体験版が配信された「ハンターハンター」の格ゲー、とんでもないコンボが見つかってしまうw 令和にお出ししていいものではないと話題にw【ネットの反応集】【HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT】
ハンターハンターの格迎とんでもないコンボが見つかってしまうに対するネットの反応を紹介します。 2D 対戦格闘ゲームハンターハンター年インパクトの無料体験版を Steamにて 公開いたしました。気になる方は是非プレイしてみてください。 格ゲハンターハンター年インパクト体験版 が5月30日に配信ゴンキルアレオリオ クラピカネテロでプレイできる武シロード は2025年7月17日発売予定の ハンターハンター年インパクトについて 無料体験版をSteamにて公開した。 PS5版は後日公開予定。本作はアニメ ハンターハンターの世界を再現した3人の キャラクターによるチームで戦う2D対戦 格闘ゲーム。本体験版ではゴン、キルア、 レオリオ、クラピカ、ヒソか、ネテロの6 キャラクターが使用可能でトレーニング モードなどの一部シングルプレイモードも 遊べる。開発を手掛けるのは アルティメットマーベルvsカプコン3 などで知られるエイティング。 製品版の対応プラットフォームは NintendoSwitch、Play ation5、Steam コメ印、シーズンパス展開も予定されており、 2025 年秋にはネフェルピトがプレイアブル参戦となる。 5月30 日に体験版が配信。早速とんでもないコンボが発見された模様。 [音楽] えいえいえいえいえいえるのをこの威力流れが傾きかねない 鉄拳1レベルかよ なんだこれギャグかよプコンに作らせろよ これもうゴンさだろ 格 界隈から何年前のゲームだよとやされてるわ。大作 テストプレイしてないな。今やってるのがテストプレイの精神やぞ。 [音楽] レオリオのコンボやるぜ。 [音楽] お野郎力の玉物ですね。 この威力流れが傾きかねない。 これはひどい。正規末バスケよりバスケっぽい。 対人戦の動画ならまだしも棒立ちのトレーニングモードでひどいコンボとか言われても どうせバーストみたいなシステムあるのに死ぬまで抜けずに食らってるだけ覚にかしか騙せませんよし バーストあってもこんなクソコンボあるゲームありえねえよ そんなの関係ねえ小島よおみたいなコンボええやんレオリオのコンボが小島よおにしか見えん レオリオのコンボ小島よおは草強化系と法出系が一著しく有利というか元々そういう世界だ は、 必殺技をキャンセルできたり、必殺技後に追い打ちが入ったり浮かせてコンボがあるゲームは攻撃が何回まで繋がるか制限つけとかないとエになりがち。 これ無限でしょ。懐かしいな。フェイトの格ゲもこんな感じのコンボゲーだったな。 見た目がつのゲームだよって感じするんだが。でもこんなん簡単にバランス調整はできるんじゃ。ステージがなんか狭い方が気になるわ。 [音楽] 3D モデル弱すぎない?ハンターハンターですらこのレベルって魚遣いかな?草。 密かにやってためちゃくちゃ踏むやつは欲しいよな。 これ戦闘用の能力じゃないだろ。 アウトドアフィッシュの時点で面白すぎる。素人が作っとるというよりアホみたいな低予算で作ってるって話や。仕事決めたやつがアホやねん。 ブシロードかよ。マクロスのゲームも予算 1億でクソゲー出したって聞いたな。 1 億ずつで複数のクソ作るよりまとめて1 つマしなの作れよ。 予算1 億って噂も信じられそうな。もうちょっとクオリティ上げるなり一そに D に振り切るなりしてカプS じゃないけどゆ白書物スハンターハンターとかさ、想像しただけで面白そうじゃん。こういうの出せよ。動画見ても全くワクワクかんねえよ。 格ゲって調整難しいよね。カハずみに開発に手を出してはいけないジャンル。 いつまで謎の橋がある平面でゲームやってんの?格迎界隈。 壁なくして背景がループする仕様にしたらいいなと思ったけど、そしたら逃げ性能高いやつと一生下がって遠距離するキャラのゲームになっちゃうんだな。 だからクソゲーだったって言ってんじゃん。でも徐々面白かったよ。クソ要素しかなかったらその時しかやらないよ。北斗もクソゲーだけど面白い要素もあったから研究されたんじゃないの。クソしかなかったら YouTuber がネタでやるくらいしか勝ちないって。 格ゲってキャラゲーにとっては気問なんじゃねえかな。 