HSPと孤独感・疎外感:この孤独感はどこから?
一人で静かに過ごす時間が大好きだし、必要。けれど、寂しい、寂しいと感じることは誰にもあります。成長段階のそれぞれの過程で、寂しさは人と人を繋ぐ生き延びるために必要な大切な本能の一部かもしれません。寂しさが苦しいほどに募る時ほど、しっかり自分に向き合って自分の才能や内面世界を成長させる機会になります。
HSP(Highly Sensitive Person とても敏感な人) はひとりで過ごす時間に心と体が蘇ったりエネルギーを蓄えたりします。ひとりでいる時間がとても大切な一方で孤独感を感じやすいところもあります。
孤独な人は思い切って孤独と向き合ってみましょう。一人の時本当に自分がやりたいこと、大切にしているものがみえてきます。あなたの才能を存分に活かす時、伸ばす時でもあります。人と違っていることを恥ずかしがらず、むしろ誇りとして、そのあなただけの独自性を自分で尊重できるようになってきたら、必ずそう言うあなたの才能を認めてくれる人たちが周りに現れてきます。
You are special.
You are unique.
You are different.
英語圏ではどれも素敵な褒め言葉!
人と違うことは素晴らしいことなのです。
あなただけの感性や物の見方・考え方、
恥ずかしがることはありません。
アメリカ、特にニューヨークのような
人種のるつぼで暮らしていると
ひとりひとり違うということが大前提。
一人一人が本当にありとあらゆる
国からそれぞれの文化的・宗教的な
バックグラウンドを持って集まって
きてここで一緒に暮らしています。
あなたのユニークな個性を思いっきり
伸び伸びと表現できる時代でもあります。
インターネットやSNSは
わたしたちに個人の時代、個性を活かせる
時代の準備をしっかり整えてくれました。
ひとりでいるのが大好きなのに一方で寂しさばかりがつのる人は自分がどんなにユニークな人間かまだ気がついていないかもしれません。
英語では You are different. You are special. You are unique. ってどれも素敵な褒め言葉。Think different. Be different.
HSP 敏感な人・繊細な人のためのセルフケア
https://hspthrive.com/
HSPアンケートはこちらから
https://goo.gl/forms/6fcm9mjVaiKgF80s1
HSPのための Facebook グループ
HSPのための ZOOM で育てるオンライン講座
https://rainbow7academy.org/zoom-online-course/
HSP 最高バージョンの人生を生きたいあなたのライフコーチ
チャクラコーチ;久保田カナ Kana Kubota (New York, NY)
HSPはこんな人:https://kanakubota.net/what-is-hsp/
HSPニューズレター登録はこちら > http://eepurl.com/c8_B_1
WPブログ : https://kanakubota.net
アメーバ : http://goo.gl/0RGyKO
Google+ : https://plus.google.com/+KanaKubota
Facebook : https://www.facebook.com/kanako.kubota.98
オンラインコース:http://bit.ly/2iIo6x9
人生を変える英語FBページ:http://goo.gl/HviLuA
心・体のセルフケアFBページ:http://goo.gl/PQxcFo
Twitter : http://goo.gl/ytlntH
YouTube チャンネル;http://goo.gl/G5xI0G
Instagram:http://instagram.com/yogakana
LinkedIn : https://www.linkedin.com/in/kana-kubota/
Pinterest : http://www.pinterest.com/kanakokubota98/
エレイン・アーロン著
