Search for:
Announcer 女子アナ美人

東大王 231122 動画 世界に誇るメイドインジャパンBEST20を大発表 | 2023年11月22日 # 2



東大王 231122 動画 世界に誇るメイドインジャパンBEST20を大発表 | 2023年11月22日 # 2

すいすごいこの日本初のボーカロイドが 音楽業界に起こした革命それ は1番の発明は歌手とか自分に自信がなく ても楽曲を制作して世に出せるっていう ところがそうボーカロイドが誕生する以前 はコンピューターで作曲はできたとしても それを歌ってくれる歌手が必要でし たしかしボーカロイドを使えば コンピューターで歌声を作れるので1人で 楽曲制作が 完結もちろん楽曲以外にこんなこと も え おハンバーグ師匠ボカの歌声いかがですか まだまだかいですね本物のハンバーグをお 見せしましょう ハてちゃんと言ってくれよ そんなボーカロイドは2007年初の登場 により一躍有名になり [音楽] ます動画投稿サイトにボーカロイド初が 歌う楽曲が多数投稿されるようにそして その投稿者の中には夜遊びの [音楽] 綾瀬 ってるんだよカロイでの曲作で人気をした ことが今の活動につがってい [音楽] ます さらに2014年 ニューヨーク熱狂する観客その視線の先に はスクリーにれた初の姿がっ てるすごい 革命ライブ 催日本のボーカロイドが世界の音楽シーン に衝撃を与えたの です続いて第13位超絶技術の無人の 門番無人になってさらにその無人からま スムーズにま行く移行しようという工夫と かが素晴らしいな1つのあの機械の中に あの細かい構造があってその上でそのあの ピッてタッチしたら通れるって仕組みが できているのはすごいなって思います自動 改札システムですりだと思った第13位 自動改札 システム通勤通学クラッシュを支える自動 改札機実はこれを作ったのは血圧系などで 知られる オムロンオムロンは1948年立石電気 制作所として創業 食券の販売機や信号機など様々な機器を 作っていまし たオムロンが自動改札機に着手した 1960年代通勤ラッシュが社会問題 に当時のゲートは通常時は閉じているもの

が一般的でスムーズに通行できませんでし たその解決策こそが東大性が世界に誇る ポイントだったのです 日本の児童改札の特徴としては基本的に ゲートは空いた状態でで何かエラーが起き た時だけ閉じるというシステムになってい て常に空いた状態にえしておくことによっ て人の流れがスムーズにできるようになっ ています確かにん考えて基本的にゲートを 開けっぱなしにするという逆転の発想うん はそしてついに1966年え66自動機が 完した のではそんな自動改札機から超難問 何オムロンが開発した自動改札機は 1967年数年後に行われるイベントに 向け世界で初めてある都道府県に設置され ましたその都道府県はどこかお答え ください数年後のあるイベント何の イベントでしょたままにするとという発 伊東大王チーム合計点が70ポイントここ まで伊東7が3問連続正解は大阪でし たこちゃはいあ1970年に大阪万博が 開催されるのでまその時海外とかからも いらっしゃるのでまその時には必要だろう なと思いました大阪万博ですが1970年 その前に自動改機万会場の近くに作られた 駅 阪急 の業に合わせて設置されましたちなみに 2025年の大阪関西万に向けて大阪駅で 認証の自動改札の実証実験が行われるなど 自動改札機まだまだ進化を続けてい ます第12位世界が憧れる日本の綺麗毎日 使う場所なので毎日快適に使え るっていうのはすごく日本の強みなのかな と思います時もこれが取り入れられたもの が多かったま本当に世界でも評価されてる んだなってに水正常 便第12位温水洗場ベンザこれはみんな 買って1980年等々から発売された温水 洗場ベンザウォシュレット 手が汚れたら洗いますよね髪でく人ってい ませんわよねお尻だって同じです CMのキャッチコピーお尻だって洗って ほしいは当時大きな話題となりましたはも 本わかんないっ日本中に普及し今や一般 世帯の設置率は80%以上ね近年では海外 にもその魅力が広がりアメリカでの販売数 は6年で4倍以上 にさらに世界の5つ星ホテルや旅客機の 機内トイレも次々とウォシュレットを 導入東大生が世界に誇るポイント はこ日本の表なしの心っていうのを反映し てるなっていうのも感じますし外国人の方 がこう日本にいらした時にちい旅行って

いうのをあの提供できる1つ のこちら は をまず最初に迎えているの はそう トイレ日本のトイレに馴染みのない外国人 でも気軽に体験してもらえるように デザインされています英語で書いてる利用 した日外国人 はアメイジングだったよとても適でとても 清潔だったよこれまで見てきたどこの トイレよりもずっといい最高さこのトイレ はァクラス トイレのおかげで日本の評判はまさに 尻上がりのようですういこという続いて第 11位生活を支えるノーベル シパソコンとかカメラとかスマホとかそう いう電荷製品の中に使われていて危険なと 金属を用いながらと電池を作ったという ところもすごいなとリチウムイオン電池 です第11位リチウムイオン電池 なくならスマホはもちロボット掃除機動歯 など小型で軽量なため生活のあらゆる場面 で使われているリチウムイオン電池はいと ありますそのすさについておそらく日本で 1番詳しいであろう方の元 へ こんにちはリチウムイオ電池の開発に ノーベル科学 [音楽] 受賞 いうまずはご挨拶 が番組でご覧になっえよく見てます よ例えば漢字なんて私なんかとても読め ない感じがよく出てくるじゃないですかあ 富さん だすで読むよねあすごいなと思うんだけど ということでついにノーベル賞受賞者も 認め た 今日見てくださってますからないえ当てて C答えはCでした げなんでわかるすげえなさすがだね水に 入れると爆発する危険な金属リチウムを 使いそうなの何人もの科学者が関わった 研究の性という点から人類ののとも呼ば れるリチウムイオン電池こ世界に誇りたい ポイントがあるなと思いますうんま電池の 電気を貯めるそういうものですんでね できるだけあの小型で軽量なね電池がどう しても必要ですねとでそれまでいろんな 研究がなされたんだけどもなかなか商品化 も難しかったんですよその難しさを 乗り越えて商品化できたっていうのが一番 大きな点だったと思いますよねそう昔は

