
【エリザベス女王杯】エリカエクスプレスが逃げるとは限らない?!竹俣紅アナウンサーの独自DATAによる大予想!
皆さん、こんにちは。フジテレビ アナウンサーの竹にです。今日は エリザベス上杯の予想をしていきます。 スタート。まずはババ状態について考えて みます。え、金曜日の時点のクッション値 を見てみるとですね、10.8非常に高い 数値となっていますね。硬いんですね。で 、え、木曜日の時点の芝の写真を見ると、 ま、そのクッション値10.8なんです けど、普通あのクッション値が高いと割と 芝は綺麗なんですが、芝はやはり使われて いるので全体的に傷んできていて、ま、 特に内が、ま、傷んでいるという状況です ね。で、この航クション地かつ内ボコボコ というのが難しいババなんですけれども、 ま、普通は内が荒れていれば、ま、外の方 が伸びると考えるのが自然ですが、 高クッション値で、ま、ポジションがもし 後ろすぎるとその外から最後差してきても 届かないという可能性もあるのかなと思っ ています。ですので、ま、高いクッション 値がまず大丈夫な馬で、それから、ま、 外めで、ま、ある程度前目、ま、外め先行 できそうな馬、それから、ま、最初後ろの 方にいても道中で上がってきて、もう4 コーナーでは、ま、もう前の方に来てる みたいな、そういう馬を狙いたいかなと 思います。で、そう考えるとちょっと今回 は展開について考えてみたいなと思ったの で、展開についてお話ししていきますが、 え、この枠ですし、普通はエリカ エクスプレスが逃げるのかなと。そして、 ま、その後ろうちに新緑、そして外に、ま 、赤トバイーストであったり、 ケリフレットアスクであったりなのかなと 思うんですけれども、ただですね、 ちょっと私は収の映像に注目してみました 。振り返ってみるとスタート出た瞬間は実 はエリカエクスプレスよりも前にいた馬が いたんです。ケリフレットアスクです。 ケリフレットアスクは実はポンと出た時は エリカエクスプレスより前に行ってただ 押していかなかったんですね。で、あの エリカエクスプレスは結構二の足が早い馬 ですので、ヒューと言ってエリカが花に なったわけですけれども、ケリフレット アスクがなぜあの逃げなかったのかという ところ、レース後のコメントを見てみると 、花に行く選択肢はなかったですし、指示 通りに乗れましたということですので、え 、逃げるのではなく、ま、番手などで競馬 するというのが陣営さんの指示だったんだ なということが分かります。で、つまり 押していけば逃げられる状況だったと思う んですよね。で、今回、ま、あの、エリカ エクスプレスがうちでケリフレットアスク が外ということに、あの、枠はなりました けれども、エリカエクスプレスが、まあ、 2200mに伸びるということもあって、 折り合重視でものすごくこう抑えていった 場合にケリフレットアスクがこの前の スタートみたいな感じでスタートよくその まま花に行くっていうことも考えられるの かなと思っていて、そして万が一それが、 え、ケリフレアスクの大げにつがると ケリフレアスクが離して逃げてエリカ エクスプレスが番手、ま、実質逃げ、ま、 実質スロー逃げみたいな感じになったら 後ろの集団は届かないんじゃないかなと 思うんですよね。だからま、そうすると、 ま、あの後ろのにいたままだと届かないの で、ま、あの道中で動いていく必要がある のかなと思います。そう考えると、ま、 内枠、元々内枠の馬は、ま、うちから動け ないですから、結構内にいる馬はしんどく なるのかなとそんな想像をしました。ただ この確率というのはそんなに高くはないと 思うんですけれども、ただあの収賞の映像 を見るといや、ちょっとゼロとは言えない なと思ってちょっと心配してしまってうん 。エリカエクスプレスが逃げるとも限ら ないのかなという風に考えてみました。 ただ、あの、皆さんは当日のトラック バイアスなどを十分確認していただいて、 あの、好きな馬を狙っていただけたらと 思いますが、ちょっといろんな展開を考え すぎて正直あの色々分からなくなっている ので 難しいですね。あの、この高いクッション 値かつ傷んでいる芝というのがどの、どう 出るのかなというところです。ということ で、え、気になる馬4等を選んでみました 。え、リンクスティップ、それから レガレイラ、エリカエクスプレス、そして 、ま、大逃げの可能性もちょっとある ケリフレットアスク。こちらの4等が気に なります。え、まずリンクですが、え、ま 、シオンステークスに関しては、ま、 骨折け初戦ということで、ま、最終 追い切りの映像が、ま、ちょっとなんか こうバラっとした動きが見えたなっていう 話をしたと思うんですけれども、なんか そういうもしかしたらちょっと コンディションがまだだったのかなって いうところですね、結果を見ると。ただ その前の、ま、オークスに関しては、ま、 初めての長距離輸送という中で、ま、結果 論としては3コーナー手前で、ま、仕掛け たのが、ま、結果、あの、あまり良く なかったですが、それでも、ま、5着と いう結果ですので、やはり、ま、距離長い のは良さそうだなというところ。