Announcer 女子アナ美人

バブルとその時代 【伊東彩のほんのり昭和回顧】



バブルとその時代 【伊東彩のほんのり昭和回顧】

お仕事中のあなたお休み前のあなた受験 勉強中の あなた伊藤彩の本の昭和解雇の時間 です今回は今もよく語られるバブル時代に ついて解雇していきたいと思い ます今も様々に語られるバブル時代や バブルケーキですが興味を持つ若い方々も 多い反面思えば30年以上昔のことであり 時代が下るにつれその時代の空気や時代の 精神が薄れていくことは仕方がないことか もしれませ んバブル時代とは様々な学説があるとは いえ概ね時期的には昭和60年から平成3 年までを指すよう ですもちろんその時代に生きた数多くの 人々によってその記憶や思いは様々であり バブル時代はこうだったと断定したりはし ませんが私なりにバブルの時代をまとめて みまし たちょっとおい動画かもしれませんが同士 をご存知の方はもちろん投資をご存じない 若い方々も是非最後までご覧になって くだされば光栄 ですもしよろしければ高評価チャンネル 登録もよろしくお願いし ます私の彼は者の 男バブルの時代連ボディコンの女性がブブ 言わせアッシー君メッシー君みつそして キープ君は後にタリアや親父ギャルに変貌 する女性に気に入られるためハウスマヌカ にお勧めされたTCブランドを買い込み見 を張ってジョルジオアルマーニのソフト スーツを着込んでまし たアッシー君やメッシー君は気合を入れて 中古のBMWで彼女をナカフェバーに送迎 してポケベルで連絡を取り合いましたが ただしアッパーな女性が求める結婚相手は 参考でローアーの男性には見向きもせず 若手エリートのヤンエグが本命君でし た冬の時代などと呼ばれながらも当時は 一流勝者が花型でヤンエグの代表格であり 落合信彦さんのように石油プラントを 出かける人もいましたが同時に東大阪で ネジを手掛ける人やカップラーメンを 手掛ける人もいまし たまそれでも東京ではいくらヤングを 気取っても満員電車で通勤するしかなく ニューヨークのヤッピーのようには行き ませんでした勝者者勝者の男パ多くの男性 は当時購入したブカブカのサフトスーツが 今ではピチピチのタイトなスーツとなり バブルが弾けた後ズボのボタンも弾け飛ん だと伝えられ ます冗談はさて置きバブルを取り上げる上 で最初にフジテレビを解雇してみたいと

思い ます元々フジテレビのキャッチコピーは母 とこのフジテレビでしたがバブルの前の 時期から楽しくなければテレビじゃないに キャッチコピーを改めカルチャーならぬ カルチャー路線を打ち出しまし たカルチャー路線の象徴的だった言葉が 根暗と根明かもしれませ ん人間や物事の価値を明るいか暗いかだけ で判断する空気が生まれノリがいいのが 正義とされて根暗な性格は意味嫌われると 同時に多くの人は暗いと言われることを 恐れて無理をしてでも根に振る舞おうとし たと伝えられ ますフテレビに限らずテレビでは大量の スポンサーがついたことで莫大な収入が得 られるようになりテレビ番組にはジャンル を問わず多額の制作費が投入されていまし たはいラストチャンスはパラオからの恋人 選びですなるほどだワルドニューヨークへ 行きたい か バブルの時期は生活感が皆無なトレンディ ドラマが若い女性を中心にブームとなって いて特にフジテレビ月曜日よ9時のドラマ がその経役となっていまし [音楽] たテレビコマーシャルも従来の型の コマーシャルは下になりそれに変わって 企業イメージを向上させることを目的とし たコマーシャルが数多く制作されていまし た jr東海企業のイメージを上げるといえば バブルの時代は企業のメセナ活動も盛でし たメセナとは企業が文化やスポーツの進行 のために資金を提供する活動ですがそう いえばこの方も課長時代にはせっせと目な 活動に入れ込んでいまし たこのお方の手掛けたお仕事は長期的に 見ると概ね失敗しているようですがそれで もちゃんと一流企業のトップになれますの で皆さんも最後まで諦めずにサラリーマン 人生を倒して くださいバブルの時期は空の景で昼夜を 分かたず猛烈に働くが時代の数となり24 時間戦えますかというキャッチコピーの コマーシャルが登場していまし た働き方改革が叫ばれる昨今ではNGかも しれないキャッチコピーですが当時は猛烈 に働くことを要求された若田の社員も子供 の頃熱血スポコンのアニメやドラマを見て 育った世代でありその猛烈さを受け入れて いたよう です あー

