「田中みな実、好感度を上げてもらう」2025年10月18日放送:堀江聖夏さんゲスト回 - Moe Zine

「田中みな実、好感度を上げてもらう」2025年10月18日放送:堀江聖夏さんゲスト回

「田中みな実、好感度を上げてもらう」2025年10月18日放送:堀江聖夏さんゲスト回

TBS [音楽] こんばんは、田中南です。土曜日の夕方この時間は皆さんに心温まる時間をお届けしたいと思います。え、本日のゲストはフリーアナウンサーの堀江さんです。お願いします。 はい、堀えです。よろしくお願いします。 あの、ご存知の方はほとんどらないと思うんですけれども、あの、東京 MX でね、ヒルキュっていう番組やってたんですよ、私。昔ね。 で、その時に堀えさんはアシスタントとして堀ッティっていうキャラクターとしてあのスタジオにいてくれたりとか、中継先で盛り上げてくれたりとかっていうポジションになってくれていた。 うん。そうなんです。 もうずっとそっから南さんを 応援団というか、応援隊長というか 応援団 なんか本当にあの大好きなんです。 大好きなんですって言われるんだけど、そういう人ってま、いるじゃないですか。なんか好き好きみたいな。でも連絡先を交換した時に そのいわゆるLINE のアイコンが私とのツ ショットでこれはちょっと本気だなって感じ お守りのように いや はい。 ちょっと うーん ね。嬉しいのかな?嬉しいです。 いや、でも本当にそれはもう大好きというか、なんか最近はこう大好きだなとは思ってたんですけど尊敬もしますしでもそれを乗り越えてなんか本当にこう愛しいというかなんかなんか変すっごく変なんですけど、 [音楽] [笑い] こう南さんがま、ドラマに出られたり 10 月からまたね、新しいフェイクみも始またりとかする中でなんかはい。すごい。あ、 すごい。 ああ、もう頑張ってらっしゃるなていうど、どの立ち話なんですがけど すごいそういう愛しい気持ちで応援させてもらってます。 ありがとうございます。ということは TBS ラジオンプレスもご覧いただいてますか? はい。はい。もちろん。もちろん。こちらじゃーん。今手元に そうなんだよね。あのTBS ラジオンプレスっていうなんか薄い刺しみたいなやつがね出てるんですけど 2ヶ月に1回ぐらい 発行されてるのかな。 ね。そう。うん。 で、あの、爆笑問題さんだったりとか、 あとこないだ見たのニコルちゃんも表紙やってたかな? 藤田ニコルちゃん。 うん。 だったり、ま、いろんな方が表紙をされていて、中ページでもあの、 5ページとか扱っていただいて、45 ページとか扱っていただいてるんですがうん。 なんとあったかタイムがですね。 はい。 表紙に起用されまして 素晴らしいですね。 もうね、こんな日が来るなんて思ってなかったですよ。うん。 何年目ですか?あたかタイムはもう 14 年ぐらいね。14年目ということで ね。 本にガスワさんのおかげなのでこれ本にあの川本社長っていらっしゃるんですけど比較的一存で あったかタイム続けさせていただいているみたいなところがあるので 本当にあの川本さん と一緒に表紙を飾った方が良かったんじゃないかって思うぐらい はいはい ね いや本当に願ってもないことででしかも後ろが うんジャン 裏拍というですかねが大久保久保子さ うん。 またね、雰囲気がある 写真ですね。 なんかさ、これ感じで撮るんだけど、その TBS ラジオンプレスってその番組によってなんかこう空気感というか写真の感じテストが 割と 違うんですよね。 うん。 だけどなんか私と奥久保さんの似ちゃってこう雰囲気が そう。なんか写真集の表紙と裏表示みたいな。 そうね。 なんか大久保さんちょっとふわっとなんか全部の写真がモヤがかっていてですね。ちょ、あれどなんかね、ちょっと南さんとポーズもね、 ちょっとポーズも近しかったり、やな感じとかが似ててですね。 うん。 ね。 でも可愛い。これも私最初 SNS で見たんですけど、うわと思って写真集の表紙のようなね、ポージングもこれここですか? [拍手] これは スタジオは違うんだけど。そう、 TBS ラジオのスタジオで撮らせていただきました。 もう表紙ポスターになりそうな。このままね、ポストカードに売れるぐらいの うん。本当あのとにかくですね、写真にこだわらせていただきまして、 あの、カメラマン連れてきました。 すごい。え、みさんの専属の、 専属というか、あの、雑誌とかで活躍されているビューティのカメラマンさんにあの、撮影していただいたんですよ。 うん。 そう。だからね、そりゃ あね、 作家さんもびっくりですよ。こんな表情を見たことないと決めすぎじゃないかと。 はい。ね、 ま、確かにね、あったかも日頃聞いてらっしゃる方は、え、全然そんなテストの番組じゃないよねって多分思ってらっしゃると思うんですけど、 やっぱりあのビジュアルは大切なので、うんうん。もちろんですね。 うんかいって思うがなので。 うん。うん。うん。うん。 そう、そう。いいんですよ。もう決めすぎぐらいが。 え、これって誰でも手に入るものなんですか?このラジオープレスさんの? このTBS ラジオープレス自体は無料なんですよ。 おお。 そう。で、あのTBS ラジオのそのフロアとかにはもちろん置いてあるんですけど、あとはなんかうん。 お店とかで 提供してるお店とかに置いてる。 あ、そう。なんか提供してるお店とかにも置いてるみたいです。 ねえ、みんな見たいですよね。読みたい。 郵送料払えば うん。 あと郵送料を払えば定期毒みたいなこともできるのかな? ふーん。 その欲しい5を あ、欲しいを取り寄せられる。ごめんなさい。何も知らなくてごめんなさい。 ええ、でもみんな読みたいですね。南さんのファンの方々は だから私結構車内向けのものだと思ってたけど、その割には本格的だなと思ってて、で、インタビューもね、本当にあの、な んて言うのかな。うん。 中身が毎回すごくしっかりしているっていうか、読み応えがあって うん。ね、この14 年の歴史が詰まってますね。 