【12月30日ライブ配信】2023年公開映画を振り返る!ナスデミー受賞作品発表会│なすお館長のmovie moving! # 82
さあ始まりましたナオ館長のムービー ムービングこの番組はムービーが ムービングしていくということで映画の 面白がり方を皆さんえ皆さんにお伝えして いきたいという番組でございますはい こんばんはということなんですけどもえ 今回はですね えナスデミー賞ということであ今夜は子供 と一緒に楽しみますありがとうございます はい今回はですね はいナスデミー賞え受賞作品発表会という ことになっておりましてえもう12月ね もう年のせでございますのでえこの 2023年に公開された映画の中からえ僕 のえ好みとこう独断と偏見でもう勝手にね ナスデミ衣装ということでその品を表彰し ていきたいということでえこの2023年 を振り返っていくというそんな会になって おりますえ皆さんもですねえ是非ですね あの今年のベスト映画あのコメント欄に 書き込んでくださいで今回ですね僕の中の え2023年のベスト映画っていうのをえ 最後にねナスデミー賞ということでえ発表 していきたいというそんな回になっており ますけどもえ先にですねえ更新予定えお話 していきたいと思うんですけどもえライブ 配信の予定ですねえ来年のえ1月6日はえ 年末年始のお休みということでさせて いただきたいと思っておりましてえそれも ですね1月公開の映画がえっとコナンえ エクスペンダブルズえアクアマンえ ゴールデンカムイとえいう風になっており ましてえあんまりですね目に行ってこう 語るということはあんまりねこうなんか 語りがいのないないようなラインナップに なってしまっておりますのでま面白いこと が何かその年末休み中にあればこう1月6 日中1月6日のこのライブ配信するかも しれないんですけどもま今んところまこ 休みの予定でございますでですねえ1月 20日え月刊ゼミということでえこれを ですね2024年は続けていきたいと思っ てるんですけどもえ映画を語るということ でえ前回のライブ配信でこうジブリを語 るっていうやつをえ考えてるよっていうお 話をしたんですけどまジブリっていうえ1 つのねこのカテゴリーではなくえAがその ものということでえもうちょっとねこう 間口を広く取ってえ映画そのものについて でえメインは僕は専門がジブリなのでえ ジブリをえ通してこう映画を語ったりとか えそういうね映画そのものについて語って いくというのをえ毎月やっていきたいと 思っておりましてえまムービームービン グっていうこのチャンネルはですねですね
映画のね面白がり方を皆さんにプレゼント していきたいという番組になっております のでなのでえそういうねあのもう コンセプトにもう1番ねあの僕がやりたい えこの映画の面白がり方を広げていくって いうのをえ月刊でえ毎月更新でやっていき たいなと思っておりますえそしてですねえ 2月3日えこちらはですね哀れなる者たち え公開記念ということで記載 ヨルゴスランティモス監督特ということを させていただこうと思ってましてま1月 26日にねエマストーンが主演であの哀れ なる者たちていう映が公開されるんです けどもこれがね結構面白いと思うんですよ でヨルゴスランティモスのあの作品って いうのがあのかの中の少女でロブスターえ 聖なる鹿殺しえ女王兵のお気に入りとか などなどあるんですけどもえほとんど発売 されてるDVDはも全部持ってまして僕 ヨルゴスランティモス監督結構好きなん ですねでかあの僕ね監督の名前が変な監督 結構好きなんですよアレハンドロ ゴンサレスイナリとゥとかねそんのは好き なんですけどこのねヨルゴスランティモス 監督のね映画っていうのはちょっとね一見 見るとえ不気味でえ謎が多い作品が多いん ですけどもま彼のね映画特集ということで え2月3日はやっていきたいなと思って おりますなのでねま基本的にま2週間に1 回ペスでやっていくという感じになって おりますけどもまアカデミー賞とかもねえ 3月10日かなにありますのでまその辺と かもね絡んでくるとまた変更するかもしれ ないんですけどもえ来年はま2週間に1回 ペースでえライブ配信をやっていくという ことになっておりますはいあ昔のミッキー の著作券切れましたねそうですねだから 著作券切れたんでね昔のねあの蒸気戦 ウィリーをね僕のこのYouTube チャンネルのオープニングムービーに 当てるということも可能になってるそう ですはい今年のベスト映画アフター3です 2回も見てしまいましたはいアフターさん 良かったですねアフターさんはナデミシ 入ってるんでしょうかえ今日はアメトーク は録画でナデミ賞リアしてますはい ありがとうございますえナナストークで やっていきたいと思いますけどもはい じゃあねえっと更新予定お話したんでえ ナデ賞受賞え受賞作品発表会に行きたいと 思うんですけどもはい面白いですよ今回 のはいこちらですナスデミ賞ということで これナスデミ賞って何なんですかという ことだと思うんですけどもまアカデミー賞 ってねいろんな部門があってしかもなんか