過去何十年遡っても核ゲで成功したキャラゲーは存在しない。 ジョジョ3部とメルブラ。 メルブラもそうだし、KOF なんていろんな作品のキャラを集めたキャラゲーだろ、元々は。 スパーキングゼロは売上的には成功だろ。 グラバと面白かったよ。 ナルトの好きだったな。結局制作会社の問題だと思う。ペルソナや電撃 FCなんかはそこそこ人気あったし。 なんで今更ハンターなんだろう? ゲームには恵まれてないな。誘白は名作多かったのに。 中身あるかプらしいな、これ。 ドラゴンボールでやりゃよかったのに。令和の北斗の剣画面がチープすぎてびっくりした。令和のゲームじゃないだろ、これ。 20年前なら許されたくお降りて。 しばらくはストロクの1 強時代が続くな。ライバルがことごとく自滅してくんだ。 というかストロクが国内でブームになっ てるだけで別に格ゲブームが起こってる わけじゃないし、ストロークが次の格ゲの ヒット柵が出るんじゃなくて前みたいに 一部の格ゲオだけが楽しんでる状態に戻る だけなんじゃね。スト4ブームだってそう だったし。初日にゴの釣り竿がやばいとか すぐに言われてたけど結局こうなったのか 。レオリオなんて人殴った時の念と劇場版 のナイフ投げしかないだろ。10 割とか草。はめたはめたってみんな言うのが見える。 PS 時代とかこういう格迎が氾乱してた。絵面おもろすぎて草。マブカプの悪いところを煮詰めたゲームか。 マイルド調整せずにこのまま北斗線のがまだ人気出ると思うぞ。ここからトゲ抜いたら劣化ごボファイになるだけだしな。ひどいレベルでバランスが取れているゲームを目指すべき。 まあ、ワンパンマンみたいのもあるし。ノーハウがないとこの格迎はこんなもんだよな。 このゲーム初期から色々言われていたけど、なんで今頃ハンターの格迎をこのクオリティで出すのかが全くわからん。 なんか動きとかエフェクトSE 全部同人っぽいというか、大味なエティング迎の中でも特にクオリティ低い中作のモーション有用するとか予算も足りなかったんかね。 もう少し予算出してやっても良かったのでは?これでもマシな方。それほどハンタ短単独ゲームは不作。名作どころか普通のゲームすらなかった。 このゲームは綺麗で名を残せる。 色々内容に問題あったとはいえグラフィックスラ 3当時のジョジョASB の方が良いんじゃねえの?これ。 ジョジョは演出は最高だったから確実にジョジョイか。まあジョジョも初期はエったから似たようなもんだな。熱帯で決めるのはラグで難しかったけど。 キャラゲーだし原作ファンがキャラ動かすのを楽しめればバランスなんてどうでもいいとは思うけどクオリティじゃあキャラゲーとしても楽しめないだろ。 エンジンが使い回しなんだよな。攻撃モーションとか吹っ飛ばされた時の動きがまんま流用で側だけ変えた経費削減ゲーム。 アルカプベースなら5ゲージかX ファクターで1 キャラ即死程度なら普通。結局スリーオン 3だから1キャラ即死したところで1/3 しか 減ってないんでなんならアルカプなら1 ゲージでほぼ全 キャラ即死させるキャラとかいるんで。これなすでに作ったゲームの側だけ変えた安作なんだからチぐチ言うな。 [音楽] 今回の動画いかがでしたでしょうか?初方 の時点で色々言われてたけどやばくて笑う の北斗の拳で草。それでは次の動画でお 会いしましょう。ご視聴ありがとうござい ました。グッドボタンとチャンネル登録 よろしくお願いします。 [音楽]
◆引用元
Ttp://otakomu.jp/archives/38676701.html
Ttp://yaraon-blog.com/archives/278188
Ttp://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-78387.html
◆動画の内容
この動画は、「ハンターハンターの格ゲー「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」のコンボヤバい」に対する反応をまとめて紹介する動画です。
◆PV公開時点の反応動画
◆ブシロードのマクロスのゲームに対する反応動画
◆題材・出典
「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」
©P98-24©V・N・M ©bushiroad All Rights Reserved.