自分のやつはね、ともかくあの本当に他の芸人さんだったりね、超獣番組のラジオだったりとか人気番組とかのパーソナリティの思いみたいなこととか うん。うん。 ラジオとの関係性とかっていうのがすごくよくわかる。 うん。うん。 いいしなんですよ、これ。 本当だ。 うん。 手前味そですけれどもね、皆さんちょっとどうにかして手に入れていただいて。 TBSラジオンプレス でなんか検索してどうにか手に入れてください。 はい。もうこれは手に入れたく飾りたくなります。こうね、南さんの写真の横に うん。うん。え、ありがとう。ちょっとね、ま、あの、表紙の、 あの、ラジオのマイクの位置がちょっとおかしいなっていう気はするんですよ。 本当はもうちょっとさ、 うーん。 ね、ちょっとあれじゃない?見えすぎじゃない? うん。 近いし。そう。 ま、でもそういうのは、ま、ほら、お写真だからね、こういうこともありますよっていうことでラジオリスナーの方結構あのおっしゃる方いるかなと思って。 こんなマイクの角度ないだろうとかね。 うん。 そういうツッコみはもう受けておりませんで。 はい。見えるようにね。 はい。お願いします。 はい。可愛いです。すごい。ちょっとね、告知みたいなことになってしまいましたけれども。いえ。 今日はですね、堀さん堀ッティと呼ばせていただきます。 南さんにつけてもらって大事なあです。 私じゃない気がする。え、私 あ、あのサンプラザ中野君と南さん [音楽] うん。 なんかこれ経緯を話すと ちょっと経緯はじゃお知らせの後に話しましょうね。誰って思ってらっしゃる方とにかくちょしていただいてでもね、あのチャイナドレス姿で河わりをするっていう動画が 2億2 億再生されてなんかすごい話題になったらしいじゃない? そうですね。京都の動画が 変ら終わってる動画が 総細再生回数が今は 4億回になりました。 はい。 すごくない? ま、世界で見ていただいて 取り上げてもらってもう気がつけば うん。 今そうですね。全部合わせるとなんですけど。 うん。ね。フリーアナウンサーっていうのやめたらもう いやな。そう。自分が今何者なのかっていうのはもう色々 うん。 させてもらってて、ま、挑戦させてもらってて。 確かにね。 はい。 ま、ちょっとあの、堀江皆さん堀っていうしかもね、感じがちょっと変わってるんだよね。 はい。皆が特にちょっと読めないかな。 はい。えっと、聖なる夜とかのせい、 せい に夏 でミナと読みます。 はい。ありがとうございます。 はい。それで皆さん是ひ検索していただいてお願いします。 お願いします。ありがとうございます。 ガスマプレゼンツ田中。 めまして、本日のゲストは堀江さんです。よろしくお願いします。 お願いします。ホリえです。 堀えと呼ばせていただきます。本当に ありがとうございます。 誰やねんって思ってらっしゃる方はですね、本当にあの日本一強いアナウンサーとして最近知られてるっていうこと、そのチャイナドレスで変わりをする動画見たことあるっていう方ねいらっしゃると思うんですよ。 4億回も再生されてるってことは。 うん。そうなんです。今は4 億回総相再生回数が 4 億回で河らわりをどんどん割っててます。 ね、今もそういうことはやってるの? 今もやってます。今もう毎年毎日やり続けてはい。空手を 毎日は やってます。 空手はいつからやってるの? 空手はもう小学生の時からやっていて、で、今はあのお稽い子として習ってたりするんですけど、特に河わりを中心にあの毎日 [音楽] うん。 発信してます。 それ何?わりがバズったから。 そうです。擦すり、擦すって擦すってこっ こすってこすって。 はい。やってますね。 ね。いいですね。潔ぎ良くてまする姿をね。 うん。 あの、どうにかSNS を通じて、あの、届けたいなと思ってます。 うん。 はい。 うん。それにしてもずっと変わらないね。 10 年前、およそ 10 年前ですけどご一緒してたのね、番組で。 もう 全然変わらない。 9年、8年、9 年。今日も実はいろんなその南さんからこの 9年間いた愛を全部持ってきてます。 あのグッズ、お手紙もそう、今見せていいですか?この、ま、ラジオなので。 じゃあ、この 南さんから頂いたお手紙を。 ええ、 ちょっと写真撮りますね。その姿を。 このね、もう手紙の内容、この文章はまたちょっと後ほどどこかでご紹介させていただけたらと思うんですけど、 あの、はい。ま、この文章に私は本当に支えてこういろんなことに挑戦できるようになったので ああ。 はい。もうね、出会ってからとてもお世話になっております。 なんか自分の手紙をまさかこんなさ、額縁に入れて飾ってくださってるなんて思いもしてなかったから。 これ本当ですよ。 今日のためじゃなくて、もうちゃんともう誇りもちょっとかぶってますし、 9年前なので。 うん。いや、もうね、26 歳だから相当もう前ですし。 ああ、昼きね。 はい。 どれぐらいの方が知ってくださってるんだろう。 でもね、あたかタイムラジオではたくさんのヒルキュンファミリーというか ああ、 あの深川さんさん 深川さん。そっか。深川さんそうだって。 え、深川さんて、 深川さんもちょっと気出られてました。 あ、そうなんだ。全然覚えてない。 そうだから徳光さんが出られるために ああ、徳光さんね。 はい。 確かに そう。ああ、いいな。徳さんて思いながら 正幸さんね。息子さん はい。 聞いてます。 ね。ありがとう。 いえいえ。ね。 だってこの時さん私と今の私と同い年ぐらい で 今くいくつなんでしたっけ? 今は32なのでちょうどさんが 初めて うん。 アナウンサとかその司会 された時ですよね。ひの そうね。帯番組の司会どうしてもやってみたいってずっと思っていて曲の頃から うん。 で、 念願叶ってMXでお昼の帯の MCをさせていただいて うん。うん。 ね、その時にアシスタントとしてホリエッティっていう、 ま、サンプラザ中野君が命名したと私を思ってたけど、南さんが名付けてくださいましたっていつもキラキラした目で言われるからああ、そうだっけって言って、 そうなんですよ。だから大事に 呼んでます。ホリエッティと。 うん。