
【毎週木曜】今週末公開!注目作品紹介!1/5(金)~1/6(火)
[音楽] [拍手] シネマサロン映画業界ヒットの 裏側皆さんあけましておめでとうござい ますましておめでとうございます本年1回 目の収録です本年もよろしくお願い よろしくお願いしますなんか日早々大変な ことがああたくさんありそうね皆さん無事 にお過ごしでしょうかなんか僕はあの お 9902年だっけはいあの関西のはいはい はいありましたねあと朝原商工のはいはい はいあの年みたいな感じをああちょうど僕 は年初に頻発するとそうね未来は今をやっ ていて未来は今公開3日目に関西地方全部 中心になってねはい ああなんか痛い目に会いましたけどま もっと皆さんのが大変だったと思います けどねねお住まの方大変と思いますがえと いうことで北陸地方の皆様に はい通しではい えご無事をお祈り申し上げたいと思います はいはいということでえ品山さの1回目の 収録はえ今週末公開作品え1月5日6日 公開の作品について語りながらはいえ課題 作品を決めていきたいと思いますでは早速 竹します20え彼方の歌ですね えっとまあ一昨年ですかえ公開された春原 さんの歌がはいものすごく面白くてはい その年の確かフェバリットの第1位にした と僕は思うんですけどはいはいあの見てい て何を見せられてんだと思っていて だんだんその映画の内容が分かっていくっ ていうねうんうんうんもうそこはとない 表現力が見事だったと思いますけど うんうんまそのえっと春原さんの歌を提供 してくださいました杉田監督の第4作目 ですねうんえ1つの歌光の歌春原さんの歌 に続く彼方の歌これはずっと歌で続けるん ですかね歌い続けるんですかいやどっかで は変わると思いますがいやずっと歌じゃ ないのやるえ にま生人生は歌のようなもってことなんか タイトルでさノタモータとかっていうね 映画作ってくれたら面白いようんそこにも 歌歌があるっていうねなんかそういうのも どっかでやってくれると面白いなと思い ますけどねで歌も ほら1目1作目2作目があの感じで3作目 4作目がひかなっていうねなんかそこにも きっと杉た教師監督のこだわりがあるんだ と思うです今回も監督脚音とあと プロデューサーも担当されていてま前に あのゲストで来ていただいた野じ プロデューサーもね今回あの久イハ
フィルムズでプーさんの名前にもつってる ということでえ今回ベネチア国際映画祭の ベニスデイズでワールドプレミアをね今年 のあ去年のだから8月かな9月かなうん うんにワールドプレミアをしたと思います まあ杉田清監督日本よりもあの海外の映画 祭の評価の方が非常に高い監督だと思うん ですよねうんうんで今回ま主演には小川安 さん共演に中村裕子さん増島秀和さんをえ あの割とね名前のある俳優さんがきちんと 揃っていてだんだん商業映画の近くなって きてる感じがしますよね今回も一体どう いう描き方でどういう物語で見せてくれる のか非常に楽しみなんでもちろん20丸に さしていただきましたはいはい次1本目の あえリクエストもあかなたの音もいただい てましたけどえリクエストも来てます笑い の怪物ということ伝説のはがき職人として 知られる土谷孝之さんの同盟小説を原作と してま岡山さんがその土谷孝幸さんを モデルにした主人公を演じてるということ でま多分岡山天根が主演ということで菅田 将中野太がこれ多分友情応援出演なん でしょうね他にもあの松本穂前原孝板橋 春夜結構若い前田大と若いキャストが揃っ ていて片岡れい子さんがあの久久ぶりに2 番目に名前を書いてある最近 中止とかそういうのが多かったと思うん ですけどねまいうことでま非常にこう えっと宣伝期間も長かったからたくさん 予告編も見ました見ましたねチラシも一応 こう2つ作ってまし てここっちがティーザーだったかなこっち が本ちゃんだったと思いますけどねで監督 脚本はえ滝本健吾監督1979年生まれで の44歳でま本工業系の映像専門学校 ナンバクリエイターファクトリーの伊か行 ゼミ第1規生ということでえまあ2007 年にはサディスティックミカバンド再決戦 のドキュメンタリーえサディスティック ミカバンドで監督デビューですね監修この 時5和幸監督がついていたということでま あのフィクションはだから初めてなん でしょうねきっとねいうことでまとにかく キャストがねリクエストのコメントにも あったようにありましたがま若手キャスト がねいっぱい揃っていてえ非常に楽しみ ですよね松本ほかさんはね最近テレビで大 活躍ねみさんなりすますから時点時点好転 転時点が自転しながら交自転しながら好転 するの主演もねしてこないだも終わっ ちゃいましたけどまいうことでまこの キャスト見てるだけねま岡山天根さんも 非常に大活躍でね最近はテレビの助演格も なんか多くなってきたと思いますけどね
もうすでにあの単管系の映画ではね主演も 何本かされてましてえ実力はを分かって カメレオン俳優として直はせているという ことでまなんといってこのキャストで見 たいよねっていうことで丸の1本目ですね え丸の2本目三橋と渡ということでこれは 2023年のスペイン映画でベルリン国際 映画祭に出品されてこのこの子はねえ銀え 優勝優勝 うん団長どっちか分かりますかあの政治人 は女性の男性ええ逆か政治人は女性の男性 ですねうんまあの役をやっているま実際は どうだか知らないですけどね予告編見る 限りはなんかそ史上最年少の8歳でえ ベルリンの銀熊最優主演俳優症を受賞した と主演ついてたかなこれ主演ついてないん じゃないかと思で最近こういい加減な クレジットを掲げる配給会社が多いんです けどどうもこれ主演はついてなかったよう な気がするんだ最優所は優勝だと思うん ですけどねまいいです別にどっちもそんな 変わりませよねでスペインアカデミー賞と 言われてる小野賞の15部門の候補になっ ていて当然明けたえっと今年ですねえっと 五所の発表があるまでその15部門でいく つ取るか分からないとから香港国際画さの ヤングシネマコンペで女優賞えサン セバスティアン映画祭でえセバスティアン ヌ最優秀映画賞このセバスティアン最優秀 映画賞っていうのはまベルリンで言うと テデ賞みたいなことでいわゆるlgbtq 系のね映画の中でのえ最優秀映画賞という ことであとシアトル国際画彩のえ審査 グランプリそれからえっとガウディ賞のえ キブ門の行なってますガウディ賞というの はえっとカルニア違うかなえっとスペイン のスペインも結構多言語のの国ですけどえ その多言語の1つのえっと作品を集めたえ 映画賞ガウディ賞ガウディーってことは 何語だっけカタルーニャじゃなかったっけ もう最近記憶がおろかになってましてね もう年が改まっても全然記憶が戻ってこ ない今日この頃でございますがいうことで ガウディションのキブのコなこれもだから 開けた今年ですねえ発表されるのでえっと その小野賞ガウディ賞ねどのぐらいが 分かりません非常に楽しみな映画ですよね で監督はですね監督脚本 エスティバン監督は1984年まの40歳 で4本の短編とえ1本のドキュメンタリを 作ってますけどフィクションは初という ことでまあ新人監督部門の賞は結構取っ てくんじゃないかなという風に思ってます ので非常に楽しみですよね今後も多分活躍 されるだろう監督のえフィクションの1作
目をっていうのは非常にいいと思いますね はいえ3角の1本目エクスペンダブルズ ニューブラッドということで エクスペンダブルズシリーズもですねもう 4作目ですねシリーズ4作目になりました でこれ2023年のアメリカ映画という ことで監督のスコットオさんは1970年 生まれの54歳ですねまと言っても引きて のはほぼシルベスタスタローンだと思い ますけど今回もジェーソンステイサムかる シルベスタスタロということで50 ミーガンフォックスドルフラングレン トニージャーイコワイスえランディクート アウイズアンディガルシアということです ね揃ってますで最近あの発表されたあの アメリカのえっと エンターテイメントま業界士に近いえ エンターテイメントウィークリーが発表し た2023年度ワースト4の1本に選ばれ てますんでね非常に楽しみですねおうんえ バースト4の笑顔をすぐ見られ るっていうね幸せ うんま自分の目で確かめる楽しみってのが ありますよねまいうことです僕はこれは1 作目と2作目まで見たかなあどうせささん 見てないです見てないですねTさんも見て ないよねまみんな見てないですよね結構ね はい三角の日本目コンクリートユートピア 2023年の韓国映画で大金賞8部門の 候補になって 主演大助女優賞を受賞してますあと青龍賞 は4部門の候補になって監督賞と主演大賞 受してますねまあのちょっと予告で見て あんま見たくないかなと思ってしまいまし たまあの外面だけだとちょっと丸にしよう かと思ったんですけどうんなんか横見たら ちょっと引きましてですね体がうんうん あんまりなんかあんまり面白そうには見え なかったんだよなま当然だからどんな映画 なのかあの見て確認したいとは思いました んでまえっと主演はあのま韓国を代表する 俳優スターのねイ病本でま今回だから青龍 賞と大金賞の春代賞も取ってるということ でえま非常に最近も大活躍ですよねもう かなりベテラン我々に近いよね年はねうん 今でもどこの国も大体我々ぐらいの人が アクションしたりしてますよねなんかて いうか年寄り僕よラムより エクスペンダブルズ すごいよねイホもエクスペンダブルズ呼ば れるかもねあだってトニジャーとかねで出 てるわけだからまあなくはないよね多分ね 韓国の俳優さんはね結構英語も堪能な方が 多いからハリウッドで活躍されてる人も 多いですよねこのえっと3番目に名をつね
