サク・ヤナガワ的 アメリカ重大ニュース解説SHOW:2025上半期 編!ライムスター宇多丸×日比麻音子アナ『アフター6ジャンクション 2』2025年8月5日(火)♯382
8月5日火曜日、え、TBS ラジオキーステーションにお送りしてるアフターシクジャンクション 2 ね。え、出た音に同様が隠せないライムスター歌まる。 このぐらいでやっぱね、動揺しちゃうのがやっぱ私甘いとこでございます。 いやいや、これが生放送の良さでもある 生。え、歌丸でございます。そして はい。火用パートナー、TBS アナウンサー日々まお子です。 それでは今夜のギ紹介行ってみよう。 こっから さあ、この後8時15 分頃からの特集コーナーはこちらです。 スタンダップコメディアン昨川的アメリカ大ニュース解説 2025上半期編。よいしょ。 組まえアメリカの事情なんとね、日々の日初めて 初めてです。私 めちゃくちゃ目を迎えてまあずったんもうめちゃくちゃなことになっておりまして 安全もどうなることやら うん。で、え、ま、前回もですね、昨長さんトランプレトランクトランプファティーグなんてことはこうね語がいちいち勉強なんですけど、え、ま、そんなこともなる中ですね。 あとはアメリカいろんなニュースありまして、例えば皆さん覚えてらっしゃいますでしょうか?あの山かね、ロサンゼレス山かも色あったりとかあと意外とこのローマ教皇日本あのアメリカ人がたとか結構盛り上がっている。 ちょうど映画のタイミングと被せた。 そう、そう、そう。教選挙とねとか話題がある中、え、 2025 年アメリカの上半スタンダアップコメディアンさ井川さんの、え、視点で解説いただくということになっております。え、シカゴからのリモート果たして、えっと、スクービモビーはですね、あの、シカゴにちょうど行ってて、ちょうどつくぐらいらしいんで。 はい。おお。 果たしてリモートに、え、登場することができるのか。そこも聞きでございます。そして きのか、9時5分頃からは、 え、先週からスタートいたしました新コーナーアンカバー新賞未解決事件現地調査報告。え、毎週火曜日夜 8時からAmazon ーディブルで独占されているポッドキャスト番組アンカバー新賞未会決事件現地調査、え、から、え、映像ディレクター作家の上両平さん登場毎週配信される Podキャストの番組内容についてその所をたっぷり語っていただきます。 これ第1 回選週配信になりましたがすごいない回かないわけにかないというすごい内容です。え、上さん、今回はどっからリモート出演してくださるんでしょうか?そこも聞きどころです。そして 9 時15 分頃からのカルチャーワンショットは え、大体ブックスのメンバーで、え、洋、え、台湾満友鉄道の 2人で第10 回日本翻訳対象も受賞された翻訳子さんが登場です。 今夜は、え、ご自身が翻訳された 2 つのおすすめ小説ご紹介いただきます。そして はい、9時40 分頃からの新概念型投稿コーナーはプルーストの匂い、匂いと記憶にまつあるエピソードをご紹介です。 え、さらに番組最後を締めくる明日楽しみなこと、皆さんの明日楽しみなことを短くしためメールを送ってください。番組の最後にまとめてご紹介していきます。それではそろそろ始めていきましょうか。 アフター 6 ジャンクション2 レディオア 6 ジャンクションサミナさぎな今夜ザナイトナイザナ一丁は弾けていこうぜダイナマイクダイナマイクサミナ乗り込め今夜のタイムマシンタイムマシンイエスあのアタック超えるアタック アタアタ まるでウィンタソルジャーにグレムリン 2ダークナイトに帝国の逆襲 1作目超えたパート2にアップデート中 今だ成長途中道なる何かあなたにクエション知れば知るほど枠のクエスチョン悪坂からまた探求しようジャンクション第 2勝レッツゴー 8 月5日火曜日時刻は今8時3 分ですの方青森放送秋田放送岩手放 山形放送、新潟放送、新越放送、北日本 放送、和歌山放送、山陰放送、高知放送、 宮崎放送、南日本放送機の方、そして ちょっと今現在回線が不調なので YouTubeの方見られてないかもしれ ませんが、あるいはTwitchの方、え 、後ほどかもしれませんが、ま、え、ご覧 の方、お聞きの方皆様こんばんは。今日も 1日お疲れ様です。 この番組はアフターシクジャンクション 2。通称はトロック 2、パーソナリティは私ラップグループライムスターの歌丸です。そして はい、火用パートナーTBS アナウンサー日々ま子です。 すいません。ちょっと回線トラブルで すいません。ちょっとね、出次第ご報告しますけど、ちょっと YouTube、Twitch 今、あの、通ってないという感じでます。 いやあ、でもね、回線の調子も悪くなります。 本当したもんかね。地球 夏列、夏ではないですね。もはやね。でございます。地球暑すぎやないかいと思います。 地球の暑いのもそうですけど、今日あの赤坂30 最高気温37°になってます。37°ですよ、 これ。でもなんかちょっとなんかと思いつつもでも以上の気温ってもうなんかあんまりはいはい来ましたねぐらいなっちゃった。数字上はね。 でもさ、やっぱりそのなんて言うかな、特に都会のこの温度これ多分だからその海だ山だってかね、ちゃんとその土があるところの地面がちゃんとあるところのこの熱気温とやっぱ違うじゃないですか。 情があって仕事上の関係で渋谷を結構徒歩で横断しなきゃいけなくて やだねそりゃ そうすっとねなんかねで公園通りの方に行ったんですけどこれはねちょっとやっぱかつての渋谷とも違うなと思ったのはこもってんすよ。なんか 分かります。 ヒートアイランドでもちろんアスパルトだからってのもあるだろうけど、これはもうった味方するとあっちのその下の方がでっかいビルでこう超高層ビルで遮切られたことも関係してんじゃねえのかなとか思っちゃう正直 でも街の作りとしてはやっぱり都市部が熱くなるのはま、高層ビルが増えたことが 1 つだとも言われますからそれはあると思います。 前はまだ街体少なくとも風の通り道はあったのがそれもあんじゃねえかなってぐらい街全体がもうこもりきってだから熱記もそうだけどなんかこう周期っていうか 分かります ね なんか暑さが重たいくないですか? ずっしりのしかかるような暑さになっちゃってまもうとりあえずま具合悪くなる以外の要素がないような圧 本当ですよ。 おかげ様でだから私ねちょっとねなんかちょっと具外悪い気がしてますよ。 いや、もうだから塩分塩分本当に塩分 ミネラルお願いし 塩ありますか?なんか 塩分なんとかな。あ、いつものほらおつまみキャスト用のおつまみ つまみは山ほだ いっぱいあるから つまみだけは山ほだ。ただしアルコールは水分補給はなりませんから気をつけてください。 チェイスしてください。チェイス。 はい。そんな中2 週間ぶりでございます。さんね。はい。 うん。 この間色あったと思いもお仕事も当然おしかったと思います。 気がついたら8 月になっちゃうね。なっておりました。 いかがお過ごしでしょうかという ちゃんとこの暑さから逃げてきました。 した。 秘しました。 うん。 裏あの模さんにね、教えていただきました。はい。浦島ライター浦島さん。おすすめの おすすめのポーラに行ってきました。 ポーラ美術館。 箱根。 箱根のちょっとね、奥行ったあたり。 そうですね。駅からちょっと離れているんですけども、バスなんかでもあの皆さんいらっしゃってまして結構来てましたよ。 外国の方もいらっしゃってはい。 も美術館っのみたいな感緑に囲まれた場所にあるので本当にまさに一でもう入り口立った瞬間風の通りまさに はい風吹きましたみたいもちろん暑かったです。 強いけど はい。でもやっぱり鳥の釣りだったりとか、あの何かこう虫の声だったりとかあの葉っぱがね、こうこう擦すれる音それを聞くだけでもやっぱりどこかすっとこうなんというかうだるような何かがすっと抜けてく感じがあるのでは違うよね。それ またやっぱ全然違いますね。 はい。はい。 で、今まさに、えっと、ご歩インパクト、生成する情熱という企画点、ま、ご歩にまつわるもちろん印象派のもうスターたち大集合アッセンブル、 もうご歩もあればモネもあれば、もうあれもこれもあって、ま、その今回面白かったのがご法に影響を受けた日本の作家さんの作品がとてもたくさんあったので、あの、それがすごく勉強になりましたね。 今思えばやっぱり補だのだのっていろんな世界中のアーティストの方の作品をもちろん見ることって、ま、企画店なんかでもできますし、情点でもあったりしますけど、当時はやっぱりわざわざ あの、そのご歩がいた場所に行かなきゃいけなかった。で、そこのこうラインナップにやっぱりあの日本を代表するアーティストの皆さん、家の皆さんの名前がたくさんあったんだって、ま、そりゃそうだなと思いつすごい発見もたくさんありましたし。 で、もう1 つが、えっと、現代アーティストって言っていいんですかね。 え、ライアンガンダーさんはい。ユコリート me展示がやってまして。これがね、とても面白くて、 もうそもそもそのライアンさんのこインタビューなんかもちょっとチェラレト拝見したところに言うとやっぱりポーラ美術館っていう美術館がライアンさんも大好き。うん。 あ、そうなんだ。 で、好きな美術館1 つでやっぱりあれ、あの、フォーラのように森の中にポツンとこうあるようなこう美術館っていうのはやっぱり世界でも珍しいと。 こういうロケーションであったりとか、例えば光のあの注ぎ方とかこうシチュエーションも含めて展示をやっぱり考えるアーティストとしてはすごくユニークで大切な場所だみたいな言葉もあったりしたんですけど、まずあの入ってすぐ、ま、チケット売り場のところに行きますねドーンとこの小さいおもちゃがずらっと あ、床上にね はい。本当にこのスタジオぐらいのま、そんなに広くない展示なんですけど、ここにも綺麗にまっすぐそう。 うん。確かに していると。で、これがもう小さいあのもうほんちゃミニチュアのなんとフィギュアとかうん。 はい。 謎のなんかあのなんて言えばな。うん。 なんかこうオブジェ的なあの爪みたいなものがガーっとあってこれが並べられていたりとかあとはその他の天見に行くとあのネズミが動いてて喋ってるんです。 うん。ええ。 で、これはライアンさんの、ま、あの、シリーズのアニマトロニックスとシリーズの中の 1 つで、その小さいネズミが哲学的な話を子供の声で喋ってる。 へ、 だからすごいあの、小さいお子さんもこう見に来てて、何これみたいな感じで英語で喋ってる顔はい。とても可らしかったりとか、 あとはこう探し楽しさもあって、あの、普通にポーラ美術館の観葉植物のところに動くカエルがポツンとあって、これも展示です。 そうなんです。 そのもなんか喋ってる哲学的なこと じゃんちゃんとその感そのものを味わい尽くしてくとあ、ここにもあるみたい。 そうなんですよ。 あともガラスケース面に黒い小さいボールがドバーってなんか展示されてて、でもそこにはなんかあの時間は止まるのとか孤独なま幸せでいられるのというメッセージが逆さに印刷されてたりとか でこのテーマユリート meテーマの通りにやっぱり干渉するであったりとかアートっていうのは干渉者がいてコンプリートする成立する だからそのまま正直私もう 何度読んでも説明をちょっと難しいなってところもあったんですけど、でもその干渉者がどう見るのかっていうものをこうダイレクトに問いかけてくださってたのでなんか家族と行ったりとかお友達と行ったりとかしてこう会話の他人にもなったりとか でとにかくそのポーラの日差しが振り注ぐ白い感の中でそういったせ生前と並べられた小さいあのおもちゃたちとか隠れているあのアニマルたちを見つけるっていうその行動こそもアートの感渉の 1 つにもなるのですごくま、あるし体験型の うんう 展示になっていてとても楽しかったです。 なんか伺ってるだけで展示そのもののポップさみたいな口の広さっていうのもあるからでこれどういうことだと思うとかあってね、それこそ親子で話したりとかって ていうことも含めての Uコンプリートミ はい。そうなんですというタイトルでしたね。で、やっぱりポーラ美術館って あのグッズ売り場が 出ました。 おっしれ。 あ、そうか。そう。 やっぱり可愛い。 はい。ですから、あの、お土産にもね、ぴったりなのでしょ、秘し地としては最高でした。 うん。行きたいな。ポーラビスか。 ばっちりですよ。も日帰りでもいいですしね。 箱根でそうだね。全然いける。 はいけますから。 箱根でございます。です さん、ありがとうございます。さすがの行動力でございました。といったあたりで、え、お話を伺ったあたりで皆さんまだまだメッセージリアルタイムでも募集しております。 はい。 投稿コーナーストの匂いや明日楽しみなこと、そしてリアルタイムの質問感想をお待ちしております。 メールア アドレス@[email protected] まで生まれた方全員にター6 ジャンクション2 のステッカー差し上げます。また X ではハッシュタグ歌丸をつけて感想ポストお願いします。 そしてなんかなかなか回線がうまくいきませんね。回復しない状態続いてますね。 YouTubeとかTwitch も本当はやっているんですが、ちょっといつ回復するのかわかりません。 え、まね、ラジオは本来ラジオ電波キャッチするかラジコでお聞きたくというのが一応、ま、メインとなっておりますので、え、今日に限ってはそちらをね、楽しんでいただくというのも 1つかもしれません。 はい。え、といったあたりでアフターシクジャンクション 2行ってみよう。 アフター6ジャンクション 初めましてございます。 初めまして。楽しみにしてまして。お願いします。 ちなみにささん、あの、私どうもライムスターというラップグループ先週、えっと、バンドスク、あ、今 YouTube、あ、来ました。あ、た。 あ、え、ドラマの岡本モビーたヤさんね、台したばっかりなんだけどすごいね、なんかこう、どこでもドア抜けたみたいな距離感だね。もび、 おはようございます。 どうも。 あ、そっちはこんばんは。 こんばんは。お疲れ様 ね。このありがとうございました。 いいですね。まさにこからるだけです。 すごいね。あ、そうそう。