Search for:
Idol アイドル

【1泊2日くじゅう登山】法華院温泉に宿泊!豪華ゲストと大船山を登る!



【1泊2日くじゅう登山】法華院温泉に宿泊!豪華ゲストと大船山を登る!

今回やってきたのは秋の9この日は1人で はありません素敵なゲストの方々がいるん ですいつものソト山とは一味違う賑やかな 山たになりそう ですこんにちはかほですはいえ今私はえ 大分県のえここは長寿丸というところにい ますはいで今回はえこのえ長者バを出発し てえ北見温泉に止まってこう1泊2日でえ 九の紅葉を楽しむというねえ参考にしたい と思いますで今日はですね私1人ではあり ませんえちょっとねすっごいもう超超超 スペシャルなゲストがいるのでご紹介し たいと思いますじゃあお願いし ますこんにちはこんにちはじゃちょっと 自己紹介をしていただこうと思うんですが まずはどうぞはいサバランナーの爆先です お願いしますちょっともう砂漠ランナーっ ていうのと爆走先ってねもう何なんだって いうね方もいるかもしれないんですけど こうすごい長い距離でしかも砂漠を走る マラソンっていうのがあるんですよねその 選手です咲さんですはい山マスターの石丸 健治郎ですえラジオでね今同時録音して ますこれNHKのラジオ土曜の朝8時から ねお送りしてるんですがえ今日は 珍しくあのコラボをやってみようとねはい え3人でやってきましたはいやってきまし たもう本当に超超スペシャルなゲストで 今回はちょっとスペシャルなことをここで 試みるんですよねはいあの今までやった ことがありませんおそらく日本でも なかなかないと思うんですが満月登山はい 満月の日に山の中歩いたらはいどうだろ うっていうの今日夜満月なんですよねはい 今日満月ですだからその時に私よく晴て ますはいはいその時にの中にある非な砂漠 を歩いてみようそれで砂漠ランナーのちゃ はいここで3人が繋がりましたさあ行き ますかはいまず保険温まではいよ ゆっっくり歩いていきましょうはいお願い しますお願いしますバだ紅葉はどうかな はい今回は1泊2日で九十の山を歩きます 1日目は長者バを出発し北見温泉で宿泊 そしてこの日の夜が今回の1台イベント 夕食を食べた後に北千里という兵に行って 満月の下でヘッドライトを照らさずに歩く という満月登山を行います翌日は大戦山に 登り紅葉を楽しみ ますそうそうそうそれみたい ねってるわじゃないから色 [音楽] もみじすごい赤いさっきまでもみし緑だっ たじゃないうやっと赤くなったね本当です ねあれなんか真っ赤だよあそこすごい [音楽]

きれ [音楽] はいえスタートして大体1時間45分 くらいですかね経ちましたで雨池という ポイントに到着ですでねここもすごい開け ててわ景色が広がってめちゃくちゃ綺麗 です [音楽] うわあ すごいすすきが [音楽] 綺麗はいこちらが池でも雨が溜まって できる池なので雨がねあんまり降らないと こうやって枯れちゃうみたいです [音楽] ねえ今日2人なんか1泊2日にしては荷物 がちょっと多いと思うんですけどえ石丸 さん何くらいなんですか僕はこれ8kgだ よあでも8kgおおそして私は12ぐらい うわなんで何が入って何が入ってそんなに 水分がリルとはいあとお菓子そうあの トレーニングのためにちょっと増やしてき たんですよね すごい本当にパワフル本当 [音楽] だはいしばらく歩いてきまして棒がるつき ましたよ行きます よ じゃーあの中歩い てすごい広い今日さいつもこのこっち歩く んだはいということで棒がる到着ですでね こう日がねも沈みかけでこう夕日にねこう 照らされてめちゃくちゃ綺麗ですでえっと 私前5月に来たことあるんですけどそん時 はねここねグリーンだったんですよだから 全然ねカラーが違いますでさらにその グリーンになる前はここね野焼きが行われ て灰色黒っぽい感じになるんですよだから 1年でめちゃくちゃ景色がねあの変わると いうかそういうね場所ですねわあすごい 綺麗な [音楽] 場所くの取ってあげたいあここでですか うんえっとさっきのドリーンみたいにか シャッとする影で はい普段カメラで撮られる側の石丸さんが 撮影してくれるというとっても貴重な映像 [音楽] です [音楽] はいホッケイ温泉三素到着 ですはいえということでこちらが宿泊灯 ですねでこっからは宿泊車のみしか入れ ませんよいしょ オープンよいしょ