ているパクパクソジンさんですか2番目か パソじさんもマーベルズアベンジャーズ ね多分韓国の方がアメリカ映画に近いと 思うんです作り方もねそうですね風合も あと環境もねうんま日本はやっぱり独自に ガラパゴスで発達したんで韓国はやっぱり 先達の色々な国を見ながらあの発達してき た歴史があると思うんですよね映画的に 元々はだから日本が占領時代にあのね日本 映画から入ってきてる国でもあるんでま そういう意味ではあの今は非常に アメリカナイズされたえっと映画作りなん じゃないかと思いますでね去年結構観客が 来なくて韓国映画の危機が叫ばれてます けどねその辺今後どうなってくのかそれも あって非常に楽しみだと思いますで監督は えっと隠された時間をえっと監督してます テファさんが監督脚を担当してますねはい え次えっとチラシをゲットできませんでし たシャクラなんかシャクラていうタイトル であこれはまたインド映画かと思ったん ですけどうん香港中国映画でしたねで原作 あの金陽さんですねえっと向こう読みだと ジ4さんですかねえ香港を代表する仏教 作家ですかでそのジ4さんが表された仏教 小説をえっと映画したということで監督 政策がドニーエンえドニーエももう 1963年生まれだから我々と同じぐらい ですね佐さんよりちょっと突したという ことですねで今回アクション監督は谷垣 健二さんでにあのバリーオンの名前もつれ てますのであの仏教映画系が好きな方はね あとやっぱりこないだねあのなんだっけ 真田弘之とえティアノリーブとね共演した ばかりのドニーエのま最新作の仏教映が 面白そうだなとえドニーエのあの技見る だけでもね結構楽しいと思いますんでま あの時はもう完全に座一でしたけどねえ ドニエのあの技術が見られるんじゃないか と思って三角にしてみましたえそれ最後の 三角ですね5日間しか上映しないんでなん でこう5日間なんだろうねシネマーはあの スーパーバットも5日間でしたけどこれ1 月7日公開で1月の11日で終わりなんで シネマと新宿でも5回限定上映の リバイバルということですねでこれ当時僕 見逃してるんでまあのデニスホッパが作る ノワールということですからきっと面白い んだろうなという風に思ってます1990 年のアメリカ映が今から334年前ですね で日本では1991年の6月8日 オライオン映画でワナブラザーズの配給 だったんですねで監督の伝送オッパーは 1936年生まれ2010年にお亡くなり になって去年74ですね僕はあの夕張朝に
デニスオパさんがいらした時に近しくお話 をさせていただきましてえ羨ましいいや 羨ましいたって座一にもあいましたけどね あましもう勝し太郎さんにもあのなぜ キリングゾイが賞取ったのかご本人から 説明いただきましてあそうなんだ うんそうだなキリング沿いはって言って くれまし たそれで僕デニスホッパーさんのサインを 何もなかったんで橋に当時デニスホッパて さにいだいたんですけど今どこにあるか もう覚えてないんですねしかも橋という 大変失礼な行為に及んだことを今まさに 食いているえ今日この頃の人生でござい ますということでソパ監督によるフィルム のあるえっと久々のえ最高会ということ ですねなんかアートワークがおしゃるです ねこれ原が現オリジナルポスターですね 多分ねうん結構か当時はねかなり顔が ドンドンってやつだったと思いますなんか これですか違うなこれ違う映画それ違い いやそれだと思うけどそんなポスターでは なかっなかっそれは日本版じゃないのこれ かこれそれはビデオだねああビデオ版 ビデオ版でもっとね違ったなポスターは 潜在はねうんで主演はあのえっと当時なん だっけえなんだっけ有名だったあ特装刑事 マイアミバイスでまあ大人気だった ドンジョンソンがねうん主役で相手役に マイケルマドセンの妹のバージニア マドセンでまだあの少女と言って良かった ジェニファコネリーがね美少女役で出演し ていてその他あの悪役をよくやっていた ウリアとかあの小柄でいつもいじめられる 役が多かったチャールズマーティンスミス とかねアメリカングラフティなんかに出た 俳優ですけどま非常に俳優も揃ってるし デニスオッパーだから多分出てないと思う んですよねえ亀岡かなんか知てるかも わかんないけどで監督はだから監督にま えっと先進しててきっと面白いんじゃない かと思うんですよねデニスオッパのノワー ルって面白そうだよねうんなんで当時見 られなかったかていうと忙しかったん だろう2円って何してたかなあちょうど シネドームやってる頃 じゃん大変だったすね結構大変な時でした ねうんまだあのアスミックが川の底にいた 頃ですねまなるほどこのぐらい川の底です かこのぐらい川の底にまだZ級ビデオ メーカーでやってた頃の話ですねうんはい ランクアの1本目もそんな頃のレザボア ドックスですね1992年のアメリカ映画 で1993年の4月24日にパイオニア LDC提供ヘラルドエス日本ヘラルド映画
で配給になりましたでこれあれなんですよ 同日僕あのボブロバーツというティム ロビンズの第1回監督作品を同日公開だっ たんですよねうんだからあの当時LDCの 方にですねチケットもらってこれの主人来 てよねって言ったんですよねそれで僕は あのパルコで夜だったかなあん時はあ違う かパルコで昼だったかなちょっとうん クイントですね今のね当時パルコスペース パート3でボブバやったんですけどだから すぐそばのシネマライズの1回目か2回目 にあれってお昼やってたんでしたっけ何が レザーボアってもちろんですそっかなんか ねレトっていやいや全くそんなことはない ですよねやったんですねそんなわけない じゃんレザボアドックスがはいであれです よヘラルドエスの方々とかパイオニLCの 方々がいっぱい並んでる中通ってくのはや でしたけど入ってねでもう1つだったん ですよ工業がで僕はやっぱりちょっとその 寄りすぎたんじゃないかと思うんですよ何 あのなんていうのノアとかアクションとか そういうのにねもっとおしゃれに宣伝すれ よかったのに多分映画好きが宣伝しちゃっ たんでしょうねだからちょっとほら深作 金時板レザボドックスポスターとかねま あれはねやってもいいけど表に出さない ようにやった方が良かったんじゃないかな ともっとおしゃれにやって新しい映画の 長寿みたいなそっちで行った方がうんさん それだとぴったりですよねうんそっちに 寄りすぎたんじゃないかななんか私も当時 それほど当たってないイメージいやだもう 1だったうんうん話題は業界内の話題は すごくあったんですけどうんうん映画とし てはあのサンダンス映画祭でねその評判に なって日本は夕張ガにたらちゃんが来たん ですよそれで結構日本人の友達が多くなっ たんですよねクエンティンタランティーノ 映画評論家だったりそのエースの人だっ たりねそれであのあれですよ 後々そのなんだっけパルピクションじゃ なくてなんだっけあのキルビルにあのほら ゴゴ夕張はいはいなんだっけあの役者え こないだほらあのテルトのあれやってた 栗山栗山栗山栗山千がキルビルに出演した 時の役名がね55夕張っていうです55 夕張は当然彼がねその91年に来た時に夕 来た時にえ91年の夕張って誰が来てたっ けなちょっとよく覚えてないけどまたら ちゃんそれで日本大好きになって日本の 友達もいっぱいできてねちょっと日本は 特別なからね日本映画も好きだったも 大好きですからねソニー千葉とかねそれ こそかめのサリシリーズとかあと何だっけ
えっと白雪姫のシリーズねシリーズじゃ 日本かあれはまいうことでまそんなあの タランティーノがあのいっぱい脚本書いて ねでなかなか監督になれなく で例えば自分で監督したかったあのトニー スコットが監督したんだっけあれ クリスチャンスレーター主演のはいはい ありましたねうんあれとかやっぱ自分で 監督したかったんだけどやっぱりできなく て客を売ってお金にしたりしててねでそれ をこのハービーカイテルがじゃあ バックアップしてやろうじゃねえかって ことでローレンスベンダーを紹介したんだ よねプロプロデューサーのでローレンス ベンダーがお金集めにやってでハビカイ てるは主演も務めてそれであの なんだっけこないのクエンティン タランティーノの願もあったけどあの えっとなんだっけ彼あマイケルマセとかね うん俺はティムロス に呼びつけで呼ばれたくはなかったぜ俺は ハービーに言われてもいいけどよ ティムロスに言われるのちょっとやだぜ見 たいのと言ってたよね言ってた言ってた今 はもう何とも思ってねえかなみたいなこと をおしりになられてましたけどね勝手に 吹き返してますけどまいうことでまあ当時 のもうなんていうかな新しい映画のま金次 島みたいな映画で明らかに新しい才能が出 てきただけど日本でのあの講義はもう1つ だったということですよねでもキャストも 揃ってるしね後に僕はトランアユン監督に あのフランス語で一番好きな発音は オレンジジュースだつってねず本だまた俺 んとこ来るなこれって言ってそで彼は僕の ことミスターオレンジって呼んでいてこの 映画の中でミスターはセミだったかなブミ だったかなと思いますけど誰だったっけ ミスターオレンジちょっとよく覚えてない けどまいうことでねあのなかなかなかった 良かったうんもう忘れましたね去年のこと だねまクエンティンタランティーノは 1963年前の61歳ですからあと1本で ねうんやめると一応引退すると言ってます けどまそういって引退してないリュック ベッソンもいますからうんまあなるべく 返してもらって何度も引退してもらって たくさん映画作ってほしいなと思います けどカスもそうですねうんさっきのやつ トルーロマンストルーロマンスうんでこの 作品はシッチェスカタロニアま当時 カタロニアまだついてないかなシ シッチェスファンタスティック映画祭かな 当時名前はで監督賞脚本賞を取っていてえ シカゴえ国際映画祭ねあの