こっからそっちに行った。サクさんとね、モビーさんは結構はい。え、あ、音聞こえない。うん。ま、サクさんとモビーさんはあのコなんですよね。元々ね。 そうなんです。あのずっと、え、もう、え、 78 年からこれ草野球チーム日本であのご一緒させていただいてて うん。うん。 モビさんがキャプテンのチームでプレイさせていただいてます。 うん。はい。 あの、もびにですね、あの、もう多分、あの、ジ差でね、ジ差ボ冒険で非常に疲れているだろうから、もうあの、顔見えたんで、もう寝てくださいという風にお伝えください。 はい、 伝えてきます。はい。 はい。もび寝ていいよって。はい。はい。でね、 もさん寝て寝ていいっていう。 はい。顔見えたからもう大丈夫。ありがとう。はい。 寝に行った。本当に。 さあ、ということで咲さんのご紹介改めてさんからお願いします。 はい。ご紹介します。昨川さんはマイク 1 本で観客を表すスタンダップコメディアンです。 アメリカ鹿後在住年間400本もの ステージをこなしています。2019年 からフジロックのメインステージである グリーンステージの司会にも抜擢。 2022年には経済フォーブスアジアの 世界を変える30歳以下の30人にも選ば れました。著所にはアップスタンドアップ やスタンコメディニュー笑い で読み解くアメリカ文化師があります。 はい。このままにはもう定期的に出ていただいてアメリカの最新事情を教ったりなどしております。 はい。 が、えっと、サクさん例ね、えっと、フジロックのその視会というかな、あれのためにお越しになってというタイミングですが、今年はちょっとね、なんか大変でしたね。事故 そうなんです。あの、シカゴの高速道路であの後ろから Ubberに乗ってたら衝突されまして わあ。 助席まで飛んでいくということで。 ええ、それは結構 お怪我は なんかあの、ちょこちょこしてますけどでもなんかあの、今アメリカのこの訴訟文化を学ぶ行きっかけになってるっていう。 あ、ま、それそうだ。そうですね。感じでもあの日中生活は全然遅れるようになってるので。 あ、まあね、あの大事というかね、感じでございまして。 あの、それも踏まえてですね、リスナーからちょっとあの、サクさんに楽しみメールも来てるんで、ちょっと 1 個読ませていただいていいですか?え、はい。ラジオネームタオルの枕さんです。え、インスタでサクさんが、ま、 Ubber で怪我をして今年の夏は日本でのスケジュールをキャンセルなさったと聞いて、え、心配しております。 え、ただそれは同時にトランプ第2、第2 次政権でも、え、作さんがアメリカで 頑張ろうという気合いの現れなのかなと も挨拶します。え、去年は丸ノ内 コットンクラブの作さんの公演に連れ合い と言きました。楽しい賞に、美味しい食事 と避け、え、実に楽しく過ごしました。 今年はサクさんの講演がなくて残念ですが、残念ですが、え、連れ合いと喧嘩中なので帰ってよかったかもつって。 え、ま、トランプ、え、はトランプ第 2 世間で何か変化があったのでしょうか?え、サクさんのトランプ大統領もノマネ日本語でモノマネしてるのになぜかそっくりで、え、トランプが続いて、え、トランプ政権が続いての楽しみはサクさんのトランプ大統領モノマネだけですと。これからもサクさんのご活躍を楽しみにしておりますというタオルの枕さんでした。 ありがとうございます。ありがたいです。 はい。え、といった辺たりで、え、早速お送りしましょうかね。もうなんかギュギュっと詰まってね。 え、今夜はアメリカ10 大ニュース解説上神半期編ということで、サクさんが今年の上半期アメリカで、え、起きたトピックを 10 項目持ってきてくださいました。ということで、はい。え、もうバンバン行きましょうかね。サさんの視点で選んでいきますので、まずはラインナップをひさんご紹介していきましょう。 はい。 スタンダアップコメディアン井柳川アメリカ大ニュース解説 2025上半期編。 第10位 ロサンゼルスで山かじ記録的な被害に続い て第9位 トリインフルエンザで卵の価格が 高等アメリカの食卓に影響第8 新ローマ教皇は鹿ご出身カブスとホワイト ソックスが論争映 第7位トランプ が大統領就任様々な大統領例。第6位、 TikTok利用停止からの復活へ。第5 位。 リオンセがグラミー賞で最優秀アルバムを 初受賞。第4位 言語アプリデュアリンゴのマスコット キャラクターのふが突除しぬ。第3位 全米各地で移民的発に抗議でも外出禁止例 が発動。第2位、 トランプ政権への反対運動フ運動が全米で 行われる。そして第1位は 夜の人気トーク番組レイトショーが突如 放送終了へ。 はい、ということで、ま、あのね、トピック読み上げていただければ、ま、分かるニュースもあれば何のことってやつもあるんで、ぜひぜひ、え、作さんに 1個1 個解説いただきたいと思います。まず 10位。 はい。第10位は ロサンジェルスで山かじ記録的な被害に うん。 はい。さん、これ確かにね、ちょっと そうですね。これもう今年だったんだなっていうことですよね。この時まだ大統領ってバイデンだったんですよね。うん。うん。うん。 パシフィックパリセというと中心に非常に大きな被害が出てしまったんですけれども、 ま、なんかこれやっぱあの印象的だったのは民間の支援とかも包んでディズニーが 1500 万ドルだったりマウントピクチャーズが 100 万ドルを寄付したりなかっていうのが、ま、進んだっていうところだと思うんですが、やはり今年も言われていたのはやっぱりこう気候変動によって、え、こういう、ま、火災の非常にこう、え う ま、その被害が大きくなってしまったと、官伐状態のカリフォニアで多くなったっていうところだったんですけど、 あ、乾いて。うん。うん。うん。 そうですね。ただこの時に 1 つ大きく話題になったのはカリフォルニア知時で、え、次の自民、あ、次の民主党からの、え、候補とも呼ばれているヴンニュースサム知と、え、トランプの絶ですよね。 トランプとにかくこのニュースを攻撃したいっていうことで、 ま、これはもうあのニュースがスメルトという魚の保護を優先したせいでこれが水が供給されずにこうなってしまったのはニューサムのせいだみたいなずっと言ってたんですよね。 似てるやつだ。これだ。今の今のね、 あと1発目言っとこうかなと思っ にしとかないと これが非常にあったっていうところはあったかなと思います。 そう、ま、もちろんニュース様はこれは巨行だと、これは嘘ばっかりだと言ってるんですけど、ま、その攻撃の材料にしたっていうところが非常にうんうんうん 後に伏線となってくるってのはありました。 あ、はい。ちょ、今日はね、ちょっとこの 10 位の中でもね、あの、それぞれ営業し合ってるっていうか、後でまたこの話出てきますみたいなのあるんで、是ひ皆さん覚えといてください。 そうです。 はい、 では9位行きましょうか。 はい、第9位。 鳥インフルエンザで卵の価格が高騰。アメリカの食卓に影響。 うん。おお、 鳥インフルそんな大きかったんですね。アメリカ なんか、あの、これ実は卵の価格が高騰したのって、去年からずっと言われていて、去年の大統領戦の時にも大きな想点になっていて、 それこそトランプがあの食卓のあの物価の値段を下げるなんていう風に言ってたんですけれども うん。うん。 ただやっぱり卵が今年所でトインフルエンザによって殺処部になってしまったってこともあって 1 月末僕はスーパーにシカゴで実際に行った時に、 え、12ドルとかだったのでも1600 円の卵1ダースです。 卵ええ。 いやだ私N スタのニュースの中で卵が高すぎて鶏り勝ってるっていう家庭があるって もう嘘だろうと思ったんです。はい。もはや家でませてるって嘘だろ? ま、日本でもだから当然ね。そっかそっか。 あ、アメリカでそういう人がいたっていうですし、あの、イースターとか、あの、要は卵を探すっていうイベントがあるんですけれども、それも卵でやってしまうともう高すぎるので、もうじゃがいもにこう絵を描いて卵に見立ててやってるみたいな、え、もうそが揃われたら、あとはなんかもう卵価が高騰してるんで卵 10 万をこう襲って奪う強盗みたいなも出ていただてたりとかして、 もう700 万円相当の被害が出たなんてこともありましたけど。 うん。うん。 ま、ちょっと今、ま、8 月になって卵の価格は少しずつ落ち着いては来てるんですけど、えっと、昨日ちょっと放送前にちょっと見に行こうと思ってスーパーに見に行ったんですけど、え、ダース、え、 8ドルとかで、え、まだ 1000円は軽く超えてくると あとオーガニックになると、え、もう簡単に 10ドルはまだ今も 超えてるので16700 円とかはしてるっていう可能性はあるということ ってやっぱまだ物価全体的に卵だけじゃなくなかなかアメリカ高く苦しい生活の人が多いんだろうなっていうのは感じます。 も賢くもそんな話ばっかだな。日本のねとかさ。 アメリカは卵で うん。はい。といったあたりでございます。第 9 位はトリインフルエンザで卵がめちゃ高くなったという話。第 8位行ってみましょうか。 第8 位新ローマ教皇は間を出身。カブスとホワイトソックスが論争へ。 はい。これは、あ、私は野球に連れてって。そうか。 はい。そうですね。ま、あの、ま、あの、ご存知の通り、コンクラーベの末に新しい教皇にレオ 14 世という方、ま、選ばれてアメリカ人として初の、ま、教皇なんですけども、実はこの 四出身なんですよ、彼は。 そうね。うん。うん。 で、あの、ま、教皇に決定した瞬間に、ま、 ABC ってニュースのあの曲が教皇は株ファンダーっていう報道を始めた。 うん。 球チームが2つあるんですけも、 ま、北の方がシカゴカス、南の方がシカゴ、ホワイトソックスチームがある中で、まずカブスさずわイシカゴスフっていう彼は株スファンダーっていうのを代々的に SNS に投稿してお祭りモードになってで、ま、オーナーも生命出して是非子支宮式にみたいなこと言ってたんですけどうん。うん。 ただ彼自身が市の南の方の出身なので はい。はい。ホワイトソックスがもうあれ じゃあホワイトソックスホちゃうのみたいなことざわざわざわざわしたところ TBS の記者が彼の実家に行ってあのお兄さんのとこにインタビューを観光するったらあのお兄さんがいや彼は生涯ホワイトソックスファンで物が好きだったことは 1度もない これが決定団にな これは気まずい ただあの株ファンもちょっと王常悪かったのはいやこれはフェイクニュースに違いないと なるほどただ、ただ2005 年にワールドシリーズが、ま、あの、ホワイトソックスですけど、その時に、え、あの、スタジアムに教皇が行っていたっていう映像が実際に発掘されまして、 へえ。こ れがもう本当に決定団になってる 歌物はひっそりとすいませんって言ってこう引くようになります。 いや、いいですね。ちょっとなんか殺伐としたニュースの中でほっこりした。本 です。 ちなみに今後ろでね、あのアフロ部屋が見え隠れしてるね、えっと、スクービーズドラマモさんはもう言わずとしてれたカスファンということですもんね。そうですね。 はい。ご就様でございます。 ただこの後、あの、この 1 週間後に株スとホワイトソックス直接対決があったんですけど、物が 3連勝しまして うん。うん。 この時にも物がもう、もう強行よせという状態になっているということでになっちゃってる。 まだ未だに鹿かゴを分断する、え、こう 取り合になってた。 ま、微ましい分断でございますよ。こちらはね。はい。え、ありがとうございます。 新馬教皇は結果、え、ホワイトソックスファンであったという話でございました。 え、第7位行きましょうか。 第7位。 トランプが大統領就任様な大統領。 おお。 はい。ま、これもう世界非重が大変なことになっておりますが ね。大統領とは何かと思わせられるようなことばかりですよね。もうね。 そうですね。 ま、あの、昨年この番組出演いたに、あの、ま、選挙戦が展開されていたんですけど、毎日トランプのニュースがアメリカで流されることによって、もう人々がこうもうちょっとトランプかれしちゃうっていう意味でトランプファティグ、トランプ疲れって言葉をこう紹介させていただいたんですけど、それが、ま、より、え、ま、もう顕になっているというか、もう今年トランプが就任してから本当にこれ大げさじゃなくニュースの 90% ほどもうトランプのニュースになってるので うん。うん。 まあ、もうみんな疲れてはいるというか、もうニュースも見ないっていう人もいるぐらいは なんですね。 まあ、でも、ま、そ、ま、それ、それこそがね、彼がね、狙ってることでしょうけどね。とにかくもう何でもいいからもう乗るとですよね。 す、え、政策っていうものをも打ち出していくっていうのもそうでしたし、あとは、ま、あの完税などの大胆な、 え、こともそうでしたし、あと、ま、もグリーンランドを買うと宣言し メキシコマをアメリカワにするんだとか、 あと各種そのなんていうかな、人道支援的なそういうなんかそういう各種のそういうあと教育のあれとかそういうのも ね、カットしまくってとかね。 どうですよね。 あと、ま、それ大学の助金をそこカットするとか、自分に従わない人たちをそう排除していくみたいなのが、ま、あったりとか、あとは、まあ、ま、今中互いしてしまいましたけど、え、要は政府効立過賞でイロマスクに温度取らせたりなんてこともやってましたけれども、本当に、え、もう目ま苦しく、え、環境がアメリカの中では変わっていってるなていうのを本当に肌で感じるんですけど、ただうん、 ドラップ自身長的だったのは就 100日演説というものを行って、 え、彼自身が就任してからどう過ごしてるのかっていう、それに対して自分自身どう思ってるのかっていうのを聞かれた時にやっぱり歴史上最高のスタートだと言われている。 それもうトランプト似てる 日本人的なも うん。だしね。やっぱトランプ公文っていうのその歴史上言われているね。 うん。 そうですね。言わ誰が誰が 誰が言ってるのかわからないです。しかもこれそれで言うとみんなが、え、まだ 100 日なのと驚いているんだって言ってましたから。 