携帯電話といえばこんなに大きかったです よ ね小型でもパワーが強いことから世界中の 電気自動車に使われる 他近年は新幹線の床下に搭載停電になって もリチウムイオン電池を使って新幹線を 走らせることができるん ですちなみに開発者の吉野さんが驚いた 使われ方は戦闘機かなあおあ可愛い顔 ハンドハンディータイプのうんうんあれ こそね軽くないと使えないよねそっかそっ か今やあらゆる場面で使われている リチウムイオン 電池吉野さんが所属する朝日火星は実は 1990年頃には商品化に成功していたん です しかし数年間は全く売れませていうのが やっぱ新しいもんだからやっぱりある程度 リスクがあるわけですよねうん使いたいん だけども戦闘は嫌だっていうのは基本的な あ捉え方ですということではいそれでは私 から超難問ですここですすごいすごい売れ たきっかけっていうのはね あのでしょうね間違いなくそうでしょう ねで出た投手は当初はねごくマニアチック の人は使ってたけどねま一般の人にはなだ なものを何に使うんですかていうような そんなそんなイメージでしたよね 1990年の商品家からおよそ5年後 リチウムイオン電池が爆発的に売れた きっかけとは何かお答えくださいうんいい 問題えこれ 1990年の商品化から5年後っていうね 95年ってことですか95年何があったの 何があったんだああいい考え方なんですか ねそういうのはじゃあもんちゃんの答え見 てみようか はいああ音楽プレイおそうなんだウォーク マンみたいな持ち運べるやつがまこの頃に できたのかなと思ってじゃもんちゃんは それじゃゴのやつ見よう かWindows95はいなるほどそうか 95だあお確かに本当ださあでは参り ましょう正解は こちら挑戦者チームは鶴崎佐のみそして 東大洋チーム東5のみWindows95 でしたお見事ですあのここまで95年より 前のパソコンであったんですけどやっぱ 一部のプログラムマニアとかそういうのが 使ってたのが一般大衆にめっちゃ売れたの がWindows95っていうにところで やっぱノートパソコンとかありますからあ ここからは番外編東大生が世界を変えるか もしれないと注目する最先端の技術を ピックアップ身体感覚をデータ化してま他

の人と共有するという技術になってます 身体感覚データ化なんか難しいこと言っ てるよ意わからんねんけどNTTドコモが 今開発しているフィールテックという技術 です何それフールテックと はその開発元のドコもを訪れてみる とこちらがそのフールの名前が怖いな パソコンにつがっているこの型のセンサー で読み取った感覚 を離れた場所にあるこの白い半球型の装置 に伝えるという 技術例えばセンサーをつけて赤ちゃんの 柔らかい肌に触れたら半球型の装置を持っ た遠くにいる親戚がその柔らかさを感じ たりいいこれキャッチャーがセンサーを つければ大谷選手の速球をキャッチした 衝撃をテレビの前の視聴者も感じることが 可能になるんです腕が危なくなっちゃう ちゃということで今回そんなフィール テックがスタジオに登場すごいね面白い これまで誰も見たことがない未来のクイズ に挑戦していただきますな箱の中身は何 だろな 2000xということでございまして テレビの名企画の中身はなんだろなお次 世代の新技術フィールテックを使って行っ ていきます今回フィールテックの開発者で あるNTTドコの石川博士にもスタジオに お越しいただいておりますはいよろしくお 願いします石川博士改めてフーテどういっ た技術なんでございましょう人が物に触れ た感覚をデータ化し相手に伝える技術です こうすることによって昔触った感覚を リアルな形で思い出すことが可能になり ますすごいさあまずはイズを行う前に我々 2人がルテックを体験させていただきたい と思いますこの板の向こうに五頭がいる はいはいます今指輪型のセンサーをつけた 五藤さんがいるんですが五藤さんの手の 感覚がひろみさんと山里さんの手元にある 半球型の装置に伝わりますなんなんそれ えっと今このファスナーがついてるをてる んですけどもこれをこう上下に下ろしてみ ますね早速やってちょうだいはい ええ 何何何どうなってんのはいどうなってるん ですかジッパーをあげてる感覚がこになり ますすげ発売前のごが服とか触ってたのよ その準備それも 全部そうそうそうそうそうそうそう そうそうそうそうそう今服をこぎってやっ てる感じ叩いてるのもわかるやってみた はい皆様お待たせいたしましたということ でクイズに移りましょう挑戦していただく のは芸能人チームの中間君そして大ちゃん