ありがとうございます。で、そんな堀えさんはね、堀江さんホリエッティって言った方がいいのかな?そう、ホリエッティは うん。ありがとうございます。 えっと、フリーアナウンサーっていうのは多分セントフォースに所属している方々は基本的にはフリーアナウンサーっていう肩書きがあるのかな。 だけどいろんなことをされていて うん。 ど、どんな活動を今してるんですか? 一応ここに書いてあるのは今やってるのはその河わりで SNS で変わりはしてるんですけど、あのとにかく子供が好きでうん。はい。 で、あの、幼児教育の資格を持っていて、保育士と幼児教育とあと、ま、今話題のモンテストリ教育の教師資格を持ってるので、それを生かしてあの教育とシッターを組み合わせたえっとベビーシッターの会社をやってます。 おお。門ストーリーってなんかあの藤井蒼太さん将棋のね。 それでちょっとみんな知ることになったかもしれないけど、 確かに私の周りのお母さんたちも結構モンテソリーやってるんだよね。うん。 もう今もうどんどん増えていて本屋さんとか行くともう子育てコーナー [音楽] でもテスト総理教育でこう自己肯定感とか自己協力を高めていこうというこう方針に学なってきていて うんその門テスト総理って言葉はよく聞くんだけど ざっくりどういう教育なの? ざっくりこの子供の自立とか自己教育とか自発性を育んでいきましょうというこう教育法なんですけどま ていた藤井蒼太こう集中力とてもあるじゃないですか。 ま、それで、ま、脚を浴びた教育法なんですけど、ま、特にこうなんだろう、日本の教育は子供が主役というよりは大人先生が 主役 というか、先生がこう子供に教えるということが多いと思うんですけど、門底総理教育の場合は子供が主役 うん。 で、子供が自発的に取り組めるような環境を私たち大人が見守るといった形になってます。う ん。 うん。なんかちょっと海外とか インターナショナルスクールとかは多いですね。 確か。うん。 そう考えてみると私も幼まに暮らしてたんですけどうん。 そこでは うん。 あの自分でテーマを決めて うん。 何か1つプレゼンをしましょうとか うん。うん。 小学生でもそういう課題があったりしたので うん。 なんか日本って割と これについて調べてきましょうとか 結構決めてくれちゃうじゃないですか。先生がね、学校側が決めてくれることが多いけど自分で テーマを決めて自分が夢中になれるテーマを決めましょうって言われると うん。 日本人弱いかもね。そういうところ。 あ、答えをね、もう決まってるじゃないですか。うん。 だからその、ま、1 番大きな違いは例えばこう概画概用紙が 1 枚あって、じゃあキャベツを書いてください。キャベツは黄緑だよっていうのが、ま、ざっくり言うと日本の教育だけれども、門ソリの場合はこう真っ白な用紙に何書いてもいいんだよって。キャベツは紫でも青でも何でもいいんだよっていう答えを与えないというのがより子供の想像力とか自発的な自発性を育むようになってるんですよね。 うん。うん。 ま、これからの時代はこう発想の転換とか想像力を豊かにするっていうのはすごく大事だなって思ってます。 うん。 南さんもね、どういう私は結構南さんがどういう育ち方をしてとかなんか幼少期の南さんとかこうどう育ってきたのかって実はあんまり そう話されてないなって。 そう、ま、みさんこう好きだから見てるじゃないですか。 とか 確かに色々追ってくださってるからね。 はい。話されてるなと思うんですけれども、 あのあとね、たまにその塾の先生をされてたとか はい。 あるんですけど、どういう育ち方をしたらこうな、本質を見極められるというかなんだろう。 [笑い] 強い。 いや、本当にこう反面教師にしていただきたいです。本当に私。 いやいやいや、もうとんでもない。なんか こう、今でこそ南さんのようなこう、自立 された女性って必要な時代になってくると 思っていて、だからどういう育ち方をした のかなっていうのはちょっとこう教育に 今携まるのでなるほどね。あと子供もね、 育ててらっしゃるリスナーさんも多いと 思うのでいやうん。どうですかんて幼少期 の時 やっぱ1番大きいのは海外での生活だと 思う。自分のなんか事故を育んだのが多分 小学生の頃にその海外で住んでいたっていう経験からだと思っているし なんか例えば学校の中にも本当にこういろんな人種の方が [音楽] 特にアメリカイリスアメリカと暮らしてたんですけどアメリカの時は いろんな人種の方が うん 中にそのジイ種の方とかがその宗教ねの方が授業を抜けて で、廊下で はい。 こう自分のその周波のお参りをしたりとかするの。 [音楽] へえ。 でもそれもそうなんかみんな取り立てて注目もしないし うん。 なんかパーテ立ち上がったらあ、お参りなんだなって思うみたいな。 ええ。 うん。ま、それが海外というか日本との大きな違いですよね。 うん。そうなんだよね。 で、なんかだからそういうこう人種だったり宗教っていうものに対する偏見が 全くないっていう感じ。 うん。うん。 みんなそれぞれ多し多様というか、もう多様性の時代が昔からあった。 うん。そうだね。 うん。 うん。 やっぱりうん。 その日本の教育ってやっぱりそこがちょっとね、あの集団行動もいいと思うんですけど、やっぱりこれからは個人個性のあの豊かさを育てていこうという風になっているので、 やっぱりよりうん。 こう南さんがね、自立というかこうたましく活動されている姿を見て皆さんどう育ってきたのかなっていうのはちょっと気になるところだなとは思ってました。 皆さんは気になってないと思うよ。 で、私は本当にこう皆さん南さんを見てきてずっとどういう風に座ってきたのっていうの思ってたので聞いてよ。 あれ、あの、親からはどうだったんですか?親からは、両からはい。は、うちは 3人兄弟で姉、私、弟で 2歳ずつ離れてる。 うん。はい。 で、えっと、ま、年が近いと比べられがちだけど、特に姉と私なんて比べられがちだけど、でも姉が突出して頭が良かったので、あの、楽器もできる、勉強もできる。うん。うん。 ま、唯一運動がそんなに得意じゃなかったのかな。 