【震災特需!】震災の影響によって業績が伸びそうな企業!高配当で財務健全なオススメ2銘柄をご紹介!
新年あけましておめでとうございます早い ものでこのYouTubeチャンネルも 本日で解説1年となりましたこの1年間 本当にたくさんの方々にご視聴そしてごご 登録をいただいたおかげでこの YouTube活動を続けることができ ました本当にありがとうございます今年も コツコツ頑張っていきたいと思いますので 今後ともよろしくお願いいたしますはいで は今回震災特需ということでま少し不謹慎 かなとも思ったんですけれどもま投資は どのような状況でも先を見して動かないと いけないですのでまこういった状況でどの ような銘柄に影響があるのかそしてどう いった銘柄に仕込んでおけばえ後々ですね 利を得ることができるのかていうところを 加して見ていただければなという風に思い ます今回の震災特上ということでおすすめ の銘柄2銘柄をご紹介させていただくん ですけども1銘柄はすでにカブタン ニュースで取り上げられている銘柄の中 から1つピックアップいたしましたそして もう1銘柄は既に行頭しているんです けれども特に材料の入子が出ていない銘柄 ですなので2銘柄目は個人的な仮説によっ てお勧めしておりますのでもし今後ですね 違う材料が出てきたりニュースで発表され たりしたら申し訳ございませんああくまで 仮説になりますのでそこも含めて見て いただければなという風に思いますそれで は どうぞはいそれでは震災特需ということで え今回震災の影響で注目が集まってる銘柄 のご紹介させていただきたいと思いますま 様々な銘柄が注目されているんですけども ま個人的にお勧めしたい銘柄を ピックアップいたしましたなのでその銘柄 をご紹介したいと思いますその銘柄とは こちら日徳建設になりますコードは 1929ですこちらの会社は主に特殊土木 授業を行っておりましてダムの基礎や地盤 改良などを主力としている会社です地盤 調査完了関連株が高いの自身の液上化被害 で思惑がということで自慢改良に絡む関連 銘柄がこういう形でピックアップされて いるんですけどもその中でも高配当で財務 が健全で今後も伸び代が期待できそうそう な銘柄ということでこちら日特建設をご 紹介させていただきたいと思います現在 時価総額が4765円で44倍率が4.9 倍と買いやすい水準になってます配当 利回りは今日ですねかなり買われてはいる んですけどもそれでも利回り4.2高い 水準です現在PBRは1.44倍PRは 14倍という形になっておりますそして
稼ぐ力に関しましては営業利益率が7.0 6%ROEが 10.35.510.2019 29%と形になっております営業利益率は 個人的に8%以上欲しいところなんです けどもまROEとroaはま人的な基準は クリアしてるのであとはま営業利益が伸び てくれればという感じになっております 続いてキャッシュフローについては3年 連続でしっかりとクジを出しているという 感じです財務状況ですねこちらが非常に いいんですけども自己使用比率が 60.8.0 なのでもう無借金経営という形でかなり 財務が健全といった状態ですなのでま高 配当でえかつまある程度稼ぐ力もあって 財務を健全で今回え震災の特需に ピックアップされてる銘柄ということでお 勧めをさせていただきたいなという風に 思いましたえそのえ特需の影響もありえ 今朝からですねかなり急騰をしております はい第8回の日なんですけどもえかなり 急騰してるという感じですねで一時期には 直近の高値まで伸びたんですけれどもま 売りに出てま利益確定だと思うんですけど もま売が入って今ま中盤あたりでこう推移 してるという感じですねまこのまま終わっ たとしてもプ5.6で着信するという感じ なのでそれでもかなりの上昇かなという風 に思います今現在撮影しているのが1月4 日の14時半頃になりますのでまおそらく この辺りでそのまま着地するんじゃないか なっていう感じですねはいチャートは こんな感じになってるんですけどもこの 特需が始まる前からですねずっと右肩 上がりが続いてましたで前回の決算がです ねそこまでまいい内容ではなかったんです ね24%現役下れ着地ということでま予想 を下回ってしまったということで下ぶれて しまったってことでま決算の後から ちょっとゆんでいたんですけどもちょうど そのままサポートラインがあったのでま そこを意識されて買われていってた状態 でしたでさらにこの特需があっての 追い打ちという感じでかなり上昇していた と上窓を開けて上昇していたという感じ ですねただまこの辺りで利確されたのは 高値の意識もあるとは思うんですけども RSIで見ても結構変われすぎの水順に今 来てますなのでま一旦利益確定をしようと いう手が入ったんじゃないかなという風に 思いますMacDだけ見るとまだ上昇し そうな雰囲気はあるんですけどもRSIで 見たらちょっと変わりすぎな水準に来て ますので一旦離角の手が入って少し下落