猛烈ところでバブルケーキについて様々な 学説がありますが景気同行指数的には昭和 61年12月から平成3年2月までをさし ますバブルの象徴としてよく取り上げ られるジュリアナ東京は実はそのオープン が平成3年5月15日ですので実際にはは バブルが弾けた後のオープンでし た戦争の集結のように明確に線引がなされ ない限り人間の意識はなかなか変わらない ものなのかもしれませ んバブル時代の大名のように取り上げ られるディスコですが景気が良くても景気 が悪くても賑やかに騒ぐ人は必ずいるもの ですその点バブルの時代を何よりもしてい たのが在ブームだったと思い ます昭和61年2月NTTが上場した途端 その株価が立ちまち3倍の高値をつけたの をきっかけに企業も個人も在特に熱中する ようになり ます宅な資金による買い漁りの対象は あらゆる分野に及び昭和62年当時の安高 が保の名がわりを約57億で購入し世間を 賑わせてい ますその後数多くの企業が在goverの 一環として高価な芸術品を購入していき ましたが候補ならまだしもそのほとんどは バブルが弾けた後価格が暴落し売るにも 売れない哀れなことになってしまいまし たそういえば何年か前までお隣の中国で アーバが加熱し中国人アーティストの絵画 がピカソよりも高額になっていましたが なんとなく出しなけしに思えてなりませ ん企業や個人を問わず将来の値上がりを 見込んで様々なものに金をつぎ込む投資が 流行りましたが美術品と同じくバブルが 弾けた後にはほとんどのものの値段が暴落 していまし た挙句の果てには大して価値のない金量部 に当時の平和総互銀行が40億円というお 金を払い込みそのお金が闇に消えてしまう という金量部事件までが発生してい ますそして将来の値上がりを見込んでと いうことであればその究極なものが土地不 動産でし た反社会的でアンダーグラウンドな方々が 各地で強引な仕上げを繰り広げその強引 手口は社会問題にまでなり ますしかもその地上げに一流の銀行までも が関わっていたことが大きな問題でし た銀行はこうした仕上げ行為ややばい 出来事に巻き込まれるのを避けるため リスクの高い物件には自ら直接融資をせず 系列のノンバンクに視させていましたが なんだか私が小林として過去に公開した 動画でも解雇した通り名門の映画会社が別

