【地上波から消えた?】激減する心霊番組…コンプラがお札?迷惑行為多発でスポット閉鎖活動も|アベプラ
[音楽] 連日が続くこの時期少しでも量を求め人気となるのが気もよつ恐怖体験。ここ神奈川県横浜市に怖い体験ができると話題になっているのが [音楽] ここだな。3話交通 スタッフが訪れたのは 3 話交通。タクシー会社で恐怖体験って一体どういうこと? 私たちはタクシードライバーがご案内する心霊スポット巡礼ツアを行っております。書いて。はい。 実はこれ毎年開催されている 3 話交通のタクシーで行く心霊スポットツアー。一体どんなツアーなのか。 [音楽] 安ベプラAD江口が体験。 こういうお化け。 いや、本当にダメですね。はい。 ダメですね。 では早速なんですが はい。 こちらちょっと目を通していただいて。 これ何ですか? 制約書でございます。書 はい。 何かあったとしても全てお客様ご自身の自己責任ということでご理解をいただければと思いますので、 どうぞ私足元気をつけてご乗車ください。 お札めっちゃありますね。 お札めっちゃ張ってるじゃない。 もうやです。帰りたい。帰りたい。 大丈夫。 出発前からおじ気づく AD 江口を乗せ、いよいよ心霊スポット巡礼ツアに出発。 川さんは心霊ドライバー長いんですか? 今年3年目ですよね。 あ、3年目。変な体験とか 運転中に声が聞こえたとか。 え、 お客様の声じゃないんですね。 で、僕の声でもないんですよ。 あれ、今誰かなんか言ったみたいな。そういう 体験あります。 着きました。 はい。 これ実績にご案内もするってことはですか? そうです。あ、 はい。 そうなんですか。 正面に見えます。 はい。 こちらのトンネルが第一地のスポットでございます。 [音楽] まず訪れたのは横浜市防所にあるトンネル。 [音楽] ここには一体どんな心霊の噂が? で、実はですね、こちらあの大きなゲートございますが、こちらのゲートの奥最上がざいます。 最上 はい。こういう立の条件っていうこともあってのシネ現象が多く へえ。 見られる場所で はい。 え、見える方にはこのトンネルの中、 え、ちょうど中央の辺りに赤い服を着て女性が見えとかいう人も中にはいらっしゃります。ちょうどこの辺りに [音楽] はい。 赤い機と女性が立ってましたっていう。 [音楽] え、こ、 ここです。 あ、ここ。 はい。はい。別にその事件事故があった場所でもありませんし、このトンネルには昔から外を着た女性がいると。 びっくりした。びっくりした。 虫ですかね? [音楽] 次の 続いて向かったのは 引き止まりですよ。はい。 え、 え、この先ってことですか? そういうことです。 え、違う。 訪れたのはかつて走り屋の聖地と言われた峠道。 この暗闇の中にちょっと飛び込んでいっていただけたいなと思いますので。大丈夫? [音楽] はい。 や、 ここはなんかツアーのお客さんとかなんか変なの見ちゃったりとかあるんですか?川のスーツを着てオートバイにまたがあって音もなく オートバが 通りすぎていく。 え、 おもなくですよ。あとは夜 うん。 歩いていたら懐中電灯をパッと照らしたらその道路の反対側に 川のスーツを着た女性が立って。 [音楽] 共通するのが その川のスーツ はい。 うん。 ですから当時亡くなられたその走り屋の方 はい。 の例なのかなていうのが結構 あの目撃例としては多いです。 はい。 やばいやばいやでした。ガでした。すいません。 あの、明りにね、集まってくるんです。 こうして歩くことおよそ 10分。 あの、実はここ慰日費が え、 お、ちっちゃいのある。 はい。 あ、本当だ。 まさに現場ってことですか? そうですね。 はい。 すると次の瞬間 コーヒーなんかも置いてあります。 あ、もうありますね。 だから今でも幼に来られてる。 そうですね。 え、何? 誰か笑い声しました? え、今笑い声しましたよね。 え、嘘?聞こえなかったよ。 しました。 お分かりいただけただろうか? あ、もうありますね。横に だから今でもおいに来られてる。 そうですね。 で、何? 誰か 笑い声しました。 え、今女の、女の人。 え、嘘?やめて。 前から来ます。 あ、びっくりした。 あ、何?もう焦った。よかった。 今ちょっと焦た。 そうなんです。 心霊スポットツアーでなんか気をつけてることとかあるんですか? はい。我々あのタクシーでご案内してますからコツルは減すると所有者の方がいらっしゃるようにず地ですとかまずご案内しないの方のまお気持ちを配慮するという意味でも近年事件ですとか事故があった場所というのを避けるようにしております。 [音楽] [音楽] え、長谷川さん怖くはないんですか? いや、怖いですよ。 あ、怖いんですか? 怖いです。怖いんですか? この3 話交通の心霊スポットツアー、ドライバー案内のも様々な場所に行けるとあって、今年はおよそ [音楽] 2000件もの応募があった。そう。 しかしその一方で今年 4 月ネット上で心霊スポットと紹介されていた大阪の配慮館で火災が発生するなど心霊スポットへの不法侵入が問題となっているケースも地上派でも心霊特集を放送しづらくなったコンプラ前の現代専門家と共に令和のホラーコンテンツについて考えます。 [音楽] では聞いていきましょうか。 ゲストです。ホラーカルチャーに精通している怪談オカルト研究家の吉田ゆきさんです。吉田さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 お願いします。 え、そしてもう一方です。かつて動画で紹介した神社で無断侵入があいつ神社側に謝罪をした元心霊系 YouTuberのHさんです。H さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 願いします。 お願いします。まずはHさん。H さん神社に対しを行った後に心霊スポット閉鎖活動を行ったんですよね。 どういった活動をしたんですか? と、バリケードを貼らしてもらったりとか うん。 監視カメラを設置してこう いろんな人が来るのをこう抑制しようかなっていう活動しました。 うん。うん。そう。 そ、そんな迷惑かけたんですか?えさん。 え、そ、そう、ま、迷惑っていうか、やっぱりその心霊 YouTuber として活動してた時に、ま、たくさんの人に見ていただいた影響が少なからずあったのかなっていう。 うん。 で、みんながったそこに。 そうですね。結構荒らされちゃってるのをまたりにしちゃったんで。 ああ、 こういうのって最初取り上げる時はその例えば今回これで言うと神社の方にとかそういう許可取りみたいなものってするんですかそもそもあの最初の段階で。 [音楽] そうですね。やっぱりやられてる方も多い みたいですね。ちゃんと許可を取ったりとか ていいですかみたいしてるって言ってました。はい。 H さん行った時は許可とかは取ってなくてって感じですか? そうですね。ちょっと言いにくいんですけど許可取ってなかったですね。 なるほど。なるほど。 近者の方相当こうやっぱり迷惑だったと思うんですけれども、どんな話されたんですか? そう、あ、もうまず謝罪させていただいて うん。 ま、私少なくとも私たちの活動でもうあの、いろんな方が来るようになっちゃったっていうことも考えられるので、ちょっと私たちの方で、ま、閉鎖してここは心霊スポーツじゃないよっていう活動をさせてくださいっていうお願いをさせていただいたんですね。 うん。 実際閉鎖活動して迷惑系の方っていうか遊びに来る方減ったりしたんですか? あの、そうですね。減ったっていうか、その他にたくさんの方なの?心霊 YouTuber の方があの、ま、心霊その私が言ってたその神社 に行った動画をあげてたんですけど うん。 その方たちもその動画を一旦こう一時停止にしたいと見れないようにしてくれたりとかしてそういった影響で 少し貢献できたのかなっていうのは 思いますね。 うん。さっき出てたあの心霊スポットを巡るトラブルですけれども、ま、実際にこう住新入ですとか建造物侵入剤などに問われますの皆さん絶対にやめてくださいねということは改めてちゃんと抑えまして吉田さんコンプラ前のま、令和時代とも言われますがホラーコンテンツには影響ありますか? はい。そうですね。 まあ、その表現規制っていうのはないです。あの、グロテスクすぎるとか怖すぎるとかそういう表現規制はないんですけれども、やっぱりなんかこう心霊現象が実在する幽霊がいるんだっていう風なノりはもう昔よりなくなりましたね。 ああ、な んですか、ネットとかそういう機械のこと。 [音楽] そうですね。 ま、それよりも、ま、こういう不思議な体験をされる方っていうのはでも今でもいらっしゃいますし、そういう体験談を紹介するでも何か例とかあのお化けとかが科学的に [音楽] 証明できるんだっていうノりはもう全然誰も興味なくなったと思逆むしろ逆にこれまでは例は科学的に証明できるんだっていうノりがあったってこと。 それが心霊です。 心霊主義ってはそういうつか科学的に証明できるんだっていうので霊能者さんが出てきて そこに例がいるとかねそういうことやったりとかしてでもテレビ的にはそういう見せ方しかなかったんですけれどもま今もうちょっとあのホラーとか怪談いものは多様化してるとは思います。 