東のチームは7と大ちゃん皆さん前に出て きてちょうだい 頑張れ超 難問これから五藤さんがお茶を立てる ハサミで厚紙を切るジッパーの明けしめの 3つの動作を行いますので余はどの順番で 行ったかを当ててください お者1人につき芸能人チームには全員に 10ポイントが東大にはチームに10 ポイントが入ります皆さん全神経を集中し て頑張ってください頼むよ音を聞いて しまうと何をやってるのか分かってしまう ので皆さんヘッドホンを装着し装置を持っ たまま手を差し入れてくださいませや集中 してこう1つ目の動作をしてください はいおなえすごい何これ うおおすごいうえおおあ分かるわこれ分る もう分かってるんだいやあ多分これだなで は2つ目の動作をしてくださいはいおあ 違う違うさっきと違う何これええでも さっきとは全然違うなでは3つ目の動作を どうぞうわあ すごいやりたいうわ何これやりたいね 羨ましいめっちゃ来てるすごいめっちゃ来 てるわ仲間と五藤の手の動きが上下見事に シンクロしていますでは皆さんごがどの 順番で行ったかを手元のフリップにお答え くださいすぐだ悩みゼ やこの後えこんちはたも ですさんが超難問探し [音楽] にいねクマンが多いですかねフラワーロッ 音に反応する鼻のおもちゃあったじゃない ですサウンドアバウトサウンドアバウトか なと思っ者て日者はなんか身振り手振りで 話すからああいう動すんの かこちらはその商品が発売された時の プロモーション [音楽] 映像その耳元をよく見てみる とそう正解は クマン79年に誕生した再生専用の ステレオカセットプレイヤーウォークマン 音楽を持ちくっていう新たな概念を作っ たっていう引く時間そのものが大きく増え たと思うんですそれによって新しいその 音楽会へさにお金が慣れる流れるように なったりして新しい表現が出たりしてその 時代が進んだ部分はあるんじゃないかなと はちなみにこちらのカップルは2人で1つ のウォークマンを聞いています が実は初代ウーマンには2つのイヤホン ジャックがついていて2人同時に音楽を 聴くことができたの ですさらにイヤホンジャックの隣にある

こちらのホットラインという ボタン音楽を聞いている時にボタンを押す と音楽のボリュームが下がりさらに本体の マイクが声を拾うこと でイヤホンしたまま会話ができるように なっていたそう です ということで芸能人チームが5人東大用 チーム4人全員正解 ですこちら発売当初なんですけれども ウォークマンは和生英語であったため アメリカではウォークアバウト歩き回るを もじたサウンドアバウトになるなど様々な 名称で販売されていたそうですその後商品 が知れ渡るようになって全世界でウォーク マンに統一されました第9位進化を続ける ボックス絶対にこう温度が均一というか そのちっちゃい幅の中にどんな技術が眠っ てるんやろうと思うと一番すごいのは数の 多さかなと思いますどこでも買えるので 種類も多いですしとても便利だなと思い ますえっと自動販売 機第9位自動販売機期はすいよな日本に 26万台 以上数としはの販機最近では目覚ましい 進歩を遂ていますれう今年1月渋谷駅に 設置されたこちらの販機で買えるの はう新鮮な サラダその最大の特徴がこのAIカメラ このAIカメラでデータを集めて価格を 変動することができますれAカメラからた のーなと賞味期限天候などのデータを 組み合わせ価格を自動で 変更例えば賞味期限が近くなり雨で人通り が少ない と今値段が変わりました680円に 変更また人通りが多く商品が少なくなる と値する値上げすることもあるそうです 東大生が世界に誇るポイントは最近ではお 菓子であったりパンであったり色々なもの を変えるっていうその体験自体も楽しく なっているなと感じています近年そんな 体感できる児童販売機を求めて人々が 集まる場所があるんです方面向かってる そこには多数の外国人観光客の [音楽] 姿 ずらりと並んだ自動販売機すいなこの4に も奇妙なスポットに訪れたの はあれこんにちはですえ本日はえ相原に やってきており ますデビュー23年目の今年さんので大 ブレイクしたジョニー村さん本物だよね すると早速 あ海外の方いらっしゃいますね

ちょっとドイツには ないここは神奈川県相原市にある 通 の [音楽] 稼働大人気なん です一体どんなものが売られているん でしょうかあこれ懐かしい なこれ懐かしいこうお金入れてこう 引っ張って取れこれ若い人見たことないん じゃないのかなこんなのここれ入れてこれ でね一気に抜かなきゃだめ躊躇するとねね 100円飲まれちゃうあいいです ね抜がついてるここでねそれく蓋中に入る [音楽] ようまい ねたもさんよその後もブラブラしながら クイズを探すたもさんのから揚げたこ焼き これすごい懐かしいボンカレーボンカレー ボンカレー2角しよじゃないのへえはじゃ っ出てきいい感じの熱だよねえあも出てき てのもう出てき てるあったかいえこんなことあるんすか 早こちらは温かいレトルトカレーとご飯が なんとわずか1秒で出てくる自動販売機 すごい うん食べ方も似てんな辛いね辛い さらにうどん 屋ハンバーガーなど100種類以上の レトロ自動販売機を体験できるんですうい 本当に氷もあるうまいねめっちゃという ことでえ おあれいいんじゃないかなあこれ問題に しよう超 難問こちらの自動販売機何を売っている ものでしょうか何えヒントえ昭和35年生 の自販機だそう ですヒント2つ目え当時はこの値段で売ら れていたものだそうですえ私も小さい頃 よくボーリング上で見かけておりましたえ そして最後のヒントですえこの1本1本の レールの太さこれがヒントになると思い ますそれではこちらは何を売っている自動 販売機か答え くださいレの幅がヒントえん昭和35年生 当時は10円から20円程度皆さんも1度 買ったことがあると思いますさあ参り ましょう正解はこちら 頼むお願いします挑戦者チーム2名東大 チームも2名正解しました正解はガムでし た 西村そしてと です大きさのヒントが結構でかかったと 思うんですけどま見たことはなかったん ですけどまそれから推測してって感じでし

