
うえしゃまと感じる秋!『アトリエReina』#105【パーソナリティ:上田麗奈】
アトリエレイナ 皆さんこんばんは。上田レイナです。え、 この番組は私、上田レイナが芸術を学び 描き、皆さんと一緒に共有していく型組 です。第105回目の配信ですが、皆さん 声などしっかりと聞こえていますかね? 無事にどうですか? あ、行けそう。よかった。 よかったです。前回全々回とね、だいぶお 騒がせしました。無事になんか色々とね、 思考錯誤していただいたようで、今後は 安心して、あの、見ていただけるかなと 思います。ありがとうございます。良かっ た。はい。105回目の配信。うわ、先月 は9周年お祝いしました。ここから10年 目突入です。うわ、 10年目。 すごいなあ。 すごいなあ。 すごい数字だな。10って図シンってき ますね。やっぱり9と10でこんなに 変わるんだなっていうぐらいなんか印象が 全然違うのでドキドキしますけどこれから もアトリエをよろしくお願いします。はい 。今日はいい夫婦の日ということで、そう 、あの、いい夫婦の日に発表したいって いうことで、その私の幸せのけ、私の幸せ な結婚が、あの、ま、新作作りますよと いうことを発表させていただいたと。はい 。私もね、すごくすごく楽しみにしてい ました。なんかようやく なんか ようやく何も心配しないで2人の いちゃいちゃを見られるんじゃないかって 思って楽しみですね。本当にあの第1期、 第2期にそのいろんな 壁が立ちかってその度にみおちゃんの成長 だったりみおちゃんと清の支え合えだっ たり その周りのキャラクターたちの温かさ優し さだったりに救われながらこう乗り越えて いって ようや ね、いよいよなんじゃないですか。長かっ た。ちょっとまだわかんないんですけど、 私もまだあのアフレコ自体は全部終えて ないので、今後そのどういう話の展開に なっていくか、原作のどの部分を ピックアップするのかとか、オリジナルが あるのかとか、何もまだ詳しくは分かって ない状態なので、 そう楽しみだなと思いますね。はい。 いやあ、楽しみだな。はい。いい夫婦の日 だからパートナーがいる方はもう パートナーを大切にしてっていう日ですよ ね。推しがいる人は推しをもう全力で押し てとかな。ま、でもいい夫婦の日だもな。 推しと夫婦はまた違うもな。なんかね。 確かにそうそうみななんかいい推しの日と かないんですかね。あったらあるんです。 あ、あるんですか?11 月。 あ、11月4日。11。 あ、いい推の日あるんだ、ちゃんと。ああ、めっちゃいいですね。自分で言なんかそう、夫婦と推し、いや、違うよなと思って。ああ、いい。 あ、俺の嫁。 俺の嫁。ああ。ああ。言うね。 めちゃめちゃあ、めちゃめちゃ素直な反応したんだな、今。 言うね。 そうだね。俺の嫁言うね。ああ、でもそうか。 ま、今ね、チャットGPT と結婚する時代ですから。 うん。え、実際にあるんですか?チャット GPTと。 あの、あの、法的にはできないですけど、 ご結婚された方いらっしゃいます。 ええ、そうなんだ。すごい。なんか昔見た漫画の世界がもう 来てるんだ。現代 人間側が女性の方なんですけど、 あの、ジャッGPT とこの普通に会話するじゃないですか の流れでプロポーズされてうん。うん。 チャッピーの方から うん。 で、イエスっていう答えと結婚したと。 すご はい。 す、すご ちゃっぴー側からプロポーズしてくれたそうですけど、 え、その、え、チャッピーって呼んでるんですかね? あの、チャットGBT のことをチャッピーって呼ぶって言ってたら うん。うん。ありますよね。 そう。 なんか特別な呼び方してるのかな?してると思いますけどね。あ、ですけど。う わあ、すごい。漫画の世界だ。うわ、もうでもあるんだ、現実に。 そっか。そう。だからタコピンを思い出しちゃうんですよ、チャッピーって。だから私はチャッティって呼んでます。 チャットGPTのT を取ってチャッティって呼んだらいいんじゃないって高橋りちゃんが言ってくれて、あ、それだってなってチャッティって呼ぶようにしてます。 キャッピーはね、ちょっとね、なんかいろんな思い出が蘇ってきちゃって、あと唯一無理だから私の中ではもう だからなんかもう呼べないってなって。そうじゃっていただきます。へえ、面白いなあ。面白いな。 じゃあ、今月の富山情報やりますか。