【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダーの望木聡子アナ・尾形杏奈アナ・松崎杏香アナが名古屋市港区の「防火防災フェスタ」に参加!一緒に防災について考えました。
メロメロ メロメロ メテレそれではこれから合クイズ大会を 始める前に少しお時間をいただいて1月1 日にの半島で発生した地震発生後消からと して発見された職員からご報告をさせて いきたいと思い ますそれでは 第 の願いし ます皆さん こんにちはの人も こんにちはありがとうございますえ 私が えの半島地震の緊急消防炎上隊で第2事体 としてえ維持関係に派遣されました え今日はその報告をさせていただきたいと 思いますえ私なんですけど もはいこちらのロト半島の中の門前地区と いうところですねあの和島市街からは 20kmなりますそちらのところでえ発見 されましてえ活動させていただきました主 な活動内容としてはえ次のスライドになり ますましはいえこのような拠点は島消防所 のモ文え宿営場所は和島市の門前総合運 公園でこのようにテトやトイレ用テトを 貼りまして野営するという形で活動して おり ますえ活動内容なんですが門前地区の住民 の方の安否確認こちら安否確認というのは え住民の方が避難されているかまたは怪我 されてないかというのを確認すること ですはいこちらがですねノ半島地震による 被害の様子となって ますこのように開してる家が多数見受け られまし たまニュースとかでは見てましたけれどご 自身の目で見られるとやっぱり本当にそう ですね結構ショッキングな映像と言います かやっぱりすごいたくさんの顔が倒れてた のでびっくりしましたはいこちら私の招待 で活動したア確認の様子ですねえ幸なこと に我々が動したエリアは行方不明車はあり ませんでしたえただ東海してる建物はこの ように多数ありましてえその中には無事 です焼などの針を貼ってくれるおタもあり まし たくださいえこちら私たちのタではないん ですが安否確認をしてる時の様子です声が 出せえこのようにですね避難されていたり 東海建の中にはもう避難してるかどうか わからないためえっと安確に非常に苦労 する様子もありまし たじゃやっぱ万が一何かあった時は自分の 所を知らせるようなものを残しておくと
いいでしょうかそうですねあの玄関などに あの避難済みです我が家は無事ですといっ た示をしていただくと非常に助かります そういったカード座っているような地域も ありますよねはいえと名古屋市ではアピ 確認札だというものを配っておりますまた 後で説明しますお願いし ますえこちらは我々の際ではないんですが アピが確認できなかったオタについての 救助活動を行ってる様子 ですはいまこのように公開してる建物なん ですけども震度7の地震が来ていきなり ぐって倒れたのではなくて旅重なる余震に よって徐々に徐々に傾いていったっていう タが多いという風に付近の住民の方からお 話を伺ってますなのでえっと住宅の最新会 についても一度お考え くださいはいあと安否確認の他にもえ救急 出動をしました え和島市の方がですね救急車の助手席に 乗っていただいて道案内をしますえその 後ろに消防車が2台つってえ緊急運転する 形で出動しましたえ写真はイメージになる んですが所々にこうした割れ目とか気した 道がありましたですので名古屋市内だと 大体6分ぐらいであの現場に着くことが できるんですがこの門前では出動から大 15から20分ぐらいかかるということで 大変運転手も苦労しておりまし たという形でえ以上が我々の緊急消防炎 状態の活動の報告となり ます長なお話をありがとうございますま これまでの大きな震災を見ていましても やっぱり飛行にはすごくすごく長い時間が かかるというのがもう分かっていますので その復興に向けてねいち早く真っ先にこの 名古屋から出動していただいたっていう ことに本当にありがみを感じますしその 一歩の大切さっていうのを改めて感じまし たありがとうございますま改めてこの写真 のように道路の状態もひどく て道路状況ま時間もかかりますよねノに 行く までそうですね えっと我々東海北陸道を国上して経路を 選びました金沢まではスムーズに行ったん ですがやはりこの金沢降りてから被災地に 月に詰めてこのようにえ流していたり我が あったりした関係上え結局のところ朝の7 時に出発しましてえ着いたのは夜の7時な ので12時間ほどかかったっていう計算に なります丸半日かけてやそこでついたって いうでそこから作業や救助が始ま るっていうことですもん ね小さん小なさん
