【放送事故】劇的ビフォーアフターの失敗 3選 BGM フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」 https://amachamusic.chagasi.com/index.html フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ announcerアナアナ美人アニメキリンジブリなんということでしょうバイトテロバカッタービフォーアフターやりすぎコージーやりすぎ都市伝説やりすぎ都市伝説 2020 事故物件やりすぎ都市伝説 関暁夫 キレる失敗女子アナ女子アナ美人怖い放送事故菊間千乃都市伝説 36 Comments YMTOWN 4年 ago ご視聴ありがとうございます。 その他の動画はこちらからもご覧いただけます。 http://ymtown.biz/ JP RJ 3年 ago 最初の2つは、テレビの制作陣も杜撰前からこの番組大嫌いだった値段も嘘ばっかし、詐欺番組って言うぐらい不愉快極まりない番組だった原材料代だけで施工する業者が、テレビという宣伝なしにしてくれるわけ無いだろ!バカ共と思ってたけど、遂に歪が出たな 極 3年 ago ヤラセだからな! sawako 3年 ago 2200万が5000万って、詐欺じゃん。その後どう落ちついたんですか? あ 3年 ago 音楽怖いよー mrssuen 3年 ago 最後のパリのアパートはよく覚えています。寝室が日本っぽさをとりいれようとしたり、子供部屋が子供っぽすぎて、家全体統一感のない感じがしたのは否めません。正直無理して日本らしさを加える必要なかったですね。きっと今は家主によって素敵に手が加えられていると思います。 浅田厚一 3年 ago 大体、テレ朝や所ジョージがクズなのに番組がクズじゃないはずがない 弱チェリー 3年 ago シンプルにわろた まろのろ 3年 ago リフォームしたのに悪くなってたらアカンやろ。1番それを分かってる匠や現場スタッフがヤバすぎる 名前は意味がない 3年 ago なんでこうなったんでしょう 平尾 3年 ago ナレーション「なんということでしょう」所ジョージ「どうしてこうなったのでしょう」ディレクター「どうしましょう」匠「謝りましょう」家主「法廷で会いましょう」 rin kuma 3年 ago 段差をちゃちな階段で胡麻化すなら床を上げて床下収納とかに出来なかったのかね?多少圧迫感は生じてもインテリア次第で隠れ家的な落ち着ける空間になると思うんだけどな 黒猫 3年 ago ドリームハウスだかは糞しかなかったな公衆便所ハウスは売りに出されてたし、結局更地にされたんだっけ? ササンさん 3年 ago 凄く斬新なアイデアで、永く住むには大丈夫?って思うのあったのおぼえてる😅でも、大好きな番組でした。 Be Chin 3年 ago 透け透け御殿が入ってない Yuuko Yuu 3年 ago 初回は、建築会社とテレビ朝日に欺された依頼主。二回目は、テレビ朝日に欺された建築会社かな?三回目は、途中で終わってるからよくわからない。 ちゅーぺっと a.k.a ゅまんちゅ 3年 ago 匠ガチャ。 だにまーまん 3年 ago でも建築士になる人って凄いよね何が面白いのか分からんもん nantaru higeki? 3年 ago 最後のパリのやつは確か再放送もされたぐらいだから、そんな問題があるようなものでは無かったのでは…。アキレス腱が切れる家は見てみたいものだ…。当時も探してみたが見つからなかった 辻井悟 3年 ago 鈍!辞めてください。 くろみ 3年 ago とりあえず東京は馬鹿 あ(適当 3年 ago 撃沈!アフタービフォー 高瀬せの 3年 ago 動画関係ないけどリフォーム前、スタジオでの説明用のミニチュア家かわいくて大好きだった barina178 3年 ago 家に関しては「デザイナーズ」という言葉が入ってくるだけで雲行きが怪しくなってくる deeeee 3年 ago 劇的!とは言ってるけど、良くするとは言ってない かじゅ 3年 ago ナレーションの『なんということでしょう」が違う意味で聞こえてきそう gino_xxmmtt 3年 ago 最初の人についてはそもそもなんであの家を買おうと思ったんだろうか、、、 かね 3年 ago 番組が費用多少負担してると思うけどなあ HH bitter 3年 ago 予算2200万でオーバーするとしても精々200〜300万だろw 2800万オーバーって田舎ならそこそこの家建つわw はなまるだいきち 3年 ago 見積もりしてないアホな会社追加工事の内訳みたい笑 野菜生活 2年 ago 最初の高低差、一応階段になってるやん・・・それにおまかせでやる企画でしょ?それOKした時点で文句言えないよな akatakus Go 2年 ago くだらんっ! harucinema 2年 ago 劇的と言ってるから、良くなるとは言ってない笑 二朗 三好 2年 ago 孫がハイハイできない家って意味がわかると怖い話しみたいだな 綾子 中村 2年 ago この番組が苦手 Kay S 2年 ago さすがテロアカ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