ここで今月の富山情報。え、世界遺産にも登録されている相倉合唱集落が年り 10 日ほど早く雪勝を始めました。昔ながらの雪囲いである大だれの設置も進み冬が着々と進んでいます。 ということで、あの、画像を見たところ、 あの、このお家のこの壁、一面にこの大が バーってかかってて、で、これがあること によってなんだろう、こう雪の重みから いっぱい入ってくる、あ、入るのがあん富 は同じでもその大を使ったことがなくて 存在も全 全然知らなかったので、やっぱりこの雪深い地域だからこそですよね。山の方というんですか。 結構あの海外からの観光客の方が 作業してるとこだったりを見にいらっしゃってるそうです。 うん。そうなんだ。それもなんか観光のなんだろう。観光したいもの中に含まれてるんですかね。その作業中の光景とかって。それはなんかすごい素敵ですよね。暮らしをこうなんだろう。 見るというか、その土地のね。へえ、いい なあ。 ありがとうございます。大れっていうのが あるんだ。いえ、行ってみたい。合唱集落 。本当に富山で1番行きたいとこどこで すかって言われたらやっぱ御山が1番行き たいですって結構前から言ってる気がする んですけどね。なかなかその海岸の天原 海岸とかその富山市内の美術館とか博物館 とかメジャーなところは行かせてもらった ことあるんですけどでプライベートでその なんだろう学生時代に行ったことがあると かっていうのもあったりするんですけど うんその山の方ダムもそうかなまだ行った ことなくてもすごい興味があるんですよね 。行ってみたい。その大れの設置してる とことかね、見てみたいですよね。え、 もうとりあえず あの、無事に安全に穏やかに生き るっていうことが何よりですからね。この 雪との戦いの厳しさはその市内に住んでて も感じるのでそれ以上の過酷さだと思うの で本当に気をつけて温かく過ごして ください。ということで、えー、やって いきますかね。はい、番組では皆さんから のお便りお待ちしております。アドレスは 全て小文字でate@meggra. com、[email protected]です。 また番組後半はチャンネル会員の方のみが 見られる配信になっておりますので、まだ 会員でない方は会員になってくれたら 嬉しいです。それでは始めていきましょう 。アトリエレイナスタートです。 アトリエレイナにめましてなです。 いや、台本がね、台本がどっか行っちゃっ た。改めまして上田レイナです。という ことで始まったアトリエレイナですがお 便り紹介していきましょう。 え、アトリエネームゆッキーさんから いただきました。ありがとうございます。 上田さんスタッフの皆さんこんばんは。 こんばんは。え、今週末は金労感謝の日 ですね。わあ。 土日月曜日もしかしてうん。もう、 明日が金色。あ、振り替え休日の仕組みが本当に全然分かってない。祝日と休日が重なったら振り返え休日が来るってこと? もったいないよね。 もったいないから。もったいないんですか? え、だって本当は月曜にやったら 3連休なのに うん。うん。 日曜とかぶっちゃったら うん。2 連休で終わっちゃうじゃないですか。 で、ちょっと悲しいから。 ああ、そんなホワイトだったんですね。 うん。だと思います。 あ、そうだったんだ。めちゃめちゃいい仕組みですね。へえ。ここに来て 31 で初めて深く考える。でもあんまり祝日を なんか重要視しない職業だからあんま気にならなかったのかもしれないけど常識としてね知らなかったですね。え、ありがとうございます。え、金労感謝の日ですね。頑張って働いてきた自分に感謝し、今日はゆっくりアトリエレイナを楽しみたいと思いますが、ありがとうございます。 私が頑張って働けているのは上田さんのお 芝居やイベントがあるからこそです。上田 さんのご活躍に改めて感謝です。いつも 本当にありがとうございます。上田さんも お体に気をつけて年末までお仕事頑張って ください。ありがとうございます。こんな まっすぐになんかこんなまっすぐに こう応援のお便りというか ねえ。なんかね、こんなその頑張れている のは田さんのおかげですってめちゃくちゃ ファンじゃん。押してくれて るってことですもんね。こんなまっすぐに 言ってもらうとこう恥ずかしい。 ありがとうございます。ありがとうござい ます。でもあのなんだろうなんだろう。