あの、それはね、ありますけど、ま、 トランプ最近でもちょっと第1期目から2 期目になるに、ま、連れて、ま、いろんな 変化があったんですけども、ま、よりこう その、ま、再生みたいの強まってるなんて 言われてますけど、1つ大きな変化は いろんな集会とかでこう音楽流したいん ですけど、やっぱこうアーティスト側 から曲使用停止命令が出される、あの、 使わないでくれとやっぱしね、俺たちの曲 は使わないでくれたが多いので、どんどん どんどん使える曲が狭まってしまう中 で、あの、最近ずっとア にしてるのがなぜかあのビレッジピーポの YMCAなんですよね。 うん。ね。でもこれ文脈的に考えればさ、そのおかしいんだよね。トランプがやって言ってるようなこと。 そう。1番LGBTQに1 番フレンドリーな楽曲でもちろん出てきたはずなんですけど。 うん。でもうん。何も考えてんだな。そんな 何も考えてないのとあとYMCA1 番世界中の誰もがYMCA のあの振り付けができるはずなんですけどうん。うん。 そこは全然あのやってくれないっていう トランプダンスはするけど トランプダンスになこのシェイクするどツイストに近いダンスをあのしてしまうっていうところがねあるっていう文脈なんかしたことじゃないってのはさレガンがブルースプリンクスティンのねボインザ USA 使って全然そんな歌じゃないのにそのなんか国意公用的に使って見せたようなもんでまあな考えてねってやつでしょうけどね。 そうですね。 ま、キャンペンソンが本当にその薄っぺならいい感じでトランプが使ってくるっていうのは、ま、あの意味ある、意味だと思いますね。 映画プレンティスのディスコ使もだからそういうトランプのマインドを踏まえてるのと、その文脈は関係ないっていうことなんです。 アメリカの皆さんも、へ、 YIMCA 分かってねえで使ってんなっていう感じなんですか? いや、ただもうあのトランプを集会で指示するハードコアのファンの方々はもうあの曲が流れてトランプが踊ればそれで幸せってことなんじゃないですかね。 だからあれじゃないですか、その疲れの人たちととかうんざりしてる人たちとやっぱり未だに強な指示派っていうところはやっぱりあるわけですよね。ま、文玉化していく、 2 玉化していくってところもありますし、ま、本当に、ま、どこの国でも一緒だと思うんですけど批判をさればされるほど、え、その指示者の人たちは、あの、結束を強めていく。そしてその相手が言ってること、これはお互いんですが、相手が言ってることは嘘だという風にこれを言い合うってことで対話が進まないっていうのが構造の中にはあるかなと思います。 去年のね、1 位がポロラライゼーションでしたっけ、文家でしたけど、ま、それはさらにね、 はい。本当ですね。 うん。これはどうしたもんかって感じでございますが、ま、トランプ大統領就任以降のごタゴタでございました。え、第 6位行きましょうか。 はい。第6位。 TikTok利用停止からの復活へ。 うん。 これもそうです。 これもドタですよね。 そうですよね。あのTikTokと いうアプリてよりその、ま、中国の親会社 バイトダンス者に、ま、要は顧客データが 流れてるんじゃないかということで、あの 、ま、本当に、ま、これが利用停止って いう風にもう連邦議会で決まるようになっ ていったんですけれども、それを受けて1 月18日急に本当にアメリカでもう、使え なくなったんですよね。TikTokが。 もう僕らの携帯の中でもこうもう使えないって画面がロックした状態だったんですけど、 え、もう翌日、え、トランプの就任前夜だったんですけれども、 え、TikTokの禁止措置を75 日間延起する、え、ま、移行を示したということで本当にユーザーの画面にポンとメッセージが入りまして、 こ結構衝撃的だったんですけど、あの、ウム、お帰りという、え、 ま、台で出てきてThan 要はこれまでのご辛抱ご支援に感謝いたします。 うん。 トランプ大統領のご人力により TikTokがアメリカで復活しました。 TikTok であなたが好きなものをってそうなんです。 もに足で力によりてあのいうあったでプレデントランプていう風に書いてあったので ああ、そうだ全夜なのにね。 そうなんですよ。なのでまだね、あの就任してないんだけどなっていう風に思ったのは覚えてますし、この 1 つのプラットフォームが名ざしでこのトランプ大統領のおかげでっていう風にやったっていうのは非常に衝撃的でしたね。 うん。すごい要するに、ま、べったり癒着と言ってもようなものを感じさせるよね。どう考えてもね。 そうですね。 ただ相変わらず今もやっぱりこう、え、ニューっていうのソースとして TikTok を選ぶという世代が本当にもう我々の世代、僕 30代ですけど、30代だけじゃなく40 代、50 代も非常に増えてきているっていうデータも出てますし、もっと若い世代に関してはそうなので、 やっぱTikTok っていうものがその、え、ま、 1つのSNS のプラットフォームとしてだけじゃない、こう役割を担ってきているっていうのが非常にこうまも顕になった 1年でもあるのかなとは感じました。 うん。はい。ということで、TikTok が1 度止まってまた復活ということでございます。はい。 さあ、第5位です。行ってみましょう。 第5 位。美ヨンセがグラミー賞で最優秀アルバムを初 はい。えっと、ま、高橋吉明さんのね、音楽解説なんかでも話題に出ております。ついにって感じですね。ずっと美音声ね。 うん。うん。 そうですね。 ま、あの、本当にここ数年はもう、もう、ま、ポップカルチャーにおいてはもう手らす人の年だなという感じだったんですけど、今年はもう今んところもう美の 1 年になってるかなという風に思います。カーボーイカターっていう、え、昨年リースたアルバム、ま、これがカントリーなんですけれども、 ま、あの、ま、黒人とクレオールに羊を持つ美音がカントリーを うん。 やるなんてこれが文化だカルチュラルアプロプションだという謎の批判が一時ありましてホ州のラジオなんかでは彼女の楽曲を流さないという措置まで取られてしまうっていうことがあったんですけれども これもその論理もすごいトランプがたまにさ、あれするさ、あの今白人の迫害がなんとかなとかさ、あるのすごい通じる感じするな。 そうですよね。 しかもこう、ま、元々のを振り、ま、カントリーっていうのが白人と定義することは非常に外れではあるんですけれども、そこに関して別にこうあんま気にしない人たちがその、え、ま、批判を展開する中で、え、ま、 ボイコット運動まで起こったりしたんですけれども、結局でもこのアルバムが、え、彼女にとって初の、え、グラミー賞の最優勝アルバム賞を受賞したっていうのは非常に、え、大きいのかなとは思いますし、あの、ツアも絶好調で、え、 5月下のソルジャーフィルド ま、フットボールのフィールドに、え、 4 日間に渡る講演を行ってたんですけれども、本当にもう渋滞になるぐらい、もう街がもう混乱するぐらい、 もう大教だったということ。 うん。さすがビヨンセさんですね。 僕もそのせいで小に遅刻したので あれも 渋滞にはまって 美音のせいです。 はい。え、美音、え、で、カウボイカターで最優秀アルバム初賞というニュースでございました。第 4位行ってみましょう。 はい。第4 位言語アプリデュアデュオりンゴのマスコットキャラクターのが突如死ぬ。はい。え、これちょっとこれはちょっとビギナーも含めてこれ多少説明がいるやつかもしれません。 はい。 ドオリンゴというあの語学習アプリって日本だとどれぐらい今 いや使ってる人は使ってますよね。 CMとかも流れてますよ。 あのねライムスター元マネージャーとなりました中さんはあのデュオアプリねやっててに追いかけられてるらしいですよ。 その勉強しろつって。 そうですよね。 そうやって、あの、こう、ま、簡単に言うと 1日目、2日目、3 日目みたいな、こう、毎日こうなんて言うんですかね、継続してできる、え、ま、こう学習アプリなんですけど、そのマスコットの袋がこうそう励ましてくれたり、ま、こう、 あの、背中をしてくれたり色々してくれるアプリではあるんですけれども、ま、ゲーム感覚で学べるっていうのは特徴でリスニングもスピーキングもリーディングもライティングもバランスよく鍛えられるということで人気になったみたいなんですけど、意外にもリースって 2012年に 行われてたので割と歴史はあるみたいでこの中にやはりこう皆さんこう家で語学習をしたいっていう中で非常にあのま 伸びてきたということで 1億ダウンロードを2019 年に突破してお すごいうんうん。 そう有料会員だけでも今860 万人いますし月刊のアクティブユーザー数がもう 1億1300 万人いるというデータも出てるので非常にま人気なアプリなんですがうん。 はい。 これでもさ、僕らがね、英語学んだりするのはも分かるけど、アメリカ人ってなんかあんまり他の国の言語とか興味ある人たちに見えないんですけど、これがですね、今アメリカで 1 番、え、学ばれてるアメリカ国内のデータで見てみると 1 番学ばれてる言語は圧倒的にスペイン語なんですけど。 ああ、もちろんね。 確かにも今レストランとかあの本当にいわゆる表も英語とスペイン語が表記されてますしんな電話サービス、電話サービスとかもスペイン語のサービスはも行われてるというのもあるのとあと実は英語が非常に学要は移民の人がアメリカに来た時に要は第 2 言語として英語を学ぶためのえアプリとして非常に大きなアクアリオになっているというところはあるわけなんですよね。 ただ、え、あ、ごめんなさい。はい。 アメリカにお住まいの方もやっぱり英語に自信がないって人が結構いるって話を聞いたことがあります。 なるほどね。 そうですね。やっぱりあの僕らも ESLなんていです。E engセカンドランジとことで護者ではない人のための英語っていうのが非常にこの歴史としてもあの長く教えられてきたというあのものもあるのでその中であのこのアプリっていうのが非常に役に立ってきてるのもありますし、あとま最近のアニメ人気などで日本語も非常に学ばれてるというのは 聞いたことがあります。 うん。 はい。 え、で、そのうん、 そうですね。 このマスコットのふが 2 月突如、え、死ぬという、え、こが思わなんだ、なんだ。 これも急に僕もデュアリングあってたんですけど、ポーンっていうあのメッセージが出まして悲しいお知らせがありますとデュオって、ま、名前なんですけどデュオが本日死亡しました。新については当局が現在操作しており、我々全面的に協力しています。きっと彼は皆さんが練習してくれているのを心待ちにしながら死んだのでしょうね。 みたいな、こう意味なメッセージがありまして うん。うん。 で、え、ま、あの、どうしても、あの、皆さんが復活して欲しかったら是非有料サービスに登録させてお いただきますよ、皆さんをなるほど。 マーケティングジョーク。 うん。 そうなんですよ。 で、これであの、ま、結局あの女すぐあの戻ってきて、みんなりちゃんが好きだったので、 こうみんな有料会員登録するってことで戻ってくるていうマーケティングの本当に戦略だったと。 ちょっと炎上しかねない。 なかなか 炎上しかねないやり方ですけど。うん。 うん。 へ、 パワープレイに出てきたということ。 ま、でも本当にそれだけでも今アメリカにおけるスペイン語ワ者の本当に数、スペイン語を勉強しようとする人たちが多くて、特にそれはあのレストランとかのこう要はあのサービス業に従事する人にとってはスペイン語でのコミュニケーションを取るということが必要不可欠になってきているという現状があるのでそこを非常に踏まえてのこの料理というものの薬心なんだろうなっていうのは、え、見てます。うん。 はい。 はい。母語は英語でも日常会話はスペイン後っていう状況になってることですね の人も多いですね。あと、ま、2045 年には、あの、え、ま、いわゆるマジョリティがヒスパニックにとって変わるなんていうのも言われている状況の中で、非常にラテンの、え、文化、ヒスパニックの文化っていうものが日に日に大きくなってきているというものは、え、分野、エンターテイメントもそうですし、あと例えばビールとかで見ても銘柄がバドライトを抜いて、え、去年モデロというメキシコ系のが 1位になったなんていうことからも 見えるのかなとは思います。 はい。 ちょっと僕いじったことなかったらデュオリンゴちました。 うん。 さてさて、え、ではついに第 3位でございます。続いて第3 位行きましょうか。 はい。 第3位。 全米各地で移民的発に抗議でも外出禁止例が発動。 お、 はい。 これね、 これはなかなかに、え、ま、僕自身も、ま、移民としてこの国に暮らしているのでなかなか迫った問題だなという風に思ったんですけど、ま、もちろんあの去年の選挙戦の時からもご存知ように、ま、トランプ不民について不保民っていうか、ま、非正民の方々に対して強制退去にするという風に、ま、名言してきて、ま、この国内を 2 分する議論にはなってたんですけど、今本当に国内に少なくとも非政民が 1100 万人は存在するって言われている、ま、この国 なんですけれども、ま、あの、ま、これまで民主党政権とかは、ま、例えば、え、ま、子供のうちにこう親に連れられてきた、え、ま、そういう、ま、規制民には強制相官という処分を与えずに合法的に住む権利を与えて職につかせるチャンスを与えるなどの、ま、政策を行ってきたっていう過去がうん。 うん。 あるわけですよね。そして、あの、ま、ロサンゼルスとかサンフランシスコ、ニューヨーク、僕の色、シカゴ、ま、簡単に言とリベラルな年 うん。うん。 ではですね、この三口中ありっていう風に正域という風に呼んで不移民のこの連邦レベルでの取り締まりに協力しないていうことを表明してきたんですけれども、ただそれでも毎日すごい数の移民が流入してくる状況の中で国境付近がも本当にもうパニック状態の中で保守の強い週の知事はそういうサンクチュアありに移民を強制的にバスとか飛行機で送り付けるっていう手段を取ってこれが物を呼んできたということなんですよね。 うん。 