の会社を設立してポルノ映画を劇場公開し ていた逸話を思い出しまし た結局こうした土地や不動産はその多くが 不良再見化し例えば後に重戦問題が大きな 社会問題となっていますがこうした企業の 歴代のトップの多くが責任のれに収支して い ますその方々の多くが愛読書として柴 亮太郎先生の歴史作品をあげており芝作品 からトップのあり方を学んだと語ってい ましたがし先生の名作のどこをどう読ん だらそうした所生術につがるのか私には 理解できませんでし たし亮太郎先生は生前その随筆でバブルの 風潮特に土地をもて遊ぶような風潮に継承 を鳴らしていましたがこれらの経営者は 一切聞く耳を持たなかったよう ですこうした企業の投資は海外にまで及び 1989年日本の不動産会社三菱事書は ロックフェラーセンターを買収し同じ年に はソニーがアメリカの大手映画会社 コロンビアピクチャーズを買収してい ますさらに翌年の11月には松下電気産業 が7800円もの拒否をじてハリウッドの 映画会社ユニバーサルを買収してい ます実はこの前の年の1989年4月松下 電気の創業者の松下孝之助氏が去しており 戦の経営の神様はこのことをどう思った でしょう かこれらはあくまで代表的なであり他にも 多くの売襲撃が行われていますが一方で 象徴的なビリや企業が日本企業の手に渡っ たことに対しアメリカの愛国的な人々から いわゆるジャパンバッシングが浴びせられ たりもしまし たしかし実際にはこうした倍襲撃で成功し た例は少なく松下電気のユニバーサルの 買収も結局大失敗に終わり後に7800園 をドブに捨てたと言われまし た私も金元大子や昭和市を勉強する上で 当時の経済師やビジネス者にも目を通して いますが今読むと見事なほど言っている ことが外れておりこれはこれで歴史的な 資料だと思え ますまあ昭和60年には日本開発銀行が そのレポートで東京は世界の金融センター になると断言しておりこうしたビジネス書 を書いた経済評論家の皆さんだけを責める こともできませ ん人類の歴史にはオランダのチュリップ バブルや大教皇のように同士が加熱して 結局バブルが弾けるという教訓が無数に 存在していますが直面している人は投資の 加熱というよりも頭が加熱しているので何 を言っても言うことを聞いてくれないもの

なのかもしれません そういえばバブルの時期に巨匠石森正太郎 先生の漫画日本経済入門が出版されベスト セラーになっていますが今読むと当時の 日本と現在の姿を比べてしまい少々 物悲しい気分にさせられ ます本と言えば昭和62年8月に週刊文春 でおじさん改造講座の連載が始まりに人気 を集めましたが当時若手の社員としておじ さんの上司を笑い飛ばしていた方は女性 社員から笑われないような立派なおじさん になれたでしょう かいつの時代も若いということはある意味 正義なのかもしれませ ん1980年代には新しい価値観や感性を 持った若者を表す新人類という言葉も流行 し若者も元気いっぱいでし た新人類という言葉は必ずしも皇帝的な 意味で使われていたわけではなく若者に 苦言を呈する目上の人はどんな時代でも 必ずいるものですが同時に苦の意味や ありがたさが分かるようになるのは自分が その年になってからというのも時代を問わ ないことでし た迫象がもてはやされ根でノりがいいこと が正義だったバブルの時代真面目さは むしろ暗いダサいと馬鹿にされ大学でも 勉強よりもアルバイトに性を出す学生が たくさんいまし た実際景気がいいので割のいいアルバイト もたくさんあったのですが彼ら彼女たちは いかに勉強や出席をせずにちゃんと単位を 取って卒業するかについては実に真面目に 取り組んでいました ただそんな大学生を採用する企業の側も 不真面目な学生を笑えない状態でし たバブル経済科では金融や資産運用で大幅 な利益を上げる例が強調され企業において も本業でコツコツと着実に利益を上げるの ではなく様々な資産を運用して大きな収益 つまりキャピタルゲインを上げることに 熱中していまし たそして本業をほったらかしにして キャピタルゲイに夢中になった企業が後に どうなったかはここで解雇するまでもあり ませ んそしてバブルの時代の子供たちも時代の 影響を受けていたことでは同じでし た昭和60年9月に任天が発売した ファミコンソフトスーパーマリオ ブラザーズが大ヒットして家庭用ゲーム機 は子供にないおもちゃとなりましたが昔の おもちゃに比べると本体もサフトもやはり かなり高額でし た漫画を買ってもらっただけで子供たちが