はえ東日本大震災で再された経験を持ちた ということけどはい今回のド半島地震を 受けてどのように感じてらっしゃいますか そうですね私福島県の出身なんですけれど 今回このように道路状況が悪くなるとその ように調合隊の方とか自衛隊の方がが助け に行きたくても支援物資を届けられなかっ たりすることがあるのでだからこそ自宅に なんか自分たちで数日間はしげる水や食料 があるかとか段をしげるものがあるかそれ は電気が止まった時水道が止まった時でも 可能なものなのかっていうのがとても大切 になってくると思うので改めて自宅の耐震 化とか核が倒れないかっていうのは もちろんなんですけど水と電気がなくなっ た時に飲む水はあるのか衛星を保てる なんかアルコール消毒とかそういったもの が家にあるのかそういう短なものからなん でしょうね対策していくのが大切だと思う ので是非皆さんも今日この後家に帰ったら すぐやらないとなかなか忘れてしまいがち 先延ばしにしてしまいがちなのが防災なの で是非この後取り組んでみてくださいでも 実際にやっぱり自信が起きるとこう パニックになってしまってどうやって 逃げるんだっけってなったりしまうと思う んですけど津波警報とか緊急地震速報が出 た時はどうやって避難すればいいのか 改めて教えてくださいはいえ緊急地震速報 が流れた場合はまずはえの身の回りをえ 自分の身を助ける行動を取って欲しいと 思いますえもしお家で地震が起きた場合 低いところできればテーブルの下など安全 なとこに隠れて頭を守ってくださいそして 揺れが収まるまで決して動かないで くださいあとですねえ名古屋市に津波がえ 南海トラフ巨大地震が起こった場合え 名古屋市に津波が到着するのが90分から 100分後と言われてます結構時間が かかると思いませんかなのであらかじめえ 津波の時の避難ルートや避難場所について 確認していただいて確実に避難して いただければと思い ますテレビなどで情報収集することも大切 ですよねこ日頃からえをまず進めていく 必要があるなと感じました地震については 具体的にどのような備えができるか教えて いただきたいですはいえこちらをご覧 ください えら身でですね家具の転倒が起こって しまったオタクの写真となりますえこちら は家具を固定していたために点頭防止がさ れされしなくて無事に避難されたという オタです家具の転倒防止の重要さが分かり ますよ
ねすごい大きな棚でしたもんねあれが倒れ なかったっていうことですよねこの方は たまたま台所におられてえ家具を固定して いたためにえ怪我せずに無事に避難され ました日頃の備ですね本当に はいはい家具の点灯防止と言いましても ただ本当に金具で固定するだけじゃなくて え家具がないようにするそのような レイアウトの変更をレイアウトを工夫する ことでえ点頭防止という考え方もできます ので是非皆様おうちに帰りましたらそちら の方もご確認お願いし ますはい はいで先ほど木さんに言っていただいたん ですが安否確認札え災害で自信が起こった 時あの避難するしないに関わらず私たちは 無事ですというえ意思表示を是非して 欲しいと思いますでその一表示をして いただくことで本当に助けが必要なおタに 迅速に救助に向かうことができますあの 名古屋市ではこのような安というのを作成 しております訓練も推奨しておりますので 是非消防所の方にお問い合わせください 本当にいい取り組みですよねあござます 活用していかなきゃいけないです ねはい最後になりますが備蓄品の確保です え緊急商防炎除隊に行ったところやはり 1番戸惑ったのがトイレですこのように ダンボールや簡に袋を被せて量を足すの ですがまそれに凝固剤凝固剤を振りかける ことでえ匂い防止や雑菌防止になります このような防災トイレグズのえ備蓄の方も 是非よろしくお願いし ますあと水ですね水は飲むだけじゃなくて 顔を洗ったり手を洗ったりえ様々な場面で 生活水として必要になってますえ生活有子 に関しては1人1日3l必要と言ってます ので1度おうちに帰ってどれぐらい水が あるか確認していただけるといいかなと 思いますえ最後になりますがスマホの充電 こちらの方も停電しておりますのでスマホ を充電することが難しい状況になりますえ 私たまたまモバイルバッテリーを派遣先に 持ってきましたのでそれがあったことに よって4日間しくことができましたスマホ なんですけどもえ家族館の連絡や情報収集 に非常に便利ですのでモバイルバッテリー のえ用意があるといいと思い ますはいえ今回の半島地震が起きまして皆 様の え中で防災対策というのが非常に高まっ てると思いますえ今回のえこれを機会に ですね一度防災グッズについて確かめて いただいてもよろしいのではないかと思い ますはい貴重なお話をありがとうござい