何 も返すことができないんだけど 真面目に仕事をして返します。ちゃんとそ 、それがいいですよね。お芝居とか イベントがあるからこそ頑張れるって言っ てくれて今日も楽しんでくれて るってことは私が行きたくないよとか今日 はサボっちゃおっかなみたいな感じじゃ なくちゃんと真面目に仕事をすることで なんかこう元気が出たりとかもしかしたら してくれてるかもしれないもんね。うん。 頑張ります。お仕事をちゃんと頑張ります 。ありがとうございます。はい。続いて アトリエネームナツさんからいただきまし た。ありがとうございます。レイナちゃん 、こんばんは。こんばんは。いつもお世話 になっております。お世話になっており ます。先月の配信でコメントとお話をする 時間がありましたね。あ、コメントとお話 をする時間ありましたね。その際に文化祭 でピザを焼くというコメントを投稿させて いただいたのですが、覚えていらっしゃい ますでしょうか?覚えてます。え、かまで 焼いてんのって盛り上がったやつですよね 。 どうやってるのってね。ではなくオーブなのですが生地から作り文化祭で販売させていただきました。え、こうやったってことすごくない?腰には手当てないか?すごええぜ。非れナちゃんスタフさんにも見ていただきたいと思いメールを送らせていただきました。高校生活最後の文化祭とてもいい思い出になりました。楽しかったです。 ええ、素晴らしい。うわ、すごい。これ 生地から作ったんですって信じられない。 ピザ生地から作れるんだね。 ちゃんと膨らんでんの。しかもこのさ、 真ん中はへこんでてさ、耳だけ膨らむって さ、こんな簡単にできるもんなの?グー 乗せてたらそうなるの。もうピザの仕組み が全然わかんないからさ。めちゃめちゃ 綺麗よね。美いしそう。 このさ、コーンが良くない?なんか いつも食べるピザはんだろうな。何が乗っ てるかな?マルゲリーターとかだったら チーズとトマトとだし。あとなんか アメリカン ピッザ。あ、そう。サラミとかね。そう。 乗ってるのとか食べたりしますけど。こっ ていうのがなんか ちょっとこう懐かしさを感じません。砂と かハムとか乗ってる。あ、確かによく見 たらね、グダさな気配なんですよ。 めっちゃいい。コーンいい。うわー。 懐かしい感じ。え、あとイラスト書いて くれてる。とっても美味しくできまし たって。かいい。 ありがとうございます。絵が上手なんだ。 弟子たちは絵が上手なんですよ。可愛い。 ありがとう。 クオリティが高くてこれ文化祭なんだもん ね。すごい。いや、いい思い出になったと いうことで何よりです。ありがとうござい ます。教えてくれて。嬉しい。続いて アトリエネームミスター片さんから いただきました。ありがとうございます。 上田レイナ様スタッフの皆様こんばんは。 こんばんは。初めてお便りさせていただき ます。ありがとうございます。え、先日 劇場版チェンソマンレゼ編を2回干渉し ました。ありがとうございます。レゼの キャラクターに心を掴まれたのはもちろん ですが、この魅力的な声は誰がと思い上田 様を調べてこの番組に出会いました。 チェンソマンのレゼから。ありがとう ございます。 今までに見てきたアニメの、え、好きな キャラも担当されていたので、もっと早く 知っておくべきだったと後悔しております 。そんな嬉しい。何、何見てくれてたん だろう?私は美術が好きで自分でも作品を 作っているのですが、え、絵画作品を紹介 するコーナーもあるということでとても 嬉しく思っています。勉強にも癒しにも なる本当にありがたい番組です。 え、私は彫刻作品も好きなので是非絵画と彫刻どちらにも興味を持っていただけると大変嬉しいです。今後も番組を楽しみにしております。覚ってなんか紹介したことないですね。そういえばランジェロさんの時に うん。 あれ、 あの、本当だ、 第は 2回 はいはいはい。 彫刻りましたっけ? 彫刻の作品も多分写真で、 あ、そうだったか。 してたと思います。 すっかり忘れておりました。 え、なんか改めて彫刻作品もちょっと気に なる。今までAを中心に見てきましたけど 確かにね、なんか知ってる彫刻だけどこれ は誰が作ったものなのかが分からないって いう彫刻も多分いっぱいあると思うんです よ。 をね、まずは知っていきたいなっていう感じなんですけど、もう今まで知らなかった彫みたい。