するんじゃないかなという風に思ってます なかなかチャートだけで見たら次の買の手 を入れるポイントが難しいんですけどもま RSIで意識してもいいのかなていう風に 思いますもこの辺り下がってきたらも55 とかですね50あたりに近づいてきても もう1回反発するタイミングがあるかも しれないのでそこら辺でもし今買の手を 入れ切れてない方はその辺りまで待って から入れてもいいんじゃないかなという風 に思います元々右肩上がりのチャートで 今回の特上が生まれてかなり強い銘柄に なりましたので下にも硬くなってくるかな という風に思います配当もしっかり出して いる銘柄でえある程度のま新人差の買とか も入ってくると思いますので今後右肩 あがりを推移していく銘柄じゃないかなと いう風に個人的に思っておりますそんな 感じで簡単ではありますがこちら日徳建設 のご紹介させていただきましたそして今回 もう1社ご紹介したい銘柄がありますその 銘柄がこちら三京フロンティアになります コドは939ですこちらの産業 フロンティアは建設会社ではないですなの で今回の震災特需にピックアップされては いないんですけども本日8%近くですね急 としておりますでその理由を自分なりに 考えてみたんですけどもこの三京 フロンティアという会社は主にこの ユニットハウスま小さなコンテナハウス などを作ってる会社なんですですねま会社 だったりま事務所だったりとかま倉庫だっ たりとかそのような形でまいろんな用途と して使えるようなま簡易的なトレーラー ハウスとかですねそういったものをこう いう形で作っているんですけどもおそらく こまあのま生活できるぐらいのコンテナ ハウスをすぐ作れる企業になってますので もしかしたらこの震災地に需要が生まれる んじゃないかっていうことでえ株価が先に ですね折り込んでいるんじゃないかなと いう風に思っております要ともですね事務 所店舗だけではなくこういう形でですね入 事例を見てみるとカフェテリアとかですね そういう形でま居住空間としても使える ような事例がありますのであとこういう 医療介護施設だったりですねま様々な形の ま小さなお家ですねまそういった形の居住 空間をすぐ作れるっていうところはま かなり今この震災の影響でなかなか住む家 がない人とかですねそういった方にかなり ま需要が生まれるんじゃないかなとそして ま震災ですのでま国のですねお金も動くと 思いますのでまそういった意味でこの会社 ですね結構ですねこの需要が出てくるん
じゃないかなと売上を伸ばしていけるん じゃないかなと思い見たら株価が急騰して いたのでやっぱりそうかなっていうところ で元々監視銘柄として入れていたのでま朝 見たら急に急騰してたのでやっぱそうかな と思って仮説を立てて今話をしているよう な状態です全然違ったあの材料とか出てき たらすいません他の何か会社とこういう 開発をするとか合併の話とかなんか新しい 何かこの材料がもしあるんだったら申し訳 ないんですけども個人的にはおそらくこの 仮説じゃないかなとが合ってるんじゃない かなという風思っておりますそんな産業 フロンティアのチャートはこんな感じです 元々まちょっとですねなかなか上根が重い 状態だったんですけども今日の朝ポーンと かなり急騰していってるよう状態ですねで 直近の高値を意識されて一旦利確の手がっ て売りっていう状態ではあるんですけども それでも今7.9上昇ということでまその まま着地しそうな勢いなのでこのまま下落 トレンドラインを綺麗に上向けていって 上昇トレンドに転じていくんじゃないかな という風に思っておりますで前回の決算の 内容も良かったんですね2900増益の 上振れ着地をしてる銘柄なのでま決算の 内容も良かったですし次の方もですね期待 できるんじゃないかなという思っており ます次の決算がそうですね2月の頭頃に なりますのでまそれを見計らって今のうち に仕込んでおくのも面白いかなという風に 思いますはいでそんな3強フロンティアの え中身ですね火口からは営業力率が 14.34%ROEが 11.29roaが7.4と稼ぐ力が しっかりある会社ですねで営業キシロが3 年しっかり出てると感じになっております で財務状況も非常に健全でえ自己使用比率 が65.99ドル が0.09倍という形になってますので こちらももうほぼほぼ無借金って言って いいぐらいの倍率となっておりますので 長期でも安心して持てるとで稼ぐ力も しっかりあるという感じですねで直近の 業績も良かったのでえ今後伸び代も期待 できるかなていう感じですねま3年前に 2022年ですね2022年が過去最高益 だったという感じですまそこまではいか ないんですけどもまそれに近い水準で今年 も着地する予想という感じでもし今回え 震災の影響で新しくですねま売上が伸びて いけばさらに更新していけその更新を 見込んで増配とそこに織り込んだ株価が 上昇っていうことでキャピタルとま配当と 量りできる銘柄になっていくんじゃないか
なとま勝手ながら予想しておりますま今 現在でも3.8と利回りも高い数字になり ますのでま今だ今の利回りだけでもいいの かなと思いますただ1点注意点ですね かなり信用倍率が上がってますおそらく これを見越して信用外を入れてきてると いう風に思うのでここをちょっと注意して おいた方がいいかなという風に思いますな のでちょっと小額で入れておくとか入れる としてもですねもしくはこの新4倍率が 落ち着いた時に入れるとかまそういう時に はもしかしたらまかなり株価は上昇して しまってるかもしれないんですけどもま どちらにしてもま時価総額も40億円と そこまで大きくない銘柄でボラティリティ も激しい面がありますのでボラも結構動き ますのでまそういった意味ではちょっと 小額で入れておいた方がいいかなという風 に思いますま信用倍率が高いということは 後々売りの手が入って株価の下落要因に つながりますのでここが解消されてから 入れるのが1番ベターなやり方ですなので 最初的にどのタイミングですね入るかはご 自身の自己判断という感じになりますので よろしくお願いいたしますはいということ で今回簡単ではございましたが震災特上で おすすめの銘柄銘柄ということでご紹介さ せていただいたのが日徳建設ですねえ こちらはえ土木とあとはそうですね乗り maisの授業とかも行ってたりとか自慢 改良が強い会社ですねでえ次に三京 フロンティアですねこちらはまコンテナ ハウスとかを主に作ってる会社で震災の 影響もあってそこの売上が伸びていくん じゃないかなというところを見越してま 仮説のユニットハウスとかですね見越して え買の手が入ってるんじゃないかなという あくまで仮説になっておりますはい まだまだま安い位置にいますので今のうち に奨学入れておいたら後々面白い銘柄に なるんじゃないかなという風に思っており ますはいということで今回はおすすめの 銘柄2銘柄をご紹介させていただきました 最後までご視聴いただきありがとうござい ますはい動画を最後までご視聴いただき ありがとうござごます私はこのように日本 高配当株の銘柄紹介そして元で 1000万円で1億円を目指すという運用 状況の配信も行っておりますよかったら こちらの動画も見ていただけると嬉しい です新年早々大変な出来事が続いており ますが気持ちを切り替えて頑張っていけれ ばなという風に思いますそれではまた次の 動画でお会いしましょうまた ね
新年早々、大変なことが続いて気持ちが落ち込んでいましたが、そんな状況でも投資は先読みをしなければいけない為、気持ちを切り替えて動画を作成をいたしました。震災の影響によって業績が伸びそう、高配当で財務健全なオススメ2銘柄のご紹介です!動画を見て良かったと思って頂けましたら高評価・チャンネル登録!宜しくお願い致します!
<目次>
0:00 intro
1:15 Start
1:32 日特建設(関連ニュース・業績など)
3:13 日特建設(チャート)
5:31 仮説
7:37 三協フロンティア(チャート)
7:37 三協フロンティア(業績など)
11:26 ending
【1月決算!高配当株4選!】1月中旬〜下旬にかけて決算を迎える高配当銘柄の中からオススメの4銘柄をご紹介!
【新NISAに備える!】1月に配当権利が狙えるオススメ高配当銘柄3選!
【高配当株で一億円を目指す!運用状況!】2023年の実現損益・保有株の損益状況などをお見せます!後半にはチャートを見ながら今週の振り返り・来週の予想を話してます!
【本気で一億目指します!】高配当株!運用1,000万円!投資で夢を追います!
<使用しているチャートのツール>
TradingView
https://jp.tradingview.com/?aff_id=122382
<使用しているサイト>
IR BANK
https://irbank.net
Kabutan
https://kabutan.jp
<構成銘柄が確認できるサイト>
日経累進配当指数構成銘柄一覧
https://nikkeiyosoku.com/nisa/ranking_stockrise_hd_progressive
日経平均構成銘柄一覧
https://kabutan.jp/warning/?mode=8_1&market=0&capitalization=-1&stc=yld&stm=1&col=yld
<配当権利日が確認できるサイト>
https://haitoh-db.com
<投資主体別売買動向が確認できるサイト>
https://nikkei225jp.com/data/shutai.php
<各国の経済指標が確認できるサイト>
https://jp.investing.com
<適時開示情報閲覧サービス>
https://www.release.tdnet.info/inbs/I_main_00.html
<オススメの証券会社>
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/account.html
SBI証券
https://go.sbisec.co.jp/account/sogoflow_01.html?id=id01
<自己紹介>
4人家族(子供2人)
沖縄県在住
保有資格(マン管・宅建・官業など)
20代で貯金1,000万円を達成
<当チャンネルの配信内容>
・高配当株で一億円を目指す運用状況
・一週間の相場振り返りと来週の予想
・高配当銘柄のご紹介
<運用条件>
・高配当株
・現物
・運用資金(元手)1000万円
・分散
・分割購入
・コツコツ利確
<目標>
・年間実利15%
・高配当株で一億円
<貯金と投資を決意した理由>
結婚を機に子供の将来を考えると
お金がないと選択肢を狭めてしまうと思いました。
「親として出来ることをしておきたい」
そう思った事がきっかけです。
更に「お金に縛られない自由な生活を送りたい」
そう強く思い投資に力を入れるようになりました。
<YouTube活動を行っている理由>
・個別投資をやってみたいけど不安
・決算書やチャートの見方がわからない
・同じ高配当株投資をやっている仲間が欲しい
・高配当銘柄の情報が欲しい
上記のような方に向けて
少しでも参考になればと思い
YouTube活動を行っております。
<X(旧Twitter)>
<免責事項>
オススメ銘柄や情報を発信しているチャンネルですが投資は自己責任となります。
当チャンネルの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
#高配当株
#日本株
#投資
#株
#株式投資
1 Comment
復興需要銘柄とかのほうがいいかもしれませんね