ましたあのここにねこういうイベントにね 来て参加してお話を聞いていかれるような 皆さんは多分普段から防災意識がとっても 高くてお家でもちゃんと備をしている方が 多いと思うんですけれども是非ですね周り の知人とかお友達そして遠方にいるご家族 にもこういった防災の知識をですね是非 伝えて自分だけでなく地域をみんなで 守れるような防災対策をしていければと 思っておりますえ私たち3人もですね今 年度名古屋消防局の広報アンバサダーとし て活動しておりますので引き続き防災に ついて呼びかけてまりたいと思っており ますえご成長いただきありがとうござい ましたえそれでは以上で緊急消防援助隊 派遣職員からの報告をおわらせていただき ますはいえこんにちはえ皆様のえ身近に ある火災に関わるクイズを今日はご用意し ましたえ参加まであ最後までクイズに参加 してくれた方には素敵なサプライズをご 用意しておりますのでお楽しみください それではクイズのルールを説明します クイズは2択ですAかBですBだと思っ たら手を上げてくださいAの人直りするの 動いちゃいけない動いちゃいけないんだっ て みんなピッとしててくださいはいえそれで はえ制限時間は5カウントでえ画面の左端 に出ますのでえそれの以内でお答えを出し てくださいそれでは消防クイズでスタート し ます では第1問目ですジャジャン天ぷらを上げ ていたら油に火がついた水をかけてもいい かA水をかけてもいいB水をかけてはいけ ないさあAかBどちらでしょうかAと思う 人はそのままBと思う人は手を上げて くださいはいそれでは正解を見て ましょう答えはB水をかけてはいけない でしたそれでは解説動画を見てみ ましょう うわあこれはびっくりしますねえ360° 以上で発火したテトラアドラに水をかけた ところですこんなに火が勢いがねまた違う んですねそうですね すごかった怖いえこのように水をかけると え天井まで火が上がってしまって火事に なってしまいますので絶対に水はかけない でください火を見るとねつい水をかけたく なってしまう方もいるかもしれませんが ダメなんですねそうですねはい水はNC です怖かった ね怖かっ たはい続いて第2問目ですじじんえ電子 レンジにアルミホイルを入れて温めると火
が出るか出ないかですAだと思う人はえ そのままBだと思う人は手を上げて ください火が出るか出ない かお2階の方も参加ありがとうござい ますはいでは答えを見てみましょう はい答えはA出るでした火が出るんですね では動画を見てみ ましょう皆さんアルミホイルで入れて しまったことがあるかもしれません かあがが出ましたねすぐでしたねそうです ねくらいでも火が上がってましたこの動画 そのままやり続けてしまってるんですが おずっとやり続けるのですね はいあもう火が完全に出てしまうっていう ことで火事になってしまうということでえ アルミホイルはえ電子エンジンNGですと いうことで電子レンチってさらに目を離し ちゃうものだからきそうですよねそうです ねあのひょっとしたら火が出るかもしれな いっていうことを念頭にしてま離れできる だけ離れないようにしていただければと 思いますアルミホイルも気をつけなければ ならないと思うんですけどその他にも何か 気をつけなければいけないものってあるん でしょうかはいえ焼き芋だとかえ中華板は 5分から12分ほどでえ加熱発する可能性 があるので注意が必要 あとレンジ内が汚れているとその汚れて いる部分がえ発火しますのでえ定期的にお 掃除をお願いしたいと思いますまだまだ 最近も寒くて中間まであったり焼がね こしい時期ですので皆さんも十分に気を つけてください電子レンジの掃除もこまめ に進めないといけないですねそうですね 定期的にお掃除お願いしますはいでは続い て第3問目ですジジジャジャン えモバイルバッテリーなのに使われている リチウム4電池ですが衝撃を加えると爆発 することがあるAだと思う人はそのままB えない爆発しないっていう人は手を上げて くださいはいでは答えを見てみ ましょうはい答えはある爆発することが あるんですねじゃ動画を見てみ ましょう そこの ゆ私はイオ マ1イオ電池は衝撃によりタイブが破損 すると発爆発の恐れがあるんだ衝撃だけで なく夏場暑さにも注意が必要だ ぞああ びっくりでは4電池が改造されていて謝っ た方法で収者ががすい発生してるんだ よえ4池はスマートフォンだとかゲーム機 に使用されています落として衝撃を与える と発や爆発する可能性があるので取り扱い
には十分注意して くさいびっくりしちゃったお友達もいる けれどお家でこんなことにならないように 気をつけなければいけませんねでも スマートフォンやゲーム機なんて本当何気 なく普段使っているものなのでそういう 知識を持っておくことは大切ですねそう ですね衝撃には気をつけてお使って くださいはいはいではクイズの方は一旦お 芝居としますがえこの中に前本正解された 方いらっしゃいますでしょうかはいあす ですねおめでとうございますおめでとう ございます拍手お願いし ますえでは消防クイズを通じてですね生活 の身近に火災の危険があることを関して いただけたと思います正しい火災予防の ポイントに気をつけていただければえご 家庭でのえ火災を防ぐことができます今日 勉強したことは是非おうの人にも伝えて くださいよろしくお願いします