ささいなことにもすぐに動揺してしまうあなたへ
https://goo.gl/dfT8an
長沼 睦雄 著
敏感すぎる自分を好きになれる本
https://goo.gl/mqumXX
HSPに関する動画
エレナ・ハーディカホフ(TED Talk)
Dr. エレイン・アーロン講演
https://youtu.be/FQLBnUBKggYhsp
スーザン・ケイン TED Talk:内向的であること (日本語字幕)
29 Comments
HSP Facebook グループこちらです。https://www.facebook.com/groups/2358164581076172/
HSPウェブサイト https://hspthrive.com/
いつも観てくださってるみなさん、ありがとうございます。この動画、視聴回数5000を超えました。まだまだHSPのことを知らない人がたくさんいます。今後ともみなさんの応援をよろしくお願いします。あちこちで前向きなHSPがしっかり声を上げていきましょう。みなさんのコメント楽しみにしています。
HSPはこんな人 https://ameblo.jp/yogakana/entry-12282956515.html
誰でも良い訳じゃない。
高校生の時に心に空いた穴を埋めるにはその人じゃなきゃ埋まらない。
誰かで埋めようとして穴に無理やり納めようとしたから余計に空しくなって悲しくなる。
そして心はより傷つき孤独になっていく。
満たされない心や傷は一生消えないのかもしれない。
向き合うことすら苦痛になる。
だから言葉で伝えたのに心は絶望に飲み込まれて人を信じれなくなる。
だから
yogakana
1 か月前
チャンネル登録してくださってるみなさん、ありがとうございます。この動画、視聴回数6000を超えました。四人に一人はいるHSP、あなたの周りにもきっといます。まだHSPのことを知らない人がいたら話題にしてみてください。
まさに私のことだと思いました。
年の近いきょうだいがおらず、小さな頃から、一人で過ごすことが多く、人との関わり方が分からないで成長してきました。
クラスメイトと集まって話をするのも苦痛で、ポツンとしてることが多く、そのせいでイジメにも会いました。
私は、自分で言うのも変ですが、人には優しく良心的に関わっているつもりです。人の話は良く聞き、何か役に立つことがないかといつも考えているような人です。
しかし、人は私のことを絡みづらいと思っているようで、私の周りには人が寄ってきません。
でもそれは私にとっては好都合なことです。集まりが苦手だからです。
時々寂しい時はありますが…
私がこれ
対人関係が苦手、大きい音
甲高い声、街中、刺激に
とても敏感で
人の思考が頭の中にながれこんでくる感じで
疲れる。
でも、写真や美術が好き
本が好き。
一人で、いるのが好き。
本当は群れないで
生きる人こそ真の優しさと
強さをもってるのに
そう、一人は好き、友達もいない訳じゃない、でも寂しい。
子供の頃「みにくいアヒルの子」を読んで自分のように感じて泣いてました。
凍えそうで死にそうな時におじいさんに助けてもらうシーンがあったと思うのですが、そのシーンが好きでした。
今はアファメーションのおかげか自分が好きです。自信とはまた違うんですけど。
人と違うことに悩むのではなく、人と違う、ユニークであることを楽しめて誇りに思えるようになれるといいですね。そんな社会にしていきましょう。
https://ameblo.jp/yogakana/entry-12388808680.html
まだまだ日本で理解が、進まない。HSCの子供が居ます。
昨日HSP知ったけど自分絶対これだわ。後天的なものってのが引っかかるけど。
初見です。お話聞いてわたしも当てはまります。
このせいなのか、わかりませんが…わたしは自分の気持ちに素直になれない、気持ちがうまく伝えることできません。
間違いなく僕もです。
コメント欄でも皆さんの意見と全く一緒。
どう向き合っていくか課題です。
生きていく中で答えを探していこうと思います
孤独感疎外感が辛いですね…
solitude, loneliness, isolation…「 ひとり 」にもいろんな「 ひとり 」があります。https://ameblo.jp/yogakana/entry-12397043980.html