大喜びしていた時代を懐かしむお父さんも 数多くいたと伝えられ ます一時期中学校などで吹き荒れた校内 暴力の嵐はバブルの時代やや落ち着きを 取り戻しつつありましたが今度は学校で いじめの問題がエスカレートしていってい まし たバブルの時代若者の間で天才ロッカーと 呼ばれた崎豊さんの歌が流行りましたが いじめる側だけでなくいじめられる側も崎 さんの歌に共感したと伝えられ [音楽] ます 卒業バブルを駆け抜けたミュージシャンと いえば今では伝説的なバンドも 時の若者を狂させまし [音楽] たそして世間がバブルに湧く中昭和62年 の中島悟選手のF1レギュラー参戦と ホンダエンジンの活躍そして富テレビに よるF1前線中継回機にモータースポーツ ブームも巻き起こりまし た このブームに対し宣伝効果を狙った多くの 日本企業がF1チームの買収を行ってF1 に参戦しさらに山陽電気や東芝成功エソ 三越セガなど多くの日本企業がF1チーム のスポンサーに名乗りを上げてい ますただしF1ブームもバブルが過ぎ去る と同時にしぼんでいき日本企業もF1 マシン以上のスピードでF1から撤退して いくことになり [音楽] ますF1はともかくバブルの時代には高級 者がどんどん濡れていき若者も無理をして でもスポーティーでファッショナブルな車 を欲しがりました車は単なる交通手段や 移動手段ではなく大げさに言えば持ち主の 人格やステータスまで表す羊品であり精神 性すら秘めたものだったと伝えられ ますそしていつしかバブルの時代も遠い昔 のこととなりまし た多くの人がバブルの時代を語っており ネガティブに捉える人もいればポジティブ に捉える人もいて様々ですがあの時代を 歴史として総括するにはまだ十分に時が 立っているとは言えません狂乱のバブル 時代という表現もなされますがそれでも 狂乱していたのは一部の人だけであり ほとんどの人々はごく普通に暮らしごく 普通に生きていたように思い ますどしならまだしも地上げもなければ ディスコもない田舎に暮らしていた人に とってはテレビで流れる景気の良い ニュースも特撮家SF映画に過ぎません

でし たもちろん誰もが時代の精神や時代の空気 に大きな影響を受けていたことは間違い ありませ んそれでも普通の人々にとっては生ぜ トレンディドラマを意識した恋愛をする ぐらいでほとんどの人はバブルで何億儲け たとか何十億稼いだというような話も自分 には関係ない話のようなものでし た現在レはのバブルが到したというような 話もよく見かけますがどうなんでしょう か私には経済のことは分かりかねますが どんな時代でもその時代は2度と戻ってき ませ ん当時の日本と現在の日本を取り巻く環境 は大きく異なっておりあのバブルの時代も もう戻ってくることはありませ んバブルの時代と言っても何歳のの時に バブルの時代を過ごしたかどこでどんな 立場で過ごしたかによってその記憶や 思い出も様々 ですましてバブルの時代には生まれてもい なかったという人もたくさんいらっしゃい ますだからこそ当時を懐かしむだけでは なくバブルの時代さらに高度成長の時代や 戦後復興の時代そしてその前の時代をも 含めその時代の空気や時代の精神を 語り継いでいく必要があると思い ますまだまだ本当に語りたりていませんが 以上で今回の動画を終了し ますいかがだったでしょう か音楽などのエンタメカルチャーはあまり 取り上げませんでしたがこれは後々改めて この年どんな年のシリーズで取り上げて いきたいと思います それでは次回の動画でまたお会いし ましょうあもう1つのチャンネル小林あの 本の昭和解雇もよろしくお願いし ます

今回は、今も良く語られる、バブルとその時代について回顧します。よろしければ、ぜひご覧ください。
※姉妹チャンネル➡https://www.youtube.com/@TOKYOLILY-lq6mt

36 Comments

  1. バブル期なんて何も得る物はない。今の日本経済の衰退や少子化の原因もここにある。
    もう二度とこんな時代を起こしてはいけない。異論は認めない!