ねちょっとねよくわかんない賞ってあるん ですよねだからえっとアカデミー賞の賞の 部門をベースにしてえそれをちょっと単純 化したえ形でえナスデミー賞のえ賞をね あの決めましたでですねえ上からですね これナスデミー賞って書いてあるのがえ 最高賞ですこれが今年のベスト映画そして え監督賞で海外のえ優秀男優賞とえ優秀 女優賞で国内の優秀男優賞と優秀女優賞で え間にロテなすび賞ということでこれ腐っ たなすびっていう意味なんですけどま腐っ たなすびみたいな映画でしたということと でえ賛否両論ででしょうっていうね賛否 両論でしょうというシドでえっと アニメーション賞メッセージ賞でこの辺は えっとアカデミー賞と一緒なんですけども え脚本書でえ撮影書え編集書音楽賞特別書 ということで15部問をえ今回発表して いきたいなと思うんですけども今年ね 20203年本当に方策な年だったと思う んですよ僕もえかなり映画見てますけどえ 今年の公開映画ラインナップがえげつない ですで新人監督みたいなポジションの さっきのえコメントで書いてもらってた アフターさんとかも入ってますでそれは めっちゃ優秀じゃないですかなんですけど それをねもう真光からね対立するようにね 巨匠たちもね今年はねバンバンバンバン 新作出してましたんでえすごいねあの作年 だったと思うんですよねでですね はいまずね僕がね神半期見た映画という ことでえ上半期ね非常宣言とか炎青き瞳え シーセットえノースマンイニシェリン島の 精霊フォールえバビロン別れる決心え ブルージャイアントベネデッタえボーン アンドオールとかまこんなん見てるんです けどもえこのこの上半期見た映画っていう のが29本でえ劇場鑑賞したのが13本と いうことになっておりましてえこのえ ラインナップの中から今回のナスデミー賞 は選ばれるよということなんですけどもえ 下半期どんな映画見たのかと言いますと はいえウーマントーキングとかザ フラッシュとかリドルマメドから始まって え先日見たパーフェクトデイズということ でえ下半期見た映画は22本今年公開の 映画ですねでえ劇場鑑賞は13本でしたと ということになっておりますでですねえま ここに旧作品っていうの入れてないんです けども配信とかで見たもう去年より前の 作品はここに入れてないんですけど僕はね 今年2023年で見た映画は大体ね400 本ぐらいなんですよでえ今年公開の映画で いくとえこういうラインナップになってた よという感じになっておりますはいあと
ちゃん個別動画に感想を入れてきました 知ってますえさっきコメント返しました 素晴らしいですいつも奥さんと一緒に映画 楽しんでて羨ましいですはいまねそんな 感じででまラインナップ見てもらえるとね 分かると思うんですけどもね今年の 2023年すごくてですねまあねあの宮崎 はおスティーブンスピルバーグマーティン スコセッシリドリースコットグレタ ガーウィグえマーティンマクドナサム メンデスルカグダルカグニのダニエルズ なんちゃらかんちゃらかんちゃらと安野 秀明からえ山崎孝志から デビッドフィンチャーから北野たしえ ブラッドリークーパーギャスパーノエビム ベンダーポールバーホーベンとかねもう すごいね映画会の早々たるメンバーがえ なぜかこの2023年に集中して新作映画 を公開したというね奇跡のような1年で あったと思いますねそんな感じでねえ今回 ね僕の中でもえ振り返りながらナスデミ賞 決めてきたんですけどもはい賞のね発表を ね早速やっていきたいと思いますえまず ですねはいこちらですえ15部門あるん ですけどもえまずはですね特別賞の発表を していきたいということになっております え特別賞はえどんな映画なのかえどの映画 なのかということなんですけども はい特別賞は 君たちはどう生きるかこちらですはい えっとね今回ねいろんな部門があるんです けどもえ君たちはどう生きるかをえ他の 映画と一緒のあの評価軸であの評価すると え結構な部門にもこの映画ね入りまくって しまうのでえもう今回ね特別賞ということ でえ横に避けましたあえてなのでえこのね 映画っていうのは別格だと思ったんでえ 受けましたとで僕ねえっと7月14日の 公開日からま4ヶ月間かけて君たちはどう 生きるかばっかり語ってきたんですけども えそれでもね今考えるとえ今宮崎早の本と かも日常的に読んでるとですね繋がるん ですよね君たちはどう生きるかの見え方が またさらに変わってきたりするんですよ それぐらいねこ化け物のような映画だった んですよなのでえこれはねまだねあの噛ん でもねあのまだ味がするということでして え僕の中でもこれからねまだあのどんどん どんどんねしんでいきたいということも 込めましてえ特別賞にさせていただきまし たでですねこの映画ですねあの公開当初の こと思い出すとあの宣伝しなかったんでね 予告とかなかったんであのねSNS上で なんかこの映があのネタバレになるんで 感想は控えますっていう人ねめっちゃ
