「乃木坂46 久保史緒里の宮城・仙台 旅しおり」仙台市内 2025 篇
私は今上前寺通りに来ています。すごい緑 。 ずっと緑が続いてます。わあ。 [音楽] 皆さん、こんにちは。乃木坂46の久です 。私は今仙台駅にやってきています。仙台 駅には最近この仙台というモニュメントが 設置されているんですが、これは元々仙台 駅の逆側東口の屋根にあったものを再利用 して設置しているんだそうです。私も 初めて知りました。さて、今回はループル 仙台に乗って仙台の街を巡っていきたいと 思います。 出発しました。 レッツゴー。 [音楽] 広瀬川を渡って ここで次で降りたいと思います。 [音楽] ああ、すごい。やっぱりいいですね。これ だけの近さで広瀬川を感じられ るっていうのはすごい特別な感じがします ね。なんかこの仙台の町に溶け込んでいる 感じがすごいしますね。 音もいいし。 [音楽] ではいただきます。 うん。 いつものあのズんダシェイクがこんなに 手軽に楽しめるなんて美味しい。この ズンダのこの粒感っていうのがしっかり 感じられますね。 びっくり。美味しい。 うーん。こうやって持ち運んで自分の好き なところで飲めるっていうのも手軽でいい ですね。美味しい。 マサム猫、こんにちは。 おお、しおり殿のや、久保姫。 あ、 おお、ござったの。 嬉しい。ありがとうございます。お会いできて嬉しいです。 う、わしも嬉しじゃ。ここに来られるのは初めてか? 初めてなんです、実は。 そうか。 はい。 ここは仙代緑監督もす。 うん。 こちらは見たことはあるかの? はい。ここじゃない場所で 見たことがあります。 これはわて宗の初代の木像。 それが戦後に胸から上が発見されたもので今像となっておるが向こうの仙台史博物館にあったらその緑館が開くということでこちらに移設されたのじゃ。はい。なるほど。じゃあ時見た競争が今度は緑館の方に [音楽] うん。 なるほど。 より近くでより多くのために刺しんでもらえるじゃろう。 うん。いいですね。 やっぱこの距離で見ると迫力がやっぱありますね。 すごい大きいです。 わしの遺言によってな、両目が備えられておるから マじまじと見ることができるじゃろ。 たないですね。 そしてこの緑感というのは我が即の片倉小十郎の屋敷が立っておった場所。 [音楽] はあ。 の守りの金めじゃ。 ああ、なるほど。 そしてすぐ近くには広瀬川が流れておる。 はい。 仙台を流れる青龍広瀬川わしの街づりに欠かせぬ。 川であった。 おお。 今でも綺麗な水が流れておる。この住んだ青龍のように清らかな心でそなたも株音によっての心に寄り添って俺からも皆を導いていってほしいと思うぞ。 [音楽] 頑張ります。すごいゆかりに溢れた場所なんですね。 ね。 [音楽] 上前寺通りにやってきました。本当に緑が 鮮やかで綺麗なんですけど、ここは季節に よって本当に表情が変わって冬はすごい 綺麗なイルミネーションが見れたりするん ですけど、私はこの夏の時期の青とした緑 がとても好きだなと思います。 こんにちは。 わあ。 あ、生。 美味しいですよね。 ハギの月も。 ではハギの付きをいただきます。 うん。 なんか本当に上品でほっとする味わいです ね。ずっと変わらない美味しさです。 [音楽]
#宮城仙台旅しおり #乃木坂46 #久保史緒里 #菓匠三全 #宮城県 #萩の月
宮城県出身の乃木坂46 久保史緒里さんに、地元である宮城・仙台を中心とした様々な観光名所を訪れてもらい、宮城の魅力を紹介していくシリーズ企画の「仙台市内 2025 篇」です。