それはそうですよね。バラエティ番組とかやっ今昔みたいにやったら怒られる時代にやっぱ霊能者の出てきて気してほらそこいる。あ、頭痛い。 頭痛いとかやってると証拠出せよってなるからぽい なからやらせだろそれってなれだからそれをやらせとしても見てくれない時代になったから まあま心霊がやらせとは言わないけどエタメとして見てくれなくなったから難しい時代かもしれないですよね。 そうですね。もどっちにしろエンタめとしても怖くないっていう感じになっちゃうんで。 ああ、覚めちゃうというか YouTube の中ではまだこう元気というかその 1 つのコンテンツとしてあの人気ジャンルとしてさんもおっしゃるように心霊スポットに突撃するっていう YouTuberはま 昔は言いましただんだん減っては来ていますけれども減 減ってるんですか? そうですね。 ま、全体としては昔はちょっとやはりあの、ま、 YouTube に限らず、ま、いろんなこうライブ実況ツールを使ったり、動画のプラットフォームとかで、え、行ったりして、で、やっぱり迷惑がかかるっていうことで、ま、問題になる。 うん。 最近、ま、す、炎上するようになりましたもんね。 え、なんか迷惑系て炎上しません? SNS におけるその心霊系コンテンツみたいなのは全然増えててもおかしくなさそうだなと思ったんですけど。 そうですね。ただやっぱりあの通報されるんですね。 SNS はライブで。結構グいとか怖いは通報されてますよね。 ですし、あの、不法侵入っていうことでマジの犯罪です。そうです。だからモラルっていうよりは、あの、 そのアカウントが嫌いな人がもうライブでやっちゃってるわけですから、もうすぐ通報しちゃって たら警察も行か。 凍結もできそうですね。通報。 ただホラーコンテンツ自体はものすごい人気は上がってます。 どこで人気になってんですか?SNSとも BANされて。 あ、もう、あの、小説というか、そう、本で映像であったりはい。あと、ま、ライブイベント私たちのように階談を語る。はい。はい。はい。 動画でもほとんどその自分たちで作り上げたホラーコンテンツっていうものは未だに顕在で そうですね。で、またフェイクドキュメンタリーっていう あ、フェイクドキメリ も去年ものすごいあの売れたし流行ったんですけれどもあのものすごくリアリティのあるリアルな感じでいろんな雑誌の 切り抜きとかまのテレビ番組とかを使うみたいなでも本当は嘘です。 その作家さんが作った、え、ものなんですけど、それちゃんとフィクションですっていうことで、 [音楽] さっきのお話で思い出したのが、そのモキュメンタリーっていうの確か去年流行ったんですよね。だからその、もうドキュメンタリー形式でちょっとこう都市伝説っぽかったりホラーっぽかったりでなんか逆にその都市伝説が強くなってるとかってわけではないんですか? [笑い] 都市伝説的なものも人気ですし、あとは怪談やっぱり誰か個人の体験を取材した ものっていうのも同人気です。 うん。 だからちょっとそのなんか心霊ゲっていうのとその階段的なものはや違うジャンルであるみたい。 はい。私としては分けて考えてほしい。なるほどなるほど。あ、違う別にその全員が こんなコンテンツ自体が落ち着いてきてるというよりはこう違うジャンルになってきてるみたい。 そうですね。ものが乱立していろんな楽しみ方があってホラー全体としては盛り上がってます。 テレビではできなくなったのはやっぱりコンプライアンスというものがあるからやっぱダメなんですかね。 あの、霊能者の人がそこにお化けるでしょうっていうのはもうさすかにテレビでできないでしょうね。それはだからやっぱり何か例がある、心霊現象があるっていう言い方はもう科学的に証明できるって言い方できない。 うん。 いや、確かにね。昔とあるテレビ番組で若い女の子を連れてて、当時こう出てきた女の子連れて 夜中23 時ぐらいから肝試しろケっていうのに うん。 行ったんですよ。 で、ハ病院なんですけど、東京にある ハ病院で行ったらその、その病院僕が 2 ヶ月前にドラマ取った医療のスタジオだったんですよ。 で、それを配病院で言い生きるんだけど、あ、俺 2 ヶ月前にドラマ取ってんだよなと思って、 で、それで女の子連れて行くわけでもだ、制作時はキャ言ってほしいわけ だ途中でこうメスが飛んできたりするんだけど、それ怖い。それ ちょっと糸ついたりするからバって俺隠すわけ。で、そういうのテレビでやってたのよ。 で、最後終わったら女例しますって言って霊能者の人が来て俺の背中ってやっててでみ怖い怖いってこうスタジオで見るようなそういうテレビをやってる。