たねうん第8位世界の料理人が認めた日本 の味感覚的なものっていうのをこう ちゃんと成分まで調べて定義づけたところ はすごく面白いと思います日本はあんまり スパイスがなかったりするんでその分ま 出しの文化であるとか素朴な味の深みたい なところっていの結構発展してきた文化か なって思うのでまそれが世界に認められ てるのはま誇っていんじゃないか思ます はいみ です第8位は うみ1908年東京帝国大学池田菊内博士 が昆布だしの美味しさの正体がグルタミン さであることを発見し旨味と 命名それから100年後アメリカの大学が 人間の下に旨味の需要体があることを科学 的に証明現在では甘味三味苦えみに加え5 番目の味として英語の辞書にも掲載されて い ます続いて第7位は白を生み出す新たな光 冷蔵庫ですとか家電まそれからデジタル サイネージとかそういうところにももう 使われていてもう今や生活に欠かせないネ に大きく貢献したというところでと日本が 誇る技術だなという風に感じてい ます 第7位は青色発行大 オドこれまで赤緑はあったものの青色の LEDはなく20世紀中の実現は俯瞰王と さえ言われていましたそうそんな中 1993年赤崎伊天野浩中村修3人の日本 人によって青色発光大王土の実用家に 成功ということでおおすごいすこんにちは 青色発酵大王道を発明し2014年に ノーベル物理学賞を受賞した天野浩 さんこの発明が我々の生活に与えた影響と はネーション今青だもんね1番大きいのは やっぱりスマホだと思うんですねえスマホ がフルカラーでも自然な色でディスプレイ として見られるっていうのは青色発酵大道 のおかげと言ってもさしえない すごいスマートフォンの液晶画面はこの ように複数のパネルが内蔵されており1番 奥のバックライト部分に青色発酵大度が 使われているんですで実は えスマホに使われてるうLEDえ箱ダオ だって青だけなんですね赤とか緑の箱ダオ だって使われてないんですよえ青だから 白色ができるんですねえあそこにランプが ありますけどあのの今使っていただいてる あれあれもあの青色発酵ダイオードをえ白 の発酵えに変えて使っていただいてるん です ねなぜ青色発酵大オドから白ができるのか 天野さん自ら解説してくれましたお

すごいしこれがあ青色発酵大王道ですその カクリは ここフィルムですこのフィルムを重ねる だけで白色に何これできるんですねえ青色 と黄色を混ぜ合わせることでへ白い光が 完成へこの白い光が色鮮やかなスマホの 液晶を映しており一般家庭のテレビや照明 などにも使われていますさらにラスベガス にスフアっていう球体のものがあります あれは全てLEDでできてい ます今年9月す アフィアこれにはおよそ120万個の LEDが使われるなど日本の発明が世界の 最新会も牽すごいうわそんな世界の エメも変えた天野さんにこんなことを聞い てみると東大王に出てスタジオでクイズに 答えていただくことってできます 聞はいはいはい興味あります絶対勝てない とは かよ天野さんスタジオでお待ちしてい ます 超す名古屋大学の学生時代天野さんは青色 発行大王の実験のため研究室に毎日 入り浸っていたそうですガだけは行か なかったんですけどそれ以外はま 364大学に入りていてもう夜中12時 過ぎるくらいまでえ実験を続けていました のでという風に言ってくださる方がおられ たんだと思い ます天野さんは昼夜を問わず研究に明けれ たことからその研究室はと呼ばれていた そうですに入る漢字3文字をお答え ください海がチームを牽引し現在合計 200ポイント古崎久典が180ポイント でくらいついています大園ちゃんの答え見 てみましょうちなみに自信はちょっとあり ますちょっとあ自信あるありがとうござい ます オープンご 自宅丁寧な言い方すいだ丁寧もうきっと家 はもう寝てお風呂入って寝るだけってこと はもう家よりもいるってことを言いたくて うんでも3文字だったから5をつけまし ただから正解は こちら挑戦チームが2名東大チームも2名 正解しました正解は城でしたも早かったね はいなんかちょっとふ城っていう言葉の 響き好きなんでかっこいいよね僕の脳の 引き出しの前の方にあります好きなんだ 続く第6 位から商品名を当てる 問題消せるボールペンフリクションが正解 でし た第5位はキングオブおもちゃキングオブ やっぱり言語の壁だったり文化の壁を超え