結構興味ありますね。うん。ベールってる。 ベールかぶってる彫記憶から抜け落ちてる。 え、番組で紹介? 番組で紹介しましたっけ?あ、全然見えない。うわ、そっか。あれ、皆さんはもう分かってます?どれだったか。 え、これ、あ、え、番組で紹介しましたっ け? 出ましたっけ?あれ?全然覚えてないけど 、そのベールかぶってる彫刻めっちゃ素敵 ですね。綺麗。ああ、そうなんだ。もう 全然覚えてないもんなんだな。 へえ。いや、ちょっと 今後あの彫刻も出てくるかもということで ご期待ください。 へえ、じゃあもうこのね、ミスター片葉 さんも是非、あの、このアトリエは皆さん 弟子の、ま、師匠が私だとして弟弟が皆 さんという設定になっているんですけど、 あの、師匠よりも絵がうまい弟子の皆さん がたくさんお便りとしてそのイラストを 送ってくれてたりするんですね。なので、 あの、作った作品とかを是非送って ください。それをね、紹介させていただい たりしておりますので。へえ、 嬉しい。こうやって巡り合ってくれたんだ な。アトリエレイナにありがとうござい ます。ちょっとね、あの、レゼの声とは またちょっと違うというか、その声はレゼ の声でも、他のキャラの声でもなかったり することが多いので、あと滑舌とかも全然 違うと思うので、喋り方とかちょっと なんかレゼの香りは感じづらいかもしれ ないですけど。はい。作品のお話は ちょこちょこしているので、チェンソマの お話もそうですし、あの、他の作品のお話 もよくね、あの、放送中とか公開中の タイミングはしてますよね。なので、それ も是非聞いていてください。ということで 、ありがとうございます。たくさんのお 便りこれからもお待ちしてます。 アトリエレイナの巨匠さんいらっしゃい。 こちらは毎回いろんな芸術化をゲストにお 招きしてデーマにまある作品を見せて いただくコーナーです。今回はこの方々に お越しいただいています。フィンセント ファンごっほさん。1853年生まれ オランダ生まれで、え、フランスで活躍さ れましたポスト飲の方です。そして横浜、 あ、横山体館さん。え、1868年生まれ 日本で活躍されました。日本が伺われる方 ですね。本日はよろしくお願いいたします 。 写真ですね。そっか。1868年は写真。 もうこのなんかさ、こうワイルドな感じよ ね。すごくね。な、な、けれんみがあると いうかさ、こうなんだろう。天才で柔らか いっていうイメージじゃなくがガツっとし た感じの 巨上っていう感じのね、横顔ですよね。 はい。ではまずはですね、ごほさんの作品 を見ていきたいんですけど、あ、そう、 今回は秋が短くてちょっと悲しいという ことで、え、秋をテーマに作品を見せて いただきます。ごほさんからの、え、見て いきましょう。どうぞ。 です。めちゃ可愛いです。ちゃん 可愛いです。たらちゃん寝ちゃった。恥ずかしい。え、こちらは 188 年に制作れた楽の収穫風景という作品です。はい。ごほさんが住んでいたアル公外の電園風景が描かれているんですね。 あの、こうひ回りだったりとか、あの、 夜景だったりとかのあの、こう豪快な タッチで描いている時代よりも前の絵に なりますよね。だからそのちょっとタッチ もその有名なあの絵たちよりも繊細という か穏やかっって言うんですかね。な印象が あります。なんかそう、力の取れた穏やか なタッチ。まさしくそうですね。うん。で 、この黄色がさ、本当なんかごほさんの この黄色とオレンジと目が覚めるような青 とこの色遣いめちゃめちゃおしゃれですよ ね。その当時のこう流行りとかは分から ないけど、今この現代の私たちが見てうわ 、これどんな部屋にも会いそうみたいな 、どんなテイストにもきっとはまるだろう し、部屋を明るくしてくれる感じのイ遣い がまたなんかキャピッとした印象とも違う じゃないですか。それがめちゃめちゃいい ですよね。可愛い。はい。ごほさんは アル光のことを待機が透明で日本みたいに 美しいと語っていたそうです。ごほさん から見て日本の待機は美しかったんですね 。透明な透明感がある。当時の日本見てみ たいだって。このさ、印象派の方々のさ、 日本って素晴らしいっていうのを聞けば 聞くほど当時の日本の風景とかを感じてみ たい、見てみたいって思っちゃうよね。で 、この空気、待機が透明で美しいっていう のをね、気になりますよね。