Search for:
Announcer 女子アナ美人

【3分クッキング公式】鶏ねぎたたき鍋



【3分クッキング公式】鶏ねぎたたき鍋

皆様こんにちはこんにちは1月の土曜日は 柳原直之先生に一技プラスで美味しさが アップするごち鍋をご紹介いただきます 今日はですね私の柳原県に伝わる大々 伝わっている鳥のネギたき鍋を紹介します 最初にですね卵をですね1個分です1個分 ですこれをね卵白と卵黄に分けますはいと 割ってねそしてこの殻をうまく使いながら ランをは割りたくないそうですねそう ドキドキですドキドキこういう感じで殻の 中にランを入れといてくださいお皿代わり になりますねそうそうそうそしてこの卵白 の方はですねドロンとしてるんで混ぜてね この腰を抜いといてくださいはいはいそし たらあここで取引き肉胸肉です250g みじんギにしたネギを入れていきましょう はい長ねぎ白い部分1本分100gその うち44位をみじん切りにしていますはい でこれ混ぜてねいきますうんうんこネギと ね鶏の挽肉でもう最高なんですよねこれ 相性がいいですよねこれである程度混ざっ たら先ほどのランパックの方ですねこれを 入れてってくださいこれつなぎですはい おおちょっとふわっとそうこれ実はね元々 の料理はですねあのこの胸肉をた自分たち 叩いて作った料理なんですねでも今日は これを家庭でも作りやすいように挽肉を 使ったんでねま時間があれば叩いても 美味しくできますねそうそれもね美味しい あのさらに美味しくうん楽しめますからね やってみてくださいはいもうこの胸肉の 挽肉を使うことによってさっぱり食べる ことができるんだよねうんはいはいまこれ で完成ではないですよねですねそうこれ 大さじのスプーンです大さじです大さじで ちょっと真ん中をへこましてくださいはい そして先ほどのラン王の方を入れてはい 生まれました可愛らしく塗りましたねそう う一はですああ素敵続いて瞬1/2は 75gです春菊ってどういう風に切ろう かってみんな迷うんですよそうですねこう 横に切っちゃいがちですけどそう普にクっ と切っちゃうとこの葉っぱが短くなって しまうねだからどうするかって言うと軸を この軸に対して葉っぱを2本ずつつけて くださいあ葉っぱを2枚ずつそうこういう 感じへでそうするとほら大体全部が同じ長 さになるわけこういう感じでなるほどで 盛り付けやすくもなりますはい続いてうん あ板ふ1枚20gですこの風が入るとです ね味を含んでくれと美味しくなりますへえ ただ使い方にちょ1つポイントがあります はいこれこのままだと割れちゃうんですね 切るとあ硬いんですねそうそうだからこう ちょっと濡らした付近とかにこう包んでま