てしまれているっていうのはその海外行っ た時もすごいなんかみんなもうスイッチと かプレステばっかで遊んでてこれで日本 勝てる人勝てる国ないなと思ってはい片 ゲーム機ですそうねいやもうすごい家庭用 ゲーム機やっぱ任天がえぐい わマリオねスパーマリオですよ1983年 に任天からファミコンが発売確信的な ソフトが次々とリリースされ社会的大 ヒットこの3年後にはカセットがディスク カードに変わったディスクシステムが発売 うわ懐かしい懐かしいお店に置いてある ディスクライターという クラー [音楽] 題さにれ ちゃ1989年には携帯ゲーム機ゲーム ボーイが 登場を使った対戦プレイも人気にそうこれ がった世代ゲーム マプレを発表し [音楽] ますテが発売絵が変わったもんね3Dに よる高質なプレイ画面は次世代の家庭用 ゲーム機の先がけとなりまし たさらに2014年に発売された PlayStation4は全世界で販売 台数1億代5と日本のゲーム機が世界を 接見東大が世界に誇るポイント はスポーツが開催されてまそこに大きな スポンサーがついてま経済が回ると オリンピックを開催するIOCが今年6月 ゲームの国際大会を実施し世界中が注目 まさしく娯楽の枠を超えゲームは世界的 スポーツになりつつあり ますということでおスタジオではクイズの 回答拳をかけて話題の早しゲームで 解決クイズアンゲーム果たして真の早押し 王はさあ今回は家庭用ゲームブームの日役 あの高橋名人が監修し今年5月に発売され たスターガニアというゲームで早し対決を していただきますすい今から行って いただきますのは1対1の早押しクイズ 対決ですまず皆さんには問題VTRをお 見せしますその後合津と共にスターガニア での戦いがスタートそして今回は東大 スペシャルバージョンになっています10 秒連打して真ん中の早しボタンをより相手 側に押し込んだ方が回答拳獲得 ですまさに真の早押しを決める戦いで ございますさあそれでは参りましょう1回 戦は東5vs 東門 東前の方 へと東門の対決が

実現1回戦の問題はこちら超 難問ひらめき問題ですこちらのクラを埋め てゲームソフトの名前を2つ完成させて くださいそでりましょう早し対決よい スタート行け行け連し頑さーガニア始まり ました赤が東大王チームの東ゴ右青が東門 です早押し対決東門がいい感じで押して いるぞ東門の連打が早いが東門が現場行っ ていました回答拳があったのは東門 ですもちゃん行けるよこれけるよけるでは 答えをどうぞパックマンとロックマン おお見事正解双子対決勝者は門でした続い て東大王野と森たの対決は両者不正解で ドローよっしゃそして大勝戦は伊沢対鶴崎 勝利すれば20ポイント 獲得超難も早押しで負けたくない2人です からねひらめき問題ですスーパーマリオ ブラザーズに登場する敵キャラクターの 名前でクロスワーやてくれ5年も痛いよ 早しゲーム対決は東門鶴崎の活躍で芸能人 チーム全員が30ポイント獲得 第4位80億人の共通 言語本当人間の様々な感情細かい感情とか を簡単に表現できるその世界共通の言語 っていうのがまこれは今までにはないこと でグローバルカーが進む世界に画期的な 発明だったんじゃないかなってはい絵文字 です第4位は絵 文字1999年に登場した絵文字その きっかけはア モード案者である当時ドコモ社員だった 栗田さんはポケベル時代相手に感情が 伝わらない不便さを感じ絵文字を作ること を思いついた [音楽] そう現在では世界中で使われる存在 [音楽] にSN クアロナは筋が お気に入りイギリスのウィリアムも普段 よく絵文字を使うそう です英語の辞書にも絵文字として掲載さ [音楽] れ2016年にはニューヨーク近代美術館 に美術品として永久展示されまし たではそんな絵文字から 超 まずはある外国人の発言を吹き替えでお 聞き ください こんにちの特に若い人々は愛する日本文化 に感謝するチャンスです空手カラオケ漫画 アニメそしてもちろん絵文字に も言った人がいるではこの発言をした人物 は誰かお答えください

ある外国人の発言ですある 外国人大王チームが260 ポイントそして鶴崎が290ポイントで 現在通過ラインです正解は こちら挑戦者チームが2名大チームが2名 開しました正解は小元大統領でし たこちらが実際の映像です マガこちら2015年当時の安倍総理大臣 がアメリカを訪れた時の映像でした いよいよここからはトップ3の 発表世界中で利用されててで実は日本が 作ったっていうのがあまり知られてないと 思う ですです です東大の半数が指示した世界最強の メイドインジャパン第1位 はまずは第3位日本経済発展の象徴乗り物 の中でも一番こう安全って言われてるえ 日本の経済面とか産業面に大きなえ変化を もたらして効果をもたらしたというところ え新幹線ですね新幹第3位は新 幹線1964年に開業した海道新幹当時7 時間かかっていた東京大阪間を4時間に縮 し現在では2時間半にそうよね東大生が 世界に誇るポイントはその世界の速鉄道と かだとま30分とかえ数時間遅れ るっていうのもまあると思うんですけども 日本の新幹線っていうのはそういうのが ほぼなく新幹線のダイヤを組む方々のに よってなダイヤグラムの 時間に正確なイメージのある日本の新幹線 実際1年で10万本以上走行している中1 本あたりの平均遅延時間はなん とわずか12秒えすいすげすごそれを可能 にしているのが正確なダイアグラムなん ですすダイアグラムとは縦軸を名横軸を 時間そして1本本の斜めの線が列車を表し ておりあらゆる運行情報が集されてい ますそんな東大生も注目する新幹線の ダイヤグラムを探るべく東京駅にやってき たのはお 誰おはようございますスーパードラゴンの 伊藤そですよろしくお願いします 桜木町マジで意味これ できる 伊藤大王でも大活躍 自分での表を1から作ってしまうほどの 鉄道オタスーパードラゴン 伊スーパドラゴの伊藤ですお願いします山 ですよし願よしお願いしますこちらが1日 最大470本以上走る東海道新幹線の ダイヤを作成する秋山 さん早速そのダイアグラムを見せて いただくこと になかなかこれ生でね今のダイヤグラム

