大自然に抱かれる、雄大な絶景サウナ3選【美に効くサウナ入門】 | Vogue Japan - Moe Zine

サウナ好きの中には水風呂にこだわる人が多いが、なんと鍾乳洞を水風呂として使用できる世界で唯一の場所がここ。通年16度ほどの水温が心地よく、広い鍾乳洞のスペースを自由に泳ぐことのできる贅沢さは一度味わうと忘れがたい。全国津々浦々さまざまなサウナを訪れたが、水風呂は間違いなく日本一と思えるほど最高だっだ。ちなみにサウナはテント式。丁寧に管理された高温の薪サウナもたまらない。

稲積水中鍾乳洞
大分県豊後大野市三重町中津留300
料金/[テントサウナ]1名のみ¥9,000、2名以上1名あたり¥6,500[小屋サウナ]1名のみ¥9,000、2名以上1名あたり¥6,500
https://inazumi.com/sauna

ちなみに、アウトドアサウナにおいて重要なのが紫外線対策だ。サウナや水風呂にはUVプロテクションなどを落とした状態で入るのがマナーだが、無防備な状態で紫外線を浴びるのは美容面でも非常に心配だ。そんなのときに活用したいのが“飲む日焼け止め”と呼ばれるインナーケア。体の内側から、メラニンがつくられにくい状態に整えてくれるため、日焼け止めを活用できないサウナなどでも非常に心強い。エディターが愛用しているおすすめのプロダクトはこちら。

シトラス+ローズマリーのエキスが紫外線を浴びたときに生ずる活性酸素に対して強力な抗酸化力を発揮。酸化を防ぎながら炎症も鎮め、体の内側から日焼けを予防。インナーコート 360ml×40粒 ¥6500/エステプロ・ラボ(0120911854)

シトラス+ローズマリーのエキスが紫外線を浴びたときに生ずる活性酸素に対して強力な抗酸化力を発揮。酸化を防ぎながら炎症も鎮め、体の内側から日焼けを予防。インナーコート 360ml×40粒 ¥6,500/エステプロ・ラボ(0120-911-854)

こういったアイテムを上手く使いながら全力でサウナと自然を楽しめば、心身が満たされ、内側からの日も育めるはず。ぜひ休暇を利用して足を運んでみて。

Write A Comment

Exit mobile version