はい。 なので、そういうできる姉がで、あの、比べられる対象でもなかったっていうか、 もうお姉ちゃんは成績優秀 1位に当たり前みたいな。 私は、ま、あの、平均点ぐらいうん。うん。 で、あの、数学とか苦手なものはもう本当赤点ギリギリだったみたいなこともあったりの子で [音楽] はい。 で、でもできないこととか苦手なことを うん。父があの補修をしてくれてですね。 ええ、お父様が そうなの。あの朝早く はい。 朝の4時 ええ とかに 起きて1時間勉強するんですよ。 うん。へえ。できなかったこととか。 そう。で、父は大体始発で始発の電車に乗って会社に行ってたので はい。それまでのその4時から5 時の勉強時間 が本当に しんどくてま当時はね、なんでだろうって。 [音楽] 父のオリジナル教材 を使って 一緒に勉強してましたね。 へえ。お父さん。うん。でもその時はやっぱりちょっと辛いというか めちゃめちゃ嫌でした。嫌すぎてアラームどうにか止められないかなって格索したこともあるぐらいはい。 [音楽] うん。 嫌だったんだけどでもやっぱ父は物を教えることがすごく好きで上手だし で今はえっと会社員 をやめてからていうか丁年してからは あの子供たちを教える塾みたいなところをやってます。 えされてるんですね。じゃあ教えることが好きというか。 そうそう。 へえ。 でもやっぱりなんかそのちっちゃかった時のその親の厳しさというか、それって愛じゃないですか?大人になってからあ、あの時ああいう時間があったからっていうのは思いました? あの時ああいう時間があったから。 あ、 うちはあのどっか行こうってなるとま、家族 5人家族なんで うん。 お父がね、そのタイムスケジュールみたいなのを書くんですよ。 うん。 じゃあ日曜日みんなでどこどこに行こうってなったらそのがね、なんかね、黄色いあのね、横線がバーって入った うん。 黄色い 髪だったんだけど、それ、 それをなんかよく使ってたのよ、お父さんが。で、それにさ、こう青いボールペンで、 あの、何時気勝、何時あの、田中家出発。 へえ。計画 ここから何分とかあと電車なんとかに乗るで乗り換えなんとかとかすっごい調べたやつを うん。 ざーって書くわけ。 うん。 で、ここでなんかあのアイスクリームかジュース休憩とかっていうのも書いてあったりとかしていところまで そうなの。 へえ。 シミュレーションが本当に滞りないっていうか。 で、それを私たちは渡されて はい。 はい。 じゃあこれ日曜日の過ごし方ですみたいな すごいみっちりでもなんか今のお話聞いてるとなんか今の南さんにもなんかそういうねスケジュール上になんか買い物行く時間とか書いてたりするんですよね。そういうのでちょっとお父様譲りというか うん。うん。そうだと思う。 へえ。ちゃんと計画的に そうだけどなんか反面そういうのが正しいというかそうあるべきって思っていたけどでも大人になって旅行してて [音楽] 一緒に旅行にをする相手 うん によってはもうちょっとこう緩く旅をしたいっていう人もいるじゃない だから1日は何も計画しない日を作るとか あと こことここには絶対行きたいよね 2個は持っておい で、あとは自由に流動的にっていう方が うん。うん。 合ってるっていう友人が多い。 うん。そうな。 うん。 まあね、 なんかギッチギチにやるって何時代に合ってないのかな?なんかわかんないけど。 いや、でも私はなんかこう南さんのこのスケジュールというかなんかどういう風に行動されるんだろうっていうのは知りたいからなんか ちょっと南さんのそのギッチギチのツアーじゃないけどなんか一緒に同行したいなと思います。 いや、特殊だと思う。 そうですか。 で、私あと自分で計画しなくなっちゃった大人になって すごく変わった気がする。 子供の頃になんだろう。 うん。 自分ってこういう感じって思ってたことが なんかまず社会人を経験してアナウンサーになってうん。 なんか全部の自分のなんか今まで当たり前と思ってきて生きてきたことが 1 回全部打ちのめされたっていうか。うん。うん。へえ。 え、なんかきっかけがあったんですか?それは そのアナウンサー研修の時に うん。ああ、 なんかあなたの当たり前は世の中の当たり前じゃないっていうことを しっかりとえ 言われてえ、 で、多分確かに私の感覚でも喋ってしまうとすごく危険だったり うん。 このあったかタイムにおいては、ま、パーソナリティやらせてもらってるしね。 そういうことも うん。うん。 うん。うん。 喋ってもいいのかもしれないけど、でも、 ま、例えばニュース番組に携わるっていう立場で、じゃあなんかニュースに対して何か [音楽] 1 つ自分でコメントしてから次に行くっていう時にあなたの感覚だと危険だよっていう。 うん。 へえ。 まあ、確かにそうかもなって思って、 で、全部のそういうなんか自分が生きてきたことうん。 を全て否定されてるみたいな気持ちにそん時はなるんだけどでもそこで 1 回こう世の中をちゃんと見渡すていうことができたかもしれない。 はい。へえ。 うん。 いや、でもなんかその今の話聞いてて、このあったかタイムのリスナーさんもなんだろう、もう私も本当リスナーのなんか応援団長みたいな形で勝手に勝手にもう 団長 こう聞いていてなんか南さんのこの魅力なんか今のお話とちょっと逆になっちゃうかもしれないですけどなんか南さんはこうなんて言うんだろうこう一緒させていただいて本当どの立場って思うかもしれないんですけどあの先ほどもお伝えしたその本 質を見抜いてなんかその人に寄り添って愛 を持って寄り添う方だなっていうのは すごく思っていてなんかこうなんか初めて 会った時とかもさん今これも目ばバチリ 合ってるんですけどなんか南さんって なんか目が合ってるだけじゃなくてこの心 の奥をちゃんとこう見かされてるか なんか大人になると社会に出る となんかそれこそ中村さんとのね、あの放送の時もおっしゃってたと思うんですけど。 あ、蒼い君ね。中村蒼井君。 どの中村さんって言ってたからね。うん。 