見せていただけるってそうないことです からこれすごいですねいやこれはすごいな 本来このダイヤグラムはですね表には 世の中には出さないものなんですけど今日 は伊東さんがお越しになるということで 特別にですね持ってきましたありがとう ございます一般には絶対に公開されない新 幹線の生名戦ダイアグラム今回は中身が わからない超とよりのサイズであればと いう条件のも撮影を許可してくださいまし たカメラさん申し訳ないちょっと透明です けどねちょっと寄っちゃうとれなんでね 年間平均12秒しか遅延のない新幹線の 運行それを支えるダイヤグラムには緻密な 表記がされてい ますそれが [音楽] こちらの画像ではくわかりません いうが分からないほどの超よりの画像で見 てみる と斜めの線と横の線が交わる点にちょんと 飛び出た謎の記号がこれは一体これはあの 病単位でえ病を表してまして通称ひという 言い方をするんです けどこの防戦は髭と呼ばれ15秒ごとの 時間を表してい ますい例えでは6時30分発の望みでも ダイアグラム上では6時30分15秒発 など秒単位での運行を想定しているのです そうなんだ12時ちょうどでも0秒発と 45秒発じゃ全然違いますしねそうですね ちょ僕もねあの市販の時刻表にも秒まで 書いてほしいなっていうのはいつも思っ てるんですけどさすがにねそこまで我々が 知ることはできないですからそういう 細かいところまで書いてある超重要資料 ですよねそうですはいそんな東海道新幹線 が世界に誇れるポイントは私がいいダイヤ をえいくら引いてもですね実際 オペレーションできなければ意味があり ませんので全て時刻通りに作業して いただいて初めて成り立ってますでこの 方たちの作業は神業だと私は思ってまして あもjr東海のチームワークってことです よねそうですね日本が世界に誇るのは運行 に携わる1人1人の仕事への責任感だった のです そんな新幹線のダイアグラムに関するええ 超何もだえ改めて言いますけどもこの ダイヤに書かれてる1本1本の線をですね という言い方をしますですので私たちはや という言い方をよくされますダイヤグラム を作成する人は 通称と呼ばれています空欄に入るカカナ2 文字をお答え

くださいこれを含めて残り3問 やっぱここ当てときたいよねカカに書いた 方がいいような言葉なのかな独り言で ヒント求めないで くださいそれでは参りましょう正解は こちら挑戦者チームが2名東大王チームも 2名正解しました正解は筋やでし た筋や筋が正解ですそれは伊は分かってた の自国表とかダイアグラムが好きな人の ことを筋鉄って言ったりするんですへなの でやっぱり筋といえばダイヤグラムという のは1つ成り立つかなと思いますねダイ第 2位は1958年の大ヒット商品 1958手軽にすぐに作れて食べれ るっていうのがすごい画期的な発明だなっ ていう風に思いましたこれまでになかった ような確信的な製品だなと思うので インスタントラーメンだと僕は思い ます第2位はインスタントラーメン おいしいよ ね1958年日食品の創業者である安藤桃 服が世界初のインスタントラーメンチキン ラーメンを 発明そのインスタントラーメンの革命的な ポイント が蒸した麺を油であげることで水分を 飛ばし麺の中に小さな空洞を作ること でお湯をと空洞に吸収され3分で麺が戻る という 仕組み今やインスタントラーメンの数は 1500種 以上 さらに近年では自分だけのオリジナル ヌードルが楽しめる話題のお店もそれが こちらの今年4月渋谷にオープンした大前 だっ た見てて面白いしとってもおいしいわ 初めて見るシステムだねびっくりした よと外国人客にも 大人気こちらでは豚骨やバジルカレーなど 12種類のスープの中から最大3種類を 洗濯麺も3種類の中から好きなものを選ぶ とスープドットと呼ばれるスープのベース を調理ロボットがカップの中 [音楽] へはなんと 以上おいしいおいしい いや新しい形のスープヌードル専門店とし て人気となっていますこれ楽しそうそして インスタントラーメンは今や地球を超え 宇宙へも私が世界で初めて宇宙でカップ ヌードルを食べた男ですかこいい2005 年宇宙で初めてインスタントラーメンを 食べた人類野口総一さん カップヌードルは宇宙に持ってくまでが

大変だったんですよナサがあのラーメンは ダメだと言ってたんですコンピューターや 精密機械が並ぶスペースシャトル内では汁 が飛び散ってしまうラーメンは NGそこで開発されたのが こちら日進食品がジャと共同開発したのが 世界初の宇宙ラーメンスペースラムすごい な70のでできる麺や飛び散らないよう スープにとろみをつけるなど宇宙しよに やがて月とかね火星に行っても同じように その日本のラーメンを食べれるんじゃない かと思うとすごい夢が膨らみますよねだ そういう形でその日本のこの発明の スピリットみたいなのがねこうこれからも どんどん広がっていくと同じ日本人として はすごく誇らしいんじゃないかなと思い ますではここで超難問ダいっぱいあるよ これまで累計販売数500億食以上を誇る 日進食品のカップ ヌードル今年9月に公開されたあるCMが 話題となりましたあなたにお話があります いいです かどか落ち着いてあなたはずっと入ってる と思っていたええそうです実は入ってない んですシフヌードルには が入ってい ないCM内で実はシーフードヌードルには あるものが入っていないと明かされました そのあるものとは何かお答え くださいいい問題だねですね入ってるよ 全部入ってるけどなと思ってたからこれ 衝撃だったという支ですねここで視聴者 プレゼントクイズさあラスト1ちゃん ドキドキの展ですここかったいやここ取っ ときたかったですねそしていよいよ第1位 趣味から生まれた大 発明1位ですか本当に簡単な仕組みなのに 世界中で利用されててで実は日本が作っ たっていうのがあまり知られてないと思う のでんだろ自分のスマートフォンだったり でま注文するっていうのも一般的になって いるのかなと思いますこの大発明イタリア のピの社 屋 フランスのルーブル美術 館ハワイのダイヤモンドヘッド など今や世界中で使われているすごい技術 なんですQRコードですQコードですQ コードやっぱこれはえぐいよスマホの カメラをかすだけでウェブサイトを開い たりスマホ決済ができるQRコードが第1 位に は数のから指示を集めましたこれを作った のはトヨタグループで自動車部品を製造し ている伝なん