はいはいえこちらえっと段室が左手にあっ てこんな感じでえいろんな方がご飯食べて ますねでえっと客室そですねはこっち側 ですあでトイレはねこちらです洋式のねえ トイレと和式のトイレがありまし たでこのねカーテンの奥が 客室でよいしょあ廊下はねストーブがあっ てすごいあったかくてこんな感じで左右に ねお部屋があるという感じです で私たちのお部屋は上ですね2 階はい階段を上がった24号室こちらがお 部屋です入り ますはい これ今日のお部屋3人でここを使い [音楽] ます すごい山が焼けてきてますはい山焼けて ます すごい 赤いこちらは売店です私のおすめのお土産 はこの温泉の元北見の気分がお家で味わえ [音楽] ますこちらは食堂ですそろそろ夕食の時間 です すごくね品数が豊富でお皿が机にずらりと 並びますさて食事の準備完了ですメインは こちらの唐揚げと コロッケこちらは豚肉厚揚げハサのおかず お味噌汁カラフルなサラダおひたしミ品 ご飯とても豪華な夕食 ですこのは夕食の後も歩くのでノン アルコールビールで [音楽] 乾杯すごいこんなに食器をたくさん出して くれてね品が多いとこないですよ ね大変 そう 際はですね口の下にお袋缶秋人とボあり ますんでえそちら にそしてご飯を食べた後に嬉しい サプライズ が石丸さんがピアノを披露してください まし [音楽] た [音楽] [音楽] はい夜ご飯を食べ終えて時刻は7時15分 を過ぎましたでこれからえここ出発して 満月登山ですいよいよ フルムーン登山はい付きおそらく誰もやっ たことはないと思うんですが満月の光で 山中が歩けるのかというま僕が知てる限り で唯一の場所九州の九3の北仙という場所 を行きたいと思いますはいねあのなんで

九州でできるかって言うとやっぱ夜本州の 山とかで歩くと熊がねいるっていう可能性 もあるのででも九州と四国は熊がいません からこういうね登山ができる絶好の場所 ってことですねあの砂漠のうっすところが ねあから単位で続いているということです ねはいじゃあ早速発はい行き ましょうちなみにこれから向かう北千里は こんな感じの場所です平らな土地がずっと 広がっている荒野のような場所なん です満月今と今夜満月登山に出発しました 時間は夜の7時 ええ素晴らしいそういい時間ちょうどいい じゃん ってこのとにししというあがあって昔髪に 行くにはそれで れそれは見て 欲しい え 今YouTuberのかほさんと爆崎さん と石丸健治郎でえ九十さの北千里という 広い砂漠地帯にやってきましたここまで 30分登ってきましたヘッドランプをつけ てますここで今僕らの背後に月がもう登っ てるはずなんですよ全員でヘッドランプを 消しましょう一斉にはいじゃあ消します よいしょ はいおうわあすごいうわ明るい明るいです ね意外と後ろああ月が満月そう月が満月の すぐ横にあれは金星あいや木星かな光って おおこれ下見えますね足元も全部見え全然 見えますよねちょっと振り返って影ができ てるあ敵素敵が少し歩いてみようかこの まま はいいや足元はねあの岩もゴロゴロあるん だけども全て見えてる見見えます ね3人が重ければ影で見えなくなるくうん あとはもう目がももっと慣れるだろうから うん昼寝とは言わないけれどもうんうんう なんかここで隠れもできないぐらい見える ねそうですね おおこれるだ満月すごい うはいということで月の下りおつみ大会 ですね紅茶とお菓子であかわいいはいお月 様のムーンライトというお菓子ですね すごいハ月ね満月の下でえTタイムです いただきますいただきます うんってきた 月うん見ながらうんうん本当はほなやっ たらうんお酒かねうんビールでもいいんだ けど一応今日はアルコールに抜きという ことでねまこれからか下りもあるからはい でもねこれはうん うん最高だね うん

りこのンライトってお菓子美味しいね 美味しいですよね私 大好き うん [音楽] うん すごい殻がしっかりした卵ですね これ よいしょ16室プロの様お待たせしまし [音楽] た 坊主の言 を わあ [音楽] 綺麗おはようございますおうございます はいということで九走2日目ですひまさん は今手袋をちっそしてはいえこれから スタートですねはい今日は対戦山登って いき ます はい登りが始まりましたで今日はさきさん が先頭で歩いてえペースメイクをしてくれ ていますというのもですねあの私がえ今日 帰るんですねささんと石丸さんはもう1泊 ね北見に泊まるんですけど私が今日帰るん ででその帰りのねバスの時間に間に合う ように登って降りるっていうののペース メイクをさきさんがねしてくれてます重い ねトレーニング用に重い荷物を背負ってね 全然ね動きがぶれないのがやっぱねすごい です ね はいあ怪た 綺麗 はいえ北見イ温泉三素を出発して1時間 ちょっとですね歩いてきましたで下の方は あの木がねちょっとここよりも高くてあの 景色とかねもうあんまり見えなかったん ですけど標高が上がってきて今大体 1600メくらい合うのかな木の隙間から ね景色が徐々に徐々に見えるようになって きましたよいしょ両線とか頂上の方行っ たらねもっとね景色見えるのかなと思うと 楽しみですねよいしょただね上りがずっと 続いてて岩がねゴロゴロして て結構ねあの答える道だなっていうね感じ です ねこういうとこに込 うーんこちの方ベランダ あよいしょあ空がね前青くなってきて は 両線 あすごいすごいあいいあいいねこれねこれ ね固傾きっていうか割れ具合が絶妙な絶妙