で、こので、ま、トランプ、え、任してから移民局、いわゆ語でアイスと呼ばれるんですけどもう アイスのこのガサ入れを連日を行ってきたっていう 今年の、え、もう就任直からの動きがあって、で、このアイスがですね、例えば、え、それこそ、ま、アメリカのレストランとかって本当に、え、ま、そういうもう移民の、え、労働力にかなりこう大きく頼ってる部分があるんですけれども、そういうところに一斉にガサ入れで入ってうん。うん。うん。うん。 え、その強制退去処分にするというこのアイスのガサってのは非常に話題になって実はシカゴでも、え、ま、あるレストランとかが、え、一気に 7人、え、 5日連続とかでパパンと、え、 うん。うん。 謙虚されて、で、 1 人にあたり例えば5000ドルから 7000 ドルの罰金が貸されたりとかして、ま、お店が めちゃめちゃ潰れていくっていうのとか、あともうそのもう前持ってもう働けないようちではっていう風になって、こうたくさんの人が解雇されるっていう。 うん。 同京になって本当にみアイスに怯える日々をっているという感じだと思いますね。 うん。うん。で、それに対して抗議でもがあってってことですよね。 そうですね。 が発展してそれのこうそれ圧するために基本的にはあの周辺の派に知事の許可が必要なんですけどカリフォルニアにおけるそのデモン祭師トランプがえ、え、山カを巡ってバチバチになとの中ってのもあるので、え、ニュースサムの、 え、許可を得ずに、承認を得ずに、 え、平を破 知事のもうだから頭越しに兵隊投入っていうか そうですね、ま、これが週の主験の侵害なんじゃないかということで、ま、これ議論になったわけですけど、ま、これは、ま、 1つの政治のゲームというか、 こうトロトランプとニュースもどっちがこう、 ま、派遣を担っていくんだみたいなことの、 ま、うん。 だとも言われているわけですよね。 うん。うん。うん。 ま、本当に前回収知時の証人なしに修平が派遣されたのって 1965 年なのまさに公民権運動の時代なので うん。うん。うん。 ね。 それぐらいの慰例なことだったと。 かなりの衝突もありましたよね。本当に民間の人たちがかなりもう弾圧という感じで もうかなり危ない状況。ロスでは本当イベントなんかもできなかったとかなり混乱しちゃったと聞きました。 そうですね。 ま、僕カゴにいたんですけれども、あの、もう本当に道にもうアイスを廃止せよみたいなこう、 T シャツを着たりとか、ブラカード掲げた人のデモでもう本当 3000 人規模のデモが行われてたのでダウンタウンが閉鎖したりとか、あと、ま、そこからこう略奪とかにこう、ま、発展してカジ場のジ場のじゃないですけど、そういう人たちもある。てか世界あるあるですけど、それね。 うん。 そうですね。な、別にその思想とか別にない。 ただこうなんか暴れたい人みたいのそこにされてしまってって非常に治安は良くなかったりとかしたっていうのはあります。まあでも本当に冗談抜きにアイスの脅威っていうのは周りの話題になりますし、ま、あの僕は本当にここにもちろんあのリーで防歩的に住んでるんですけどそれなんか ビザが急に取り消すになる人がいるっていう話とかもできますしなのでまえる日なのでなんかもうアイスって言葉もうちょっと僕怖いぐらいです。 うん。うん。 ずっと最ホットにするぐらいぐらいね。 怖いって。 でもやっぱ自分の運命がその誰かの胸産で うん。 なね、そのもう今すぐにも変わりうるってもうそれ自体が恐怖だもんね。本当にね。 そうですね。 どの国ももちろんあの移民ということに関して議論はなされていると思いますし、まねあの放置国からね法であることに対して取り締まるの当たり前という意見があのまそあるの分かるんですけれども、ま、から僕ま本当に詳しいステータスはもちろん聞かないですけど、あの移民の方々と僕顔を合わせて実際はその人たちの顔とか生活が見える中で生活してる人からするとなんか複雑な気持ちにはなったりはうん。 します。 やっぱりアメリカ国体がそこには少なくとも世界一な 成り立ちでできていたはずなのに。だからアメリカなのにってのはやっぱどうしても思っちゃいますけどね。 そうですね。こ うそこの線引ってだってめちゃくちゃC 的な線引じゃないですかぶっちゃけじゃっていう どこっていうそうですよね。なのでまそこにまそれぐらいこう人々の生活が引迫されてることなのかなともまたちょっと考えたりはしますね。 え、でもそれを筆迫をもたらすのね、何がもたらしてんのかってことも本当はね、ありますけどね。 うん。 ま、いいや。でもとにかく、え、ま、移民政策を巡って、ま、またしても、まあまあなアメリカでございますという感じでしょうか。 では、え、これ今3位でしたね。2 位行ってみましょうか。 第2位。 トランプ政権への反対運動、 f51運動が全米で行われる。 はい。フ1。 そうなんですよ。 これ日本でどれぐらい報道されてるんですか? いや、あまりこの言葉自体なかなか聞かないかもしれないです。 も、今年もこれがなんかもうあの本当にスローガンぐらいになってるぐらいあのアメリカでよく言われていた言葉なんですけど、 あのフティは50501 っていう風に書くんですけれども、 ま、ま、意味としては 50の週、50の講義、そして1 つの運動ってものの略らしいんですけれども うん。うん。 なんかレディットなどのソーシャルメディアを通じて国の値的に元々組織されたこういう抗義運動だったということなんですが、 ま、あの、ま、今年が要はアメリカの独立戦争の回線から 250 年に当たるということで、このアメリカという国の建告の理念というものにもう 1 回立ち帰って、え、トランプの今やってることに声を上げようみたいなことで、え、ま、組織された、え、ま、デモだということで全米各地で本当に、え、本当 50週の週で、え、300 万人ほどが参加するなんていう風 うん。 代々的に展開されたということなんですけど、ま、その時に結構こう言葉としてよく使われたのは、え、ノーキングと 王はいらないんだということが非常にさ、あの、掲げられて、ま、先ほども言いましたけど独立戦争からってこともあったので、要で要はイギリスの支配に対する革命ということで、やっぱアメリカというに王がない人々が作った国なんだっていうことを多分こう強調するという意味でその暴君として、え、トランプという、ま、その症状的な存を え、ま、こう義し、そこに声を上げてるっていうことなんでしょうね。 うん。うん。うん。はい。はい。これね、日本ね、せめてもうちょっとこのワードぐらいね、じられてもいいねって感じですね。 これ4月19 日に全国的に行われていたということですね。 そう。そういう風に呼びかけで、え、大きく展開されたってことなんですけど。 そうですね。だから、でも501 でこう日本人だと初め見るとこに関西なんでなんかもう 551 みたいな肉が美味しい肉が噛んじゃう。 なのであと5050なんでなんか55 っていう意味なのかなと一緒思ってしまったんですけど全く関係なかったです。まずアメリカ人 5と読まない。 読まないですね。確かに。 確かに。 フ1 ムーブメントでございます。覚えておきましょう。はい。 さあ、ということで、え、ずっと伺ってまいりましたが最後のパートです。第 1位行きましょうか。 第1位。 夜の人気トーク番組レイトショーが突如放送終了へ。 これですね。 あ、これテーマ局。 あ、そうです。え、え、これどういう特ションなんですか? これはですね、あの、スティーブンコルベアというコメディアンが司会を務める、え、ま、え、ま、トーク番組なんですけど、ま、夜のにテレビの帯なんですよね。 にんなセレブを呼んでトークを繰り広げるっていう、ま、人気賞なんですけども、本当にこの番組自体 30年CBSで放送されてきていて、 で、え、ま、もっと言うとトナイトショーっていう NBC の賞に関してはもっと長い歴史があって、アメリカの本当に夜の、え、象徴のような番組だったんですが、 え、突如、え、この番組がもう来年の 5月で、え、放送終了 するということが発表されましてうん。 で、ま、この背景に、ま、あるのが、ま、 CBS の親会社パラマウントなんですけども、要はトランプに、ま、最近訴えられたんですけれども、 訴えられたに、ま、約 1600万ドル、ま、24億円の若金で 接着したということが 最あったので、そのせいなんじゃないかっていうことが、ま、取り沙汰されたわけです。 え、なんかその報道がの、なんていうか、ま、これ嘘じゃないかみたいなに対して そうです。 あの、昨年の選挙戦で、え、カマラハリスにインタビューされた時に、これが民主党に有利になるように編集されてたんじゃないかと。 それが影響してこのままこの レイトショーっていうのはこのスティーブンコルベアというコメディアンが切れ味するくトランプ政権にえ、ま、切り込んでジョークにして、え、そしてこう風習を行うというところで知られていた番組だったので、これはトランプ政権からの圧力でこういった言論が封殺されて、で、そしてこのエンターテイメントコメディが、え、こういう置を取ることになったんじゃないかということで実際講義でもとか はニューヨークでも起こったりしたということだったんですが。うん。うん。うん。これでも ただそうですよ。一応 CBS の、え、公式な生命としてはいや、そこが影響しているわけではなく、え、この、ま、深夜番組を取りまく厳しい状況化での純粋な財務的判断だと。 で、 え、特にこう、ま、アメリカのネットワーク局が若い視聴者の獲得に苦戦しているし、 Netflix とかの動画配信サービスとか、あとはキャストとの競争、そして生放送のコスト 増加に面してるかという風に、 ま、一応説明はしてるんですけどね。うん。 ええ、でもこのCBS ってチャンネル自体は、ま、視張率もしっかり取れてるチャンネルですよね。 取れてますね。1番大きいネットワークの 1つなので うん。うん。 ただこれが非常に問題で、今、えっと、やっぱり日本でも言われてると思う。ま、既存のメディアがこうオールドメディアなんていう風に言われて、そのメディアが嘘をつくという風に、え、 ま、信じてる人たって結構その SNS の中ではなんか多くって、で、そういう人たっていう、ま、例えばじゃあ先ほど TikTok でニュースを撮るっていう風に言いましたけど、 最近非常に増えてなんかポドキャストで自分のニュースを、 え、撮っていく。 自分と同じ意見の人の、え、意見を聞くというところで、え、 ベビーの層がそっちにアメリカではより多く流れているというのが 今現状であるわけですよね。で、特に例えば保守の論客として、ま、ポドキャストで非常に影響力のある女老ガっていうコメディアがありますけど、その人の 番組とかが非常に多く聞かれるっていうのもあるかなと思って ね。ま、道で拾った好きなもの食べてる人たちと私は思ってますけどね。 うん。 なるほど。 はい。ということで、え、さんありがとうございます。 5 時間ちょっと来てしまいました。さんお知らせご是非お願いします。 あ、はい。あのこんなことをあの番組毎週、え、自分の、え、ポドキャストの番組、え、サクズレディオフロムシカゴという番組で、え、毎週やっております。え、是非お聞きいただければと思います。 ということで、え、四ゴから咲柳さんでございました。横にずっと見えてね、見切れているモビーさんもお疲れ様でございました。スクービルモビーさん、またよろしくお願いします。ということで以上こまでスタンアップコメディアン昨柳川的アメリカ大ニュース解説 2025上半でした。さん、また ありがとうございました。 ありがとうございます。ありがとうございます。 時刻は8時今57分です。TBS ラジオキーステーションにお送りしてるアフターシクジャンクション 2。この後も番組続きますが TBS ラジオ会でお聞きの皆様とはここでお別れです。続きが気になる方はラジコのプレミアムのエリアフリーもしくは YouTubeやTwitch の配信でお楽しみください。 はい。え、でですね、ということでお別れ の前に来週は8月12日火曜日のお知らせ をしときましょう。来週は1週間ぶっ通し 、こちらの企画昨日告知しました。 宿ガジンハウス80周年マガハとアト6の 1週間ということで、あ、え、マガジン ハウス1週間、え、マガジンハウス様々な 雑誌出してきておりますが、私非常に やっぱりね、雑誌分影響を受けた番組作り しております。え、1日1冊ずつ深掘りし ていくという特集を1週間投時でお送りし ます。月曜日はポパイ、そして火曜日は やはり女性スタッフも多いですし、日々 さんもいらっしゃいます。ということで もちろん火曜はポイ。 ボパじゃない。オリーブです。オリーブお送りいたします。え、雑誌オリーブとはなんだった特集ということで、えっと、オリーブでもね、行されていたじ子さん、そして、え、オリーブ出身といえばやはりこの方も忘れられない、え、島尾さん、この 2人を招きしてですね、実際、え、 1980 年代を中心に、え、その後も含めてですね、オリーブという雑誌がどのような、え、価値観というの提示してきたかなというのをですね、深掘りしていくというのが本火曜日のマガハウィーク火曜日の特集オリーブお送りいたします。 はい。楽しみです。 DB 6ジャンクション 時刻は9 時を回りました。毎週月曜から目標 8時から生放送でお作りしているアフター 6ジャンクション2TBS ラジオでございます。パーソナリティの私ラップグループライムさん宇歌丸です。そして はい。火曜TBS アナウンサー日々まお子です。 ということでこの後9 時台何をやっていくかこっからも盛りたくさんできますんでね、え、ご紹介していきましょう。まずお知らせの後は先週からスタートしました新コーナーアンカバー新賞未解決事件現地調査報告第 2回となってます。毎週火曜日夜 8時からAmazon ィブルで独占されているポッドキャスト番組アンカバー新賞未解決事件現地調査。これは本当にすごいコンテンツです。 ちょっと内容が内容なんで、その面白いと いう方はちょっと不禁止になってしまい ますけども、やっぱり第1回聞いたらもう これはもうとにかくこの真層、ま、今まだ ね、全然調んですけど、たどり着くまで もうちょっと聞くのをやめることは難しい ぐらい凄まじいコンテンツだと思います。 