インデペンデントの映画祭としては世界で 有数の映画祭ですけどシゴ国際画祭でえ ゴールドヒューゴの作品賞受賞してますね あとアメリカのインデペンデント スピリットアウォードの3部門の候補に なってスティーブブシェミが上演団優を 取ってるとまいう映画ですねはい次ランク 外の2本目なんかチラシをゲットでき なかったのなぜなんでしょう名探偵コナン V回答キットということでえ7月12日に 公開する劇場版第27作の名探偵コナ 100万ドルの道シルベのそのキー パーソンになる回答キットを皆さんにもう 1回思い出してもらおうということで えっとテレビをやテレビでやったえ回答 キットの登場会を再編集した特別総集編ま これがまたお客さんいっぱい来んだよね 当たり前だけどめちゃめちゃ来るでしょ うんまで見れば絶対面白いししかもほら そのねえ100万ドルの道シルベで キーパーソンやる回答キットそうだった そうだったってみんな思い出させるために さねそれのまさにあの うんテレビ編ういことやってますよね 素晴らしいすごい企画ですよねこれ 制作会社が素晴らしいね うんそれはなんか忖度のような気がします けどまいいですけどまいうことでまこの名 探偵コナンV回答キットテレビシリーズの 特別総集編とはいえ多分当然当たり前だ けどね工業シのベストスとかに入ってくる んでしょうしみんなも見て超喜ぶん でしょうからまこれこそウンウンですね はいしかもなんか正月の幕にふしとも 言えると思うんでまそういう意味ではもう コナファンにはもう持ってこいでしよね うんはいえっと次あれなんかおかしいな これか白しの順序が逆だぞ俺昨日の 俺昨日の俺ちゃんと揃えとけ昨日の 俺いうことでただ空高く前とことでこれさ チラシ見た時にあのなんだっけあの俳優に 似てないアメリカのあのお姉さんも俳優で 明友の監督もやってるんだっけあれ ちょっと見てなんだっけあのこの後さ コベナントじゃなくてなんだっけ コベナントかなんかの集約やるじゃん なんかほら戦場でさ打たれてその現地人の 人に助けてもらったからつってでアメリカ 戻ってきたんだけど彼がなんか人地に 捕まったの救出に行く映画あるじゃんこの 後コベナントだっけ違ったけ束のそれの 主役の人何したっけジェイクギレンホール ジェイクジレンホールジェイク ジレンホールかと思ったのよこれうんで これコベナントのチラシだと思った最初
どう似てるまちょっと似てますちょっと じゃないじゃんどう見てもJ見えないこれ いやこっちの顔見るとねあインド人だって 思うけどこれはジグジレホールにしか見れ ない横うんジェイクジレホールかと思って 見たらさインド映画だったんですよねま いうことで えっと2020年のインド映画タミルゴの 映画タミルゴ映画のスターのこのスーリア さんていう名前なんですよねこの人ねえ ジェイクジレンホールじゃありませんでし たでインドのえインドで初めて格安 航空会社エアデカを創設したGR ゴピナータの事前的著作をもにえ航空会社 の創業に邁進する男たちを描いた映画と いうことでまあのインドのえナショナル ナショナルフィルムアウォードのゴ部門 受賞して最優秀作印書も取ってるという ことでただインド小多いんだよね結構あと 当然のことながらまあの言語がいっぱい あるんで多分それぞれに賞があったりする んでよくわかんないで僕にもインド映画 あんまり明るくないのでえインド映画 ファンにはきっと色々とお分かりになる方 もいらっしゃると思うんですけどねえ監督 は最終ラウンドなどあのおとりになった スダコングラ監督です ねいうことでま見たらきっと面白いん でしょうねこれもでもそんな長くないん ですよ2時間半なんでうん踊りはあるのか なこれもやっぱりあるんじゃないですかね やっぱあるのかね航空機の上で踊ったり すんのかしら上では踊ないと思踊なんで上 で踊ないのじゃかける [拍手] かいや上で踊ったりすると思うけどな航空 機の上でいやいやいや空のあのジャンボ ジェットの上でヒーとか言って ちゃんちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃん見てますなんい見てないよ ほぼ見てないいや見てほぼほぼ見てない いやそんなむつ踊る原ジ見てないそんな とこでは踊ないと思ういや踊ると思うな きっとあそうかじゃあRRあるぐらいか見 たってそうねあるあるあるあ何本か見て ますけどねインド映画でもあれきっと うまく行くも見てないんですきっとうまく 行くも見てないなんか見てるよなあ僕1回 キマ10ではいあの芸名でその表も載せた ことあるインド映画だはい 9096うんうん98年ぐらいかなうんえ 探してもペンネームなんでわかんないと 思いますけどねインド映画見て非常に感動 したんでええあの記念中の編集者話して たらそれそのまま書いてくださいよって
言われて書いたことがあるんですけどなの でインド映画何本も見てますよそうです うんでも飛行機の上ではほいやわかんない じゃんかけるいいおかげで俺負けても何も 払わないからんだけけになんなちゃいや かけつったらやっぱそば でしょちょ年1発目この返しが下手だよね 1発目としては今いやていうか返しが下手 だよねこれを皆さんにご指摘されるのも 無理はないですねもうちょっと面白い返し はできないのかいほらそばだけに返しうん あわかんねえかこれいや返しは分かります けどTさん多分わかんないよ返しわかん ないでしょ返しわかるそば言って寝かして 返すんだよねでそれを返しっていうんです へえそばつゆのことだよねそばつゆねあそ まそばつゆのことじゃないけどねちょっと そばをこうしばらく置いとくうんまいいや ということでまこれも結構面白そうかなと 思いました次えシネマ歌舞伎トナや不思議 の国の若旦那ということでえなんとこれ 脚本演出は工藤カクさんなんですよねで 工藤さんは結構歌舞伎の脚本もおかきにな てますけどね例えばあのオエドリビング デッドとかねそういうのをあのおかきに なってますけど今回はあの落語の古典落語 の人情話のトーナ野星団と不思議の国の アリストーナスってわかりますT さんトーナスてナスのなんかトーナはね今 で言うとかぼちゃなんですねへえこれあの 関西に行くとまかぼちゃ星団になるんです けどねかちゃ星団はなんつったっけもう1 つのトースじゃない呼び方で言うんだけど ねなんつたっけ南京かぼちゃか南京南なん だっけ何金って言いますよね南京かな関西 は確かに南京星団じゃなかったかな芋た 南京の南京ですそうそうイタコ南京の南京 ですでトーナはだからかぼちゃなんでその なんだっけ若旦那があの色町でね遊びをし て感動されるんですようんほんでもうどう しようもなくなって橋から飛び 飛び降りようとしてところ運よくおじさん が通りかかっておじさんに助けてもらって おじさんについて何でもやりますつったら じゃあお前トーナ売り歩けつってね かぼちゃ売り歩けって言われるとっから 始まるお話なんだよで古典落後なんで長い ので今だと冗談しかやんなかったりがし ますけどもそれになんと工藤カク先生 不思議の国のアリスをかけ合わせたらしい んですよすごいなんかパラレルワールドの ようなあれをねでこれ元々あのなんだっけ このえっと東させ東や不思議の国の若旦那 はえっと神座ブロさんね18歳さのさのっ てかまだカクがカザ郎になってないから
えっとお亡くなりになった神座郎さんが やった中村屋でねうんえなんかえっと演じ られたらしいです けどまあ工藤さんも色々仕事してますよね だからこれほらよく見るとさ荒川よよさん とか出ててあそうなんだなんかあ面白そう と思うんまあ新歌舞伎だよねだからね うんいうことでま好きな人にはたまんない だろうしあのあれだよねえ工藤カクファン とかもね絶対こう見た方がいいでしょし 落語好きな人もいいんじゃないですかねト やトナ屋団最近聞いてないですけどねま 現役の楽の方も結構やってると思います けどねうんはい次えブラディエープ地獄の 逃ということでまシリーズ1ピース フィルムレッドなどを手掛けた谷内五郎 さんが原案脚本監督ということでなんか バルト9のなんか合では谷口監督自ら えっとこのえブラディエスケープ地獄の 闘争劇の魅力をお話になってるあの予告編 を拝見しましたけど予告編というかね渡 っていうかなんつうんだろね幕にかける やつねえいうことで結構あのお話面白そう ですけどねSF好きのささんも魅力を感じ られるんじゃないかと思うんですけどね魔 改造された実験とし東京部隊に改造人間と なった男の壮絶な逃亡闘争劇を描くという お話らしいですねうん うんまあ面白そうではありますよねはい なんかここに混ぜるの危険って書いてある です何を混ぜたらダメなんですかねなんと なんでてんでしょうね佐さんとたさんかな もう爆発します炎上しまってそうだねうん はいアンチの人のいい餌 です次白しえありますビクラムとベーダ ヒンディ5版ということでえ2022年の インド映画で元々えタミル語で映画制作さ れた作品をヒンディ語にリメイクこういう のもあるんだねうん吹き替えだけやるん じゃないみたいだよねこれ多分リメイクし たんだよね きっと面白いですねインドってうん本当に やっぱ言語が多いのところは大変ですよね うん宗教も結構多いでしょあそこやっぱ 多いのはイスラム教ですかインドは次が 仏教どうなんですかねうん今や人口がね もう今年か来年中国を超えると言われて ますんでその世界で1番人口がある国で 言語も多くう映画の権利も色々ねあって 大変ですよねいうことでもう完全なこれ 警察アクションアドベンチャー映画ですね はいいうことです次えサバ宇宙戦艦山です ねまこないだこの宇宙戦艦大和が リバイバルされたばっかですけどえ当時 宇宙戦艦大和の次の年翌年に公開された