だよねれな形フットするしかも背もたれも あそれでこっちこっちの彼氏がこう寄り たくなるようああ斜めに傾斜してるからね だからしてるんだそういうことかカップル 専用シートですねカップル専用シートです ねすごい登りがやっぱ山頂直下の登りは ちょっときつそう よいしょ よいしょよいしょよいしょ [音楽] [音楽] よいしょ よいしょ ああ洋式あっ た 到着やった 86mパッチワーク [音楽] みたい [音楽] そこが何の場所でしたっけ昼寝の場所昼寝 の [音楽] 場所 ええすごい すごいすごい景色ですよ これこれが見えてるんだ [音楽] [音楽] えおやつタイムですねはい黒豆大福を持っ てきたのでちょっとこれをみんなで食べ たいと思い ますあじゃあ どうぞはい お はいすごいどうぞいただきますは嬉しいね あんこ美味しいですよね ねさきさんからは紅茶をいただきました ありがとうございますすごい高級そうな やつですなかえそうなんだ けどあ [音楽] 美味しいあれ どこやっ たくない よ服が消えた服あります食べてたんじゃ ない本当 はあり [音楽] ますあ戻ってき た はいあ戻ってきました棒が釣る よいしょはいということで分岐まで来まし たこっからね長者原登山口に長者原登山口 に帰りますはいでいや今回この紅葉の中ね

九重レンザーの中で満月登山というもう 画期的な最高の日に当たりましてえとても 素敵な一でありいそれから昼のこの 素晴しいであり楽しかったね楽しかった崎 さんもありがとうございましたありがとう ございましたまたちょっと一緒に山登れ たらいいですよね登りましょうじゃあ2人 はもう1泊ホッケイですねということで じゃ私はここでお別れになり ますありがとうございます よいしょ [音楽] よいしょ よいしょ はーい よいしょ登山開始したえ登山届けの場所 まで戻ってきまし [音楽] た はいえということで長者バに到着ですえ 現在時刻は14時20分ですすごいあの私 のせけよりも高いねスキがこの両脇をね はい挟んでおりますああこの道すごい 気持ちいいですはいということで今回は1 泊2日でえ九の山を歩きました満月の登山 と紅葉そして温泉石丸さんと咲さんとの コラボもう最高もう全てが完璧なはい2 日間でしたで私昨日のね朝東京出てえっと 今日のね夜のフライトで東京帰るんです けど関東からもね頑張れば1泊2日で九州 来られるのでね皆さん是非遊びに来てみて はどうでしょうかはいということで今回は ちょっと歩きながらこんな感じで変わった エンディングにしようと思いますご視聴 いただきましてありがとうございました 次回次回の動画でまたお会いしましょう バイ バイこの後はバスに乗って熊本空港まで 行くんですがバスの待ち時間に登山口の レストランでご飯を食べまし た下山子のビールは最高 [音楽] ですそしていだくのが [音楽] こちら大きなチキンカツは南蛮のタに使っ てい [音楽] ますタルタルソースをたっぷりつけて いただき [音楽] ます登山した後はがっつりしたものが食べ たくなり ます 白ご飯も進み [音楽]

ますもちろん完食ごちそうさでし た

こんにちは、かほです⛰
【✨初の書籍が出版されます✨】
「山登りを趣味にする〜ソロ登山ステップアップガイド〜」
Amazonからの注文はこちら⏬
https://amzn.to/3GkD7m5

ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com

インスタグラムのフォローはこちら🔽
https://www.instagram.com/kaho_yamanobori/

twitterのフォローはこちら🔽

39 Comments

  1. かほさん、また新しい切り口を得ましたね😊どんどん大きくなるかほさん、無限の可能性がある。これからも楽しみに応援し続けますよ!

  2. 月明かり登山は影が濃くなるので怖いですね。おやつタイムがホッコリします。

  3. 0:01: 🏔️ 秋の登山旅行で豪華ゲストと共に大船山を楽しむ
    5:53: 🏞️ 夕日に照らされた美しい景色と場所の変化
    11:09: 🌕 満月登山の準備と出発
    16:54: 🏔️ 大船山登山の2日目の様子
    23:09: 🏔️ 山登山中の楽しい体験と感謝の表現
    詳しい要約は Tammy AIで確認してください!