そしてすごく大事な調査をされてると思い ます。これ、え、ということで映像 ディレクター作家の上両平さんに登場 いただき、え、ま、今日ね、え、配信さ れる第2回分の番組内容について聞きど たっぷり語っていただきます。はい、9時 15 分頃からは明日使える一発中のカルチャー情報をお伝えします。カルチャーワンショットのコーナーです。 え、ゲスト大体ブックスのメンバーで、え、洋、え、台湾満友鉄道の 2人で第10 回日本翻訳対象受賞もされました。番組のつもお世話になってます。翻訳者の三浦裕子さんがご登場。今夜は三浦さんが、え、訳された、最近約されたおすすめの小説、 2冊ほどご紹介いただきたいと思います。 そして9時40 分頃からは新概念低象型投稿コーナー。火曜日にお送りしているのはプルーストの匂い。あの香水の匂いを嗅ぐと初恋を思い出すとかあのお菓子の匂いを嗅ぐとおばあちゃんの家での日々を思い出すといった匂いと記憶にまつわるエピソードご紹介です。 さらにさらに番組最後の締めっくりのメールコーナー明日楽しみなこと皆さんの明日楽しみなことも物などえ本当にちょっとしたことで結構ですよ。何でも書いて送ってください。一気にドっとご紹介いたしますということで はい。 番組の感想などもは丸@tbs.co.jp まで読まれた方全員にアター 6ジャンクション2 のステッカー差し上げます。 ということでお知らせのはとアンカバー新賞第 2 弾映像ディレクター作家のカり洋平さんにお話を伺います。 時刻は9時3分。TBS ラジオアフタアフターシクジャンクション 2。 私ちょっと緊張しております。え、こっからは先週スタートした新コーナーその名アンカバー新賞未解決事件現地調査報告。 はい、毎週火曜日夜8時からAmazon オーディブルで独占中のポッドキャスト番組アンカバー新賞未解決事件現地調査。この時間はその配信内容についてこのポドキャストで取材をされている映像ディレクター作家の上両平さんに聞き所をたっぷり語っていただくというその第 2 弾となっております。ということで今夜も上洋平さんとリモートで繋がってます。上さんこんばんは。 こんばんは。 あ、どうもよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 電波が通じるところに来てくださったと。 あの上さん先週はニューヨークにいらっしゃいましたけど、今日はどちらにいらっしゃるんですか? えっと今は小チカット州のケトっていうすごく小さな町に来ています。 ほう。これは何かご取材とかなんですか? あ、これはえっとアパラチアントレイルっていうアメリカのすごく長いトレイルルートがあって、その一部を今歩いてまして、で、 あの電波があるところに今降りてきたという感じです。 あ、これすなわちあれですか、あの、ミッドナイトピッザクラブの方ですか?これは。 あ、それの派生版みたいな。 派生版ですね。 お忙しいですね。ちょっとね、調査もしてたりとか。はい、上さん、ありがとうございます。 ということで、えっと、前回第 1 回やりましたこのアンカバー新賞未解決事件現地調査報告の、ま、このね、え、ご紹介なんですけど、ちょっと私からですね、あの、今日から聞かせるかともいると思いますんで、日々さんも今日参加ですから初ですから、 ちょっと、えっと、この、え、今回扱っている、え、岩手 17 歳女性殺人事件ね。え、これに関して事件の概要をちょっと私から簡単におさいさせてくれていただきます。 2008年7 月に佐藤小さんという女性の遺体が発見されました。 え、佐藤小さんが行方を膨らませる直前に あったとされている、え、小原勝という 当時28歳の男性が事件に関わってるとし て、え、指名停配されてます。これも現在 一応指名されてます。で、まだ見つかって いないという事件です。なんですが、え、 この、え、1ポイントをちょっと4つほど まとめてますけど1人とされているこの 小原勝という人、え、佐藤小勢さんを、ま 、殺害する同機が見当たらない。うん。 え、2、 え、佐藤小五小勢さんには同性同盟の同級生の友人がいて、で、その現在もね、え、ご存命の殺されていない方の佐藤小さんは今行った、え、指名配もされている小原勝さんの交際相手だった。 うん。 そして3 つ目、え、小原勝さんは事件と同時期にある教喝事件に巻き込まれていたってことなんです。 え、で4つ目は、え、この小原という人は 犯人じゃないと直感し、事件を調査してい た元警察官のジャーナリスト、え、黒木 明夫さんという方、この方が結構調査を 進めていたんですが、事件の調査を初めて 2年後に、ま、実施されてしまったという ようなことでございます。はい。という ことで、え、かさん、あの、ちなみに先言 と1回目すごいすごい すごい調査だと思います。これ本当に1 回目して。あ、ありがとうございます。 はい。もう先が気になってないということ です。 し、あの、なんていうかな、なかなか重大なものにぶち当たる予感がもう 1回目から だえに故えに非常に重要なこれは調査だと思いますが、 え、ということで今回はですね、このアンカバー新賞未会事件現地調査、え、第 2 回の素材をちょっと先出し、え、できるということで、こちらをお聞きください。どうぞ。 岩手17歳女性殺人事件。 新たなハードディスクと新たな犯人像岩手県の現在の宮子市で女性の遺体が見つかりました。小原勝疑者には現在 300万円の検証金がかけられています。 佐藤小勢さんの殺害事件における容疑者である小原さんが同時期に起こっていた教喝事件の被害者であると はい Z さんの家の場所って分かるでしたけどもうすぐ不村役戸館県大 和歌山県のビジネスホテルにいます。黒木明夫さんと共にこの事件の調査をしていた平松さんという男性に話を聞きにやってきました。 初めまして。 岩手事件がやってる3 年間に関する資料っていうのは 全部うちにあるんですね。プロクさんは Z が犯人だっていう思いが初めて多かったんですね。でも僕から見て犯人とはて思えなかったんですよ。 Zが殺す理由ってやっぱりないんですよ。 今回その僕の持ってる資料以外に こういうハードディスクが出てきたんですよ。 これはね、ほんまにね。 はい。 僕も顔引きすりました。 驚きの はい。 こんなに気が重い取材は久しぶりです。まもなく教習所に到着。あ、 左です。 ありました。 はい。 え、アンカバー新賞会事件、え、現地調査の 2 回目の一部音声を聞いていただきました。 はい。 あの、上さん はい。 あの、ま、調査そう進められていくわけですけど、これまずあれですね、あの、亡くなられた黒木さんと一緒にあれですかね、あの、調査して黒木さんの資料を受け継いだ、えっと、平松 のところに行ったわけですよね。 はい。そうですね。和歌山県に平松さんがお住まいで うん。 で、黒木さんと当時一緒に調査してたんですけれども、黒木さんなき跡もあの意思をついでというか、意思と、え、データを引き継いで 1 人で調査をされていた方で、で、彼の家に今その調査資料、黒さんの文の文全てあるということだったので、お邪魔して話を聞いたとね。岩手で起こった事件の調査で今度は和歌山に行かなきゃいけないもん、ま、 ね、これしかも平松さんは取材を受けますって言ってくださったってことですよね。 そうですね。はい。 うん。 これ1回目聞くとですね、あの、その Z という人物がいて、で、ま、彼がやっぱり色々こう、なんて言うんですかね、 1 番こう、なんていうか、ま、怖いっていうか、その事件のちょっと中心にいそうな感じがするんですけど、 平松本松本さんはZ が犯人ではないという新象というかな、お考えを持ちなんですね。 はい。そうですね。 この、ま、佐藤小勢さんが亡くなってしまった事件に関しては、その小原勝が、ま、容疑者ですけれども、この小原勝が被害者として関わってしまった教喝事件っていうのが、え、この佐藤小勢さんの殺害事件と関わってるのか、田舎かっていうのが、ま、ものすごく大きなポイントなんですけれども うん。 ま、この事件本当にざっくり言うと、え、大原勝の地元田畑村の隣町村というところに、え、住んでいた Z さんという先輩がんですけれども、ま、この人と、え、小原さんが、ま、色々あって、 で、え、Z ッさんの、え、自宅で、え、小原勝さんが、え、日本島口に突っ込まれて金払えと脅されたみたいなことがあったと。 で、え、この事件の直後に小原勝さんは被害届けを提出していると警察にこんな教事件に会いましたと。 なんですけれどもその数ヶ月後 にこの被害届けを取り下げようとしていたんですよね、小原勝之さんは。 うん。はい。 で、この取り下げようとした直後に小さんの事件が起こったと うん。 いうことでこの殺人事件と教喝事件に関係がないとは到底思えないと いうことがあると。で、ま、この水論からえっと黒木さんは Z が、え、犯人なんじゃないかという風に考えていたと。 うん。うん。黒さんそう考えてた。うん。こ はい。なんですかと、え、共に操作をしていた平松さんはそうじゃないんじゃないかと。他に 黒幕がいるんじゃないかという風に言っていると いうところですね。はい。 の辺りなんかも今回第2 回に赤入ってる感じなんですかね。 そうですね。 うん。 で、ま、そもそもこの強事件があったのかなかったのかっていうことも証拠があるわけじゃなくて微妙であると。 で、この被害届けを出していたのかいなかったのかということも、え、警察しか知らないんですよね。警察とあと出した本人である小原さん。 うん。うん。うん。 とその周辺の人間しか知らないっていうさんとかね。 そうなんです。そのもう1 人いらっしゃるご存の方のさ、えっと、佐藤さんとか そうですね。 はその出したって言ってるんですよね。 そうおっしゃっていてで、小ば原勝さんのお父様も、え、出したと言っていると。で、お父様も一緒にその被害届けを取り下げようと奮闘したんですよね。 はい。 担当の警察官に電話をして、え、ま、これ事件後ですけども、なんであの取り下げさせてくれなかったんですかみたいな電話を警察官にしてるというのは取り下げようとしても警察側はいやもうすぐ逮捕するから今取り下げないでくれという風におばけに言っていたということがあって、 ただこれですね、あの警察側は被害届けなんて受理してないという風に、え、言っているんですよね。 言ってるんですよね。そうですよね。 そこで食い違うし はい。 ていうか、その必死でまずね、その届けよう下げようとしてっていうのもなんかあれだし はい。 やっぱ僕1 回目聞いて正直これなんか警察がなんかこう 何かこう隠してるなりなんかあんのかなって正直思っちゃったんですけど はい。はい。その目線ももちろんあります。 やっぱりこの被害届けが本当に提出されて いたんだとしたら警察が迅速に動いてZ 逮捕すればこの佐藤小勢さんの殺人事件 起こらなかったんじゃないかという風にも 言えるわけで、そうするとはい。警察の 操作の、え、遅れがこの事件を招という 指摘をされる可能性があるので、警察は 被害届けの、え、受理を認めないという ような目線もあります。事実はまだわかん 。ちょっとわかんですよね。 一方でなんか先ほどえっと平さんの音声として出てきたなんかこう平さんも知らなかったハードディスクが出てきたっておっしゃってましたね。 うん。はい。そうですね。今回の我々の取材をに平松さんが改めてあの黒木さんのご遺族ですとかその周辺の当時調査をしていたデータを管理していた方々とやり取りをした際にこんなハードディスクもありましたみたいな感じで、 え、平松さんも見てなかったものが出てきたと。 でもその中に結構膨大なものがあって、で、僕はそのハードディスクを一応受け取らせていただいて中を全部 見通したというような形ですね。 はい。ちょっとこの中に関してはまた追ってこれ出てくるのかなっていう感じしますけどってことですかね。はい。 今でもまだあれでしたもんね。まだ調査は進んでる状態なんですもんね。 はい。進んでいますね。なので情報は随時、 え、募集しているというところです。 はい。ということで、まだちょっとその 分かんないことも多いんで、なかなか迂闊 なことも言うべきじゃないとこもいっぱい あるんですけど、あの、ま、是非皆さん、 あの、まずこのポッドスト聞いてみて ください。まだ1回目2回目なんで、あの 、必ずめちゃくちゃあの、引き込まれてる のかな。これはちょっとなんとかしないと いけないことなんじゃないかっていうのは すごくあの、感じられると思います。 発信すれば新たな情報が入ってくる可能性 も広がるとも言えると思うのではい。 お知らせごとして上さん はい。 皆さんに呼びかけたいことというのは そうですね。ま、あのこの事件に後半に関わる情報何でもお待ちしているんですけれども特に今我々そ 2 年以上調査して相当いろんな人に話聞いてるんですけどもこの Z という方にはお会いできてなくてですね、未だに。 うん。 で、この方のもご家族ですとかご友人ですとかみんなに話聞いてるんですけれどもご本人にはまだたどり着けてないと いうことで、 で、ご本人は今沢周辺にいらっしゃるんじゃないかというような、え、情報もありまして、え、もし何かこの方にまつわる情報があれば、あの、お知らせいただきたいなと。 Z さんと直接お話がしたいなと思っているので、 まね、知ってる方だったらこれ聞けばどうなったかっての分かると思うんでってことですかね。 そうですね。はい。 あとはあれですね、先週もおっしゃってましたけど、とにかくスポンサー求むというかうん。そうなんですよね。岩手行ったりはい。和歌山行ったり、もう移動っしてますもんで、あのお金がないので、え、どなたかご支援いただける方いらっしゃいましたらと思います。 はい。 大事なこと言われてますんで、是非、え、心差しある方いかがでしょうか。ということで、諸ろ メールアドレスお知らせとおきましょうか。 はい。事件についてご存知のことがあればメールアドレスカバー [email protected]@tbs.co.jp までお寄せください。