多かったんですよもう1つはえっとこれ さえ見れば君たちはどう生きるかが分かる みたいなえYouTubeの動画を出し てるYouTubeの人ねめっちゃ多かっ たんですよであのま色々ね思うところある んですけどあのそのこの動画を見ればえ君 たちはどう生きるかは分かりますっていう 動画出してる人の方がね再生数がね偉くね 伸びるんですよねで僕のえYouTube チャンネルの方が再生数がこれ少ないわけ ですよでものえ僕の中ではま宮崎早生の こと分析に関してはですねえ右に出るもの はいないぐらいのえプライドを持ってます んでえすごくね複雑な気持ちも実はして ましてでえっとネタバレになるからあの 話せませんあの感想後日えしばらく経って からまとめますって言ってからそのまま 逃亡した人もいっぱいいるわけですけど なんかねそういう人たちを見てるとこう ムービームービングというこのチャンネル 自体の方向性をねすごくね考えさせられと いう場面がありましてえそういうね思い 思い入れ深い作品でもございますでね音と ね80え82歳え来年の1月5日に83歳 になる宮崎早生おじいちゃんがですね人生 の全てをねぶち込んだような闇鍋みたいな 作品なんでま一筋縄ではかないということ ですなのでえ今回ね特別賞はえ君たちは どう生きるかということになってますはい あ予想が来てますね監督賞ギャスパーの 編集賞ギャスパーの絵おおどうなんですか ねはい次行き ましょうはい次です えー音楽賞次音楽が良かった作品ですと いうことなんですけどもえ音楽良かった 作品も多いんですけどまあね例えばねま ターも良かったんですよねターねターも 良かったんですけどターじゃないんですと こちらですバビロンバビロンです僕の 大好きなデイミアンチゼルのこれ新作なん ですよでねあの8000万ドルを使ってね 6340-220なんかねリズで映画作る のは得意なんですけどバビロンって結構 はっちゃけた映画なんでまねインテリで ずっとやってきた人がはっちゃけてやっ たらまちょっと空振りしたっていうところ もあるんですよあるんですけどえチゼル 監督のですねらしいまでもの映画愛これが ものすごく詰まった映画だったんですそこ を僕評価したいと思ってましてえこの映画 どんな映画かて言うとま1920年代の サイレント映画からえトキに映るする時代 ですねこのえ英子整水みたいなのを描い てるんですよなのでえ映画のね根本的なこ 常識が変わる瞬間があったんですよねそれ
はえ無音声の映画から声を入れれる映画に 変化したということでえ実際に声入れてみ たら声が変な声とか滑舌が悪いとかあの そんな理由で仕事を失っていってえ実際に え自分の命を立ってしまう人もいっぱいい たんですよダスターでですよでえそういう 人もいますし逆にそのトキっていう音が 入るようになってからあの大活躍するよう になった俳優さんとかもいてるわけです そのえ時代の移り変りっていうのはそう いうことでで今ですねAI時代ということ で映画の脚本をAIに欠かせるどうのこう のっていうやつがあると思うんですけど あれもですね新しい技術が入ってくること によって仕事を失う人と仕事を得る人が いるんですよねそのハリウッドっていうの はそのA個整水を繰り返してるんですよね で世界中のお金が集まる場所なんで特に それがえげつないんですよその楽さがね それをえこのバビロンっていうのはこの 1920年代から30年代にかけての映画 なんですけどえこの2023年までのこの 今までの映画のえテクノロジーが確信を もたらすたびにえ仕事を失う人と仕事を 得る人がいてるというえそのハリウッドの 歴史ごとえデイミアンチャゼルがもう愛し てやろうという映画なんですよこれね音楽 が素晴らしかったんでねだからえこの バビロンをえ音楽賞ということでえさせて いただきましたとでですねまこの動画の 概要欄にあのバビロンの解説動画えリンク 貼ってますんでえ是非そちらもえお楽しみ にということになっておりますはいで君 たちはどう生きるか別枠扱いでえ正解だと 思いますそうでしょうはいあのこれを 入れるとねあのちょっとややこしくなるん ですよねはい愛愛がねちょっとね別の愛な んですよね宮崎はに対してはねあ こんばんはこんばんはチャズ監督お めでとうございますそう大コケだったん ですけど えー報われてほしいチャズ監督ここからね 横してからね新作作ってますっていう ニュースが入ってこないのがものすごい 心配なんですけどもチゼル監督ね若いんで ねやってくれると僕は思ってます はいということ次ですはい次は編集賞と いうことでしてまアカデミー賞の中でも 編集賞ってこれ編集書ってなんかあの あんまりよく分からない賞だと思ってる人 も多いと思うんですけどえ編集賞か脚本書 が取れるとえアカデミー賞の1番上のえ 作品書にリーチがかかると言われている 結構ね意外と重要な賞なんですけどえナ ナスデミ賞においてはですねまただの編集
賞ということであの考えてますえどの作品 が編集書にえ選ばれたんでしょう かはいこちらですスティーブン スピルバーグ監督のフェイブルマンズです これねえっとねデビッドフィンチャーのザ キラーを入れるかフェイブルマンズを 入れるかものすごい悩んだんですけどえ フェイブルマンズにしましたこれはですね え 999%の人が勘違いする映画だと僕は 思ってましてであのこれ編集の妙というか ですねていうかねあのこの映画自体でね 主人公がスピルバーグなんでもう 思いっきりね映画の中で編集もしてたん ですよねということで編集書ってことなん ですけどえスピルバーグがねそのお父さん とお母さんに対してのものすごく深い トラウマを抱えてる人なんですよ実はでこ れってね宮崎早生にもすごく似てるんです よ宮崎はもお父さんとお母さんに対しての 色々な複雑なものが巻いててでそこが エネルギーの源になって作品作ってこれた わけですけど実はスピルバーグもそうなん ですよという話をですねえフェイブル マンズの個別の解説をね昔あげたんです けどえその時チャンネル登録者数も全然い