さば宇宙戦艦大和愛の選手たちですねで この宇宙戦艦大和は元々テレビの特別総集 編だったんですけど完全にこれは新作で 全部作り直してでえっと企画原案制作式に 西崎吉典でいいんだよね吉典さんでで今回 松本レジさんがえ監督も手掛けられえ総 設定もやってるそして全吉信さん吉信 この間も吉のって言ってみんなに怒られた ばっかだったね吉信さんうんえから監督え 増田豊さんは前作に続いてプロデューサー の吉田達さんこれ東映の方だよね元々確か 違ったかないう方ことでええっとうん完全 に前年公開大部分になった劇場版宇宙戦艦 大和の続編で総周辺前作と異なりえっと 完全新作で地球の新たな脅威となる白色 水星帝国との必死の決死の戦いに挑む宇宙 戦艦大和と乗組員たちの旅を描いた映画と まいうことだそうです僕ほぼほぼ見てない んだよね中山うん私もほぼほぼ見て長五郎 さんがやっていて主役を富山さんがやって たような記憶は我々世代は大和を見てるか 見てま好んで見てる見てないで大きく 別れると思うんですよ分岐点っというか うんでも俺あれ仮面ライダーも見てない からねまだけさ特殊なん特殊なんだよね うん大和でもとにかくアニメにガッと はまる人と大和の時はもうアニメ見てない 人に分かれると思う我世代ねへうん個人的 な分析だとそう次はチラシをゲットできて ませんが黒崎これマオンさんだっけマオン でいいんだっけえ魔王だったかな黒崎 マオンザムービーもし君があの日の僕に なっても魔王黒崎魔王だったさんマンで いいんだよねえ2023年2月に休された アーティスト黒崎マオンさんがえ2021 年秋に病に倒れえ2022年7月に復活 ライブをえするまでの奇跡を描いた ドキュメンタリーということで残念ながら え黒崎マサは2023年にお亡くなりに なってしまって去年35ということでまだ 全然若かったんですけどねまあの5秒きが 大変だったんでしょうねいうことでま黒先 マオンファンワンも絶筆でご覧になりたい でしょうしねえロスな方も多いんじゃない かと思いますはい続いてアイドルマスター シャイニーカラーズ第3章えバダナムコ エンターテイメントがええ手掛けている アイドル育成シミュレーションゲームを 原作にテレビアニメアイドルマスター シャイニーカラーズを作ったわけな前12 話ですねで今年の春にえ放映予定ですが その放映に先駆けてえ3部作が作られまし てそれのいよいよ第3章と最後ですねいう ことですね え1月5日から25日までということでえ
公開されるということですねはい 今週は以上ですねはいはいじゃあ早速T さんの気になる作品はいかがでしょうか はい私の気になる作品は笑いの怪物三橋と 私彼方の歌コンクリートユートピア エクスペンダブルズニューブラッドです ほぼ一緒ですねほぼ一緒ですぼ一緒順番が ちょっと違ったちょっと変えまし変わり ましま笑いの怪物彼方の歌はどうしても見 たいですねうんそうですねでヨガまあの さんが進めていただいた三橋と私ま夜編も 見ましたがうんうんまいい映画だろうなっ ていう予想はつきましですねでこれにし たいと思いますが問題はね4本目ですよね でもこんなん簡単じゃエクスペンダブルズ 出たよレザボアかもう見たいんですてての はねやっぱりビデオでしか見てないんです Tさんはレザバー見てんの見ました何で見 たのあでも劇場じゃないですさん配信で見 たのあDVDで見た配信かDVDどっち 配信ですかねああ全然覚えてないんだ やっぱ配信とDVDってさ何で見たかも 覚えてなかったりするもんねどっちかとか 覚えてだからいかにやっぱりそのなんて 干渉体験が浅いかってことだと思うんだ けどうんそうなんですさこちゃんこれ ちゃんと劇場で見たのいやだから見てない んですだからDVDかVHSかどっちかあ ビデオかDVDかとうんそのその フォーマットはちょっと覚えてませんが そう かうんでさんこれあのね自分でご覧になっ てるのに上の方にあげたのはなんでか理由 あります7番目かなんかにが他の映画に 比べたら見たいやっぱ見たいですねでも ほらランクつつけるほでも見てるからね1 回しかも結構記憶もまだ鮮明とは言わない けどかなり残ってるんでうんうんしかも この間ほらちらっと見ちゃったよ クエンティンタランティーノの中でねでも 余計あれでちょっとまた見たくなった別に だから見てもいいけどかわいそうだねこれ エクスペンダブルズとコンクリート ユートピア押してた人はそうですねでも レザボアもねリクエストいただいてるし うんいいですかレザボアにしてレザボアで もいいですようんまあまあ公開されてんだ よねどうだっけ公開ちょっと見たらうちの 近くでも2つぐらいやただそれだけの理由 で決めてないでしょそんなことはないです よだって公開関数だけ考えたら コンクリートユートピアが エクスペンダブルズですよまあねうんまあ ねだけどごめんなさい4本目はちょっと 自分のわがままチョイスがいや全然レザボ
でもいいけどねうんもう1回見直しても いいですということでうんレザボドックス にさせていただきますあそっか東京新宿 ピカデリホワイトシネクイント アップリンク岸だって ますれてですよねうんはいこれねあの音楽 がまた喋れてんだよねタランティーノがま タランティーノねやってんだ藤子さんです ね字幕は うんそうだったっけうん斉藤敦子だったか な字幕 うんはいじゃあえっと今週のシネマサロン 課題作品はえ彼方の歌笑いの怪物三橋と私 そして4本目はレタボアドックスさて いただきたいと思なくはないと思ってた レザボアドックス選ぶ のコンクリートいや エクステンダーユトピアってなんか予告編 があんま面白そうに見えないんだよなあれ でもイ病本があの後どうなんのかっていう とこでしょうねで予想はつくよね結構ね まあねうんはいうんちょっと今週予想つく 作品が多かったので反動かもしれませそう レザボアもあレザボアでも2人からそうな 結構コメントは来てましたじゃあレザーバ でもいいかうんはいまレザーバを語って ほしいっていうきっとご希望もあるん でしょうねそうねうんサさんが何を語るか 楽しみですいやいや私はスクリーンで見た いていうもう1人そでもしかもねあんま 覚えてないんだよなDVDで見ちゃったか ああやっぱDVD干渉体どっかTさん最初 見た時面白かったの面白かったですだか 多分すごい面白いと思います今回スクあ そうかスクリーンだとねなんかやっぱ周り の空気もあるしねそうなんですやっぱり 全然こう空気感違うんだよまってみるのを ねうんはいじゃ今週の特集ですあこれ 繰り返すんだっけもう1回いや最後です 最後じゃ今週の特集ねえっと池袋新文芸座 では9日から18半日映画監督岡本き生誕 100周年記念プロジェクトイン神宮 ゲザーボル1ということで今回はボル1な ので戦国野郎あー爆弾え大菩薩峠殺人教 時代キル一と用人棒というこれも玉の12 346本が公開され最もおすめは何と言っ ても殺人教時代ですねうんこれは面白い ですようんもうあのとぼけた中台達也と 切れる中台達也が両方見られてあと騎 マットサイエンティストを天本衛星がやる んだよねしかも天本衛生が劇中でドイツ語 も喋るって うねええすげえ面白いからもう はちゃめちゃでシュールでねすげえ面白い からもう最初始まってくるとすごいもう
あのさぐれた大学教授のさ中哲がうちに 帰ってく人がいるんだよあれなんで僕のう にいるんだろうじゃあしょうがないから ラーメン1つ食べるみたいなそういうとこ のそういう中で立やから始まるんだよね すごく面白いですよで2番目におすめは何 と言ってもあ爆弾ですよあの日本の古典 芸能系の音楽が全て出てくるというねあの あなのにあ爆弾すごいですよで主演はあの 伊藤雄之助ねそと砂塚秀がかさてもさても とか行って2人で掛け合いするんですよ ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃん みたいな感じですが見を切ったりすると いうすんごい面白いですよとにかくあの 岡本きの中でこの殺教時代とア爆弾も癖に すごい映画で今見てもすごいと思いますよ うんまくらないっていうモ映画じゃんて いう人もいるかもわかんないけどこれは 楽しみますよこの日本はなるほどへえ 素晴らしく面白いですよあとやっぱり当然 座一と用人棒ですよねこれはだから三船 敏郎の用人棒と えっと勝慎太郎の里一が共演したらどう なるかって映画で果てどうなるかはご覧 いただいてのお 楽しみなかなか面白いですようんキャスト もすごいしね当時の対策ですからあと やっぱ戦国野郎とかね大菩薩峠大菩薩峠は 一番日本で有名なのはあの片岡地蔵がやっ た内田ト湾が有名ですけど意外と外国では このえっと中台達也があった大菩薩峠が すごい人気でしかもさ見るとあれこれ続く んだろうなと思ったけど多分客が入ん なかったせいなのか一作で終わったって いうねいう映画でございましたキルも 面白いですようんキルもなんか西武劇長の えっと時代劇でこれもなかなか面白い高橋 とかが出てねどれもみんな面白いんで全部 見逃せませせが何と言っても一押しは殺人 教時代え2押は爆だ昔殺人教時代の後に あの僕ペンネーム殺人教時代から撮ってる んですよねそれで天本秀夫さんの参院会に も行ってスペイン巡礼で書いてもらって ここにあのこう役名を言ったんこの役名 書いてもらってもいいですかなんていうか 覚えてない な作品の名でもいいですかっ言われて作 書いて殺教時代山本秀ってねサインもらっ たことがありますけどあんまり僕人から サインもらったりしないですけど後にあの この業界に入ってから本秀さんに会って ちょっとおしりしたこともありますへえ あと1回僕じゃないけど僕のてかが天本 さんに予告編のナレーション頼んで ドラキュリア