  2. バブルの頃はゴルフブームで,自分も週一でコースに出ていました。今では信じられない位お金を使いましたが、給料も毎年上がっていましたので出来たのだと思います。もうああいう時代は要らないです。

  3. ここまでのバブルは要らないのだが、今は逆に世界から取り残されてしかも沈んでいく最中。
    せめて普通に暮らせる世の中にしたいところ。

  4. 私のバブルとその時代は「24時間戦えますか」の栄養ドリンクのフレーズでバブル期と共に働く時代ですが。

  5. 本当バブルでいい思いした連中に日本下げとか悪口言いまくってるやつが多いのが本当腹立つ

  6. 昭和45年生まれの新潟県民。夕方前の地震、怖かったけど無事です。

    自分はイナカの地方民だった事もあり、バブルは東京だけで盛り上がってたようなイメージもありますね。

    昭和の最終期から、フジのトレンディドラマがブイブイ言わせるようになってきたけど…平成に入って1クールドラマが主流になったのって、もしかしてトレンディドラマがきっかけ?

  7. あけましておめでとうございます。物凄い景気の時代でしたね。特撮でも「株」で儲けた金で世界征服をしようとした悪の首領がいたくらいでしたし。

  8. 19:27
    「狂乱のバブル時代という表現もなされますが、それでも狂乱していたのは一部の人だけであり、
    ほとんどの人々はごく普通に暮らし、ごく普通に生きていたように思います。
    都心ならまだしも地上げもなければディスコもない田舎に暮らしていた人に

    とっては、テレビで流れる景気の良いニュースも特撮かSF映画に過ぎません。」

    その通り。ほとんどの人は普通の生活してたと思います。
    ただ賃金を上昇させることが出来ず、主要な諸外国に比べて低賃金になってしまっているのは残念です。

  9. 当時、技術職で、技術者を他社に引き抜き抜かれ無い様に、給与明細に技術手当、工作手当、特殊手当等付いていた。

  10. 今年もよろしくお願いしますバブル時代かぁ!懐かしいな!24時間戦えますかビジネスマンビジネスマン!ジャパニーズビジネスマン

  11. 当時高校~大学生でしたが大学試験の直前に昭和が終わって入学した年に消費税導入と天安門事件とベルリンの壁崩壊がありました。
    信じられないほどの時代の変動に興奮していたことを覚えています。

  12. 映画ダイハード作中の舞台ナカトミプラザなんか正に当時の情勢を象徴してましたね⁉︎

  13. 当時のおカネのめぐりとして、出ていくより入ってくる方が多かった、なんて事もあったそうですね。そのカネでモノや土地を買うと翌月には更に価値が上がっていく、よって更にカネが入ってくるというような循環があって。儲かってる企業は経費がジャブジャブ使い放題だったとか。
    まぁウチは片田舎に住み、父は小さな町工場に勤めていた事もあり、そうしたバブリーな社会状況にもあやかれず”中の下”くらいの生活でしたが。

  14. バブル当時20代で大阪に住んでいましたが、自分も周囲の人達も景気のいい話とは無縁でしたね笑。自分にとってはフィクションみたいなモンです。

  15. バブルの塔 ww

    みんな有頂天になって我を忘れてましたね。

    (あぶく銭金を持つといいこととない時代人間の証明。)

  16. 映像の世紀第三集「それはマンハッタンから始まった」を視聴すれば恐ろしい程類似している点が見つかります。やはり盛者必衰なのですね。

  17. 一般の企業にコンピューターが導入され始めた頃と重なりますよね。
    コンピューターの無い事務作業は膨大な時間と労力が費やされました。
    今の時代では想像できないと思います。

    バブルで皆が皆良い思いをした訳ではなく大都会だけの現象です。
    お給料が上がるわけでもなく地方都市はいくらか潤ったぐらいのものです。

  18. バブル真っ最中に結婚して、とにかく毎日がお祭り気分で本当に楽しかったですね😂この当時と現在を比べると、祇園総社の鐘の音、のくだりが身に染みてわかる今日この頃です😢