なくてあのもうカスみたいな再生数なん ですけどえ話してることはものすごくね いい解説できたと僕思ってるんでえ是非ね フェイブルマンズの解説動か皆さんね見て ください僕のやつをあのすごいですあの これねあのパンフレットとか見るとあの いっぱいヒント転がってるんですけどこれ をね見つけれた方がフェイブルマンズって 面白がれるんですよねでフェイブルマンズ ただの映画として見た時に僕は全然面白く ないと思ってるんですけどえスピルバーグ の精神治療薬やと思って見た時に フェイブルマンズってものすごい面白い 映画になるんですよそんなえ編集の妙です ねこのねフェイブルマンズっていう映画 自体のこの編集もとてもねあのそれを巧み に隠してますんでえそれをですね是非ね 気いてもらいたいとそんな感じでえ編集書 ということにさせていただきましただから ものすごくスピルバーグの個人的な内容を やった映画なんですけどそれを一般の人 たちが見てもちゃんとした映画として成立 するようにしたという編集のえ技術につい てはものすごく評価してもいいとえ思い ますはい評価されてほしい はい音楽賞チゼルやっぱねチゼルの音楽の あのチゼルの映画の音楽はねどれを取って もいいんですよどれを取ってもいいんです けどこのバビロンがこうチャズの爆発が
あのかなり表現されてるような感じがして 良かったんですあそうですねジャスティン ハビッツあのチゼル自身もジャズ ミュージシャンを目指しててえそれをえ 挫折して映画監督になってるという経緯が あるんでこうことジャズに関してはもうも チゼルはねかなりねこだわってくるんです だからえ音楽賞としてはねまさに ふさわしいと思いましたはい次の書行き ます か今回ねちょっと15部門あるんでねこう パンパン行かないとねあの前回のねライブ がね2時間40分ぐらい喋っててあの すごいことなっちゃったんでえ今回 パンパン行ってますはいいうことで次え 撮影賞ということになってますけどもえ 撮影ねえいろんなね映画がノミネートされ てたんですけどもえこの作品に決まりまし たということではいこれですこれねバット ランズ昨日見たんですよ昨日のえ夜え9時 ぐらいにもう寝ようかなと思って何気なく つけてもうそのまま寝おちしようかぐらい で見てたんですけど面白すぎて見終わっ たらもう12時半なってましたという映画 でございましてえ9月の29日に公開され たんですねで早くもですね昨日からえ Netflixで配信されていくという ことになってますでバットランズと並んで 悩んでたのがエンパイアオブライトって いう映画があってそっちはねロジャー ディーキンスっていう撮影監督がやってる んですけどこれねショーシャンクの空にを 取ったりとかでサムメンデス監督の ロジャーディーキンスが撮影なんですけど あのサムメンデスとロジャーディーキンス のコラボっていうのはえっと1えっとね 1917をかけた年齢とかえO7のスカイ フールとかえそういうねもう評価され まくってる作品ですねそれをねやってる ロジャーディーキンスこれね光の魔術師 って言われてるねあの映画界でね ものすごいね撮影監督の中の重鎮の1人な んですよそんなロジャーディーキンスも よかって悩んだんですけどバッドランズと いうことであのかっこよすぎたんですよね これねあのあまりにもかっこよくて この映画ね大阪が舞台になっててま難波と か梅田とかま天王寺とか西成とかそういう ところが舞台になってるんですけどえっと ね僕ってね生まれも育ちも大阪でもう30 年以上住んでるのに大阪弁コテコテすぎて 聞き取れないとで大阪人以外の人この映画 見たらもっと多分聞き取れないと思うん ですけど聞き取れなくてももはやそれが かっこいいっていう映画なんですよでこの
監督のえっと原田原田監督はあのこの人は ねあの俳優さんがなんかセリフを噛んだり とかしてももうそれでもオッケしちゃう 監督なんですそのねライブ感みたいなのを 大切にしててノりですよねだから映画を見 てる時のこのリズム感が1番重要視され てるんで見ててねものすごくね気持ちが いいんですよでセリフが分からないからっ て言って低評価つけてる人もいるんです けどあのねセリフわからないようにこの 監督むしろ撮ってるんでこのねあの 2023年ってあの分かりやすい映画の方 が売れるんですよマリオの映画とか僕の あんまり検してる系の映画ですけどね そんなんとかあと鬼の刃とかね鬼の刃 なんかもう全部セリフで言うじゃないです かなんかあなんか息が吸えない酸素を 取り入れないとえ肺が凍りついているあの 凍りついてなんだらかんだらと書いてあの 炭治郎がね全部ね実況するでしょそんな 分かりやすい映画の方が売れる時代に逆行 して分かりにくい方に行くっていうねこの 監督ねどうかしてますよこれめっちゃ かっこいいんでね是非Netflixで このえ今配信中なのでねバットランズ見て ほしいなと思いますあとですねこの キャストがですね安藤さ山田涼介ってこと なんですけどこの山田亮介はね僕ねあんま ね好きな人じゃなかったんですけどなんか ねイケスカやつみたいなイメージあったん ですよ勝手にねであ今回ナスデミ賞って ことで独断と偏見で話しますからえして 欲しいんですけど山涼介はちょっとイケス カやつやと思ってたんですよなんですけど イケスカ役をやらせたらむっちゃうまいと