ドラキュリア一時期あのガルシアロルカの ね あのねずっとあのスペイン語と日本語で 読み歌って日本とかスペインでもね歌って 私が死んだらバルコンは開けたままにして おいてくださいみたいなね真似をしてよく 遊んでました好きなもんでつ色してしまい ましたけどね大好き大好きです伝わります よはい次え渋谷ユーロスペースで6日から え塚本深夜監督長編中編全作品上映という ことで長編中編16品を全網羅する特殊 上映でこれはなかなかすごいですようん もうだ電柱五ゾの冒険からやんの電池5存 の冒険って知ってます知ってます知って ますま鉄道の原型みたいなもんですよねま ちょっと違うけどまこれでピアノフィルマ アワードを取ってそのお金も元にして鉄を ができたなんか早送りでねシュシュシュ シュっと色々当時色々やってますよも全て 彼がやってますからね監督1人でねで鉄を やって中野武蔵のホールでも大ヒットして うん中野武蔵のコールだったねもうコール だったと思いますけどうでその後ね色々お 仕事色々広がってて昼子妖怪ハンターとか ソーセージとかねいろんな映画をお取りに なってますけどえ私も日本ばっかり一緒に あのビデオ担当させてもらったりしたんで えっと東京フィストとバレットバレーと 鉄夫ザバレットマンか3本一応ちょっと だけ関わってますね竹さんの塚本監督作品 フェバリットなんですかあ鉄をかなっ やっぱそうですね面白いね うん鉄をかなうんうん最近の映画もね非常 にメッセージが性高くてのびと残あと今 やってるほげ素晴らしかったですねあと ココが俳優と出演した俳優として出演した ココなんかもなかなか面白かったですけど ねうんだ見逃してるやつも結構あるんで見 たい思ますはいなかなかいい企画だと思い ますよねえそれから国立映画部え長瀬記念 ホルズではえ5日から2月4日まで蘇った フィルムたちチネマリトロはー映画祭と いうことでまだからイタリア系の映画が 多いんですけど確か狂った1ページとかを やるんじゃなかったかな結構 その蘇らしたねあのフィルムをえ見られる ということであのいろんな珍しいが確か 無謀年とかそういうのであると思うんです けど是非あの国立映画アーカイブのえ ホームページに行ってご覧いただければ なかなか珍しい映画とかもやるんでえいい と思いますよね非常にねはい続いて今週の 午前10時の映画祭で今週1月5日からえ フィルムがわり2月1日までバベットの 晩餐会とショコラをやりますねでショコラ
といえば私宣伝プロデューサーを当時務め させていただきましてティーザーではえ 全く俳優の顔を見せずにチョコを盆に乗せ たジュリエットビノンの手だけっていうね でティーザーやってななんていうコピーに したかなえっと飯さあ召し上がれだった なんかそんなコピーだったのをそんな コピーを作って楽しく宣伝してましたね ショコラはねでジョニーデップがあの いわゆるあのジプシーえロマの役やってい て結構あのなんだっけ作中で有名なあれ誰 だっけジャングラインハルトかなの曲とか を引いて彼元々ロックバンドとかもねあの 今あのCMでギター書きならしてます見て ないでしょ見てないです今CMでジョニー デップあれですよギター書きならしてます エレキギターなんかうっすら見たか見ない かぐらいかなうんまいうことでショコラは えっとジョニーデップのギター演奏も見 られるっていうねでキャストもなか チョコレート料理のパーティーがなんか やってましたよねやった当時だから アスミックエスの新年会はチョコをメイン としたあのあれでメインはねエジのえ ステーキチョコソースでしたねうんでチョ コってさみんな甘いと思ってるじゃんそう だからなんか業界の人が美味しいのかな チョコだらけらしいよとかって言ってた もうまんまと竹内千プロの天王でってます あれですよSさんが言い始めたことだと 思いますようんそうあのチョコステーキ 美味しいんですよチョコのあのシカの ステーキのチョコチョコソースて全く砂糖 入ってないんですよチョコにうんすごい 美味しいですよあのよく合うんだよねあの あの油少ないんでうんいいかまたどどうで もいい話をし始めるからどうでもいい話 楽しいからねしかもチョコはあのメキシコ 料理にもねよく使うしでこのショラの中に 出てくる一番こう意外なチョコは唐ぐらし が入ったチョコをねああのジレットビノが ジュディ電池に食べさせるシーンとかが 一応名シになっていますんで是非そんなの をお楽しみにご覧いただけるといいんじゃ ないかと思でショコラは2000年の アメリカ映画でベルリン国際映画さに出品 されてえアメリカアカデミー賞5部門にえ ノミネートされました脚色主演え女優助演 女優音楽からバターイギリスアカデミー賞 でも8部門のノミネートえそれは日本 アカデミー賞のえ外国映画賞の候補にも なりました日本で結構当たったんですよね そ確かねま6億円ぐらいだったかな678 円ぐらいだったと思うんですけど人間で 言うと50万人今ぐらいですかねうん結構
当たりましてあのキネマ順法ベスト10も 第16位に選ばれてますねバベットの晩餐 会は1987年のデンマーク映画でこれも アメリカのアカデミー賞の外国映画賞を 受賞してましてバフでも6部門の候補に なって非英語映画賞を取ってますねで間の 国際映画祭ではエキュメニカル審査院賞を 受賞してキネ順法のベストというのはなん と第2位うんということで多分これえっと 戦者の意図としてはショコラとバベットの 晩餐会ということでチョコがデザートで バベットの晩餐会お楽しみくださいって そういう思考なんじゃないかと思うんです けどねなかなかいいよねでも多分これ どっち見に行ってもお腹空くでしょう [笑い] ね聞いてるだけやっぱショコラも結構見 てるとやっぱチョコレート食べたくなんだ よね結構ねキャストもすごい揃ってるしね なかなか面白いんでぜひ見ていただければ と思いますはい次え単メガ座情ですね新宿 ピカデリーでは11日まで新宿ピカデリー 映画祭ライブ音響上映ということで結構 珍しいのもライブ音響上映やってますから ねえ面白い自分で作品選んで見て いただければと思いますえ新宿シネマカデ で5から5日から1個のムーブオーバーが 始まるんでえシネマカリテが見やすい方に はいいと思いますそれから新宿系図シネマ では明日までえ佐藤久安監督特集上映第2 弾千だ久安もしくは美とをやってまして 明日の最後の上映は狂った昇格デジタル リマスター版プラス新春お年玉日蔵映像 ってなんだか知らないですけどついてます え佐藤監督班はえどうぞ行ってください島 新宿では5日からミステルという流れの ムーブオーバーですねま新しく年が変わっ たんでまた見たいという方にはえ向きじゃ ないかと思いますヒューマントラスト シネマ有楽町ヒューマントラストシネマ 渋谷シネリーブル梅田名古屋センチュリー シネマあプリンク京都ではA24の知られ ざる映画たちプレゼンテbyユNEXTが え絶賛上映中ですけどえ18日まで4週間 限定の労働症となってますんで是非どうぞ 加川の有楽所で5日からヤジと民主主義 劇場拡大版のムーブオーバーで結構これ 入ってんですねきっとねなんでえっと角川 シネマ有楽町でも拡大ということだそう ですえ次えっと渋谷ユーロスペースで 先ほどえっと紹介した塚本深夜監督のえ 長編中編前作院上映が始まりますが12日 まで愛すべき秋香今は8時45分のレイト 賞1回のみですけどえっと今日浮雲で明日 が白い花びら来週真夜中の2時待工場の
少女トータルバラライカ賞街の明かり罪 とばカマリユニオン最後希望の彼方で 終わりになるみたいですねはい次え東京 写真美術館ホールではえ6日と7日え即興 本馬高店え関連イベント本馬孝映像作品 特殊上映とことで最初にカスがやってくる が上映になるみたいですねえそれから えっとシアターイメージフラムではえ19 までカールテオドアドライヤー セレクションボル2がえっと12時2時半 4時半7時でずっと上位してますんであ2 時か12時2時4時半6時半で上位して ますんでなあ僕も吸血機が特に見たくなり ました最近結見てみたいなと今思ってます けどねはい 次えっとユナイテッドシネマサンシャイン では5日から2月1日のでえっとワーナ ブラザーズスタジオ2は東京メイキング オブハリーポッターオープン記念上映と いうことでハリーポッターとシの秘法 パート2が1日2月の1日まで上映して ますえーそれから文化村ルシネマ渋谷宮下 ではえっとソフィアコッポラ監督ビル マレー主演のえロストイン トランスレーションはアンコール限定上映 で11日まで上位してますんでこれ なかなか面白い映ですからね日日だか サントリーだかの宣伝でビルマレが日本に 来て日本のあの東京の雑とに揉まれると いうそういう話でございますね簡単に言う とえそれからグランドシネマサンシャイン 池袋ではimx復活上映でノープーこの チャンネルでも取り上げましたがノープー が5日からimx復活上映されるそうなん でまたご覧になりたい方は是非どうぞあ ユナイテッシ年1つ言い忘れましたえ5日 からからRRRがimx復活上映だそうな んでもうRRRは30回見たとか50回見 たっていう人がいるみたいですけどimx でえユナイテッドシネマ都島でご覧になり たい方は是非どうぞえ木野シネマ立川高島 屋では5日から女優は泣かないのムーブ オーバーが始まります名画座に移りますえ 渋谷シネマベーラでは26日までフィルム グリえ赤狩のフィルムのあてことで傑作が 今上映中ですので えまだね3周あんのかななので結構 楽しめると思うんですけどね僕もあの シネマサロンの課題策がなければね是非 駆けつけてみたい映画ばっかりですけれど え面白そうですね非常にねはい次えっと 池袋新文芸座ではえ8日まで生誕100 周年記念特集高嶺秀子ということでま代表 作ばかりですね2の瞳デジタルリマスター 版稲妻浮雲4系デジタデジタルリマスター
版4系上映女が階段を登る時え激押しして ますけどね女が階段を登る時超面白いです えそれからうん新春特集で絶対に スクリーンで見て欲しい名作たちえという シリーズを今やってますけど1日あもう 終わったんだねこれ4日今日何日だっけ 今日4日4日ですあじゃあもう今日これ 終わってんですねあと5日7日8日で暗殺 の森5日と8日でアラビアのロレンス完全 版6日7日でサラバ智男えニーネ パラダイスインターナショナル 版6日8日地獄の目視録ファイナルカット 7日大脱走ですねから9日から18日まで は先ほど紹介しました映画監督岡本き生誕 役周年記念プロジェクトインえ新聞ゲザ ボル1が始まりますねえそれから9日と 18日追悼シェインマゴアンということで ザポーグスのシェインマッゴーワンの シェイン世界する厄介も歌が追悼上映され ますから10日から20日まで新春ラース フォントリア祭りあま新春にふさわしく ないような気持します ねエレメントオブクライブ4kデジタル 修復版プラスノクターンヨーロッパ4k デジタル修復版え奇跡の海4kデジタル 修復版ダンサインザダーク4kデジタル 修復版ドッグビル4kデジタル修復版 ニンフマニアックボル1ディレクターズ カット完全版ニフマニボル2 ディレクターズカット完全版えそれから 12日えこのチャンネルでも日本とも 取り上げましたえセフレのプライド初恋と セフレのプライド決意え2本セットでご覧 になりますなかなかこれね面白かったです からねったです特にあのなんだっけ ベイビーワルキューレが大好きなあの高山 なんだっけあの人高山高山明りだっけ高石 明り高石ちゃん高石ありちゃんがね なかなかいい味出してましたからえぜひ ご覧いただければと思いますえ早稲田小竹 クラシックスあ全然関係ないこと話して いいですかこないだあのセフレのプライド に出演されてるあの主演じゃない女優さん にこないだお会いしましてうんあの ちょっとお話しさせていただきまし たそのうんえ早田小竹クラシックスではえ ボル211で明日までえ昔の歌とかざし ですねえっと清水監督と石田蔵監督の作品 ですねそれから小郎監督作品大人の見る 絵本生まれては見たけれど4kデジタル 修復版がモーニングショーで上映という ことですねえ続いてえっと早稲田区は6日 から12日までえ番組がわりでこの チャンネルでも日本とも取り上げましたザ クリエイター創造者と
イノセンツ両方ともなかなか面白いでした ねあの特にねあのイノセンツこれやっぱり あれなんでしょうねあのすごいのはこれ レイトショにねアラがつくんですよおお アラ4kリマスターがつくんですけどこれ はあのなんかこう戦者のね編成されてる方 のなんか趣味思考がねイノセンツが俺 明らかにドームだあドームの インスパイアードームのインスパイアって 言われてますしまザクリエーター創造者に もまあのなんだっけあの小説あ原作ん漫画 家オートマカさんの匂いはしなくもない ですよねいうことで多分これえっと選ばれ てる方がまとめたんだと思うんです日本 立てがザクリエイター創造者とイノセンツ でレイトショーがア4kリマスターいう ことですねえ目黒シネマでは6日まで RRRえクロースクローストトロ北え上映 ですねあのクロースクロスとトリトロタは 2023年のベスト10フェバリットを 選ぶにはあの見逃せない作品だと思います んでまだご覧になってない方は是とえ さらに7日から10日まではえ Netflixの日本だとですね マエストロその音楽 どっかで竹内さんが絶賛されたみたいです けど ねもう素晴らしい映画でしたねいや本当に あのブラッドリークーパーの監督としての 才能これ見て画然あの見逃したなんだっけ スター誕生うんを見たくなりましたねうん 彼は監督としてはかなり面白いですね ちょっとちょっと見えすぎな感じもしない でもないですけどね技がギミックがねでも なかなか素晴らしい映画だったと思います んで見逃してる方はぜひそしても1つ日本 立てでザキラーをね上するんでこれも なかなかマイクロファスベンダーがね見事 なコロシ像ちょっとまけなのにかっこよく 見せているロシアがなかなかチャーミング で良かったですよねあとテルダントンとの 対決とか見応えばっちりですよ デビッドフィンチャーの技も最渡ってます んでこのマエストロその音楽と藤とザキラ の日本立てこれ見逃してる方多いんじゃ ないかと思うんでね黒 シゴそれからあとえっとイブニングショー とレイトショーでえっとガッチョディロと ジャムジャムとクルリの映画がつきます ねあれ監督の名前知たガッチョディロは何 だっけトニーガトリえトニーガトリ監督の 2作品ガッチョディロジャムジャムこれも ね僕見逃してるんで是非見たいんですけど ねなかなか見られないですよね人望長 シアターでは4日から26日まで生誕
120年没後60年記念フィルムで蘇る白 と黒の次郎ということで えっと今日が4日だよねということでま 今日はもう見られないと思うんですけど 明日5日はですね非常船の女と青春の有名 今伊豆子その夜の妻が全部絆創付きですね そしてえっと青春の夢イこは弁士もつくと いうことでなかなか普段見られない上映を やってますんでえこれ見てあ見面白そうと 思った方は是非ね明日人望長にお運び いただきで来週からいよいよ当期作品連続 上映が始まりますんで私激押ししてます 長屋新種かお茶漬けの味晩春1人息子 えあ途中にこれあれですねまた弁士弁士 えっとあ演奏付きがつくんですね演奏付き 映画が7日8日の祝日日曜日に上演になる みたいですねえー1周目は晩春1人息子お 茶漬けの味長屋新シうの3本が上映される んですねみんな素晴らしいさだと思います んでお運びくださいこれ弁士の方ってうん 普段も弁士やってらっしゃる普段弁士やっ てますね結構いろんなとこでなんか業とか されてるわけではないです業いやされてる でしょでしょうねどう考えたって弁れない そうそうだから普段何やってらっしゃるの かなと思ってもしかしたら主婦の方も いらっしゃるかもしれませんへえとか なんかこう落語家さんとか落語家いない ですねうんもしかしたら落語で趣味でやっ てる人いるかもわかんないけど基本落語 デベてのはちょっと僕は知らないですね うんえ続いて今どこまで行ったんだっけ ジボ長かえ次がえっと下シですねえ12日 まで12日までえっとバービー名探偵 ポアロベネチアの亡霊キラーズオブザ フラームーンインファナルアフェアの3本 建て全部全て4系ですねえが上映されます 特にキラーズオブザフラームーンと バービーはベスト10フェバリットに えっと選出に結構かかってくると思うんで 見逃してる方はね今のち見とくといいと 思いますえラピタ谷は1月の2日から2月 10日まで千葉思考の世界ということで 非常に東方でえモダなえ職人技を見せてい た監督ですねえっと5日までえ東京の恋人 キツとたぬき若い恋人たちが上映ですねえ 6日から8日までがレガ徐行若い恋人たち それからキとたきの2周目大番 大番はあの牛ちゃんて言って当時ねあの 社会的話題も呼びました確か新聞小説だっ たと思うんですけどお加藤大輔が演じて シリーズ4作まで作られた作品ですねこれ 何曜日まで9日から12日まで言えばいい んだな12日まで大番が2周目えそれから 羽織りの大将ガ圧香港の夜が上映されます
いや僕もねほとんど見てないんで是非見 たいなと思いますえそしてモーニング賞は もうこれは絶対見に行きたいと思ってます けどこの10周の野牛部芸長シリーズと いうことで1周目はえ2日から8日まで 野牛芸第1作ですね伊沢正彦監督作品で2 週あ2本2週目え9日から15日がえっと シリーズ第2作野牛部芸術夜桜秘という ことでねえ里孝太郎山代慎吾品川竜二花園 広なんかねテレビでその後有名になった 方々もいっぱい出てきますんで面白いと 思いますなんか正月にふさわしいよねこう いうのはねうんうん是非見に行きたいと 思ってますけどねえ続いてモク朝谷ですね えっと5日から11日まで世界の端っこ 小さな教室えそして昨年このチャンネルで も取り上げましたアンダーカレントと アステロイドシティこのチャンネルで 取り上げたんだっけシスって取り上げたっ け取り上げてないですああ残念ながら私は 見ましたけど私も見ましたあれ私は見て ない見てないんだねあれなんでやんなかっ たんだろうねシス藤見の男 なんかマカロニウエスターみたいで 面白かったですよねうんからミュータント ニンジャタートルズ3がえ11日まで上映 ということですねキネ大森では5日から 11日の名画座がえっとシャルロット ゲンズブール特集ということですね午前4 時にパリの夜を開けるとこのチャンネルで も取りえましたドキュメンタリーねえ シャロットゲンズブルが監督で出演もして いてえジェンなんだっけバーキンにえっと 聞き語りをしてるという作品ですねそれ からえっと金大森でも5日から一子の ムーブオーバーが始まりますが菊川の ストレンジャーは5日から11日まで こんにちは母さんから11日まで熱風南 インドの世界えからローマの休日制作70 周年記念レストランアンコール上映がえ やってますま菊かあたりに住んでる人は いいよねこれあの正月にこんにちは母さん とかあとローマの術とか見るとうん満載 ですねなんかねやっぱ山田がって正月 っぽいよねま虎さんのせ東京に住むなら企 か池袋ですかあと朝谷かな朝ねあの辺は もう天国だよねとってはいいと思いますよ だってラピタで方が見てさえっと何モクで 用が見いいんだからね何の文句もない の本当ですよいいな羨ましいよねは2件 映画館があったんだけどね残念だね俺が また作りたいですね下北駅前シネマK2で は4日からえ番組がわりでJFK新証言 知られざる陰謀劇場版のムーブオーバー ですねが5日から18日ムージックラボえ