中村さんの時もおっしゃってたと思うんですけど、なんかいろんな大人がいて なんかこうごまかしたりとか、ま、仮面をかぶっていろんな対応しなきゃいけない時ってあると思うんですけど うん。 なんか南さんはその仮面をさっとこめくってなんかあなたの姿はこうだよっていう風になんかまるで 鏡を見てるかのように教えてくださるっていうでもなんかその本質を見抜いてるでもそれって あ、本質見抜いてるかな?うん うんでもそれって普通は結構なんだろう社会に出るとかに人にエネルギー使うって結構大変じゃないですか? うん。使わないよ。だから基本的には あ、じゃあどうやってそのだからなんかその私は勝手にそう思ってなんか 大切だと思う人にしか使わない。 ああ、なるほど。この人と仕事をしていく。ホリエッティとかは毎日あって仕事をしていく中でうんうん。 あ、これは伝えた方が良さそうだなって思うことは 伝えたりとか うん。 でもそれを全部プラスに受け止めて うん。 ね。いや、ホリエッティがね。 いや、そう。 いや、それこそ本当にその今手元に南さんから 9年前に頂いたお手紙があるんですけど はい。 なんかこの内容もなんだ、なんでこんなに買ってくださるんだろうっていう内容を今ちょっと読む時間ってあるんですか?ま、 え、全部、 あ、でもこれ実は抜粋して、あの、すごく昔南さんにこの文章を載せても大丈夫ですかって言ったら、ちょっとオッケーもらってた文章なんで大丈夫だと思うんですけど。 あの、私が、あ、これ南さんから頂いたお手紙を読みます。私が新人の頃、先輩アナウンサーに教わったことを、その前にもうたくさん書が書いてあるんですけど、中盤で はい。 思ったことを全て言葉にするのではなく、その場に応じた一言をあなたらしく発するように心がけてみてください。考えすぎて何も話せなくなってしまうのはもったいないです。 もこの後なんですけど、 1 度頭の中でその一言がどう聞く?これ聞くっていうのは点々効果の子の聞く。 うん。 点て点々聞くかどうかを はい。 堀江さんのに判断してみてくださいっていうこと。これま、生放送だったのでね。特に そうね。そう、そう、そう。でもこのなん だろう、すぐ直感的に私は物事を走 てしまうタイプではあったのでなんかこの 一言に南さんのそのリスナーへの思いだっ たり、このテレビの前にテレビの前で話を 聞いてくださってる方の思いが込められ てるというかうん 分かりますなんかね、すごい太田さん はいはいはい魚のさんもううんんと 話されていますけどこれでも 本質的なんか本当 にこの言葉は私はこの 26 歳の時に聞いてこのリビングに飾ってるんですけど 何かあるたびにこの言葉を思い出してはあ、一度ちゃんと物事って時にはない風になる時もあるから ちゃんと考えて発しようっていうのを こう見て鏡にしてますね。 まあ、なんかホリエティの場合はこう鋭い刃になるようなことはなくって、ただこうその場の空気感でパーってこう、 あの、瞬発的にファーって走ってしまうことが多かったので、なんかそうするとちょっと損しちゃうなって思ってたのが 9年前とかだよ。でもね、 自分もそういうタイプだったから、 その思ったこと何でも言っちゃうとか、ちょっと面白いと思ってパーンって走しちゃうとか。 はい。 でもその時の私の言葉は多分冗談っぽく言ったつもりがすごく冷たく聞こえたり、それこそ相手を傷つけてしまったりが私。 うん。 だから、 あの、ホリエティの場合はそういう風な一言ではないんだけど、なんかこう楽しい感じでファーファーファーってで、結構あのおじさんが多かったんだよね。 中継先にも本当いろんなおじさんが言ってくれていて、で、その一緒に組んでるんだけど、こうおじさんの一言を待たずにあのすごくこういう味ですとかってわーってやっちゃうから、そうするとビート清しさんの立場がないよって言って、そう、 [拍手] ビート清さんの前に出て、 そう、そう、そう、そう、そうみたいなね。そんな話ですよ。 そうでしたね。 そう。仙み夫さんが出てくださったり本当に超豪華な番組だったんだよ。 はい。うん。うん。いらっしゃい。 クリス松村さんも。うん。 うん。 そう、そう。だからね、あの、そういうことを書きましたけどでも私基本的にはうん。 あの、 でも確かにね、あの、鍵分けるはすごくあって はい。はい。 この人危なそうだなとか、この人ちょっと関わると ややこしそうだなって思う人は うん。 自然と うん。 あんま仲良くならないかも。 うーん。 うん。どうセンサーをこうピッと もう多分直感だと思う。あ、この人 やばそうみたいな。 そしたら多分スーっていなくなったりするんだけど。 うん。 うん。 そうですよね。南さん狭く深くというか。 そうですね。そんなにすごくたくさん仲良くならないんだよね。 うん。うん。 そう。 そんな中で多分何かこう思いを持って伝えたいって思うのって 本当にこうお付き合いしてる大事な人だったり あ 毎日一緒にやってた堀江だったり はい なんかそういう人たちなのかなと思うとはまあのマネージャーさんとかもあの近く 1番近くに今一緒に仕事 本当に2 人三脚でやってるなっていう感じだからうん だからこう思ったっていうのはたまに手紙で書いて伝えたりもするし へ ええ、だからその南さんの、ま、大切な人にうん。 絵の愛が うん、 もう深いと言いますか、それ以上になんかより心に向き合ってくださるっていうのがすごく伝わります。 ありがとうございます。でもなかなかそれはできないというか、だからこそ南さんってどの現場に行かれても雑誌とかなんか CM とかね、あのドラマに出られてもその積み重ね。 だから物事に本気で向き合ってるからこその積み重ねがこの圧倒的なプロ意識の高さ。私誰? ちょっと待って。 ちょっと待って。あのね、 ちょっと待って。 はい。 これ私が仕込んだと思われる。 あ、なんか いや、でもこれ9年の思いですよ。 TBSラジオあったかタイム。 ま、ちょっとこう田中南の発言割と取り沙汰たされてでネットニュースとかで悪書かれたりとかしてるんだけどここら辺で私好交好感度あげようと堀えていを 違う。違う。 