JP RJ 3年 ago 最初の2つは、テレビの制作陣も杜撰前からこの番組大嫌いだった値段も嘘ばっかし、詐欺番組って言うぐらい不愉快極まりない番組だった原材料代だけで施工する業者が、テレビという宣伝なしにしてくれるわけ無いだろ!バカ共と思ってたけど、遂に歪が出たな
mrssuen 3年 ago 最後のパリのアパートはよく覚えています。寝室が日本っぽさをとりいれようとしたり、子供部屋が子供っぽすぎて、家全体統一感のない感じがしたのは否めません。正直無理して日本らしさを加える必要なかったですね。きっと今は家主によって素敵に手が加えられていると思います。
nantaru higeki? 3年 ago 最後のパリのやつは確か再放送もされたぐらいだから、そんな問題があるようなものでは無かったのでは…。アキレス腱が切れる家は見てみたいものだ…。当時も探してみたが見つからなかった
36 Comments
ご視聴ありがとうございます。
その他の動画はこちらからもご覧いただけます。
http://ymtown.biz/
最初の2つは、テレビの制作陣も杜撰
前からこの番組大嫌いだった
値段も嘘ばっかし、詐欺番組って言うぐらい不愉快極まりない番組だった
原材料代だけで施工する業者が、テレビという宣伝なしにしてくれるわけ無いだろ!バカ共と思ってたけど、遂に歪が出たな
ヤラセだからな!
2200万が5000万って、詐欺じゃん。その後どう落ちついたんですか?
音楽怖いよー
最後のパリのアパートはよく覚えています。寝室が日本っぽさをとりいれようとしたり、子供部屋が子供っぽすぎて、家全体統一感のない感じがしたのは否めません。正直無理して日本らしさを加える必要なかったですね。きっと今は家主によって素敵に手が加えられていると思います。
大体、テレ朝や所ジョージがクズなのに番組がクズじゃないはずがない
シンプルにわろた
リフォームしたのに悪くなってたらアカンやろ。1番それを分かってる匠や現場スタッフがヤバすぎる
なんでこうなったんでしょう
ナレーション「なんということでしょう」
所ジョージ「どうしてこうなったのでしょう」
ディレクター「どうしましょう」
匠「謝りましょう」
家主「法廷で会いましょう」
段差をちゃちな階段で胡麻化すなら床を上げて床下収納とかに出来なかったのかね?
多少圧迫感は生じてもインテリア次第で隠れ家的な落ち着ける空間に
なると思うんだけどな
ドリームハウスだかは糞しかなかったな
公衆便所ハウスは売りに出されてたし、結局更地にされたんだっけ?
凄く斬新なアイデアで、永く住むには大丈夫?って思うのあったのおぼえてる😅でも、大好きな番組でした。
透け透け御殿が入ってない
初回は、建築会社とテレビ朝日に欺された依頼主。二回目は、テレビ朝日に欺された建築会社かな?三回目は、途中で終わってるからよくわからない。
匠ガチャ。
でも建築士になる人って凄いよね
何が面白いのか分からんもん
最後のパリのやつは確か再放送もされたぐらいだから、そんな問題があるようなものでは無かったのでは…。
アキレス腱が切れる家は見てみたいものだ…。当時も探してみたが見つからなかった
鈍!辞めてください。
とりあえず東京は馬鹿
撃沈!アフタービフォー
動画関係ないけどリフォーム前、スタジオでの説明用のミニチュア家かわいくて大好きだった
家に関しては「デザイナーズ」という言葉が入ってくるだけで雲行きが怪しくなってくる
劇的!とは言ってるけど、良くするとは言ってない
ナレーションの『なんということでしょう」が違う意味で聞こえてきそう
最初の人についてはそもそもなんであの家を買おうと思ったんだろうか、、、
番組が費用多少負担してると思うけどなあ
予算2200万でオーバーするとしても精々200〜300万だろw
2800万オーバーって田舎ならそこそこの家建つわw
見積もりしてないアホな会社
追加工事の内訳みたい笑
最初の高低差、一応階段になってるやん・・・
それにおまかせでやる企画でしょ?それOKした時点で文句言えないよな
くだらんっ!
劇的と言ってるから、良くなるとは言ってない笑
孫がハイハイできない家って意味がわかると怖い話しみたいだな
この番組が苦手
さすがテロアカ