ま、それはこっちはま、やらせという言葉やらせだけどエンタめと思ってやってるもあるからそれでも許されたけど今これ話しただけでも今そんなテレビ作ったら絶対ダメて思うんでしょ。 燃えそう。 うん。だからやっぱそういう誓いが出てきたってことなんですよね。だ、 そうですね。 はい。 結構そうですよね。YouTuber の方とかでも元々その心霊系とかでこれがやらせだったんじゃないかみたいなんで別のジャンルに行かれる方とかもなんかたまにいるなと思いますね。 そうですね。だからやっぱりそうやらせ的なことやってる人は絶対続かないですし、だっとしたら、ま、ちゃんと体験団も取材するとか、ま、真面目にある交通さんのやつみたいに、え、きちんと真面目に向き合うっていう方が長続きはすると思います。 なるほど。 安間マプライム進行の平直です。ご視聴ありがとうございます。 これにチャンネル登録よろしくお願いし ます。
.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abema.go.link/42Xum
◆過去の放送回はこちら
【LINE離れ】既読の圧、無限に続くムダ話…LINEをやめたら人生が明るくなった人│アベプラ
▷https://youtu.be/s5S2heHgS1A
【微笑みうつ病】笑顔の奥に深い苦しみ…周囲に得られにくい理解「誰かといる時」「1人の時」のギャップ |アベプラ
▷https://youtu.be/FxlkYF0xSPA
◆キャスト
MC:カンニング竹山
吉田悠軌(怪談・オカルト研究家)
H(元心霊系YouTuber)
成田修造(起業家/投資家)
ハヤカワ五味(平日生成AI系会社員/休日コスプレイヤー)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:柴田阿弥(フリーアナウンサー)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #心霊番組 #怪談 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
47 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abema.go.link/42Xum
自分はエンタメとして見るのがすきだから復活してほしいですね
見る分には怖いなって楽しめるし
実際に何人かで心霊スポットに行った時に皆が見えてしまった時は怖さより不思議というか何なんあれって違う感情になってしまいました
車のライトの先に透けた女性が立ってるという嘘みたいなべたな状況で豪傑な友達がそこに近づきいらん事さわろうとしたりして戻って来てさわれんかったとか言ってたり
実際に遭遇したら怖さが半減するのかあれだけべたな感じだったからなのか、それともこっちは男4人もいたからなのか
ただいらん事した友達はその後すぐ仕事でワイヤーを巻き上げる所に小指挟んで第二間接くらいまでちぎれたから皆からいらん事したからって言われてましたが
遭遇した時の怖さより不思議な感じやその後に事故とか何かしらやらかしてもあれがとか変に結びつけたりするのも後味悪いし見るくらいが丁度良いですね
タクシードライバーの見た目が、よく心霊番組に出てくる寺の住職感すごい
昔の、ほんとにあった怖い話が、怖くて好きだったな。有名になる前のタレントさんが主流だった時は底から来る怖さだったな
心霊オカルトをエンタメとして理解できないのは、民俗学や文化人類学を解さない証拠
幽霊なんているわけないのは普通は承知で楽しんでる人が殆どなのに、「人間の方が怖い」とか「熊の方が怖い」とか心配になるよ
論点を捉える論理的思考力や社会性が未発達にもほどがある
幽霊はまったく信じてないけど
本当に見えるなら見てみたい
怪談話は大好き
本当にあった怖い話昔は話短めだったのに今は長いし有名タレントが主演になって演技くさいし全く怖くなくなったよな途中でCM一回挟むとかありえない
蛾にびっくりするの分かります。毒蛾でひどい目にあったから💧
笑い声は遠くの民家のペットのわんこの吠え声かな?と思ってた
スピリチュアル番組が流行った時にスピリチュアル詐欺も流行って、防止法案が制定された
そのためTV局もわざわざ関わって被害を被る事を事前に避けた
2:55 奥の落書きを見間違えたことによる幻覚ですやん
心霊番組より、心霊系YouTuberや怪談のほうが面白くなっちゃった
デジタルと心霊は相性が悪過ぎる。