2024ということでもうすごい作品群が いっぱい公開されますえ中にはベイビー ワルキューレベイビーとかウィニーとかね えさよならエルマントとかそういうのも 入ってましてあと当然その何コンプに出た 作品とかもきっとやるんでしょうなかなか ねでしかもみんな結構俳さんが隠れて隠れ てないとは思うんだけど僕らが知らないの に有名なその単管系の俳優さんがいっぱい 出てるんでなかなか楽しいですよねこう いうの見んのもねしかも評価が定まって ない作品は特にね自分で評価つけたろうっ ていう気にもなります からなかなか面白いですよねまもいいです よね2巻も映画館があるからね下北は住む のいいですよね下北はねうんま若い人も いっぱいいるしうん楽しそうですねあと あのホームページで確認していただきたい と思うんですけど属中が朝が来ると虚しく なる洋岐阜あ岐阜 洋私がやりましたマリの話が多分属性中だ と思います確認してください下北沢トウト ではえ3日から冬のアニメ昧2024と いうことで色々なタイプのアニメ作品が 上映されてます6日から劇場版響け ユーフォニアム届きたえメロディ8日から 劇場版響けユーフォニアム北内高校水相 学部ようこそが始まりますで確認して ホームページで確認していただいた方が いいと思いますがえ属性中でリズと青い鳥 劇場版ヒケホニ地のひれ特別版日ホニアラ コンテストあとサンドランドサンドランド が続中のはずです是非ご確認の上お運び くださいえ今週は以上でございますはい それではえっとおさいですえ新年1回目の え新年マサロン課題作品はえ彼方の歌笑い の怪物え三橋と私そしてレタバドックスえ 以上4作品になりますうんなるほど はいということでえ引き続きリクエストお 待ちしておりますどうもありがとうござい ましたありがとうございまし た [音楽] DET
2024年2月17日(土) 「シネマサロン 映画業界ヒットの裏側」オフ会 in 大阪
オフ会のチケットの購入はこちらから↓
0:00 導入
1:28 彼方のうた
3:49 笑いのカイブツ
6:15 ミツバチと私
9:02 エクスペンダブルズ ニューブラッド
10:20 コンクリート・ユートピア
12:48 シャクラ
13:59 ホットスポット
17:18 レザボア・ドッグス
23:06 名探偵コナン vs. 怪盗キッド
24:37 ただ空高く舞え
29:12 シネマ歌舞伎 唐茄子屋 不思議国之若旦那
31:48 BLOODY ESCAPE 地獄の逃走劇
33:00 ヴィクラムとヴェーダ ヒンディー語版
33:57 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
35:52 黒崎真音 THE MOVIE「もし君があの日の僕になっても」
36:48 アイドルマスター シャイニーカラーズ 第3章
37:23 スタッフT気になる作品
37:46 選定中
40:35 決定作品
41:54 今週の特集
48:34 午前十時の映画祭
52:19 単館/名画座情報
1:09:52 アフタートーク
1:10:15 テキスト
シネマサロン情報★Twitter
シネマサロン作品検索ページ
「シネマサロン映画業界ヒットの裏側」特別企画一覧ページ
数々のヒット作を世に送りこんできた現役映画プロデューサー・酒匂暢彦が、新作旧作を問わず映画及び映画業界の表側裏側を語る映画チャンネルです。
映画をただ鑑賞するだけでなく、監督の制作意図や演出方法、俳優の演技などのクリエイティブ面へ興味関心のある人に対する情報をお届けします。
ナビゲーター:酒匂暢彦<株式会社CHANCE iN 代表取締役>
1984年、日本ビクター株式会社(JVC)入社。1997年、株式会社クロックワークスを設立し、同社代表取締役に就任。 同社で数多くの映画を配給し、02年『少林サッカー』では28億円の興収を記録、09年『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』では興収40億円の成績を上げる。2010年、株式会社 チャンス イン を設立。他の主な配給作品は『CUBE』(98)『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)『マッハ!』(04)『スーパーサイズ・ミー』(04)『THE JUON/呪怨』(05)『運命じゃない人』(05)『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』(07)『ヒトラーの贋札』(08)『アフタースクール』(08)『チェイサー』(09)『ファッションが教えてくれること』(09)近年のプロデュース作品は、『窮鼠はチーズの夢をみる』(20)
<ゲスト:映画宣伝プロデューサー竹内 伸治>
石油会社を経て、1988年4月に株式会社シネマテン入社、同年9月株式会社アスミックに出向、翌89年6月同社に正式入社。当初はレンタルビデオ用の本編映像制作、宣伝材料制作などを担当。16mm文化映画の制作担当、レンタルビデオ営業なども追加され、アスミックの劇場配給進出に伴い、配給宣伝、配給営業、字幕制作、宣伝材料制作、買付などをすべて同時期に担当していたこともある。
16mm映画製作窓口としては大澤豊監督作『さようならカバくん』(89)などを担当。宣伝プロデューサーとして、『ツルモク独身寮』(91/今関あきよし)、『ボブ・ロバーツ』(92/ティム・ロビンス)、『キリング・ゾーイ』(94/ロジャー・エイヴァリー)、『ユージュアル・サスペクツ』(95/ブライアン・シンガー)、『ファーゴ』(96/ジョエル・コーエン)、『八日目』(96/ジャコ・ヴァン・ドルマル)、『日蔭のふたり』(96/マイケル・ウィンターボトム)、『スクリーム』(96/ウェス・クレイヴン)、『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96/ウディ・アレン)、『スリング・ブレイド』(96/ビリー・ボブ・ソーントン)などを担当。
98年4月に株式会社アスミックとエース ピクチャーズ株式会社が合併、アスミック・エース エンタテインメント株式会社となる。映画宣伝グループ グループリーダー、宣伝部長、取締役宣伝部長、執行役員宣伝担当、常務執行役員映画宣伝グループ/映画製作グループ/大阪営業所担当などを歴任、09年12月31日付で同社を退社。最後の役職はエグゼクティブプロデューサー。
アスミック・エースでの宣伝プロデュース作品に『ビッグ・リボウスキ』(98/ジョエル・コーエン)、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)、『雨あがる』(99/小泉堯史)、『ショコラ』(00/ラッセ・ハルストレム)、『ターン』(00/平山秀幸)などがあり、最後の宣伝プロデュース作品は外国映画『めぐりあう時間たち』(02/スティーヴン・ダルドリー)、日本映画『ジョゼと虎と魚たち』(03/犬童一心)。宣伝監修、宣伝統括としては、『阿弥陀堂だより』(02/小泉堯史)、『ホテル ビーナス』(04/タカハタ秀太)、『間宮兄弟』(06/森田芳光)、『アーサーとミニモイの不思議な国』(07/リュック・ベッソン)、『ソウ』シリーズ(04-11)などを担当。04年からはドリームワークス作品配給に従事、05年から日本公開が始まり、『シャーク・テイル』(04/ビボ・バージェロン、ヴィッキー・ジェンスン、ロブ・レターマン)、『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』(05/ブラッド・シルヴァーストーン)、『マダガスカル』(05/エリック・ダーネル、トム・マクグラス)、『ミュンヘン』(06/スティーヴン・スピルバーグ)、『森のリトル・ギャング』(06/ティム・ジョンスン、ケアリィ・カークパトリック)などの統括を手掛ける。08年にはプロデューサーとして、森田芳光監督作品『わたし出すわ』を初めて担当、翌09年に完成し公開した。
アスミック・エース退社後の10年、11年はフリーで、アスミック・エース配給『ソウ ザ・ファイナル3D』(11/ケヴィン・グルタート)、セテラ・インターナショナル配給『あしたのパスタはアルデンテ』(11/フェルザン・オズペテク)の宣伝監修を担当。
11年10月1日付で、株式会社スターサンズ執行役員映画事業担当に就任。ヴェルナー・ヘルツォーク監督作『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』(10)、パオロ・ソレンティーノ監督作『きっと ここが帰る場所』(11)、ヤン・ヨンヒ監督作『かぞくのくに』(12)の宣伝プロデュースを担当し、翌12年同社を退社。13年1月劇場公開した、パオロ&・ヴィットリオ・タヴィアーニ兄弟監督作『塀の中のジュリアス・シーザー』をフリーランスの宣伝プロデューサーとして担当した。
また、04年にはペンネームで夕刊フジの映画コラム「スクリーンの裏側から愛をこめて」を4月から9月までの半年間に亘って連載、映画コメンテーターとしてBSフジ「映画大王」(00-01)、TX「ミューズの晩餐」(10-11)などに出演している。
#シネマサロン #映画 #レビュー #彼方のうた #笑いのカイブツ #ミツバチと私 #エクスペンダブルズニューブラッド #コンクリートユートピア #シャクラ #ホットスポット #レザボアドッグス

18 Comments
コンクリートユートピア観に行きます
レザボア・ドッグス 決定作品に選んでいただきありがとうございます。
自分も今回初めて見てきます!楽しみ!