いうのが今回の発見でしたそんなイスカ やつに安藤さがえ結構完璧に仕事をする人 なのに振り回されるっていうところから 物語スタートするんですけど面白かった ですねもう何をとってもかっこいい行け てる映画がえこのバットランズこの撮影を え褒めてえいきたいということでえ撮影賞 に選ばせていただきましたはいバット ランズいいです よま次脚本賞ということなんですけどねえ 主演女優賞はあバービーですか ああですかねどうですかねバービーね 良かったですよねはい客本賞行きますか 脚本賞もねいろんなね映画が今年脚本が すごい映画がいっぱいあったんですけども えどんなねあの基準で選んでいいものかと いう感じでもあるんですがこの映画の脚本 は本当にすごいなて僕は思ったんでえ脚本 賞にこの作品を選びましたということで はいどの作品なんでしょう
か はいバービーですはいずっと笑える究極の ブラックコメディということでこのね ピンク1色のねこのルックカラはもう全く 想像できないぐらいの綺麗味の鋭すぎる ブラックジョークが炸裂しすぎてもう笑い が止まらない映画でしたでその笑いがね ものすごくシニカルな笑なんですよねで 例えばシンプソンズとかサウスパーク みたいなブラックジョークなんですよでね これ残念なことにブラックジョークって いうのが僕たちあんまり馴染みがないん ですよ日本人からしたらこれしかも ブラックジョークで取り上げてるのがこう 社会問題っていうかねリベラル思想とか フェミニズムとかっていうのは結構 シニカルにお笑いにしてるんですけどそれ にねあんまり僕ら関心が元々ないんであの バービー見てもなんかね刺さらない人がね 日本人多くて日本であんまりヒットし なかったんですけど海外ではもう大ヒット ボカロカ大ヒットという映画になってまし てそのラックさんもまた面白いなと思った んですけどこれバービーのねこのね切れ味 の鋭いこのジョークケレ味の鋭さが僕は もうこの脚本のね賞に値すると思いまして え脚本賞に選ばしてもらいましたで本当に よくできてる映画であの脚本のノアバーム バックていう人がですねあのいてるんです けどこの人ねホワイトノイズっていう映画 とかあとマリッチストーリーっていう映画 ま両方Netflixが作ってるんで ネットフリックスで見れるんですけどこの ね社会問題に対してのシニカルなブラック ジョークっていうのをやり続けてる人なん ですよもうねあのあんまりみんなね知っ てるけど言わないことみたいなのを言っ ちゃう系の人なんですよそんなね人がもう ここの脚本に入ってて公開される前から もうこの映画絶対普通の映画じゃないと 思ってたんですよただのバービーだったら これノアバームバック入る必要ないんでね だけどただのバービー映画じゃないと思っ てたんですよであの制作されて公開日が 決まったもう半年前ぐらいからもうずっと ね僕ねバービー絶対面白いってあの言い 続けてたんですけど実際見たら面白い 面白かったですしかもですね プロデューサーにマーゴットロビーが入っ てるとでマーゴットロビーは最近 プロデューサーとして活躍してるんです けどあのプロミシングヤングウマンって いう映画が結構ねこう社会のあの問題をね それまた取り上げてこれとねあの女性の 社会的地位がえっとキーワードになってる
作品をえプロデュースし続けてるような気 がするんですよねそんなマーゴットロビー が制作に入入てそしてえ監督がグレタ ガーウィグということでグレタガビガーヴ 監督はあのね元々え女優さんなんですけど 今監督になってるんですけどグレタ ガービーさんはあのね女性をテーマにした 映画っていうのが本流があったとしたら グレタガーウィグさんはちょっと外れた ところから女性を描いてるとそれもその 等身台の女性を描き続けてきたしえ自分も 演じ続けてきたってっていうキャリアを 持ってるんですねそんなえ社会派の言っ たらあかんこと言っちゃう系のえノア バームバックと女性的え女性の社会的地位 をキーワードにしてきたマーゴットロビー とでえ等身台の女性をあの描き続けてきた グレタガーウィグが起こしたこう科学反応 それの決勝がこのバービーですぐらい 面白かったでバービーの解説動画もねあの びっくりするぐらい伸びひんくてですねね あの誰も見てないんですよね僕がアップし たやつあの面白いんで是非あの解説動画の 方もよろしくお願いいたしますということ でえそんな科学反応の結果ですね女性さえ も火にる対象えブラックジクの対象にして しまうで男ももちろん対象になってるもう 男も女もどっちも日にられて るっていうのがこのバービーの笑いなので えそれがね面白いところでした はいはい次はえ次え特別書言いましたね これ終わりですね はいバービーはカートゥーン世代には 刺さりそうそうバービーはねあのアメリカ のなんかあのトムとジェリー的ななんか ブラックジョーク的なやつがえ好きな人に はすごくはりそうかなと思いますはい脚 本賞でしたかはい脚本賞ですねえ脚本 バービー脚本です よタイミングよく今BMBMWのCMが 入ったBMWのCM入りましたかはいえ彼 も私もツルペタよっていうそれね彼と私も ツルペタよっていうの最高ですねあの バービーがナパされてあの私はツルペタよ 彼ももちろんツルペタよとかて言ってあの これ変なやつやと思われるシーンあります けど僕はそこめっちゃ好きですバーム バックはイカとクジラが大好きイカと クジラもいいですねえアカデミー賞脚本賞 も取ると思います僕もね撮ると思いますよ バービーはバービー結構ねあのアカデミー 賞はね入ってくると思います はい次の賞で行きます か はい今なんか画面がねぐるぐるしてます