あのですねこの度ですの半島自身のあの 発売を受けましてメテレとそして私で企画 させていただきました楽天NFTの チャリティイラストの販売というものを今 しておりましてえ私が手書きで書いた イラストをデジタルデータにしてそれを 販売して皆様の元にお届けしでその利益を 全額の半島自身の被災者の方にてお切り するっていう企画を今あの現在進行権で やっているところですでまだあの残って いるイラストもありますので是そちらあの よろしければご購入いただけましたらあの 被災地の力になると思いますのででその イラスト書にあたってですね名古屋消防局 の皆さんにお話を聞きに行ってそれで着を 得て書かせていただいたものもありますの で本当に心を込めましたぜひぜひあの楽天 NFTで穴のお描きミュージアムと検索し てみてくださ際よろしくお願いしますすい ませんお時間いただきましたありがとう ございますイラストからも防災について 学べる絵もありますのねそうそうなんです そうなただのイラストじゃないというか 本当にちゃんと知識もあの備えられるよう なイラストになってますので見るだけでも 是非よろしくお願いしますありがとう ございまし たありがとうございましたありがとうござ たありがとうございます ありがと
メ~テレ(名古屋テレビ放送)の熱い地元愛を皆さんに伝える「メ~ロメロ!アンバサダー」の望木聡子アナ・尾形杏奈アナ・松崎杏香アナは、2023年10月から「名古屋市消防局 広報アンバサダー」として活動中。今回の動画は、2/23に行われた「みなと防火防災フェスタ in ららぽーと名古屋みなとアクルス」のステージをご紹介。能登半島地震の被災地で活動した消防隊員の方の報告を聞いたり、消防に関するクイズをしたりして、一緒に防災について考えました。
○望木聡子アナインスタグラム⇨https://www.instagram.com/satoko_mochiki/
○尾形杏奈アナインスタグラム⇨https://www.instagram.com/ogata___anna/
○松崎杏香アナインスタグラム⇨https://www.instagram.com/kyoka_matsuzaki/
<メ~ロメロ!アンバサダーの過去の動画企画はこちら↓>
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダーの望木聡子アナ・松崎杏香アナが名古屋市昭和区の「防災・減災秋まつり」に参加!火災予防を呼びかけました!!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダーの望木聡子アナ・尾形杏奈アナ・松崎杏香アナが名古屋市消防局の「火災予防啓発動画」に出演!撮影現場に密着しました!!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダーの尾形杏奈アナ・松崎杏香アナが「名古屋市消防局 広報アンバサダー」の就任式に出席、制服姿で火災予防を呼びかけました!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダーの望木聡子アナ・尾形杏奈アナ・松崎杏香アナが「ドデ祭」でジェスチャークイズ大会!何問分かるかな?
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダーの望木聡子アナ・尾形杏奈アナ・松崎杏香アナが「ドデ祭」でウルフィダンス!一緒に踊ろう!!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダー・望木聡子アナウンサーが一日警察署長に就任。ウルフィと一緒に寸劇でストップ特殊詐欺をアピール!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダー・望木聡子アナウンサーが60周年記念映画「女子大小路の名探偵」に出演!果たして何の役?撮影現場に密着しました!!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダー・望木聡子アナが岡崎の「QURUWA夏祭り」に参加!②かぶと姿の「武将ウルフィ」が初登場!!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダー・望木聡子アナが岡崎の「QURUWA夏祭り」に参加!①ウルフィと一緒に「えびすくい音頭」に挑戦!!
【メ~ロメロ!】メ~ロメロ!アンバサダー・望木聡子アナが一日警察署長に就任、③人気キャラクター大集合!みんな一緒にウルフィダンス!!
#望木聡子 #尾形杏奈 #松崎杏香 #ウルフィ #名古屋市消防局 #広報アンバサダー #メーテレ #メーロメロ #アンバサダー
1 Comment
尾形さん、、辛い過去の経験を語ってくれてありがとうございます😢