なんか送り込んだ、自分でこう仕込んだみたいな風に多分 ちょっと思われてる節があるので。 いや、でも本当事実事実をこの 9年間南さんを うん。うん。 こうご一緒させていただいて南さんこうご縁があって今でも [音楽] そうなんだよね。 はい。 携わらせていただいてる上でなんかそう思ったことを本当にそのまま今お伝えさせていただいてるので 全くの仕込みもないですし本当に愛をいいてるというのは感じていますのでなんかそれをこう 逆になんでそんなに好かれてるんだろうっていう気持ちにすごいなるんだけど あのね堀江さんやっと皆さん検索されたかもしれないけど堀聖なる夜とかのせいにえっと夏って堀江皆さん ね、堀えさんのインスタとかを見るとあらま うん。 あ、ていう感じのね。 何が出てますか?何? あれ?ヤングジャンプだっけ? あ、えっとスピリッツでしたね。 あ、スピリッツだ。スピリッツの表紙をさ、 ちょっとこう見着。 あ、あれギリギリ 水着ではなくて一応ま、あの幼事教育の今事業してるのでお母様に無理無理無理。これは 一応あの下着というかあのカル。 の まあいいやでも下着よ、これは。 でもこれもあの一応お母さんあの今関わってるお母さんに実は出るんですと でこうなってるんですけどって言っても言ったらなんか逆に応援してくださるというか あ、なんかあの全然 あの本当のホリエティは知ってるから大丈夫だよ。もっと頑張ってみたいな。 いやでもちょっとお父様と2 人きりにはしないでおこうとは思うかもしれない。 それはでもあの自分も客観的に自分がお母さんなったらって思うのでやだなと思うので、あの、そういう時はちゃんともぴで あのね、確かに私堀リ絵見たことあるのよ。ベビーシッターしに行く堀江をに会ったことがあるんだけど別人だった。 そのSNS のキラキラした感じとかとは違って本当になんか地味な感じで別に地味にある必要ないんだけどでもちゃんと清潔感のある格好で言っているしあこうやって使い分けてるんだなって 思ってまっ本当とかもなくて全部本当だと思うんだけど そうですねお母さんとの信頼を気づくためにはうん だからちょっとあんまりインスタは実はあの方に見てだから書いてはなくてあの今 その教育の事業を うん。 実はその川りがバズる前に 会社を立ち上げたので うん。 その後に河わりがバズってしまって でもね、そんなに河らわりのこともみんな知らない可能性があるから。 確か確か。確かにそうですよね。 いや、もしかしたら海外ですごい流行ってんのかな。まあ日本でも流行ってるんだろうけどさ。 でももしかしたら変わりの子ねっていうよりかはま、ホリエッティですのイメージがある人もいるかもしれないし スピリッツのあの表の可いい子でしょ。 ってイメージもあるかもしれないし、ま、いろんなイメージがあるのが逆に強みだと思ってて、何やってるかわかんないとか何者かわからないっていう時期ってあると思ってて、私もそれ言ってた時あると思うんで、なんで、何でも屋さんですみたいなこと言ってた時あると思うんだけど で、そこからなんか続けていきたいと思う仕事 1本に絞ったんね、私は。 そうですよね。 だけどなんか何でもやっていいと思ってて うん。 ただそのベビーシッター会社の社長をやっているっていうのは はい。 なんか意外すぎてこの多分 SNSのイメージからすごく遠くて うん。 同じ人って多分思う気がする。で、ちなみに SNS私結構加工してるんじゃないかって はい。 多分初めて見た人思うと思うんですけど はい。 堀江って異常に顔がちっちゃいのね。 それは南さんの前南さんもうもうもう顔 [音楽] ね。いやいやいやいやいやいやいやいや なんか西の七ナ瀬ちゃんとかと並ぶぐらい顔がちっちゃいんだけども申し訳ないぐらいな しなんかパーツもすごいはっきりしてるしあと痩せたよねなんかね うんましたでもそれもジム行ったり 鍛えたりはしてます あとなファーム うんファーム野菜 そうがすごく好きでうん 野菜くれんのよしかもなんか変わった野菜くれるんだけど調理法がわかんなくて 無農薬の固定酒という ああです そう、で、それも言われるんだけど、これ固定ですと言われるんだけど、全然意味がわからなくてで、とりあえずあの、無式に入れて蒸してる。 あ、でも全然もうそのままの素材の食べ方が美味しいので野菜はそう大好きで畑に行ったり先週も日曜日畑に行って秋の野菜取ったりして うん。うん。 その取り立てを渡したりさせてもらってます。 そう、そう、そう。 うん。食べ物大事ですよね。何を? [音楽] 確かに。いや、なんか食べ物がちゃんと良くなったのかなっていう感じがする。 はい、 そうですね、本当食にいい食の食はこう、それこそ南さんも昼休の時にこう今でも覚えてるんですけど はい。 放送前に台本を持ちながらあの袋に うん。 シャマスカット あ 入れたり トマトとかピツマトとかねうん。 旬のものを食べてたじゃないですか。 うん。10 年ぐらいやってること変わんないんだよ。 そう。 うんプライベートの姿勢がう丸くなってると見たことないんですよ。 確かに 絶対にこの首、首もまっすぐ うん。 丸くなってもうこれはなくてで、その時からも姿勢も良くてで、この拳 1 個分開けて座っててで、シャトを食べてらっしゃる。で、ピッとこの台本に綺麗に線を引いてでこのポロ意識の高さを見ていたら私は横で、ま、お菓子が悪いとは言ってないですけれどもむしゃむしゃ食べれなくなっちゃいましたね。はい。 人に圧を与えてるのもずっと変わらないんですよ。私。 いや、いや、こう意識が高くなりました。 うん。 はい。 ね。ありがとう。 食は心がけるようになってきましたね。 え、なんかさ、これデジタル写真集出すんだって。 [音楽] そう、あのはい。デジタル写真集はあのスピリッツさんの あ、やっぱ好評だったんだ。 ありがたいことにはい。だきまして。 [音楽] それで、ま、あの、スピリットさんの続きなので新しいものではないんですけれども、そうなんだ。 それの写真集が出るので。 はい。 ふーん。 え、アザーカットみたいなこと。 アザーカットです。 へえ。へえ とイベントがあります。 イベント はい。