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
◆KONAMIのハンターハンターのゲーム
ハンター×ハンター~幻のグリードアイランド~
https://amzn.to/4aSBTeK
◆ブシロード製のマクロスのゲーム
SW版 マクロス -Shooting Insight- 限定版
https://amzn.to/4d9SvAx
◆当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
◆使用した読み上げソフト
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX
https://voicevox.hiroshiba.jp/
◆お借りした音源・効果音
DOVA-SYNDROME
甘茶の音楽工房(Music Atelier Amacha)
ボイス:こえやさん
効果音ラボ
◆背景
ハンター×ハンター 念インパクト 体験版
上記アプリゲームを背景として使用
#ハンターハンター
#hunterxhunter
#格ゲー
#反応集
#ジャンプ
#アニメ
#ゲーム
ハンターハンター hunter hunter ゴン ゴンさん 潘めぐみ キルア 伊瀬茉莉也 クラピカ 沢城みゆき レオリオ 藤原啓治 ヒソカ クロロ ウボォーギン 幻影旅団 ネテロ ブシロードゲームズ 幽遊白書 冨樫義博 冨樫 アルカプ ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM(R) 3(アルティメットマーヴルバーサスカプコン3) 格闘ゲーム ネン インパクト 北斗の拳 バスケ 世紀末バスケ コンボ 永久コンボ
35 Comments
マヴカプのガワだけを変えたゲームってバレたからゲームバランスもおんなじでしょ
これなら基本無料のスマホゲーでよかっただろ…
実際、念同士の戦いは瞬時に勝負がつくからね
北斗の拳みたく愛されるといいね
3vs3だから即死は実質3.3割は悪魔の言葉
ハンターハンターのゲームは悪魔城ドラキュラみたいなやつは面白いぞ
マッジで売れねェんだらな
どう見てもガワだけ変えた中身アルカプで草
どこの層にも見向きもされない見えてる地雷ゲーだろ
体験版をやってきた感想:
ストーリーモード:当然のように紙芝居。今回はチュートリアルしか選べないが、内容はよくある名場面集で、絵はアニメの流用画像のみで正直ひどい。知ってる場面が出てくるのはちょっと嬉しかったが。
格ゲー部分:
よくあるハチャメチャオタク向け格ゲーではあるが、必殺技にコマンドがなかったり、押しながら攻撃ボタンを連打するとコンボを完走してくれるコンボボタンがあったりと格ゲー初心者にもやさしいシステムがあるのは高評価。キャラクターを動かしたいだけの人でも安心。キャラはどいつもヤバい動きをするので動かしていて楽しかったが、グラフィックが平成すぎるのがちょっと気になった。モーションもどっかでみたことあるし。
総評:
私はこういうゲームが好きなのでちょっとやりたいと思ったがいかんせん高すぎる。8000円もあったらスト6とギルティギアがどっちも買えるのでその2つを買ったほうが良い。
追伸:レオリオの小島よしおコンボはめっちゃ簡単なので暇だったら体験版を入れてみてやってみてもいいかも。画面端で相手をダウンさせる技(下必殺技とか)を当てて、後ろ斜め上を入れながら必殺技ボタンを高速で連打するだけであの動きが再現できます。
原作ありのお祭りゲーなんだから多少(限度ってあるだろ)ハチャメチャだったほうが面白いのではないだろうか・・・?
わりとブリーチの最新作はファンは喜ぶ演出多くていいぞ戦闘中は。ストーリーは予算もっとくれやって感じだった
世紀末バスケのがマシやろこれ
まあ体験版でこのままは出さないだろうが
こんなに使えたらもう本編では??
ブシロードって時点でお察し
レオリオは作中全然技出してないから😂
スト6ってすげぇんだな
4:12 原作者が同じでもそれ以外の権利(アニメ会社など)が違うからわりと実現が難しいんだよ
漫画内だけで出すのなら原作者が自由に出来る範疇だから比較的簡単だけど
出来るだけ金掛けないでファンから金だけ獲ろうってのが見え見えすぎ
アウトドアフィッシュで草
ジャンプスターズのほうがまだリアルだったよ
ビスケでバスケやりたい
エイティングがこんな雑なゲーム出すって有り得ない位予算が無いんだと思う
カプコンてやっぱすごいんだな。
スキルハンター適当すぎ
餓狼はあくまでスト6と比べてのガッカリクオリティだったがこれはなんかもう特級呪物
発売中止の方が皆幸せになれる
レオリオの声が藤原さんのままで良かったな という感想しか出ない
まんま北斗だ昔思い出したわ
「ジョイヤー」とか「ナギッ」みたいな面白い空耳セリフが欲しいところ。
とりあえず格ゲー北斗の拳だって、初期はトキ無双による核の炎に焼かれた後で生き残ったモヒカン達の研鑽により1周まわって神ゲー(異論は認める)になったのだから、このゲームも尖ったまま突っ走ればいい。知らんけど。
レオリオ想像以上に小島よしおで草
どれだけ爆死するかだけが楽しみ
北斗の世紀末みたいなコンボの数々は研究とやり込みの極地だけど、ハンタは雑にお手軽に出来て本当に作り込みが甘いだけの雑な粗悪品。一緒に名前出して欲しくない
ゲージ減らない設定限定コン?
(あ、これバカゲーとして楽しむやつだな?)
ゲームになってないし、エフェクトと構成も古臭い、、令和とは思えん
今の時代広告費がすごい金かかるみたいだけど、予算1億あったらどのくらいが広告費に使われるんだろうな?
このクオリティで7000越えのお価格でございます