改めまして、本年も宜しく御願い致します。今年も観たい映画の発見や面白楽しい感想トーク等を堪能させていただきます。
例の飛行機事故の影響で東北への速達も普通郵便じゃないと送れなく成ってました💦
「エクスペンダブルズ/ニューブラッド」が新年最初の観賞作品でホントに良かった!! アクション好きとして最高のファーストムービーです(^^♪
「トニー・ジャー」まで出演するのは良い意味で血圧に悪い☆ それで「マッハ!!!!!!!」を鑑賞したぐらいですw
韓国の役者さんがエクスペンダブルズに出るなら「マ・ドンソク」を強く推します。
スタローンが「悪人伝」のリメイク制作すると噂が立ってましたが現状どうなんでしょう?
「レザボア・ドッグス」も楽しみにしてましたが地元で上映無く残念です。 感想動画楽しみです!!
酒匂さんの「制作会社が素晴らしいです」竹内さんに釣られて笑っちゃいました😅
「エクスペンダブルズ」を落とすとは…
鈴木亮平さん 英語堪能だし、演技のキレ十二分にあるのだから、早くハリウッドデビューしてほしいですね
レザボアドッグス 見たいけど地方では見れない😢御三人さんのお話で満足することにします😊
そそ。「よしのぶ」Tさんナイスアシスト!
ええええ!!!
レザボア・ドッグスは、自分は初めて見に行くので、選ばれて良かったのですが、まさかの酒匂さん、「エクスペンダブルズ」シリーズを見ていないとは・・・
あれは、それぞれ前3作の公開時に、出演者たちの置かれた映画界での立ち位置や、プライベートで起きていた事件的なことを自虐的に「使い捨て」という英語をタイトルにして、往年のアクション俳優たちを集合させたことで話題になった作品なのに・・・
ということで、ぜひ、前3作を配信やDVDで鑑賞後に、「エクスペンダブルズ・ニューブラッド」を鑑賞してほしいです。わざわざ動画じゃなく、雑談コーナーで2分ぐらいでいいので、感想聞きたいです。
来週は「アクアマン・失われた王国」「ある閉ざされた雪の山荘で」「ゴジラ・マイナスワン・マイナスカラー」をそれぞれリクエストさせて頂きます。
今週は「彼方のうた」を観たいと思います。
岡本喜八特集上映を数十年前に文芸座で連日にわたり観たのですが、「殺人狂時代」「ああ爆弾」の2本立ては満席でした。
両作とも怪作奇作という事になるのでしょうが、鑑賞後感は爽快痛快でした。ちなみに私も岡本喜八作品のフェイバリットは「殺人狂時代」です。
レザボアドッグスは午前中に1回なので土日で、金曜はコンクリート、エクスベンダブルズかな。時間あったらシャラク、ヤマト。こんな感じです。
「コンクリートユートピア」予告編に惹かれる…。マンションが奈落に落ちたかと思ったら今度は周りが全部崩壊して1棟だけ残る、という「ありえないだろ!」設定で映画作ってしまう韓国映画のパワーは凄いですね。「オオカミ狩り」もそこそこ見応えあったし。
『コンクリートユートピア』はイ・ビョンホン演じる謎の男性がいずれマンションの住人を束ねるリーダーじゃなくなるのは読めちゃうのはしょうがないとは思いますが、収録作品に入れてほしかったなと思いました。
大規模な災害が起きたなか、地震の描写があるこの作品は予定通り、公開されたのですが、昨年公開のお正月映画である『非常宣言』と違い、シリアスめな題材なので、興収にどう響くのかという意味で、語り合ってほしかったなと個人的には思いました。
レザボア・ドッグス、確かに傑作だしクールだし大好きだけど散々繰り返し鑑賞したから個人的には全くレア感が無く、わざわざ?って思うし酒匂さんの気まぐれと暴走?と思ってしまいました。すいません、あくまで個人的な感情です。
枠が四つしか無いので、やはりそう思ってしまうのです。
個人的にはイ・ビョンホンの新作を優先して欲しかったです。
なお、ジョージ・ベイカー・セレクションのリトル・グリーンバッグは神曲ですね。あれを主題歌にした事でレザボアのインパクトは超一級に格上げされたって思います。タランティーノが選曲したらしいですが彼は選曲のセンスも神レベルですね。
「彼方のうた」
昨年末ポレポレ東中野で何度か予告編見ましたが、予告編の時点ですでにキてましたね😅歩道に佇む女性をただただ長回しするだけ、で後は何もなくタイトル。一筋縄では行かなそうです😆
「レザボアドッグス」
自分もTV(BS?)でしか観てない、しかも結構時間が経ってからだと思います。なぜならGeorge Bakerの”Little Green Bag”はビールのCMで初めて聴いたはずなので🤣
「ミツバチと私」
なぜか久々のビクトルエリセ監督作と勘違いしてました。”ミツバチ”つながりですね、わかりやすい間違い😅
「殺人狂時代」は面白いですねぇ😄。でもあの始まり方にあのキーヴィジュアル(DVDパッケージ?)ってほぼネタバレですよね🤣
って事で今年もよろしくお願いします🙇
関西大地震及び東京地下鉄のサリン事件は、1995年です。コメント迄。
実家阿佐ヶ谷ですが、実家に住んでた頃は全然阿佐ヶ谷の映画館行かなかったです
東中野も何年か住んでましたけど、その頃も一度もBOX東中野に行きませんでした
昔はピカデリーといつくかの新宿の大きいところくらいしか映画館把握してなかったですね
『レザボアドッグス』。懐かしいですね。ブシェミはオレンジじゃなくてピンクじゃなかったでしょうか?うろ覚えですけど(笑)。自分は『笑いのカイブツ』を見に行きます。脚本が『百円の恋』の足立さんなので期待してます。菅田くんや仲野太賀も出ますし。あっ、菅田くんの役名もピンクらしいです(笑)
レザボアドック久しぶりに観ましたが最高でした。面白かった〜。映画館では初めてでしたが、この映画はVIDEO でもそこそこ楽しめる面白さだと思いました。
レザボア・ドッグスで最前列に着席されている酒匂さんにご挨拶させていただきました。ほぼ満席のようで盛況でしたね。
自分はさいきん実写映画をみはじめたヲタクですのでキルビル以降のタランティーノしか知ってなくて最近見始めたわけですが、バイオレンスアクションのジャンルと思い込んでいたのですが、どっちかというとバイオレンス会話劇だったのかーと思ったり。
そして、こちらも楽しんだのですが、ヘイトフルエイトだなーって。