河らわりするのかな?ちょっとまだわかんないんですけど。 [笑い] 河わりもいいんじゃない?もっと違う一面見せていったら 嬉しい。でもそう言ってただいて一応なんか何するのかちょっとまだ決まってはないんですけれども。 うん。まあでも好評なのか周りからはね。 いやでもそうですね。これからはどう絞っていろんなことに挑戦するのは大事なんですけど 本当にこう子供にも伝えてる。 ように好きなことを、ま、いろんなこと、こう選択肢を広げて絞っていくっていうのが大事になってくるかなと思ってます。今後 いや、本当にね、なんか逆に私は堀ってどう育ったんだろうって思うことが昼の頃から思ってたんですけど、 でもなんか例えばさ、今日とかもうちのわンこのお誕生日がね、ま、近いのよ。 10月なんだけど。 そしたらさ、あのケーキを用意してくれて うーん。可愛い。 ものすごい可愛いケーキを用意してくれて でも愛けの名前が入ってたりとか うん。 なんかうん。 愛と 私って なんだろうすごく狭い間からというかうちのわンこがいつ生まれてわンこの誕生日をお祝いしてくれる人なんて私以外基本的になくって うんうん。だからすごいなんか嬉しくて うん。だ、ワンチャンの誕生日って貴重じゃないですか? 1年1年本当に。 そう。本当にそう。 私も勝ってるのでわかるんですけど、ま、特に本当にたくさんね、会ってるから愛情があって、もう南さん子供のようにね、からちょうど近かったので。うん。 本当に。いや、すごい嬉しくって。渡したい。オーダーのケーキでさ、 で、ご心配なくテンですみたいなさ、 なんかすごいもう豆乳クリームですみたいな。 はい。でもありがとうと思って いやあ、もう南さんから頂いた愛をそのままはい、あの、返させてくださいという形です。え、 本当にこれ以上にこのいっぱい、あ、もう 1 個あったんだ。そうだ。そう。これはうん。 はい。 これも南さんが 23、私が4歳の誕生日覚えてます? え、見せて。 作南さんの手作り。これ覚えて?南さんのこの金 月目金を。 私これ全員にやってたのかな?堀江だけにやったの? あの堀江だけにやってましたっていうの覚えてます。な んでだろう。 で、別章のそのお手紙がこれだったんですけども 本当だ。 いやあ、すごくないですか?こう南さんだから愛は与えてもらってます。本当に し切り抜いてね。 切り抜いて可愛いと思ってこう 飛び抜けるように飛び出せるようになってて 本当だ。 うん。 そうで、あの、月水目で、あの、何、私の横にいらっしゃるパソナリティっていうか MCが違ったので、 うん。 あの、月曜日原口明秋明さんとか火曜日さんプラス中野君とかそんな感じでもね、みんながすごい協力的だったの。こういうの大体さ、 心折れちゃうのって協力してくれない時 うん。うん。うん。 これ書いてって言って渡したのに髪なくしたとかなんかもう 1枚くださいとか 忘れ持ってくるの忘れましたとか うん。 誰が書いてないとかすごい嫌な気持ちになるんだけどみんながなんか 書かくって言って貸してって言ってホりエッティくいくつになんの?え、そうなんだみたいな感じでもうみんながホリエッティホリエッティって言ってもうなんか番組のマスコットみたいだったわけ だからさ。 そう。いや、でもなぜか1 年で終わ、私だけ終わって。 そうね。 私明日が来ると思ってたんですよ。そしたら来なかったんですよ。え、あ、そっか。初めて 24歳。24歳になって、あ、 テレビの世界を知りました。はい。 なるほど。でもね、これね、私 TBS ラジオンプレスにも書いてるんだけど ええ。 あのね、アシスタントってリニューアルの時に 1番変えられがちなの。 あ、ま、うん。書いてあるんですね。 書いた気がする。 なんかなんで私が変わるんだろうとかなんか深く考えちゃって私の何が悪かったんだろうとか考えてたんだけどあのね悪いこととかってなくて番組をリニュー悪する時にまず私を変えるっていうその MCメインMCを変えるっていうのは1 番大変なこと であと曜日レギュラーの方々も契約があるで皆さんも多分そのために受けてない仕事とかもあるからそう簡単に [音楽] は切れなかったり、あと事務所のなんか関係があったりとかする中でアシスタントがね、確かね、 1番変えやすいポジション。 ま、でもそうですよ。それはもちろん政作費のこともありますしね。 そう、特に曲とかねは本当に変えられす ポジションだなっていうことを知った。 うん。 いや、そうだ。ま、でもだからこそこの 1年間だけだったのにもかわらず 1 年だけだったんだ。 そう長い。 すごい詰め跡残してる。 うん。 いや、それは本当にだから南さんのおかげです。 いやいやいや。 で、自分のさ、最後の日にさ、私の楽屋を飾ってくれててさ。 うんうん。 私の楽屋だよ。 自分の最後の日にホリエッティ今日最後ですっていう日に私の楽屋がなぜかなんか飾られていてなんかありがとうございましたみたいなファイトモード書いて 楽屋に入ったらなんかすごいあのみさん今までありがとうございました。大好き大好きみたいな書いてあってさが卒業すんのかと思っちゃったもんね。 そうだからね本当にあっという間でしたね。 [音楽] [笑い] あっという間なのよ。 そう、ラジオももうあっという間のあれでもうね、終わりなんだけど でも高いも本当にね、そのままなく全部は 聞いてくれていて ほぼ全部 そうあったかM ファミリーの皆さんの会もそうですし 全部聞いてますので今日はその 9年分の思いは 南さんのねとかアも伝えられたかなとは思ってますが まだまだ はい伝えきれてない部分もあるので是非お願いします。 そうですね。また遊びに来てよ。 そのもしもね、あのベビーシッター業をもっと頑張ろうとか大きくしようって思って、そのいわゆるタレントさんみたいなことを後々ね、やめたとしても、 あの、 これだけの なんか輝くものがある人だから 表に出るべくして出る人なのかもね。 だからその コメンテーターとかやってそう。 いやいや、 夕方のニュースとかさ、なんか門底総理教育のなんとかかんとかでベビーシッター会社社長の堀江さんですみたいな。 