けど見れますかねなんか画質が下がったよ 気がするな重いんかな はい次の賞はですねメッセージ賞という ことでえメッセージ性をえメッセージ性を 評価したいというえ作品に与えられる賞 ですはいメッセージ賞はえどんな作品なん でしょうかということでして今年公開の 映画であとウィニーっていう映画ありまし てあのウィニーを開発した人のえ裁判の 法定劇みたいな映画なんですけどこのウィ ニーっていう映画も結構メッセージ賞とし てはふさわしいかなと思って悩みました それとえイオですねあのロバのなんか居 場所をなくしたロバが1人でずっと彷徨っ てるのをロバの視点からえその人間を見 てるという変な映画があったんですけど あれもねメッセージ性がかなり強かったん でメッセージ性というところで行くといよ とかあとウィニーとかそれ悩みましたねな んですけどえそれじゃ実はないんですと いうことではいメッセージ賞発表していき まし はいこちらですロストケアえ松山健一と 長澤正美がダブル主演してえしてるえこの 真正面から捉えた日本の社会問題という ことでガツンと来る系の映画ですこの ロストケア非常によくできてましたすごい ですこれ面白いとポイントをねちょっとお 伝えしていきたいんですけどあの松山健一 が訪問介護してるヘルパーさんなんですね でその訪問介護先のえご老人たちをえ見 てるんですけど各家庭苦労してるんですね かなりねえものすごい苦労が描かれるん ですけどそんなえっと老介護の現状をです ね松山健一はあの解決すべくですね実は 訪問介護先のおじいちゃんとおばあちゃん を葬ってたていうしかも42人も葬ってる んですよっていうのがバレてえ捕まるん ですけどえこの長澤正美がやってる キャラクターはあのケンジででその健二の 長澤正美vs42人おじいちゃんとおばあ ちゃん葬ムった松山健一というえ法廷を 舞台にした映画になってるということに なってましてもうその時点でもうねあの テーマが重々なんですけどね僕結構ね重い 映が好きなんですよね思い絵が好きなんで 選びましたでですね松山健一の方はまこれ 犯人vs検事ということなんですけど松山 健一はえ42人をえ葬った犯人ということ でえものすごくえ貧困にえ苦労している 家庭なんですけどお父さんと2人暮らしで お父さんが認知症だったんですでお父さん がもうどうしようもなくなってしまって もうわしのこと殺してくれとかって言って え松山健一は葬るんですよそれをえロスト
ケアって自分は言ってるんですけどでその え貧困にあえいでお父さんをロストケアし ざるをえなかった松山健一に対して長澤美 はえキャリアがあってで認知症のお母さん がいてるんですけどえ高級介護施設に お母さん預けてるんですよで自分はお金 持ってるんでそこに対してお金払えるわけ ですけど松山県一も自分で面倒見るしか なくてえもう3色食べれない状態で お父さんの介護してたという意見が ぶつかり合うという映画になっててそのま 様とえ松山健一がついになってるのかこれ が面白くてですねまアクリル番越しに会話 する映画なんですけどアクリル版のね 向こう側とこっち側に実は何も境界がない ということがこの映画のポイントになって ましてえこっち側にいてるからと言って なん何かのきっかけをえ持っていたら 向こう側に行くかもしれない向こう側にい てる松山健一も何かのきっかけがあれば中 と一緒のアクリル版のこっち側にいてたか もしれないというえすごいねものを 取り扱ってる映画になっておりますそして ですねあの今年ま去年か去年ですねプラン 75っていうやばい映画があったんです けどえあの映画とかあと今年公開のえ ギャスパーノエ監督のボルテックスとか えっとね あのこの世の中の高齢化社会をえ題材にし た映画っていうのが最近ねトレンドとして 浮上しつつあるなというに感じてましてえ 来年もまた何らかのこういう系の映画が 出るのかもしれないなと思っております はいロストケア のあそう今の日本人にあの刺さると思い ますめっちゃ刺さると思いますでやっぱり ねあのみんながえ直面している社会の問題 だと思いますんでこのロストケア非常に 考えさせられるメッセージ性の強い映画 でしたということでえメッセージ賞に選ば せていただきました はい次ですねアニメーション賞ということ であのね特別枠に君たちはどう生きるかを 持っていったので君たちはどう生きるかは アニメーション賞には入ってませんで今年 公開のアニメーションの映画っていうのは かなりね面白いの多かったんですけどその 中でねどの映画がえアニメーション映画賞 に選ばれたのかということなんですけども 皆さんがね大好きなねこのアニメーション の作品ですけどもねどれだと思いますかね はい発表していきたいと思います はいこちら ですはいブルージャイアントこの映画 めっちゃくちゃ面白かったですこれはね