この言い方が またいいし。 っていう視点なかった。風景なんかどんな 感じかなとか考えたことはあったけど確か に国によってなんか空気の色味が違って 見えたりとかするじゃないですか。こう 同じ携帯で写真撮っててもなんかちょっと フィルター違うように見えるみたいな。 そういうのもやっぱりね気になりますね。 言われてみれば。うん。いや、めっちゃ 可愛い。秋か。そっか。実りの秋か。 いや、元気もらえる絵でした。とっても なんか活力がありますね。うん。ちょっと こう秋って枯れたくみカラーが可愛い印象 あるじゃないですか。それもすごい好きな んですけど、温度感がちょっと低めな色も 好きなんですけど、このごほさんの目から 見た鮮やかななんか温かい黄色っていうの が なんかすごくいいですね。続いて横山さん の作品も見ていきましょう。お願いします 。おお、綺麗な作品だな。これもまた コントラストというか、なんかパキパキッ と色が分かれてて、また可愛いですね。 こちらは1931年に制作された紅葉と いう作品です。縦163cm。私よりも 身長が高い。え、横361cm の病部に美しい秋が描かれています。これ 当時63歳ってこれを書いたんですって。 え、私のよりも身長高くて361cmです よ。横が。信じらんないですよね。 だって今の 63歳ももちろんすごいけどさ、当時の 63 歳ってるのがまたバけもんですね。だってこう自画像バコふ化してんですよ。信じらんない。元気いっぱいすぎる。 なんか一流の人たちなんか役者さんに対し てよく思うんですけど私は一流の エクサンってなんか6070と年を重ねて いってもいつまでもパワフルでなんか毎年 好き行ってますとか 毎日パラ服お酒を飲んでますとかご飯もう カルビ行けますとか めちゃめちゃ元気な印象があって、やっぱ その体の強さってやっぱり 関わってくるんでしょうね。メンタルにも 関わってきそうですしね。うーん。これも なんかこうくみカラーな秋とは全然違う秋 ですよね。この紅葉の赤と皮の青の コントラストが美しい。水しきの白はです ね、プラチナで描かれてるんですって。 だから生で見るとこうキラキラキラって輝いて見えるっていうことで金迫よりも高いプラチナ白。うわ、だって大体 2倍ぐらい。 そうすね。176 それでこのサイズで書いてるのもね。いくらするんだろう?すごいよ。でもこのプラチナっていうのがさ、おしゃれですね。 なんか金パ もさ、なんかやっぱ日本のイメージあるし 、金とか金と黒とかめっちゃかっこよくて 私は好きなんですけど、プラチナっていう 。しかも秋って金迫使いやすそうなのに プラチナ泊なんですね。素敵だな。センス が光ってる。はい。で、干渉する我々の 視線をこう牽引にこう左から右にね、この なんだろう、川の流れもそうですけど描か れていっている中で1番最後のところには 赤例川の先には赤例が描かれているという ことで、このなんかね、あの視線誘導 するっていうのも映画とかだとよくなんか 技術としてピックアップされがちなのか なって思うんですけど、こうお客さんの 視線を誘導するような、注目を集めさせる ような演出、カメラワークみたいなのが あると思うんですけど、やっぱこの1枚の 絵でもそういうのができるんだっていうの はやっぱり感動的だと思いますし、日本の 日本があるの高い位置からのこの描く力 っていうのも感じますよね。この絵でも どっから書いてんだろうって思いますよね 。段外絶壁から書いてるのか。って 思うような。そう、すごい素敵ですよね。 はい。ということでなんか秋だけど私が 想像してる秋とまた違いました。いいです ね。こういうかき溢れる パキッとした秋もそれでいてなんか ギラついてないから上品さがあるのがまた やっぱこの巨匠たちのすごさですよね。 感じました。ありがとうございます。今回 は以上となります。ここでごほさん、横山 さんとはお別れとなります。本日は ありがとうございました。以上。絵のき承 さんいらっしゃいでした。 アトリエレイナしてアトリエレイナこで前半終了の時間です。 この後はチャンネル会員限定でお手け いたします。お知らせあります。ミニ アルバムアトリウムとウダレイナ ミュージックビデオクリプスなど現在発売 中です。そしてテレビアニメ私を食べたい 人手なしに八せひなこ役。え、ナンバー ワン先体ごジャーにミセススイートケーク 役で出演しております。