バンダイナムコエンターテインメントは7月15日、『学園アイドルマスター(学マス)』の最新情報を公開した。7月17日より、メモリー抽選のロジックが変更。抽選の対象となるスキルが、最後に所持していたカードだけになるそうだ。
『学園アイドルマスター』は、バンダイナムコエンターテインメントおよびQualiArtsより展開中の、『アイドルマスターシリーズ』のアイドル育成シミュレーションゲームである。本作でプレイヤーは、初星学園プロデューサー科所属のプロデューサーとして、同学園のアイドル候補を育成する。プロデュースでは、ローグライクカードゲーム風のシステムによって、アイドルたちとの試験やトレーニングが展開。プレイヤーはカードの獲得などによってデッキを強化し、アイドルたちの能力を伸ばしながら、目標達成を目指すのだ。個性的なアイドルたちの物語や、ストーリー展開に応じて歌やダンスが変化する演出なども特徴だろう。
放送された生配信「初星学園HR #STEP3 篠澤 広」では、本作のメモリー抽選ロジックの変更が発表された。具体的には、メモリー抽選時のスキルカード生成のロジックが変更。メモリーのスキルカードは、プロデュース終了時に所持していたスキルカードから選ばれるようになる。メモリーとは、プロデュース/コンテストへ編成して使用するモノだ。メモリーはプロデュース終了時に生成。その際メモリーの持つ所持スキルは、プロデュース中に取得したことのあるスキルから抽選される。より強力なアイドルやコンテスト用編成を作るには、強力なメモリーが必要であり、ゲームプレイ上メモリーの厳選も重要な要素となっている。
今回の放送では、そんなメモリー生成の仕様変更が発表された。最後に持っていたスキルカードが抽選対象となることで、プロデュース中一時的に取得したカードや削除したカードは選ばれなくなる。メモリー抽選の大きな仕様変更により、強いメモリーが作りやすくなることだろう。なおメモリー抽選にまつわる変更の詳細な情報については、ゲーム内のお知らせにて公開予定とされている。
『学園アイドルマスター』は、PC(DMM GAMES)/iOS/Android向けに配信中。7月17日からは、篠澤広のSTEP3なども登場予定だ。