アニメ表現のえ頂点へ創作の世界の頂点へ ということなんですけど普通の映画じゃ ないですねこの映画はねこれねま大衆映画 としてえ基準を設けた時に君たちはどう 生きるかの面白さをはかに超える面白さが ありましたで君たちはどう生きるかを考察 していくのが面白かったりするんでまた ちょっと違う路線なんですけどぐらいも このブルージャイアントていう映画大傑作 だと思いますということでその何が大傑作 なのかということなんですけど今年の公開 されたアニメーション映画の中であの優秀 な映画面白かった映画っていうのは例えば 窓際のトっちゃんとかえっと屋根裏の ラジャーとかあとマイエレメントとかあと とかあったんですけどえ全てを抑えて力技 でもう押し付けたみたいな映画だったん ですよそれがこのブルージャイアントと いう映画になってますで強烈な刺激を 味わえるような映画です素晴らしいですで ストーリーは単純冥界もう単純冥界中の 単純冥界で別にストーリーに深みはないん ですけどもうそれ以外のねあの素晴らしさ がたということなんですねそれなぜかと 言うとあの漫画がね原作になってるんです けどね漫画でねこのジャズの ミュージシャンをあの目指す主人公を描い ていく漫画でジャズのね音がね漫画では こう聞こえないわけですね想像でえ保管 するしかないとでもこれ映画になると音が 実際入れれるしえっとその音の表現を ビジュアルでするっていうのもできるわけ ですよそこのこの遊びがあるわけですよね この表現遊びの幅をもうフルに使うどころ か完全に超えちゃってもうアニメでしか できないとで原作をアニメ化した時に 超える瞬間がたまにあるんですよあの やっぱり原作の方が面白かったなっていう 映画もあるんですけどこの映画はね漫画僕 呼んでません読んでませんけどあの多分ね アニメのこの映画の方がクオリティ高いと 思いますぐらいえまとまってたしえ爆発し てましたこのまとまるところはきちっと またあって爆発するとか爆発するていう この緩急の付け方も素晴らしくてですね アニメ表現の極限をこう見せてくれるよう な映画でしたすごいですこの映画でな どんな映画に似てるかと言うとですねあの デイミアンチゼルのですねセッションって いう絵があるんですけどセッションも 大好きなんですけどあラストシーンあり ますよねあの有名なラストシーンを2時間 見てるみたいな映画がこのブルー ジャイアントということになってます同じ ジャズやしね
でジャズのねあのソロでラストのところで あのもうラッパ吹いてるんですよ主人公 ラッパ吹いてるんですけどピピピピピ ピーンてってこエビぞりするんですよって 書いてでこのエビぞりでもうこの映画自体 も終わるようなラストもラストまでこの 映画自体がジャズの曲みたいなあの編集に なってるのも良かったんですよで最後の 1番頂点に高まったもうところの感動が あってそれをさらに上に上げていって最後 ピピピピピピーって言って終わる感じなん ですよこのね終わり方もすごく良かった とりあえず見て間違いないと思いますでね 今でも熱狂的なファンがいらっしゃって ですね僕はブルージャイアント見た時に なんかだいぶ半年以上経ってたんですけど あのTwitterであの投稿したらもう ブルージャイアント応援アカウントみたい なのからものすごいリツイートされてあの すごかったですぐらいはまる人がいる ぐらい強烈な刺激が味わえるとりあえず見 て間違いな もうすごい映画ですなのでえ アニメーション賞はブルージャイアントと いうことさせていただきましたはいえ次 です ね はい次はですね賛否両論でしょうという ことで賛否両論と呼ばれてる映画僕大好き なんですけどこれね映画っていうのはね人 によって見え方が全然違うというのがまた 面白いとこなんですよねで賛否映画って いうのはですねもう大絶賛してる人がいる 一方で大批判してる人がいるっていうね あの全然売れないけどとかねあのそういう ね低評価と高評価の人のねあの狭が ものすごい映画のことえ僕は賛否両論映画 にえ該当すると思ってるんですけどもえ 今回ですね賛否両論でしょうえ選ばせて いただいたのはです ねこちらボーンアオールという映画です 面白ですえっとねこれねまベネデッタとか あとえっと横浜流星が出てるあのビレッ ジっていうなんか田舎に行ったらやばい 風習があったみたいな絵があるんですけど それも僕結構悩んだんですけどこのね ボーンアオールやばいです面白いですで君 の名前で僕を呼んでっっていう映画がある んですけど大傑作なんですよその監督がえ 新しく作ったのがこのボーンアオールで君 え君の名前でえ僕を読んではえっと主人公 のティモシーシャラメ君がえお兄さんと 秘書地で出会ってえ恋をするなんか切ない 話なんですよねでこの人ラブストーリー 描かしたらもう間違いないんですけど今回