です世界の人々の生活を劇的に変えた偉大 な技術の開発者はこの方 こんにちは伝ウブの主席技師原さんQRコ の開発を始めた1990年頃は現場で製品 の管理をするためにバーコードを使用して ましたしかしバーコードは20文字程度 しか使えないためにバーコードを10個 ぐらい印刷しこと言ますんで1つ言ましに 1秒ぐらいかかると全部言10秒ぐらい かかっていて非常には生産効率が悪いもの になってまし たしかもより多くの情報を入れようとする と長くなってしまうデメリット もそんな問題を解決したのはある身近な ものでした それ はああこれクじゃないな んへえ昼休みに会社で先輩とイをやってる 時にひらめきましたえ縦横のマトリックス 上に白黒を並べることによってバーコード よりも多くの情報が扱えこれにより ブレイクするしてえっと開発が進みまし たこうして一般的なバーコードの200倍 もの情報が入るQRコードが 完成現在では世界中のあらゆる場面で使わ れていますその拡大の理由の1つ が特許の無償公開これがすいよななんと伝 はQRコードの技術を公開し使用量無料で 誰でも自由に使えるようにしたんです ちなみに第11位に登場リチウムイオン 電池を開発した吉野さんも1番今世の中で 大事になってるのはQRコードじゃないの かな世界中で使ってるじゃないですかこの ことを原さんに伝えると2002年に携帯 電話でQRコード読めるようになって やっぱりQRコードが広がっていったま 携帯電話にもリム電池があったくそ広まっ ていたんでやっぱりヨさんがいたからQR コードも広がったとことで本当に感謝して ますはあなんかかっこいいなこのやり取り 日本人の2つの発明が繋がり便利な世界を 作っていたのです すごいそんなQRコードから超難問おお QRが現在世界で普及している全てのQR コードに はよく見るとこのような四角形の特徴的な デザインがあり ますこれは機械が何かを判断するために あるのですが何をするためにあるの でしょうかテレビ画面の右上にQRコード が表示されております開発者の原さんから 視聴者の皆さんにだけヒントがございます ので妻を片して読み取ってみてくださいで も最後にやっぱつるちゃんやもんちゃんも 欲しいとこですよね頑張れそれでは参り

ましょう正解は [音楽] こちら者チームが8名東大用チーム4名 全員正解しました正解はでした [拍手] おしい 正解こちらの四角形は切り出しシンボルと いいますこれを頼りにQRコードの位置や 大きさなどを認識して正しい読み込み方向 を判別してい ます 最は 380通過突はしでございますすごい 桜のが最後のに進出するの [音楽] は第1のを破したクエスト中間 純バイキング西村 水そして第2に3 わずか3人ってしまった最後 の しかし跡を前を手にすることはできるの [音楽] か最後 の全早 バトルさあ 最後バトル はい僕よくここに残れてます ねそして最後のもの後に一発勝負の 100万円チャレンジを行いますそれでは その100万円チャレンジの問題をお見せ します本題は [音楽] こちら序盤はねでも序盤結構でかいな俺 さあこちら100万円チャレンジの問題に 書かれたパネルの番号とこれから出題する 早し注文は番号がリンクしておりますなる ですので開けたい番号の問題を正解しない とその部分は見ることはできませそうか つるちゃんとちゃんが今どう問題ずっと 喋ってるこの段階だけどど今の段階でどう まあまあまあ構造はね構造は分かるそれで は早速参りましょう全一世はしバトル1問 目はこちら超難問 よっしゃめき問題です次の空欄に入る言葉 をお答え ください西村さんとひらめきそうだけど な ああ 反応したのは東チーム河野ゆり視聴者の皆 さんにはここで ヒントこちらの絵をに変えると音になって 下の絵文字は寝顔なので来年の根をに変え まし たこれは押てましたねそうですねちょっと 押されてから気づきました遅かったやっぱ

早いからね台をねパンと行っちゃって くださいさあ続いての問題に参りましょう こちら超 難問 これから今年活躍した人物のエピソードを お見せしますその人物をお答えください パティの父が反応しを叩いた東答えよ どうぞ北口 さん1つ目で行きました東大の争いでした にっ [拍手] て にしてると聞きました今年8月の世界陸上 で金メダルを獲得した北口はか選手でした これもは分かりましたかてかこのゼル ナッツのエピソード僕が前ごちゃんに教え たやつ ですそういうことあるんだそうなんださあ 続ての問題に参りましょうこちら超 [音楽] 難問これから出てくる4択問題にお答え ください [音楽] 反応したのは西村答えを どうぞょがではありません いい いでは問題の続きをどうぞ 連打答えよどうぞ ああこれがクイズ王の力正月 正解拾います3番キープこれどういうこと なぜキュウリなすクシが変なとこで開業し てるしひらがななんでしょうっての考えた 時にキリなすら正月来る時期が日本では 必ず冬なのはどれでしょうになるわけです ねあ美しかったよなんかなあの犬みたいな 感じだっしょないナイスチャレンジよ ナイスチャレンジいいよもうそういう感じ で押してこう押してこきましょさあ続いて の問題に参りましょうこちら超 [音楽] 難問これからあるお店の映像をお見せし ますその名をお答えくださあるよロケで行 て 見せ早いぞこのゆかり一瞬答えよどうぞ 友達がやってるカフェ バー 4問連続一瞬で全て台を取っていますどう いうことこれ原宿にきたあの接客を全部 ため口で友達かのようにやってくれ るっていうお店ですごくニュースとかでも 取り上げられていたので抑えてましたじゃ 問題次ご覧ください4月に原宿にオープン しまし [音楽] た