  4. かほさんの再々度の九州遠征大歓迎します。待ってましたー。前回は強風で大変でしたよね。

  5. かほさんの、登山
    の本を買って勉強中です、いつかかほさんと、登山が出来たらいいですね😮

  6. 幻想的で贅沢な満月🌕️登山と月下のティータイム動画ありがとうございます。
    「私も満月登山したい!」とチャレンジする人が増えるかもですね‼️
    今年もかほさんの笑顔と山の魅力溢れる動画を楽しみにしています😊🥰

  7. 石丸さんの声が素敵。
    ゲストに俳優さんが来るなんてかほさんもすごい👍さきさんが笑顔を絶やさず、元気な姿もパワーをもらえました‼️

  8. いつものソロ登山にはないいい雰囲気の登山ですね。やっぱり石丸さんの声が効いてるのかな?
    天気も良く、雲があっても隙間が山にパッチワークのように陽を落とす感じが、紅葉をさらに際立たせて素晴らしいですね。
    ただ今回に関してはぐるりと周囲に広がる広大な風景だったので、実際に行って見る感動は動画では見れてないんだろうなって思いました。
    1泊2日ってちょっと弾丸過ぎません?

  9. 久重山と中岳は登ったことあるけど、こっち側は行ったことなかったです。九重山を満喫する為に今度行ってみたいな😊

  10. 夢のコラボですね〜と言っても、既に登山の世界では時の人となっている貴女は、落ち着いていて全く物おじすることなく堂々としていますね👏
    また、九州のそれも満月登山なる貴重な体験を紹介していただき、大変ありがたい動画でした🙏
    引き続き、忙しい中ではありますが、ゆっくりと配信よろしくお願いします🙇🏻

  11. すすきの草原がいいですね➰。行ってみたくなりました。⤴⤴
    11月12月でしょうか?相変わらずビール🍺美味しそうにのみますな➰。

  12. かほちゃん、
    私の大ファンの山カフェマスター石丸さんとのコラボ、びっくりでした!
    かほちゃんがこの間も2回目の山カフェに出演してたし、お二人がコラボしたらよいなって思ってました!
    石丸さんのピアノ演奏や、優しい声で楽しいお話し、何回も見ちゃいました! また、コラボリクエストします😀

  13. 一泊2日の久住山、登山、雨傘池、防がツル、石丸さん撮影、法起院温泉、夕御飯、美味しそう、石丸さんピヤノ惹く、満月登山、小屋出る、北仙、月の下で月きみタイム、朝食、旨そう、景色いい、大船山、目指す、稜線、石登り、山頂1786メートル、御池、オヤツタイム、黒豆大福、下山、お疲れ様でした、

  14. 足元からの画角や石丸さんRECの影とかすごい素敵だし景色もいいし満月登山も良きで見応えありました😊👍

  15. ミヤマキリシマの昨時期はとても混んでいますが少し寒い時期になれば割と空いているのですね♪
    一泊二日で九州とはかほさんには敵わんね😊
    すご〜‼️

  16. 一寸無い素晴らしい風景、すっかり気に入りました。
    行ってみたいな~。
    山カフェの石丸さんが一緒とは驚きました~♪。
    サキさんは強靭そうな下半身には感心しました。流石に砂漠ガールですね。
    いい処やなぁ。。。
    かほさんの登山先のチョイス、素晴らしいですね。
    有難うございました。

  17. 満月登山、新しい楽しみ方ですね。満月だと星が少し見えにくいけど、面白いと思います。月明りの少ない日はすごい星空が見えそうなところでしたね。場所が違いますが、夜に阿蘇の草千里に行ったときに、降るような星空が見えたのを今でも思い出します。

  18. 紅葉に黄葉素晴らしい景色の中に連れて行ってくれてありがとう。その他も見ていて本当に楽しかった。
    石丸さんが若々しいね。

  19. Wonderful video and great collaboration with Ishimaru-san and Saki-chan ..loved Saki's smile and energy 😊❤. Loved watching ..the walk in the full moon was wonderful..the autumn colours and scenery were beautiful..loved the panoramic view from the summit 😍. Nice mountain hut and delicious food too ..thanks for all your hard work and editing Kaho-chan…looking forward to more fun climbing adventures in 2024 ..take care of yourself..stay safe, healthy and warm this winter and have a wonderful 2024 🤗🗻😘💕

  20. 坊ガツル、山焼け、石丸さんの声、どれも美しい。
    でもやっぱり、かほさんがいちばん美しい!

  21. 私もこれの1ヶ月前の9月に牧ノ戸から満月登山をしましたよー。ライトを消して月明かりのみで歩いてみたいと思っていました。
    この動画の10/30は黒岳の天狗岩に登って大船山頂を眺めていましたよ。かほさん達が居らしたんですね。

Write A Comment