10分ぐらいかな置いといてください そして置いたものがこちらですはいこっち にほら時間が経つとこういう感じであ 柔らかくなりました柔らかくなりましたね そしたらこれをなってから切るようにして くださいはいはいこいう感じでもうあとも ザクっと切っていきましょうで重ねて大体 1cmぐらいかなこういう風に押し切りで 切ると切りやすい ですでは具材を盛り付けましょう先ほどの 長ねぎの残りの34です斜め切りにして 切り口をちょっと出してですねでこうきれ に並べていきますねちょっと鳥の羽のよう に綺麗になるでしょそうですねうんそして 菊を添えていきます続いて焼き豆腐ですね はい1/2を190ですはいこれはこう いった形のねえ1.5cmぐらいの幅で 切ってますうんはいそしてあとは椎茸かな 生椎茸6枚120gはいこれ味すっと 美味しくなりますからねそうなんですよね はいそして白滝です1袋180gですはい まザクザクとね切っときましょうはいこう いった形で持ってくださいおおちょっとし たものでもこういった雰囲気が出てきます よねねえ豪華に見えますはい続いて鍋つの 準備をしましょう出し汁が3カップはい 砂糖大さじ4杯そしてえくみとか取るお酒 大さじ1と1/2そしてお醤油が入ります 大さじ4と1/2杯これはですねどちらか というとすき焼きに近い鍋なんですねうん お子さんも好きですね絶対好きですで砂糖 が溶けてさっと人に出してきたらこれで 完成です煮詰めすぎないように気をつけて くださいはいでは仕上げましょうはいえ鍋 を用意してくださいそれで今作った汁入れ ていきます大体鍋底からねえっと12cm ぐらいか 浅めですねめめうんそれで一度沸かして くださいはい最初に鶏肉を入れましょう はいはいます先ほどの見てほらここで混ぜ てってくださいつここで割るんですねそう そうこれはねみんなの前でやるんだよ誰が 割るかでね兄弟喧嘩が始まったりします けどもおこういう風に綺麗に混ぜてて くださいうんテンションが上がりますね 食事の中にもエンターテイメントじゃない けども楽しさがあるとねえみんなのこの鍋 がさらに美味しくなっていきますからねえ はい全体に混りましたはいそしたらですね このもう箸でこういう風にほら形作っ ちゃってそれでボトンと入れていきます ボトンとそうそう大胆に入れていいんです ね大胆に入れていいうちら岩石って言っ たりするんだけどねこうわざとこうつるん としないのわざとこうゴツゴツした感じで

やってくんですね口当たりも楽しそうです ねこっちこそうそうそうそうそうやって みるあいいんですかえじゃあやりたいです はい岩石ですもんねざっくり入れます自分 の口の大きさ考えてあもうちょっと 大きかったかもしれない そしてえこれ火が入ってくるとくるんと ひっくり返りますくるんとこうここういう 感じでひっくり返してくださいえそしたら ですねえこちらの具を入れていきましょう ネギを入れたりあとは豆腐だね味の灰 にくい豆腐うんですねよいしょ結構普通の 鍋って具がなくなってきたらどんどん どんどん新しい具入れるじゃないですか この鍋に関してはねこれ1回1回作って といあこれでも全て食べ終わってこれで 食べ終わってまた汁を入れ新しい入れてっ た方がえ味が出てきますからねうんいい ですね何度も楽しめますねそう何度も 楽しめますあったまって火が入ってくれば もう完成ですねうん美味しそううんはい 鶏肉をこう持ってみてあ結構しっかり弾力 がありますねもうあてで火入ってますで あとはほらオフ見てこんな感じで汁ねこ汁 込んますたもの椎茸とうんあともう1個 鶏肉いっちゃいましょうかねはいこういう 感じでこういった形でねけありました 柳原家に大々伝わる鶏ねぎたき鍋出汁の 効いた甘じょっぱい汁で食べる鶏つくねが 絶品のご馳そ鍋です鍋の最後は締めですね うん甘辛いつがちょっと煮詰まってます から今日お餅にしましたお餅1個分ですね はいこれねま今日1個ですけどもっと たくさん食べたいしたも食べてもいいです からねいっぱい入れてください締めは鶏肉 や野菜の旨味が効いた煮汁で食べる焼き餅 がおすすめですえ今日は鶏の挽肉で手軽に 作る鶏ねぎたき鍋をご紹介しました週末は 楽しく鍋を囲んではいかがでしょうか

~食卓で各自が丸めてつくねを作りながら食べるのが楽しい!~

材料(2~3人分):鶏ひき肉(胸 250g)、卵(1個)、長ねぎ(白い部分 1本分)、板麩(1枚)、しらたき(1袋)、春菊(1/2わ)、生椎茸(6枚)、焼き豆腐(1/2丁)、だし汁(3カップ)、しょうゆ、砂糖、酒

一人前あたり:289kcal、塩分3.1g ※鍋汁を70%可食した場合

柳原尚之(2024/1/6)
http://www.ntv.co.jp/3min/

Write A Comment