さらに その前を振り返ってみると、え、木さ木賞 京都108のレースで、え、あのボ場たち を相手に2着になっていますね。しかも そのボバたちというのが1着場が、え、里 のシャイニング後に、え、G2毎日王冠で 3着になりで、2着がリンクスキップ、3 着がランスオブカオス。え、ランスオブ カオスはその後G2ス1ステークスで3着 に入っている馬で、そして4着の翔平は、 え、ダービーで3着になりました。ただ この時の、ま、翔平はコンディションに 関しては微妙だったということですけれど も、ま、あの、こういった、ま、強いボバ たちと戦って十分戦えたというところは リンクステップはやはり強いなという風に 思いますね。で、しかも、え、京都の、え 、2000mの未勝理線、こちらが、え、 クッション値11.0ということで、 クッション値が高くても大丈夫なのかなと 思いますし、今回外枠を引きましたけれど も、ま、先ほどお話ししたように内が ボコボコしていて、そしてあの、道中動か なければいけない時は動けそうな枠ですの で、あの、結構いいんじゃないかなと思い ますね。で、クリスチャンデムーロ ジョキーも、え、去年まさにその4 コーナーで、あの、もう、あの、ほぼ戦頭 にいるみたいな競馬をされていたので、 同じような感じで、あの、やっていただけ たらと思いますね。それから、え、 レガレイラですね。え、レガレイラは、ま 、去年のエリザベス女王杯では、ま、直線 接触する形になってしまいましたけれども 、うん。だからポジション次第ですよね。 このうち、ま、7番っていうのがどういう ポジションになるか、そして、ま、その 展開によってだいぶ変わってくるなと、 また出にくくこう進路取りにくくなって しまったりとか、あと伸びないところを 走らされたりするとどうなってしまうかな というところではあるんですが、ま、今年 こそというところだと思います。それから 、え、エリカエクスプレスですね。で、 リカエクスプレスに関しては、え、収華資 のあのYouTubeの時に、あの、高い クッション値だと走る説をお話ししたと 思うんですが、え、収クッション値 10.8で見事2着に来てくれましたと いうことで、ま、やはりこの説は続いて いるのではないかなと思いますね。え、 振り返ってみると、え、形成杯オータム ハンデ11着だった時はクッション値 9.6。ま、別にクッション値だけが範囲 というわけではないですけれども。で、 オークス10着。この時はクッション値 8.9、大花賞は5着9.2。え、で、 フェアリーステークス、え、1着になり ました。これがクッション値10.0。 そして新馬線も1着。これが9.9という ところで9.9以上だと今のところ構走し ているということになります。数字の上で は。ということで、ま、今回クッション値 高いというのはエリカエクスプレス ジャンバになってきたのではないかなと 思いますが、ま、2200mというところ で全ては折り合いだろうなと、ま、竹豊 ジョッキーもそのようにおっしゃっていた ので降り合ってもらえたらなと思います。 続いて、え、大逃げの可能性もなくはない 、え、ケリフレットアスクですね。ただ このケリフレットアスクなんですが、え、 ドラメンテ3クなんですけれども、 ドラメンテ3ク、え、京都2200mで、 え、逃げ先行した場合がですね、え、復勝 率50%となっていまして、半分馬券内に 来ているということなんですね。で、これ が面白いのが、他の距離も色々調べたん ですけど、あの、京都の100も復勝率 50%なんですよね。で、マイルとか 2000mは別にそういう結果にはなって いないので、もしかしたらこの400mで 割りきれない距離、非換距離の京都に関し てはドラメンテのこの逃げ先行というのが 強いのかもしれません。分からないですが 、ちょっと面白いデータがありました。で 、ま、高いクッション値に関してはこの馬 良さそうですし、ま、収はちょっと 仕方ないかなというところ。シオン ステークス。これ1着になったレースです けれども、これあのラップタイムを見て みると6ハロン目が13秒1と中盤が緩ん でいるラップになっていて、で、これは 結構あの京都コースには合いそうなラップ タイムだなと思います。で、さらに遡って みると、え、オークスで8着という結果 だったんですが、これ17番というところ から、え、番手に行きまして、で、展開は 本当に不向きで、もう先行税崩れだったん ですが、その割には踏ん張った発着で、 これ先行税の中では1番よく踏ん張れてい たので、もしかしたら距離が長いのはいい のかもしれません。では、明日、午後3時 からのみんなの競馬をご覧ください。明日 も皆さんの馬券が当たりますように。それ では
#みんなのKEIBA #エリザベス女王杯 #竹俣紅
竹俣紅アナウンサーによるエリザベス女王杯です!