さらに現在公開中 のAが劇場版チェンソマンレゼ編にレゼ役 で劇場版鬼滅の刃無限上編赤座最来に梅り か役でえノールフェンズえウルズハント ですねもコルナル交差役でそして果しき スカーレットにも出演しております よろしくお願いします。では最後に ノベルティの抽選会を行います。 デでデん。 この人からす 1番上も行ってみよう。そしてこっちの方 行けるかな?ありがとうございます。 てレん。 あ、これは私の台本。 えっと、あ、はい。え、今回の当選者むっ ちゃんさんとレグルパさんとリランさんで ございます。おめでとうございます。 はい、こちらのおさん方お家に到着するの お楽しみにということではい、こちらです ね。そうそう。こちらの鉛筆がノベルティ になります。 はい、ありがとうございます。ということ でこの辺りでお別れです。早いですね。 次回の配信日は12月27日土曜日。 めっちゃ年末だ。うわあ。 今年やり残したことはまだまだいっぱい あるけど まあまあまあまあやれることだけ 頑張ってやっていこうかな。 来月一体私はどこまでできているんだろう 。 ね、楽しみですね。なんか今年はどうだっ たとか、来年どうしていきたいとか、そう いう話ができるのもなんかいいですよね。 はい。え、この後はチャンネル会員限定の 配信お届けします。ここまでのお相手は 上田レイナでした。バイバイ。また後で。
番組の続きは⇒https://live.nicovideo.jp/watch/lv349217161
【チャンネル登録・高評価・コメントもお待ちしております!】
パーソナリティの上田麗奈さんが芸術を学び、描き、視聴者の皆さんと一緒に共有していくアトリエ型番組! 絵を描くことが大好きな上田さんが、視聴者から募集したタイトル案をもとに、素敵な絵を描いて披露します。また、上田さんが今やってみたいことにもチャレンジするなど、ほかではなかなか見ることのできない、いつもとは違う上田さんの姿をたっぷりと楽しめる番組です。
An atelier-type program in which MC Reina Ueda learns, draws, and shares art with viewers! Ms. Ueda, who loves to draw, will draw a wonderful picture based on the title proposal solicited from the viewers. In addition, it is a program where you can fully enjoy Ms. Ueda, who is different from usual, such as challenging what Ms. Ueda wants to try now.
《コーナー紹介》
※ニコニコ生放送有料パート限定のコーナーや終了したコーナーも含みます。
『今月のお師匠しゃま』
⇒リスナーから届いたリクエストに上田さんが応えるコーナー
『みんなのギャラリー』
⇒皆さんからいただいたタイトル案を元に、上田さんが描いた絵を披露・展示するコーナー
『あんなこと・こんなことやってみたい!』
⇒上田さんがやってみたい“あんなことやこんなこと”を行うコーナー
ほか
《ラインナップ》
『オープニング』
『メール紹介』
『絵の巨匠さんいらっしゃ〜い』
『エンディング』
【パーソナリティ】上田麗奈(うえだれいな)
▼番組宛ておたより⇒atelier@seigura.com
▼番組ハッシュタグ⇒#アトリエReina
今後の放送:http://ch.nicovideo.jp/seigura
#上田麗奈
#うえしゃま
#アトリエReina
#声優
#声優グランプリ
#seiyuu

6 Comments
우에다 레이나쌍 💚💚💚
上田麗奈さんと高橋李依さんみたいなお姉ちゃん欲しかったな!
天高く馬肥ゆる秋
うえしゃまの声がなによりの癒しです
特に今年は秋刀魚食べずに終わりそう😢
今月もアトリエの配信ありがとうございました。
スタッフさんの努力により、謎の音声トラブルと縁切りできたようで良かったです。
しゃまの髪型かわいい
「マイクの調子悪くしたの君でしょ 台風。」
「麗奈様ガ配信シテルトハ知リマセンデシタ。」
「前回の事を見逃すからしばらく私に服従ね」