  19. ゲームプログラマをフリーでやったり社員でやったりの時代。楽しいといえば楽しかった。フリーでやってた時は気合い入れないとサボってしまうので、リゲインのシングルCDをリピート再生してました。
    松下のMCA(参加にコロンビア映画)買収は3DOのゲームでわずかに映像資産が使われたくらいで失敗でしたが、61億ドルで買って88億ドルで売ったので一応セーフかな。
    ワンレンボディコンには縁がなかったけど、OLはソバージュに肩パッドが非常に多い時代でした。
    当時は多少高くても良いものを買っておこうといった風潮で、安いものを使い倒す時代が来るとは思っても見ませんでした。
    バブルが弾けた後もゲーム業界は格闘ゲームや新世代機に浮かれていて、不景気を実感したのは不良債権処理で貸し渋り貸し剥がしがニュースを賑わせる90年代後半になってからでした。金融機関の破綻や合併が相次ぎ、97年の北海道拓殖銀行の破綻に伴いハドソンがコナミの子会社化し、後に消滅してしまいました。14:24 この87年発売のファミコンソフト新人類はハドソン開発ですね

  20. 当時は一体誰なのか全く分かりませんでしたが、
    ジャーナリストの落合信彦さんは「アサヒ スーパードライ」CMの初代キャラクターでしたね

  21. 景気は20〜30年で浮揚を繰り返すと言いますが、バブルが土地への過剰投資による狂乱だったと中学生で習う。
    もう神武景気やイザナギ景気のような景気上昇はおこらないとおもいます。
    好況の後のどん底を教科書で習った人が金をバカみたいに使わないでしょうしね。

  22. 平成元年に大学卒業しました。頼んでもいないのにリクルート他各社から電話帳並の厚さの求人情報誌が送られてきました。青田刈りで採用内示を受けたメンバー全員、面接解禁日は千葉鴨川のホテルにて囲い込みを受けました(昭和63年)あとは運転免許を取りに自動車教習所へ。自宅近くには教習所が乱立。そのため差別化を図るため教習車はベンツを採用。送迎バスと並行してリムジンも走らせていました。卒業時に例の官房長官の「平成」の額を見て驚いたのは忘れられません(昭和64年ー平成元年)
    面接の時に「GNPは何の略?」と聞かれ、「ガンバレ、ニッサンパルサーです!」という都市伝説も現代では通じませんね。

    彩さんあけましておめでとうございます。これからも面白い動画を楽しみにしております。

  23. 芸能界やテレビも華やかでおもしろかったなぁ。

    当時は車が好きで目的地も無くドライブしてた。

    今はガソリン代だけが気になり楽しさは無くなった。

    BMWが六本木のカローラと呼ばれてた頃が懐かしい。

  24. バブル時代の贅沢CMも特集して欲しいです。自分的にはフロムAの「カーキン音頭」なんかが象徴的です。

  25. 95年に大学で就職活動したのですが、
    3・4年前と様変わりしていてきつかった記憶あります。
    同年代で大学に行かず、高卒で就職した人と話をすると、
    大学に行ってたら今の仕事にはつけなかったなあと。
    高卒で就職して良かったと。
    運も大事ですね。

    経済政策ではプラザ合意後、
    米国の影響で利上げが遅れ、バブルを引き起こした説。
    米国の影響下は、今も変わらない。気をつけないとですね。

  26. ♪ ジュリアナ~ たそがれ~ ホテルの~ 小部屋~
     ( 訳:ジュリアナ東京で踊ってたら、いつの間にかホテルで見知らぬ男に股を開いてた )

    バブルはそんな享楽的で退廃的なイメージですねえ。ノリが大事で真面目にコツコツやることが馬鹿にされていた。

  27. 20歳くらいから、昇給分のローンだけで新車が買え、二年毎に乗り換えたのは良き思い出😊 でも某自動車関連はずっと忙しく、佐川程では無かったが金はあるが時間がない10年くらいだったなあー😊

  28. 神戸で女子大生でしたが、🎹の練習に追われ。嫁コン(コンチェルト若しくはコンサート)を開いた後、見合い結婚で嫁ぐ(養子をとる)方が多かった。企業に就職する方があると、教授会で問題視される風潮。時代錯誤も甚だしかったと。

Write A Comment