしょうか?コンビニでもらった1本の割り箸を両サイドから力を入れて割る場合、左右にどれくらいの力を加えたら、この割り箸は、何秒後に2つに割れるのか「あらかじめ」科学者に証明できるのでしょうか?結局日ごろの「防災への備え」や建物の強度を確保する、現実にはこれくらいしかできないのではないでしょうか?

  6. 石灯籠覗き込んで近づくとか理解不能
    いい大人が頭大丈夫か

  7. 新年早々にこの震災は 大変な事になりましたなぁ 津波も到達 川を遡上したようで 津波でさらわれた人は居なかったけど 下敷きになった人が多かったですね 阪神淡路大震災の光景を思い出します

  8. 早く落ち着いてくれることを祈ります。
    この寒い時期体調崩さないように
    みんなで協力して乗り越えてください
    お願いします

  9. 大きい余震が多すぎますね…😭一人でも多くの方が助かってほしい。現地の方々、大変ですが、心よりお見舞いと1日でも早く復興することを願います😭

  10. 「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。」(聖書 – 使徒 16:31

  11. 石灯籠からなぜ離れない?
    津波は東北で学んだはずなのに、何故海と川の近くにいるの?

    見ててイライラしてしまう。。。

Write A Comment

Exit mobile version