最近このHSPと言うものがあるのを知りました。
以前職場の人に(昔からヤンチャな奴等等)、意味も分からず毎日のように攻撃をされ気持ちが参ってしまい仕事中に泣き崩れ、鬱の診断をされ家の事情もあり現在無職です。
小さい頃から何か違和感を持ち。
親からは根性無しと言われ。
優しいと言われる事も苦痛になり。
家族との間に距離も開き、やりたい事もやる事が難しく、正直いたたまれないです。
hspを知って初めて自分の説明書が出来たと思った。
小中学校の頃、そこから早く抜け出したくて卒業がすごく嬉しかった。今連絡をとっているのは一人だけ。
高校生社会人になり新たな人々と出会って友達がで来ても恋人が出来てもずっと孤独感があり、ずっとずっと今でも皆がいる丸の外側にいる感覚。
普通じゃないとか変わってるとか難しい子って言われて来た。元カレにも言われた。
今はもう自信がなくて恋愛する気も起きない。友達はどんどん結婚出産して遊びに行くのも難しくなってきた。
一人は嫌です。寂しいです。
どうしていいかわかりません。
先天的に繊細で、後天で家庭内暴力とイジメ、あたりが僕の特徴ですが(笑)、
これさー、、
企業のパワハラ対策・コンプラに組み込めないものかね。HSPみたいな人間をイジメたい奴は、幾つになってもそこら中にいて、厄介なことに、きちんとネクタイ締めて働いてやがる(笑)
日本では、中々受け入れられません。HSP は、神経質と言われる。セラピストが、いない。子供のころ、本の中に入り込む。友達が、2-3人で十分で、それ以上増えるとエネルギーの配分が解らず混乱します。5才から、変な感覚に何時も捕らわれていた。一人になりたい。今も、そう思う。😲😲😲
発達障害の次にこのHSPが流行する感じですね
感慨深く拝聴させていただきました。
めっちゃ同感です。自分は、HSP です。本当その通りだと思います。
プラス自分には発達障害あります。二次障害で色々精神疾患あり、今精神科に通院中です。
やはり、精神疾患の 原因には根本HSP 特有の感受性があるからなのかな。って思っています。
なので、人はあまり好きじゃないです。
特定の固定観念があり、例えば、そこで何か事件トラブルがあって、その場に女性と男がいたら、自分は男の方が加害者、女性は被害者だと決めつけてしまうクセがあります。
自分は男ですが、特に男が苦手嫌いです。男の方が多動性ある奴が多いし、犯罪者も圧倒的に男だからです。
俺もこれだわ。仲間っていう意識がない。
無意識に同じタイプの人を探してしまう。でも疲れるのが嫌で人付き合いをさける。
私は親の影響で昔から大きい突発音(ドアを閉めるときの音やものを置くときの音は特に)がすごい苦手で人の顔色を伺いながら生活しています。表情や声のトーン仕草で相手がどう思ってるかなどを物凄い量の情報を一瞬で頭で処理しているので毎日すごい疲労しています。だから一人になる時間がないとストレスで体を壊してしまいます。仲のいい友達も3ヶ月に1度くらいのペースで会うぐらいが丁度いいです。逆にどれだけ仲良くなっても頻繁に会ったりすると考えなくていいことまで考えてしまいその人と関わるのが嫌になってきてそれで人間関係が崩れてしまいます。ただそれなのに私は人とおしゃべりするのが好きなんです。だから昔はなんて私はダメな人間なんだと責めた時もありましたが、最近はこんな自分でも好きになろうと努力しています。だからこうして私と同じような方々のコメントを見るとすごい安心するし大きな励みになります。ありがとうございます。
グローバルに日本人の私の心に届きました♪ぽちっとです♪
お母さんは兄弟対等に話してくれているはずなのに、何故か私にだけ冷たくスルーしている回数が多いように感じるし、そういう性格ってわかって居ても、私にだけ冷たい
やっぱり私の方がおとろえてていい所が少ないからだなとか。可愛くないんだなとか。
それを日に日に感じ、自ら冷たくしてしまったり、孤独感でしかない。
辛い。寂しい。
一人がいいけど、寂しい。
絶対離れていかない、安心させてくれる人、私の前に現れてくれませんか。
今はそっと抱きしめてくれればそれでいいです。