改めまして Amazon オーディブルで独占されるポドキャスト番組アンカバー新未解決事件現地調査は毎週火曜日夜 8 時から最新話が配信されます。今夜ですね。 あ、もう配信されましたということですから是非聞いてみてください。 うん。はい。 あとそうだ、亀デさん、あの上デさんと一緒にやられてるディレクターの長崎さんですか、 2人との2 人の感じもね、なんかね、一緒にこう調査してる感じもすごくいいし、途中で入るあのグルメレポートもとてもいいですよ。あ、そうい癖で うん。 食べ物とか入っちゃうんです。 いや、あれが入ることでとても一緒にその調査の道のりがんでる感じもとてもし、ま、当然いい生き抜きもというかな。 やっぱあまりにも苦しい話なので僕さっきの教習所に行くってどういうことなのか絶対ちょっとなのでこれはちょっと聞くのまで楽しみ楽しみというかね楽しみ言葉選ばなきゃいけないあのちょっと聞いてみたいと思いますんで ということで引き続きよろしくお願いします。え、アンカバー新賞未解決事件現地調査報告でした。亀デさんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 アフター6ジャンクション2 カルチャーを食っとどうですか?カル ワシは 9時21 分です。生放送でお送りしています。 TBSラジオアフター6ジャンクション 2。 ここからは明日すぐ使える一発必中のカルチャー情報をお伝えします。カルチャーワンショットです。今夜は最新の台湾文学の風をワンショット。というわけで今夜のゲストは台湾やの行けてる本を日本で紹介するユニット大体大体大体ブックス店員で翻訳者の三浦裕子さんです。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。こんばんは。 はい、いらっしゃいませ。スタジオにお越しいただくの結構久しぶりなんで 1年1年ぶりぐらいですかね。はい。 はい。 台湾あの満友鉄道の2 人の受賞タイミングでございましたね。翻訳対象のね。ありがとうございます。 はい。ではではいつもお世話になってる三浦さんご紹介さんから改めてお願いいたします。 はい。三浦裕子さんです。台湾をはじめとする中国語県のカルチャーウォッチャーでいらっしゃいます。 大手出版社にて雑誌の編集国際半見の業務 に乗務しで従事した後、2018年より 台湾香港の本を紹介するユニット大体 ボックスに参加。文芸翻訳や台湾香港作品 の半見のコーディネートなどを行って いらっしゃいます。翻訳された作品多数 あります。アトロでもご紹介しましたリン イクトさんの、え、リングサイド。 そして巻猫さんの台湾裸夢巡北部編。そして昨年度第 10 回日本翻訳大象受賞作となりました双子さん。台湾満友鉄道の 2人などがあります。 台湾満友鉄道の2 人はすごいその後もいっぱい読まれてるみたいですよね。 うん。ブランチのランクにも入ってました。 すごいね。 嬉しかった。 うん。本当に嬉しいです。ありがとうございます。 ありがとうございます。 ということで、今夜はこの夏に読んで欲しい三浦さんが翻訳された台湾の文学最新の 2 つの作品ご紹介いただきたいと思います。ではまず 1作目お願いします。 はい。よ双市以外 1号に暮らす5人です。 はい。ま、あの、台湾満友鉄道の 2人でおな染み そうですよね。 はい。え、で、ま、それのさらになんて言うんですかね?もういろんな要素。 ま、前もね、グルメもあり、鉄道もあり、あと、ま、当然歴史というかな、歴史の層みたいなものが重あるいは、えっと、ま、シスターフードであるとか様子あるけど、これまたこれがこうギュギュっとさらになんかこうハードル低めに詰まった 1冊って感じしました。 そうですね。あの、今回はもうちょっと軽い感じで、あの、読みやすいかと思うんですけれども、あの、今回の要素はもちろんあのグルメもありますし、あともう 1 つはレトロ建築というのがあると思います。 あの、特にあの、台湾ではレトロ建築のあのリノベっていうのがすごくあの、あの、あの、がとても進んでいるので、それが特徴の 1つだと思います。 これまさに外1 号、これ住になるんですか? ですね。はい。そうなんです。 で、そこにある建物、これ、あの、後で読んで、あの、後書きとか、あ、本当に あるんだみたいな。 本当にそう実代してるんですよ。私も見に行きました。 すごい。 はい。 ね。うん。だから、ま、その、あの、あれですよ。 日々ストライクゾーンばっかり。 はい。ゾロ建築大好きなのではい。ちょっと簡単に概要をご紹介したいと思います。 台湾の中市中心部にひっそりと残る戦前に立てられた日本風の木造レトロ建築。それを回送したシェアハウス 1号に住む5 人の女性たち。シャイナゆん学生のジャージャージャね。そ明のシャーフォン。 そしてBL作家のG、そして建物の オーナーでもある大家さんです。台風の夜 にインスタントラーメンをすする秋に 始まり、熱々の鍋料理が美味しくなる冬。 コーヒーとイチゴワッフルを前に語り合う 春、そして星根と鶏のスープを少し冷まし て飲む夏。映り変わる季節の中で住人たち は知り合い、言葉と気持ちをかわし合い、 そこに魔法が起きる。 今最も注目される台湾人作家が送る体中ローカル食卓物語となっております。 もう今聞いただけでお腹がなりはい。ということで改めましてこちらよ双子さんの作品ですけれども三浦さんどんな作家さんでいらっしゃるでしょうか? はい。あのよ双子さんは台湾で歴史売り小説というジャンルを立ち上げたあの方なんですね。 で、あの、えっと、去年、あの、日本翻訳大賞を受賞したんですけれども、その後にですね、あの、アメリカでも、あの、英語版が出てるんですが、台湾トラベローグというタイトルで出まして、それが昨年 11 月のアメリカで最も権威のある文学省の 1つ全米図書の翻訳も受賞したんです。 はい。 で、これはあの台湾作品として初めてあの受賞しまして、今なので台湾とまでも最も注目される裁判作家という風に言われています。 すごいなんか最初にご紹介されたところからさらにどんどんでかくなってる。 はい。そうなんですね。はい。 世界でも評価され続けている。 はい。歴史有り小説。この前の有利。ま、もちろんあの日本の有りって言った時のニュアンスもあるけどなんか僕の感じだともっとその広いっていうかシスターフードとかも含めた はい。そうですね。 あの、双子さんのゆりっていうのは、あの、女性同士が、あの、それぞれの関係の女性同士が関係していく中で、いろんな関係の中でそれぞれが成長していくことっていうことをゆりという風に定義しているようです。だからどっちかっていうとシスターフットに近いのかなという風に思います。 はい。 うん。うん。 そして今回舞台となるのがこの本のね、まずページを開くと現れるこのま取り、私間取り見るのも大好きなので、ちょっとどワクワクしたんですけれども、またこの本当にシェアハウスという設定の中の素敵な建築ですね。 はい。そうですね。あの、実際のものはすごくあの、ボロボロだったんですけれども、あの、この中ではあの、それをあの、大家さんがあの、リドベしてあのちゃんと住めるようにしたという風な設定になっています。 うん。なんか本当ドラマのセットかのような 感じですよね。 その実際材の建物もなんかな、そのなかなかミステリアスっていうか、ま、日本風っていうか、日本のそのなんていうの統地の時代に立てたもんだけど何の建物か調べても調べてもわかんないて。 はい。そうですね。あのタイ、あの台湾の専門のその建築とか歴史の専門の人たちが調べたんですけれども結局何に使われてたのかは正確には分からないそうです。 うん。だからそのなんていうか歴史のこう空白になってる部分みたいなものに想像力を 働かした本っていうか面白い。 この字になっててちょっと建築も物としても面白いですよね。うん。うん。 で、さらにはやはりですね、あのさんの作品の中では食事の描写というのも特徴的だと思うんですけど、今回はどんな感じなんでしょうか? はい。あの、今回は舞台が現代なんですけれどもすので今の体中で食べられる地元の庶民ぐるメっていうのがあのこの中の登場人物たちが実際に食べに行ったりして、あるいはあのテイクアウトしてきたりして色々食べることになっています。 なのでこの中の方に出てくるあの食べ物を今体中に行くと食べることができます。あともう 1 つはこの中の主人公がこのえっと家の中で、え、明治 45 年のレシピ本台湾台湾料理のしおりというものを発掘発見するんですね。その中のレシピを再現してみるというようなシーンもあります。 うん。うん。うん。 ね。 あの、多分よさんってそんな現代劇ってね、イメージなかったけどでもちゃんとさっきこうやっぱやっぱ歴史の層がすごく東に 入ってるってかそてか台湾そのものがやっぱりその語ると現代語当たっててもやっぱ歴史のガウエさんの漫画とかもそうだけどやっぱそういうものを感じました。すごくやっぱり台湾を感じる 物語でしたね結局ね。 はい。そうですね。 あの、前半は法募現代なんですけれども、締めの賞で、あの、台湾の戦後の、ま、現代史みたいなものを、ま、一気に語っていくようなことにもなって、やっぱり結局はその歴史もあの、語っているという風なことになります。うん。うん。うん。 やっぱりなんかあと特にその今の世代の台湾のいろんなクリエイターの皆さんがやっぱり自分たちとは何かっていうのをちゃんとこう、なんていうかな、見つめ直そうという意識がすごいはっきり高いですよね。 そうですね。 その特にその最省の大家さんの自分のこう自分のことを語る部分ではあの双子さんはこの大家さんを自分と同い年に設定したんですね。で、なので双子さん自身がこうする中で見てきた台湾社会みたいなことをこう親さんの目に託してそれで描いてるっていう風なところがあるようです。 うん。うん。 またこの5 人の住人ということでそれぞれのアイデンティが共存する一緒に住むこれでまたいろんなところも見えてくるのありますよね。 はい。 あの、全員もう正バラバラですし、出身地も、ま、あの、それから、ま、出身というか、エスニックグループもバラバラで、そのバラバラな人たちが極宅を囲むことによって少しずつ理解していくっていうところがとても面白いと思います。 はい。これね、部屋の絵とかということすごいいいんだよ、これが。ま、本当に可愛くて想像ができるような。 でも本当に改めてこう生活と食べることっていうのはも切っても切り離せないですし食べるという行為の中で本当にここまで心情であったりとかもこう表されるんだなというのを改めて感じたんですよね。 うん。そうですね。 あの職に興味のなさそうなあの登場人物もやはり食によってどんどん心を開いてくというようなあの描写もあるのでやはりショックというものがこう人の心をつぐとか心ここの気持ちを突き出していくっていうことはとてもあるという風に思います。 うん。 ま、特に今回やっぱすごいリーダブルっていうか、めちゃくちゃめちゃくちゃ読みやすいんで、あの、これ入門編いいかもみたいな。はい。 村ぐらいので、あとやっぱこれ読むと台湾やっぱし行きたくなるし、ここも訪ねてみたくなるしみたい。 台湾の料理がいただきたくなる。 とにかく日々の好きな要素しか入ってない ね。本当にもう 感じだと思う。はい。 うん。改めましてよ双子さんの作品、そして三浦さんの翻訳です。 C以外1号5人税込み2090 円で中央論審者より発売中でございます。ではもう 1 つご紹介いただけるということでお願いします。 はい。え、ご名役海風クラブです。 はい。ごめさんもだいぶね、ビッグネームっていうか はい。 ですよね。はい。ということで、え、海風クラブこれはちょっとなかなかまた対象的というか対象的な率通信すると思うけど。はい。え、ひさんご紹介をお願いします。 はい。紹介します。白い小犬を追いかける タロ族の少年と一会から逃げる肝心の少女 が山のホラー穴の中で出会います。しかし その山のホラ穴は巨人の体であった。 そして時が立ち、山と海に挟まれ陽光と 漁風に恵まれた小さな集落ハン村には巨大 なセメント工場が建設されようとしていた 。1990年代1990年前後の台湾東部 を起点に過去と現在が響き合い現実と超 自然的な存在が混じり合う。台湾のリアル な近元大子や社会的議題 に台湾部の大自然厳重民族の神話そして そこで生きる人々の人生の物語が融合した でマカ不思議な物語です。 はい。 のご名さんはね、自転車泥棒という作品とかアと島とかこの番組でもご紹介いただきましたけど、 これはね、すごすごかった。なんかこう台湾ジックリアズムっていうかそうですね。 うん。あの、僕はこれすげえなと思いました。です。 ちょっとまだ咀嚼しきれてるないかもしんないけどっていう感じで、 あの、結構がっつり現実のうん。そうなんですよ。 が断ってるんですよね。 社会的な問題とか今回結構あのリアルに書いてあっ 神話という巨人と現実という資本主義だったり環境破壊だったりっていうが巨人がこう退治しちゃってるみたいな はいえ 感じ はいご名産作品の中では今回は割とこうストレートにそういうものが書かれて幻想的というにもストレートに書かれてる感じがしますね。はい。 うん。 あ、だから新境地でもあるしなんかす、なんかね、これはこれはでかい小説か。 あ、巨人の体がホラーな、 どういうことだろうと思います。 ま、大ダロボッチみたいなあいう山の神みたいの、 で、それに少年少女がこうその中で出会や、その中で 中で ていうのと 結構時代も時代も超えるし、現実と幻想も預撃するしうん。はい。 でもその幻想っていうのもあのあれですよね。 その現地の、ま、実際モデルになった土地があって、そこの神話とか元にし はい。そうですね。このここのタロ族の神話に出てくるあの巨人っていうのをモデルにして書いてます。 タロコ族っていうの出てきて、これはだから台湾の少数民族いっぱいいっぱいね。少数族はい。あの柔軟がいるんですけれどもそのうちの 1つの民族です。 これ我々あの映画ファンに分かりやすく言うとセデックバレットのあれと同じような近い人たってことです。 