てェ コンセプトに店員がため口で接客してくれ ますメニュー名ですねユニークでカフェ ラテは確かラテおいしかったよねという 名前がついていますねニュース映像で確か に見てるんですよそうね取り上げてますね はい見てるんだけどやっぱ全然 固こういう状態でございます東は今続ての 問題に参りましょうこちら超 [音楽] 難問これからお見せする画像が撮影された 国をお答えくださいただし一部分から だんだん全体が見えるようになり ますま国だからね奇跡的に当たるあるもん ないや相当な奇跡よ確率的に言う とさあ反応したのは東大医学部の絶景 クイン河野ゆり答えよどうぞモシャス共和 国モーリシャス和国 正解 のゆ看護と砂の流れが作り出す複雑な地形 に光が刺すことでまるで懐中の滝のように 見える現象は絶景 [音楽] ですはこをご覧 くださいこちらは大子が停車しにいる安号 の設の感を知したもの ですこちらの事故は大く地 でそれでは本です 絶に表示されて いるはお注 ください [音楽] は 者答えを どうぞお 事 やばい1問もばさあ残すところがあと4問 でございますついての問題に参りましょう こちらこっから大よ何問こっからが大事何 個か開ければひょっとしたあるからこれ からお見せする帯がつけられた本の タイトルをお答えくださいただし徐々に 見えていき ます全世界で80万部突破 2021年本屋大賞 ノミネート第164回川賞受賞 作アイドル バーチームのお試合で勝ったのはご答えよ どうぞはい ゆ推し正仲間も1ポイント取りた7問連続 大最後出てわかったそうでもアイドルバー ニングって書いてあるんでこれを割と まんま訳すと星もいになるかなと2021 年にアタ賞受賞した宇佐美りんさんの推し モが今年7月に文庫化されました発行部数

全世界で80万ぼを突破して話題になって います世界は推しモでした7問連続東大王 強い頑張れあと3問だぞあと3問でもここ こたから意ここがね890が大事だから 取っていこうはいさあ続いての問題は こちらてる超 [音楽] 難問めきひらめき問題です次のイラストが 表している料理のジャンルをお答え ください見られてる よ連打光ったのは西村水ついに取るか 答えよどうぞフレンチようわ すげえついに1つ取っ た 1つ開けたフレンチ正解絶好調西村西村な んで良かったいいね僕最初あの血抜きかと 思ったんす よななんでフレンチになったんですかうん どういうことでか血に触れてないっていう のがパッわさすがやられたやった ありがとうございますあ良かったこれは いいことですさいいときましたかっこいい ぞ夢が繋がりましたさト後2問続いての 問題に参りましょう こちら難問お見事 だこれからアルナスクイズを出題します 徐々に増えていくワードの中からあるに 共通する法則をお答え [音楽] ください花火はあるが焚き火は ない手首はあるが足首は ない 親心はあるが女心は ない丸顔はあるが小顔は ない口紅にはあるが頬紅には [音楽] ない反応したのは五頭こだ答えをどうぞあ の方はえ1文字目と2文字目の読みが 同じこちらも校長ご投稿今日3問目ほん すごすかとかシとシシとしガンとガンこ とこあるは読みが同じでし たすごいですさあラスト1ですさラス 頑張ろう大事続いの問題参りましょう こちら超 難問 これからお見せする5文字のひらがなを 全て使ってできる職業名をお答えください 職業ただし同じ文字を何回使っても構い ませんけけ答えろ 答えろラスト重要10問目伊藤7答えよ どうぞ印象心理 士 すごこぼれる素晴らしい 正解

東大王★東大生251人が厳選!世界に誇るメイドインジャパンBEST20を大発表!
🈑🈓東大生251人が厳選「世界に誇るメイドインジャパン」家電、グルメ、音楽、医療、様々な分野の大発明が続々▽東大生過半数が推した1位は▽ノーベル賞受賞者が超難問挑戦者軍団に、初登場芸能人が続々▽MCヒロミが番組初の国内ロケ!世界が感動した腕時計Gショック!巨大トラックが踏んでも壊れない!その秘密を解きに工場へ潜入▽衝撃!遠くの人が触ったものが何かわかる最新技術がスタジオ登場!脅威の技術を使って、前代未聞のクイズ敢行!▽最初で最後!早押しゲーム対決!伊沢VS鶴崎!結末は?▽豪華!ノーベル賞受賞者2名から超難問!▽ブレイク3のテーマは「冬に行きたい観光地」【司会】ヒロミ、山里亮太(南海キャンディーズ)
【実況】杉山真也(TBSアナウンサー)
【出題】皆川玲奈(TBSアナウンサー)

Write A Comment