いや、もうそれ多いんですけど、でも本当子供たちのもうやっぱり子供が本当とにかく好きではあるので。 そう。もうそこは本当に なんか子供たちの居場所を作れる人にはなりたいなと思います。手段を返して。うん。うん。 なんかつか自分に子供ができるみたいなことがね、つかあったら本当にホリエッティのベビーた会社お願いしたいもんね。 うん。いや、もうそこは命をね、預かることですので、簡単なことではないので。うん。 [音楽] ですし、ま、これからの時代本当にこの個性を育てていくっていうのはすごく大事だと思うので、そこはうん。 ね、作っていきたいなと思います。うん。な、何ていう会社なのかしら。 [音楽] なんて調べたら出てくるの? えっと、今も紹介なんですけど、今だけはでもジャパンナニーってやったら出てきます。 紹介ジャパン ジャパンナ何? 何ね はい。何? はい。はい。 海外だと何ってそのシッターじゃないんですけど、いろんなことをしてくださる、お世話をしてくださる方なので、ジャパンナニーでやってはいるんですけど、今はちょっとあの、調べたら堀江がこうかわれしてたり、ちょっとグラミアやってたりするので、あの、ちょっとね、あの、知らない人はえって思っちゃうかもしれない。 から、あの、アナウンサーの自分の先輩、事務所の先輩だったり、こう近い方に うん。 なるほどね。 はい。知ってくださる方はアウト信頼してくださるので、 そのインスタだけ見るとちょっと不安な気持ちになると思うんですけど、ま、またね、あの、本人は全然違う感じなんでね、 ま、全部彼女なんですけどね。 うん。はい。そうですね。 なのでやってはいるので、ま、今後自分がその環境で、まね、子供ができた時とかにちゃんと大きく拡大していきたいなとは思ってます。タイミングで。 うん。素晴らしいね。 いやいや、ほん、もうとにかくね、 事業を始めるってすごいよね。やっぱね。 いやあいやいや。でも誰でもできることです。 事業をやるっていうのは ね、そこの思いはちょっとね、やっぱり本当子供たちの個性を、 えっと、認められる居場所を作りたいっていうのがあります ね。もう何度も何度も言ってくれてありがとう。たちの個性を はい、 りえてありがとう。エンディングもお付き合いください。 はい。ありがとうございます。 田中南のあた エンディングのお時間となりました。 今日は堀江皆さんにお越しいただきました堀え。ありがとうございました。 いや、ありがとうございます。本当この 9 年間の思いを伝えられたかなとは思ってます。 うん。良かったです。 はい。 どうもありがとう。なんか私も私までこう好感度あげよう作戦みたいになっちゃいましたけれども 全然好感度ずっと高い。 どうもありがとう。 というか高くなった。 このね、何年かの いやいや、もう違それも聞きたかったんですよ。なんか南さんが 上がったり下がったり余裕だ。 そう。 そのなんかそのメンタルの保ち方とかあとはなんかその 前出会った時とやっぱりキャラクターも近かったりするじゃないですか。それをどう変えてらっしゃったのかというかなんかそれも気になる 出会ったこと穴代の時の南さんとかたまに YouTube で私見たりするんですよ。昔の南さん 全然うん。 だからアカタイムでもそうですけどやっぱりもう性格も全然違かったりね。 性格はね、多分変わらないと思うんだけど、 ベースは 多分見せ方が違って、多分その時に求められてることに対して、 えっと、忠実に まさにこれですね、先ほどのね、 ね、なんかね、多分 演じてるわけでもなく、あ、サンチポのこういう場面ではこういう自分を求められてるんだな。大久保か子さん、伊藤子さんに挟まれてる時はこういう自分なんだろうな。 うん。 ヒキのサンプラ野君が横にいる時は うん。 もっとしっかりした自分なんだろうなとか。 なるほど。だからこうあったかタイムでもその誰とされるかによって南さんのなんだろうというか 違うんですね。だから聞いてても楽しいです。する。 うん。 ありがとう。女の子 と一緒にやってる時の方が感じい気がする私。 うん。うん。うん。 うん。で、えっと、中村井君の時は 出れっちゃう自分が恥ずかしくて、なんかデレデレしたらちょっと良くないなって思ったから、 なんかこうクールにやろうとしすぎちゃったなっていう反省がある。 え、全然あの伝わりましたよ。あの、スピ度が。 そう。あ、本ん当。 今日もさ、ちょっとあの、ドラマで撮ってるからあったんだけど、なんか蒼井君ってすっごい目を見てすーって近づいてきてお話してくれるんだけど、 え、何みたいな感じでちょっとこう うん。うん。 ああ、ラジオ来ないでありがとうございましたみたいな感じでなんか言っちゃって 恥かしかった。 え、でも楽しかったです。その回も ありがとう。 はい。南さんをこのあったかタイムでは知れてはい。 はい。応援団長としては嬉しいですね。 ありがとうございます。 毎回団長の時にこう腕をバってあげるのもありがとうございます。 はい。楽しみにしてます。 ありがとう。はい。 じゃあまたなんか報告とかあれば はい。 来てください。 あ、嬉しい。いいんですか? はい。是非。 嬉しいです。ありがとうございます。 はい。ということで今日は堀江皆さんにお越しいただきました。堀えてありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 皆さん素敵な週末をお過ごしください。お相手は田中南と ホリエッティでした。 また来週 ありがとうございます。

2025年10月18日放送、堀江聖夏さんゲスト回です。
田中みな実の応援団長の堀江さんが田中みな実の良いところを熱弁!決して好感度を上げに田中さん自身が仕込んだわけではありません・・・

※このPodcast版は本編を再編集したディレクターズカット版です。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

2 Comments

Write A Comment

Exit mobile version