はい。 で、僕知らなかったのは、あの、そのタロ族が起こしたあの映画でかると乱 うん。そうなんです。 突達の、 あの日本地の初期にすごく大きなあのタロ族と、ま、日本の、ま、日本との、ま、衝突があったんですけど、そういうこと日本で全く伝わっていなくて、 結構大きな規模だったみたいですけどね。 そんなも初めては知りましたしっていうね。ま、すごくこれはね、とにかくちょっと読みこなし大変。 これこれの解説始めるとそれで特集が必要っていうちょっと僕ももうちょっとちゃんと読み込まないとって感じ風クラブなんですけど内容もちろんなすがちょっと出版スタイルも変わったということで はい。あの、ご名さんてやっぱり台湾でも ほぼほぼ最大に有名な作家さんと言って いいんですけれども、あの、やはりそう いう作家さんの作品の大きい出版者が みんな出したいと思ってるんですが、今回 の現象はあのとても小さな独立出版者、 独立書店が運営してる出版から出されたん ですね。ええ、 その心はていうとこで、あの日本にはその屋再販システムとあって、要するに値段が一定に保たれる、それによって小さい本屋さんもやってけるみたいなシステム、それが台湾なくてって初めて知ました。 あ、そうですか。はい。そうなんですよ。だからあの大手のネット書店とかあとチェーン書店ではみんなは安売りをしてるんですね。 だからみそうやっぱり安く買いので手で買ってしまうことが多いんですけれども今回のこの風クラブのはもうその大手でも買っても独立店で買っても全部同じ出段っていうことをあの多分かなり珍しいんですがそれをしてあの独立書店で買ってもよ値段的に損をしないという風な売り方をします。 しかも独立書店で買った方がお得な 付録がいっぱいつくよみたいな。 これてバージョンの方の付録があの小説があの台湾で未発表の小説が 3本かな2本かな入っていたので 笑っちゃいました。それで大手書店の録はあのしおり 3つ。 へえ。 それそれそれ明白だろ。それ だから是非独立書店で買って欲しいっていうま気持ちが現れ要に誤さんの明確なメッセージっていうか ことですよね。アクション。 そうね。 あの、やっぱり独立書店を応援したいっていう気持ちがとても強くて、あの、こういうことをしたんだと思います。 これちょっと、ちょっとネタバレになっちゃうのかな。あの、えっと、騙し絵の牙ってね、映画に今もなりましたけど、あれの、あれまんまじゃないかみたいな思って びっくりしちゃいましたけど、 ええ、これプロモーションもかなり力を入れられてた。 はい。それであの発売の 2 ヶ月間ぐらいですね、本当に前頭のあの独立書店を 80 何箇所回ってもうサイ員会とか講演とかをして回ったということですね。 で言えば村のがそういう独立店バージョンで出てでご本人が 1個1 個回られてやって何やっててってことですよね。 そうです。 だからなんていうか、ま、独書店の味方でもあり、あと、ま、革命的、ま、読者にとってもこうこんな有名な人が来て地方まで来てくれて、こうサインをしてくれてというとても嬉しい機会だったと思います。 今、今後もここでやっぱちゃんと買おうって、この店支えようって習うって。 はい。 そんな暑い作品が日本に届いたということで、三さん翻訳本当にありがとうございます。 翻訳していただけなければね届かなかったからと思うとすごくね大切な一だなと思っ これもね、ここ今年あたりまたね対象これはね、これはうかもしれませ。 これは匂うぜ。これはでも本当すごかった。ちょっともうちょちゃんと読もいた。はい。 ということで短い時間でございますが今日ご紹介した 2 冊を日々さんから改めてご紹介お願いします。 はい。こちらも三浦裕子さんが翻訳された 最新刊です。陽後三浦裕子役号に暮らす5 人は中央新書新より税込み 2090円で発売中です。続いて 2 冊目ご名役三浦裕子役海風クラブは角門川より税 3080円で発売中です。 これちなみにルドンのね、キッククロスね、あの有名な絵のこれごさんてご自身も絵描かれてすごい。さん自身が書いた絵では すごい最人なのよ。は、 マジです。 で、色々その話も面白いですね。あの、僕後でその色々あの想定迷ったけどやっぱりこれだってなったつってね。 うん。これも含めてちょっと皆さん読んでみていただきたいと思います。 そして最後に三浦さんから是ひお知らせことなどお願いします。 はい。 えっと、今月順陽双子さんの来日がありまして、トークイベントがあります。えっと、 8月24日、日曜日、えっと、下北沢の B&Bに、あ、本屋B&B さんにて、えっと、洋二子さんと、それから、あの、全米図書翻訳を受賞した英語版本翻訳のリンキンさんも来日、そして、あ、で、私、三浦裕子があの 3人であの提談を したいと思っています。で、これ、あの、是非、あの、本屋 B&B さんのホームページで、あの、情報見ていただければと思います。 翻訳 2巻を取った本としてね、これ最高の組みじゃない。 はい。是非あの台湾文学だけじゃなくて翻訳文学に興味がある方もいらっしゃっていただければと思います。 そう。はい。これB&B8月以日曜です。 そしてなんと9月末には はい。9 月末にご名さんも来日する予定が今のとこありますので、あの、また詳しくことが決まりましたら大体ブックスの SNS 等でお知らせしますので、是非あのチェックしてください。 この場面で何かしらお伝えしたいと思います。はい。 はい。ということでちょっと今日は短めの時間でしたけど、どちらも素晴らしくあの対象的に見えてでもやっぱ歴史のレイヤー がやっぱ重なってるっていうのは本当にね、つくづく台湾文学すごいことだと思います。 え、ということで今夜のカルちゃんワンショットゲストは翻訳者の三浦よ子さんでした。三浦さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ア6ジャクション2。 え、そして来週のこの時間を知らせとおきましょう。 え、来週は、え、1週間ぶ通しマガジン ハウスウィークということで、え、 オリーブ愛読者として、え、にしてあと 人気コーナー1人オリーブ調査の執筆者で 回った作家の島尾マフさん、ま、登場して 、ま、オリーブ特集のパート2という感じ で、島尾さんが駆け抜けた90年代の オリーブについてたっぷりお話しいただき ます。 62 ハグまま アトロ2 アフター6ジャンション2 新年唱型投 コー 時刻は9時41分です。TBS ラジオから生放送でお送りしてるアフターシクジャンプション 2 パーソナリティの私ラップグループライムスター歌宇まです。そして はい。火用パートナーTBS アナウンサー日々ま子です。さてここからは新概念提供型投稿コーナー 火曜日はこちらの企画をお送りしております。大してプルーストの匂い。 匂いと記憶は密接に関係しております。 ある特定の匂いを嗅ぐと記憶の蓋がパカッと開いてしまうこういうこと皆さん終わりじゃないでしょうかという、え、プロスト効果と言われるこんな話を、え、募集しているというコーナーでございます。ということで早速ですが、え、今週のメール読ませていただきます。いきますよ。え、じゃあどうしよう?これ私読。あ、ひ々さん。日々さんお願いします。 いや、これやっぱ日々さんね。お願いいたします。 はい。ではラジオネームジェイソンさんからいただきました。 ちょっと季節外れなのですが、どうしてもお伝えしたくなりましてメールをさせていただきます。私は 1997年から2008 年までアメリカのサンフランシスコとロサンジェルスにチューザー院として住んでいました。 うん。うん。 その時にお世話になったフィリピン系移民一生の同僚かこばちゃんからアメリカで生活する上でのアドバイスをきました。 彼女が一世として体で覚えたノーハウを私に真味にアドバイスしてくれていたのです。その中の 1つがクリスマスツリーです。 うん。 最初の年はプラスチック製性のツリーを飾っていたのですが、そのおばちゃんにジェイソンクリスマスツリーは面倒でも必ず生の木を買いなさい。 子供たちにとってもみの木の香りがクリスマスを思い出す大切なきっかけになるのよとアドバイスされました。 へえ。それ以降10 年間我が家では必ず生の木を買っていました。 うん。 おかげ様ですっかり成人した子供たちもまた我々夫婦にもみの木の香りとクリスマスの華やかさが結びつき、時売りショッピングモールなどで大きな生の木の釣りを見つけると見かけるとついつついそばによって香りを楽しむ変な家族となっています。 ちなみにもう1 つかぼちゃで作ったジャコランタンにローソを灯した赤甘い香りもハロウィンでの思い出なのですが、 こちらは日本ではその後買いたことはありません。うんうん。うん。 これからもたくさんのカルチャー情報を楽しみにしています。 これそカルチャー情報ですけどね。 本当ですね。 どう?あのさ、やっぱ日本も当然クリスマスもね、近年はハロウィン持ってやってますけど はい。 これのなんて言うの?リアルツメル はい。 わさ、ものきのクリスマストリーとかってなかなか もみの木って日本でそもそも見かけない。 そうそもそもみの木って俺リアルに知らねえかもしんない。 新樹みたいな感じ ね。 どこどれ? もちろん米の映画見てりゃね、その生のやつやってるのもありますけど。そうそう。あのあの売っちゃってて学校が売っちゃってもう 1回業者がもう1 回歌してねしてたけどさ。 そうだ。そもそものてないし。 アローンとかでもね、こうやってずるズルズルズルやってましたしね。 あとそのハロウィンのランタンとかやっぱリアルはあんだな ね。でもこのリアル、ま、リアルとは違いますけどあの私もあのミッションスクールだったのであのそれこそさっきお話になったイースターの時には 卵型のチョコレートをもらうっていう学校のなんかルールというか、ま、お決まり事があってなんでイースターってよくわかってなかったんですけどチョコレートの香りで私覚えてます。 あ、そうなんだ。 イースターイコールチョコレートみたいななんかそういう小さい頃の記憶。 うん。 甘いチョコレート。なんか甘いチョコレートの香りを嗅くと私はいい。そうそう。スチョコみたいな感じのああいうのを嗅ぐといつも私はイースターを思い出すっていう記憶はありますね。 なるほどね。その意味では多分日本多くの日本人にとってもクリスマスの匂いって言ったらなんかケーキの匂いとか そうです。生クリームとかね。 そっちの方に行きそうだし。 ああ、私シャンメリーかな。 シャンメリー。 あの、シュワシュワのあの、ま、大人で言うシャンパン的なブドジュースの炭酸みたいなうん。へえ。子供向けシャンパン。 子供向けシャンパン。で、なんかこう、あの、クリスマスシーズンになるとポケモンとかがついたクリスマス仕様の飾りになってうん。あ、そうなんだ。 クリスマスといえば私メリー 知らねえ。全然わかってねえわ。ましたね。 ね、今やもうハロウィンつってもね、もう渋谷の渋谷の暴道士か。 そうです。本当にDJプリスね。 酒の匂い。酒の匂い嫌だね。嫌やだよ。 中ストロングストロングの香りかもしんない。 でもアメリカ的な匂いってありません。私ダウニーですね。柔軟の匂い。 ああ、なるほどね。なるほどね。 甘い香りを嗅ぐと 確かに なんか思い出すんですよね。 確かにね。ま、お菓子とかもきっとあるけどな。 いや、ありがとうございます。これまさにまさに本格。 もみの香りか。 じゃ、ちょっと時間あるんでずっと積み残してた。 これもう多分送った方も自分が送ったこと忘れてるかもしんないんだけどってずっとずっとめ込んでたやつ 1 個読んでいですか?僕これ結構好きなんで。 お待たせしました。 じゃ私読みますね。え、ラジオネームパパソコさんからだきました。え、プルーストの匂い。たまさん、ひ々さん、スタッフのさん、こんにちは、こんばんは。 え、先日逆プルーストの匂い現象とも言うべき出来事体験したのでご報告します。 逆。 その日はパートナーが珍しく外をし、 1 人で夜を過ごしていました。夕飯、え、ニューヨ。 歯磨きとルーティンをこなし寝る時間に なったので寝室へ。布団に潜り込みいつも のように日記を書いていたのですがなんと なく寝室に安心感がなく感じ られよそよそしさすらが覚えました。 その夜はその違和感の正体も分からず寝た のですが翌朝目覚めては気づいたのです。 パートナーの香りが寝室にかけていると いうこと。匂いがないことでその人を強く 意識することもあるのだということに 気づかされた出来事でした。おお。なんと これはなかなかね、 いいなと思って、こう空白、 空白がその人を際立てるみたいな うん。 この方のそのなんていうかな、文章もあってなんか こう他にはない角度の ブルストの匂いだし記憶とかある人、ある人を感じるっていうこと。 うん。 例えば誰かを思い出すっていうのなんか独特の感覚みたいなものをなんかこうこの角度でなんかうまく捉えてる確 いいメールだなと思って。 だからよく言うんですよね。私はあの実家に帰るとよく寝れるんだよねって。 多分これ匂いだと思います。 うん。そうだよね。 家族のなんか家の匂いありますよね。なんかね、なんか寝れるんだよなみたい。 逆にやっぱ人んち行くとね、人んちいだなってあるわけだからね。これね。 そう。最初に1人暮らしした時はやっぱり あの人の匂いがしない家って 確かに 経験したことがなかったから ああそっか なんか そっか 借りてきた家っていう感覚がむしろ楽しかったとこもあるんですけど うんうんうん うんやっぱりなんか変な感じだったの覚えて それがだんだんとね自分の家になってくるのもそれ匂いもの伴ってということかもしれません 逆プルースト素敵です はいようやく読みました時間が経って申し訳でしたねということでまだまだこのコーナーでは特定の匂いを変えた時 にふと思い起こさせる、え、思い起こさ せる記憶にまわるエピソードを募集して おります。あ、先に、え、メデ、宛先に メイルア アドレス@[email protected] まで懸命にブルーストの匂いと書いて ください。放送でメールが採用された方に はアフターシクジャンクション2の ステッカーを差し上げます。