【新品1万円台~】Amazonで爆売れの「激安ノートPC」は”コスパ最強”なのか?2台を自腹購入&実用レビュー!【Lenovo 100e / IdeaPad Flex 3i Gen8】 - Moe Zine

【新品1万円台~】Amazonで爆売れの「激安ノートPC」は”コスパ最強”なのか?2台を自腹購入&実用レビュー!【Lenovo 100e / IdeaPad Flex 3i Gen8】

【新品1万円台~】Amazonで爆売れの「激安ノートPC」は”コスパ最強”なのか?2台を自腹購入&実用レビュー!【Lenovo 100e / IdeaPad Flex 3i Gen8】

今回は、最近リクエストが多かった、そしてわたし自身も気になっていた、Lenovoの激安ノートパソコン「Lenovo 100e Chromebook Gen 4」「Lenovo IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen8」を購入、実用レビューしていきます。

〇今回登場したモノ(登場順)
・100e (19,800円で買ったほう)(最近は品切れがちっぽい)
→ https://amzn.to/3RNquW6

・Flex 3i (32,800円で買ったほう)(おもしろみは控えめだけど実用的にはこっちのほうがいい)
→ https://amzn.to/3VLPVZo

〇その他登場したもの
・CHUWI GemiBook xpro (N100搭載のWindowsノート)(Flex 3iより粗い完成度だけどWindowsにこだわるならアリ)
→ https://amzn.to/4bikBHD

○チャンネル登録よろしくお願いします→ https://bit.ly/3Zp3Tlr

〇チャプター
00;00 開封
02;54 概要
05;39 解説
10;13 外観
14;43 機能
24;22 実用
30;41 まとめ

〇投稿者のTwitter
 https://twitter.com/Saityo_Zunda

○リクエストなどはこちらへ
 https://forms.gle/pagaao7iiHjNHMht7

〇音声読み上げ
・VOICEROID2
 https://www.ah-soft.com/product/series.html

〇登場キャラクター
・VOICEROID+:東北きりたん
・VOICEROID2:音街ウナ

〇動画内で使用させていただいている立ち絵
・東北きりたん:いづも合衆国 さま
 https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8434819

・音街ウナ:いづも合衆国 さま
 https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8434825

〇動画内で使用させていただいているBGM、SE
・fun fun Ukelele:shimtone 様
 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html

・cheerful smile:のる 様
 https://dova-s.jp/bgm/play16530.html
 https://commons.nicovideo.jp/material/nc271319

〇動画内で使用させていただいているその他素材
・pixabay さま
 https://pixabay.com/ja/
 
・効果音ラボ さま
 https://soundeffect-lab.info/

※Amazonのアソシエイトとして、さいちょうは適格販売により収入を得ています。

24 Comments

  1. Chrome BookはPCと言えるのか?タブレット端末では?と言うのが個人的な感想です。

  2. Chromebookをノートパソコンと呼ばれるのはとても迷惑です。あれはキーボード付きタブレット。一般的にはWindowsかMac。見て損した。

  3. 出先でリモートデスクトップを遣って自宅PCにログイン、自宅PCでいろいろ作業って使い方はどうなんでしょう?
    これが出来るならWindowsユーザーにも結構使い道が広がるような気がしますが……

  4. 学校でタッチパネル搭載+360度回転のChromebook(Flex 3iに似てる)を使ってたから、機種変更の時に着いてきたChromebook(100eに似てる)が使いずらすぎる😢

  5. Chrome bookは用途によっては神機になる場合もあれば、用途によっては安易に捨てれないゴミにもなる

  6. iPad、Androidタブ、Chrome book、Windowsノート全部触った個人的な感想としては、自由度はiPad<Androidタブ<Chrome book<<<Windowsノートっていう印象で、Chrome bookはAndroidアプリが使える上にLinuxソフトが使えるのが結構大きかった印象です。あ、でもarm系CPUならこの機能はほぼ無意味と化します。
    シンプルさはWindowsノート<<<<<Androidタブ<iPad<Chrome bookって印象でした。Chrome book自体"初期機能"が最低限に抑えられていてゲーム用途は微妙かもだけど、Chrome book自体持ち運びやすい機種も多いので、ブラウザ用途なら初期状態からPC版Chromeが入ってる(拡張機能が使える)のも合わせて最強です。

  7. そういえば中学校の時に配布されたChromebookは落としたり、強い衝撃を与えたりした覚えないのに画面とフレーム?みたいなところが分離してめちゃめちゃビビった思い出…

  8. 学校のChromebookより安いのにまたしても俺のモニター一体型pc(笑)の性能が負けけて泣きそう

  9. Windows Defenderがないとセキュリティーが心配。代わるものは入っていますか? Windows Defender比較してどうですか?

  10. Officeがウェブ版っての、なかなかの致命傷だな。コレは事務作業って言うより、お安いタブレットの代替って感じかな。特に3iは。

  11. メインPCの無い部屋で動画見るのとリモートデスクトップで使うノートが欲しいと思っていたので非常に助かりました

  12. Nintendo Switchで見ました
    学校貸し出しのクロームブックは最低限使えて日によっては3日くらいバッテリー持ちます。メール見たりスタサプ見たりフォームで課題をやったりすり分には十分に使える感じの性能だと思います。

Write A Comment

Exit mobile version