出走馬
パラディレーヌ 牝3/鹿毛
ステレンボッシュ 牝4/鹿毛
シンリョクカ 牝5/鹿毛
カナテープ 牝6/鹿毛
サフィラ 牝4/黒鹿毛
エリカエクスプレス 牝3/黒鹿毛
レガレイラ 牝4/鹿毛
ヴェルミセル 牝5/栗毛
ボンドガール 牝4/鹿毛
セキトバイースト 牝4/鹿毛
フェアエールング 牝5/芦毛
ライラック 牝6/鹿毛
ココナッツブラウン 牝5/鹿毛
ケリフレッドアスク 牝3/青鹿毛
オーロラエックス 牝4/鹿毛
リンクスティップ 牝3/鹿毛

38 Comments
ご視聴ありがとうございます。
よろしければ高評価、ご感想お待ちしております。
▼チャンネル登録
https://www.youtube.com/@keiba6961?sub_confirmation=1
ケリフレッド指示通り乗ったなら、降ろされなかったのでは?(笑)
G1三連続ドゥラメンテ。あると思います。
秋華賞見たいな展開にはならないと思います
京都は完全に差し馬場。
ケリフレッドは消し、エリカも抑え程度
過去のレースのクッション値はどこで見れるの?馬柱じゃ分からないよね。
いつもいろんな分析の上での予想なので見ていて飽きないし勉強になります今日も可愛いです
ケリフレッドアスク逃げ宣言してなかった?
作戦明かす必要ないけど騙すのは辞めてほしいな
非根幹なら、オーロラもそんな悪口と思うけど
紅アナ いつもありがとうございま🐎☺
能力は断然レガレイラですが、京都外回りが悩ましいです🙄
エリザベス女王は紅ちゃんです💓
データの分析、目の付けどころが流石です。
紅ちゃんすこぶる😅可愛いです。お仕事頑張ってください。
岩田が武を抜かすなんて考えられないんですよね
この間もジェットスキーに乗ってるかのような姿勢で抑えていたから岩田に期待してはダメです
無理矢理、抑えてでも武にハナとらせてスローペースからミドルペースの感じになると思います
前めで決まる危険性もあるので、やはり先行馬を押さえておいた方が良いのかな?と思いますね😅
皐月賞、ダービーに挑戦して有馬記念に勝ったレガレイラは成績にムラがありますね。
リンクスティップの人気が高い理由はよくわかりませんが、紫苑Sではケリフレッドアスクが勝っているので、
ケリフレッドアスクが3着以内に入れば、複勝でもかなり高配当になりそうですね☺
騎は熟した、丹内の初G I制覇だ
さすがやな、紅ちゃん。ケリフレは間違いなくかなり有利だし、パフォーマンスはあがるよ
最初のスタート!イラつくからやめい!
竹俣アナ、いつも可愛いいよ❤️馬券予想参考しますよ‼️
予想が鋭く、聞いていて、感心してしまいます。ただ、ただ、凄い!
甘く見てましたべこ😅
紅女素敵です🎉
リンクスティップ本命にしてます
人気になりすぎて😢
ひもは穴きそう
大好きな紅ちゃんリンクスティップ入ってて良かった❤
2009年クィーンスプマンテとテイエムプリキュア2頭の大逃げを思い出した。
展開が、難しいですね😊
ありがとう🎉
リンクスティップは魅力ありだけど、他の3頭はどうかなあ?
よろしくお願いします
竹俣さんの予想を聞いてクイーンズとティーエムプリキュアの前残りを思い出しました真剣に予想する姿はまぶしいです
買う買わない、当たる当たらないは別として、紅アナウンサーの考察はとても興味深い😊
競馬をより楽しませてもらっています。ありがとう🎉
紅ちゃん、牝馬戦なので女王の予想に期待してます。❤
ケリフ 大胆ですね 着馬より1秒は遅い感じですか 紅さん予想に①を足して買います😅
リンクスティックからいきますライラックワイドで本線わ1_16からいきます
令和のエリザベス女王様、降臨🎉❤😂
なるほどケリフレッドアスク…
今回条件が合う可能性がありそうですね…!
人気ないですし買い目増やそうかなあ
時折、ビューや行ってくれたりとか微妙な単語が出てきたりしてとても可愛いなって思いながら、拝聴しました(笑)ケリフレッドアスクの前走は逃げれたのに下げた時は?でしたよね!作戦だったのか騎手の技量なのかは?ですが、今回は乗り替わりなので、紅さんの展開予想はなくはないと思いますが、レガレイラやリンクスティプなど早めに動く馬がいる事、差しが有利な外回りコースもあって逃げ馬には厳しい展開になるような気がしています。私は格上挑戦になりますが、オッズ妙味も考慮してオーロラを軸に勝負します。ちなみに昨年はスタニングローズを本命にして
ワイド馬券を的中🎯している相性の良いレースなので、参考にしてみて下さい。昨日の武蔵野ステークスも川田騎手がわざわざ東京まで乗りに来たビダーヤからワイド三点買いを二点的中🎯してウハウハの流れ状態です(笑)
岩田父が豊を抜いてハナとりますかねぇ
いつも鋭い考察に頭が下がります。よく勉強してますね😊俺ももっと細かい分析を心掛けて精進します😊