以上こまで ブルーストの匂いでした。ア6 ジャプション2。 そして、え、来週のこの時間は昨日もね、お伝えしましたけど、 1 週間まるっと新年提唱型投稿コナーお休みさせていただきます。なぜならば動画配信サービスディズニープラストのオフィシャルコラボレーション企画を 1週間ぶっ通しでやるからです。 はい。 あの、ディズニー、ま、ディズニプラス当然ディズニー作品とかね、ディズニー関連のものがいっぱい揃ってんですけど、皆さんが思うディズニーっぽいのじゃない、 見応え、抜群な作品いっぱいありますよというのをプレゼンする企画で、ちゃんとあのディズニーさんもですね、この番組に合わせてもこっちのこういうの、こういうの紹介したいんですけどみたいなやりたいんですけどみたいなちゃんと聞いてくださった 私た丸がお勧めする夏休みじっくり見てほしい作品を紹介する特別ディズニープメンをお送りしますと。 え、火曜日に来週紹介するのは日本を飛び出しハリウッドで活躍するあの人、 お、 あの、あの、あの4文字。 主演プロデュースしたあの世界の頂点を取った時代劇対策です。 TBSラジオフロム東京若ジャンク さて、夜8 時から生放送でお送りしてきたジャンション 2、明日8月6 日水曜日の放送内容をお知らせしておきたいと思います。まずオープニングゾーンでは皆さん毎年恒例となっております情報キャスター白井子さんによるお盆の渋滞情報を伝えていただくという恒例企画。 これを聞くのと聞かないとではあなたの 大違いあなたの規制が天国となるか地獄となるかこれがかかってると言っても過言ではない。白井子さんによるお盆の渋滞情報をぜひぜひ皆さんね聞いておいてください。そして 8時15 分頃からの特集コーナーでお送りするのはこちら。戦後 80 年日本の漫画は戦争をどう描えてきたのか。 この夏読みたい戦争漫画はこれだ。特集 バイ伊藤ゆさんということで、え、アジア 太平洋戦争の集結から80年ということで 、そんな中で、え、ま、日本では様々な アメでやっぱり戦争って描かれてきたん です。 特に日本独自で発展したご存知漫画の世界では戦争えというのがま、その時代その時代の戦争感というかその時代その時代日本人が戦争とどういう距離感でま、接してきたのかというのがその漫画における表彰に現れて うん。去年パリのポンピド博物館美術館にいた時も漫画店やってた時戦争という 1 つのジャンルはあのコーナーができてました。 うん。まさにそうです。ということで、 まさにその視点から、え、日体日本の漫画 は先の対戦や戦後をどう描いてきたのか、 そしてこの10年でその描したのかなど、 現在京都国際漫画ミュージアムで開催中の 漫画と戦争店2でキュレーションを手かけ た国際漫画研究センターの研究員伊藤裕 さんにこの夏読んで欲しい出作品を上げて もらえつつ解説いただきます。 え、例えばですね、なんかね、というかく沖縄でめちゃくちゃ絶大な人気を誇っていってすごい僕も拝見すごい作家さんなのに日本前後ではあんまり本土では知られていないという作家さん。こういう作品なんかも紹介していきたいと思います。そして うん。9時15 分頃からのカルチャーワンショットは、 え、ボードゲームの世界で最も権威のある賞、ドイツ年間ゲーム対象、これは要するに、え、音楽におけるグラミー賞とかね、そういうもんだと思ってください。え、お日本人で初めて受賞したゲームデザイナー林久さんが登場。 え、解説役としてボードゲームメーカードロッセルマイヤズの渡辺幸明さんにもご出演だき受賞作のボムバスターズについて伺います。ちなみにこのボブバスターズは、え、放課後ポッドキャスト、えっと、第 100確か34、143回でした。143 回目で、え、私ときさんとプロデューサーさ君が新遊びしてますので、私有してますので、え、ちょっとどういうゲームか知りたい方はこちらを聞いてください。めちゃくちゃ楽しかったです。 え、ということでこの後TBSラジオは はい、スカルプD プレゼンツナ川天身の関ラジオをお送りします。お相手は TBSアナウンサー近藤かこさんです。 あと、あの、ちょっとこの明日の特集とも 通じますけど、Amazonブルね、13 人しか聞いてないと言われる歌文第43回 。昨日配信になりましたけど、え、心の目 で描くリアル編と書いてますけど、これも ですね、あの、戦争をビジュアライズした 、ま、これは本当にああ、実際に戦争に、 ま、参加された1閉として参加された方の 記憶に基づく、えっと、スケッチ集という かな、これすごい本が出ましたんで、紹介 してますんで、ま、13銀しかね、 聞けない仕様になっても、今なら間合うか もしれません。まだ全然大丈夫です。 全然ね、もう13人高大な13 人良かった。え、聞いてみてください といったあたりでございましてですね。あ、結構時間たっぷり面ありますね。はい、ありがとうございます。今日なんかでも時間経つの早いったですね。 あ、是非ですね、その来週のあのガジンハウスウでいうのはその僕がやっぱりこの番組やるにあたって非常にその雑誌的な番組っていう雑誌的な風通しの良さみたいなものすごく心がけて番組をいつも作りたいと思ってるんですが、ま、そのにやっぱり憧れてきたのはマガジンハウスの雑誌たちということで、ま、火曜日はオリーエブ特集させていただきますんで、あの、そう、もうとにかくオリーエイブっこ小川さんがみますから、もう腕回ってますから。 で、ということで、あの、是非ですね、あの、リスナーの皆さんからも月曜はポパイをやるんで、ポパイの思い出を募集してるんですけど、火曜は皆さんの、読者だった方の思い出メールも募集しますんで、 オブ はい。オーリーブたち歌@ tb..c..jp まで、え、私のオリーブの思い出ね、私とオリーブなんて感じで懸命書いていただいて送っていただければなと思っております。ま、酒井さんもね、これね、オリーブの罠というね、え、この、これもすごくめちゃくちゃ勉強になる必殺出されてます。 酒井さんの話もそうですし、し尾さんのお話通してのオリーグ特集は非常に楽しみにしていただきたいと思っております。失礼いたしました。といったあたりで、え、時間の許す限り明日楽しみなこと呼んでいきましょうか。では日々さんお願いいたします。 はい、行きます。ラジオネームクオネさんです。明日はボランティアで参加している日本語教室の共案を考えます。国語で言えば連用系を外国の方に使い方を伝えるためにはどうしたらいいか。 自分自身学校で国語のここがハードルであまり得意ではない科目だった外国の方目線でこの際やっつけてやつけるの連用系しまおうということで共案私も教育自種の時考えました。 あ、そう そう大変難しいんです。時間も限られてるから ね。 すごいなんかこうそれを考えること自体がすごい自分にとってもめっちゃ学び直しになりそうね。 そうなんですよ。本当に うん。共犯だ。はい。ありがとうございます。 え、ラジオネームポテロさんは明日から公園寺の初店、え、カニブックスにて、え、差別と戦争めちゃくちゃ反対ブックフェアいいですね。始まるそうです。 で、メインビジュアルは漫画の藤岡卓太郎さん。先週ではさんや鈴木直さんどおな染みの顔も参加されています。私も期間中に行けそうなので楽しみですとさんさす。 うん。ラジオネーム青魚さんです。楽しみというのは当たらないのですが明日の朝は広島平和記念式店。 テレビで見るだけなのですけど、心を合わせて祈りに参加したいと思います。毎年そうしているのですが、今年は特に本当に切実に平和に、え、世界に平和をと祈るばかりです。 いや、全くです。はい。え、これ大事なリマインドでもありましたね。ありがとうございます。 え、ラジオネーム、えっと、ガラク太郎さんです。えっとね、え、僕の明日楽しみことは学生時代のサークルなんかもと 3 人で札幌、え、大通り公園の、え、ビアガーデンに行くことです。 お互い札幌市内に住んでいながら直接顔合わせるのはおよそ半年ぶりでツモる話も色あると思いますので顔合わせるのが楽しみです。 いけるかな?ペンネームひろさん今日は誕生日でした。おめでとう。 仕事が終わって帰宅したら両親から手紙が届いていました。ありがとう。明日は休みなのでコーヒー飲んだ後京都へ行くかオケ 5時間コースか悩んでいます。 はい。もう1 発行けるかな。ラジオネームシャコパンチさん、明日は映画 F1 を見に行きます。この人ね、これこういう人多いんだけど、今まで干渉した誤会は全て眠ってしまいリタイヤ同然の結果でした。 日曜日の日本橋ステージで 6戦 目してようやく最後までゴールできましたね。ラストの干賞となる丸ステージでの 7 戦目の明日はえ、気に入ってる座席での干賞なので眠って損した 5 回分楽しめるようにしっかりゴールを目指してっていうね。皆さんすごいんですよ。 頑張っていってらっしゃい。 ということでさんお疲れ様でございました。 皆様、明日も良いカルチャー あ
TBSラジオのradikoライブ配信、番組表、Podcastはこちらから↓↓↓
https://www.tbsradio.jp/live/
0:00 ~ 配信開始
1:17 ~ 本日のメニュー紹介 ※本日のOPは不具合につきスタジオ内映像が映りませんでした。ご了承下さい
4:04 ~ タイトルコール、映像出ず、猛暑いやさ烈、暑さがこもる街、日比さん箱根ポーラ美術館へ、「ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー」展
16:41 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「スタンダップコメディアン、サク・ヤナガワ的 アメリカ重大ニュース解説SHOW~2025上半期編~」
58:55 ~ 次週の特集予告 マガジンハウス80周年コラボウィーク「雑誌オリーブとは何だったのか特集」酒井順子・しまおまほ
1:01:17 ~ 21時台のメニュー紹介
1:04:58 ~ 「UNCOVER 新章 未解決事件現地調査報告」
1:22:02 ~ カルチャー・ワンショット「台湾の本やカルチャーを日本に届けるユニット「タイタイブックス」メンバー/翻訳者の三浦裕子がオススメの小説を紹介!」 次週はオリーブ特集パート2 90年代オリーブについて
1:42:51 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「プルーストの匂い」 クリスマスツリーのモミの木の匂い、カボチャのランタンの匂い、パートナーの匂い 次週は「ディズニープラス・ウォッチメン」
1:53:34 ~ 明日のお知らせ OPお盆の渋滞情報by白井京子、この夏読みたい戦争漫画特集by伊藤遊、ドイツ年間ゲーム大賞「ボムバスターズ」林尚志&渡辺範明、宇多丸分室配信中、「明日楽しみなこと」ボランティア参加の日本語教室、蟹ブックス「差別と戦争めちゃくちゃ反対ブックフェア」、広島平和記念式典、学生時代のサークル仲間とビアガーデン、誕生日、5回寝ちゃった映画「F1」
———————————————————————————————————
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。
あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。
映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、
日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで
現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止めます。
放送時間:毎週月~木曜日 20時00分~22時00分
番組ページ
https://www.tbsradio.jp/a6j/
番組 X @after6junction
#アフター6ジャンクション
#utamaru
©︎’25 SANRIO 著作(株)サンリオ
2 Comments
0:00 ~ 配信開始
1:17 ~ 本日のメニュー紹介 ※本日のOPは不具合につきスタジオ内映像が映りませんでした。ご了承下さい
4:04 ~ タイトルコール、映像出ず、猛暑いやさ烈、暑さがこもる街、日比さん箱根ポーラ美術館へ、「ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー」展
16:41 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「スタンダップコメディアン、サク・ヤナガワ的 アメリカ重大ニュース解説SHOW~2025上半期編~」
58:55 ~ 次週の特集予告 マガジンハウス80周年コラボウィーク「雑誌オリーブとは何だったのか特集」酒井順子・しまおまほ
1:01:17 ~ 21時台のメニュー紹介
1:04:58 ~ 「UNCOVER 新章 未解決事件現地調査報告」
1:22:02 ~ カルチャー・ワンショット「台湾の本やカルチャーを日本に届けるユニット「タイタイブックス」メンバー/翻訳者の三浦裕子がオススメの小説を紹介!」 次週はオリーブ特集パート2 90年代オリーブについて
1:42:51 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「プルーストの匂い」 クリスマスツリーのモミの木の匂い、カボチャのランタンの匂い、パートナーの匂い 次週は「ディズニープラス・ウォッチメン」
1:53:34 ~ 明日のお知らせ OPお盆の渋滞情報by白井京子、この夏読みたい戦争漫画特集by伊藤遊、ドイツ年間ゲーム大賞「ボムバスターズ」林尚志&渡辺範明、宇多丸分室配信中、「明日楽しみなこと」ボランティア参加の日本語教室、蟹ブックス「差別と戦争めちゃくちゃ反対ブックフェア」、広島平和記念式典、学生時代のサークル仲間とビアガーデン、誕生日、5回寝ちゃった映画「F1」
Trump fatigue 、cultural appropriation 。勉強になります。