CGやフェイクAIでなんとでもなるからねー
心霊とか霊能者なんかの情弱ビジネスは無くなっていくだろうな
AD可愛くないなw
幽霊より実害を及ぼす人間の方が怖い。
やっぱり許可アリの 迷惑かけないようにしないとね
心霊番組とかYoutubeはインチキばっかなんだよ
バタンと音がしたとか、声が聞こえたとか、人為的にできる現象ばっか
エビデンスないし信じてないといいつつもひと気のない夜道が怖いのやっぱり信じてるんだと思う。
昔は夏になるとお昼にあなたの知らない世界で心霊ドラマや地方局でも夜も夜中も心霊番組をしていて、週何回も怖い番組を手軽に楽しめていました。今は本当に心霊番組が激減してるのを感じるし、エンタメとして楽しめない流れが残念ですね。
都市伝説もそうだけど、コンテンツとして消費されすぎたんだと思う。
ネタ切れってやつ。
白い服を着た髪の長い女性とかいうのがテンプレ化しちゃったりして怖く無くなったりするし、科学的根拠なんかなくても良いけどテンプレが溢れちゃってエンタメとしても見れなくなってる。
はやとも、ノヴ、やーすーは霊が見えるんだってよw 他の人に見えないものが見えるってそれもう糖質だよなw
オカルトも季節もんとして楽しめるコンテンツなんだし 毎年やって欲しいよなぁ。 イチイチ クレーム入れる人いるみたいだけど 何がいけないんだろうか😅 信じる 信じないは個人でやればいいだけ。 楽しめないなら 観なければいいし 観といて クレームはないなぁ。
まあ、君らが幽霊として認識してるのは自然現象なんよね。
その自然現象は適切に人間の脳だと処理出来ない為、幽霊といった理解しやすい形に脳が変換したり存在しないものとして認識しなかったりするんだ。
でも脳の力が弱ってる人だとそれを思い切り認識しちゃうんで認識したが最後、廃人になるか狂い出すかだね。
だから人や理解しやすい存在として認識されているなら脳が正常ってことだよ。
例えばこの公園には女性の霊が出るっていわれてたらみんな同じものがみえるけど、別の知らない人にこの公園には男の人が出るって教えてたらそれが見えるはずだよ?
タクシービジネスのポイントは、初めの何があっても自己責任という契約書にあるね!、スポットが有名になって訪れる人が増えたなら入場料取れば良くない?
ホラーゲームやモキュメンタリーホラーの映画や小説は売れてるし
youtubeでも恐怖映像やら事故物件ものやらネットの怖い話やらと色々大人気なので心霊番組の需要は大いにある
コンプラで言い訳してるけどコンプラはテレビだけに適用されるのではない
ただテレビ屋が無能すぎて面白い怖い番組など作れないだけ
芸人が茶化して底辺アイドルがワーキャー騒ぐだけで内容スカスカの心霊番組を量産して信用なくした
女の人、何で笑ったの??
しかも一人で。
幽霊の声でしょ
たまにだけど…見える人間からすると無闇やたらに心霊スポットには行くもんじゃない。
みんなが霊は居ないと気づいてきた。
あなたの知らない世界怖かったです😅😅😅
ニコ生で三和交通が夏休みにツアー番組やってたよねーもうやってないのかな?!
昔は郵便のバイクはカブなのでブロロロと音がして来たなという感じがするが
今は電動になっていていつのまにか庭先にいてうおっとなる軽くびっくりする
そんな音もなく通り過ぎて走り抜けるバイク
ある自称霊能者が夜中サギの鳴き声を赤ちゃんの泣き声だと真顔で言ってのを聞いて
アホかと思ったのを覚えてる
頭の悪い人って何でもかんでも心霊に絡めようとしてくるのがめっちゃウケる
全てに気を遣いすぎた結果、何もかもがつまらなくなりました。
心霊体験したいのにお札貼っちゃ駄目じゃん
幽霊って、たいてい女性ですが、自殺者は男が多いですから・・
youtuberに撮影用の廃墟貸し出したり心霊ビジネスとしては今が最盛期だと思うわ
いやだな〜怖いな〜
本当に怖いのはTV局
竹山嫌い。不快。
最近沖縄のホラードラマが面白い。「えやみ」見てみ。
YouTubeで心霊系チャンネルよりも廃墟探索系チャンネルで心霊的な現象が起きるのが一番怖くて面白い
大槻マカさん出てくるんかと思った
思春期の娘が夜中の洗面所に女性の霊がいると怖がってます。
それを聞いてから毎日夜中に数回洗面所を見に行くのですが一度も遭遇しません。
そういうことなのでしょう。
リメンバークルド:長谷川ミラ、パックン、田村淳
飯塚唯が特にそうだよね
心霊系の番組やってても、CMに番宣出てこないから、やってるの知らないで見逃すことばっかりで悲しい〜!
全然怖くないし、全然おもしろくない!
ぬ~べ~見とけってみんな。
稲川淳二の心霊ロケは、あれはあれで完成形