のボーン&オールはあのね人食いがえ主人 公ということになってましてえホラー かけるラブストーリーというえあんまり ない変な組み合わせをやってきたという ことで変な組み合わせでこうトリッキーな ね作品なのかなと思いきや全然違いまして もうドストレートのえラブストーリー展開 になっていくということなんですけどえ そのえ展開に引っかかってくるのがこの ホラー要素人食いがあるえ主人公が一食い であると人を食わずにいられない主人公 同士がどういう風に恋に落ちてどういう 結末をたどるのかというのがえこの ボーンズアオールですはいいうことななん ですけどま君の名前で僕を呼んでっていう あの傑作映画はあのあるんですけどその 延長としてあのえ君の名前で僕を呼んでで やろうとしてたことに結論を出したのが このボーンズアオールだと僕は思っていて えストーリーがねやっぱりね素晴らしかっ たとで何よりですね衝撃のラストが実は 待ってるんですけどこれ深く話せないん ですけどまダンサーインザダークナの衝撃 がある映画なんですよこれがものすごくえ 賛否の別れるところでしてま基本的にこの ポスターに移ってるこの2人ですねこれ ティモシーシャラメ君とえテイラー ラッスルでティモシーシャラメ君ていうの は今あのマイネウンカつって頭キュって やってるあのイケメンのえティモシー シャラメ君はまボンかはまだ見てないんで わかんないですけどあの演技ものすごい うまいんですよねでテイラーラッスルって いうのはこれ実はあんまり映画出てないん ですけど注目の人でしてザウェイブていう 映画でウェイブスかなウェイブスっていう 映画で評価されててこのね2人がね恋に 落ちるんですけどね2人とも人食いなん ですよねこれがどうなっていくのかとこの 映画ね最後見るとあの見た後の気分として はものすごく深くショック受けるんです けどなぜかねホットするという複雑な映画 になってまして君たちえ君の名前で僕を 呼んでを超える衝撃のラストだと僕は思っ てますでラストの解釈は僕すっごいねこの 解釈であのこの映画見たら面白いなって 思うのがあるんですけどそれはですね ボーンズ&オールを個別に解説した動画を アップしてますんでえそちら是非見て くださいえこの動画全然再生されてません はいということで はいそういうね悔しさもあって賛否両論 でしょうということで選ばせていただき ました はい次こそギャスパーの絵取れるか
ギャスパーの絵押してますね江川さん次 行きます かソニービーンズ事件からあ調べてから見 たら面白そうはいはいはいあの一のねあの 話でねでもねもうほんまにねあのなんて 言うかなあのこのボーンズアオールって いう映がちょっと話戻しますけどこのね 監督ねあのギリシャの哲学っていうかね あのプラトンの哲学とかがものすごい好き らしくてそれね哲学要素がものすごいこの 映画の中に入ってくるっていのがまた深い 魅力になってるんでちょっとねアート要素 も強いんですけどでもちゃんと僕たちが見 て感情輸入できるようにちゃんとドラマと して仕上げてくるところもこの監督うまい んですよであの君の名前で僕を呼んでも ティモシーシャラメ君でえ今回のボーンズ アオールテシシャラメ君なんですけどまた 別のタッグも見たいなと僕思ってますはい 次 です行きますか露点なすび賞ということに なってますけどもえ腐ったなすびという ことになってましてえ今年見た映画の中で ま2000円払って映画見るんですけどま 2000円払ったらこれは2000円の 価値ないどころか2000円もらっても見 たくねえよっていうえ腐ったなみたいな 映画に与える賞がえロッテナスビ賞という ことになってるんですけどもえロッテ ナスビ賞どの作品なんでしょうかという ことになっておりますえ皆さんの中のね あのロッテナス美装はね何でしたかねあの 僕ね候補ね2つあるんですけどね2つとも ですねあのディズニーなんですよねいう ことでえどっちが選ばれたんでしょうか はいえロッテンナス美装はですねま ウィッシュということでしてえ2つえ悩ん だというのは実写版のリトルマーメイドに するかウィッシュにするか悩んだんですよ ウィッシュの方が曲は良かったんですけど ね反省点がウィッシュの方が多かったと いうことでえロッテナス美装にさせて いただきましたはいま言う言うまでもなく え僕はもう散々この個別の動画で悪口言っ たんですけどま悪口言うだけのもうことは もあるえっとゴミみたいな映画でしたはい でもうこれもはや映画でないんですよね あのディズニーさんの100周年記念をお 祝いするための動画2億ドルかけて作った 豪華な動画だと思ってもらえたらそれでも 面白いよという人はえ是非この映画見に 行ってくださいということなんですけど 同時上映でですねワンスアポンアスタジ オっていう8分ぐらいしかない短編が上映 されたんですよこれものすごく評価高いし
え僕も面白かったですあのディズニー スタジオの実写の映像から始まってであの みんな人がいなくなった後にトイ ストーリーみたいにあの壁にかけてる ディズニーの作品たちが壁から出てきて あのわちゃするっていう映画なんですけど 今までの100年間で出てきた キャラクターが勢揃いして脇役まで出てき て記念撮影して終わるっていうのがこの8 分間でこのワンスアポンアスタジオって いうこの同時上映のやつは面白いから見る カチあるなと思ってたんですよあるなと 思ってて気になるのがこれ ディズニープラスでは実は配信されてるん でディズニープラス入ってる人はもうこれ ウィッシュ見る必要ないですよねという ことだったんですけども先日 YouTubeでワンスアポンアスタジオ 配信されましてますますウィッシュ見に 行く必要ないんですよなんじゃこりゃと いうことになってます はいでですねちょっと一言だけ言いたいの が あのあのジブリでも出るんですけどG アーオていう本があってまあの制作され てるえ家庭のあのイメージボードとかがえ 入ってる本が出るんですけどこれ実は海外 でもありましてtheアーofウシていう のが英語版が実は発売されてますそれを 見るとですねえっとですね元々まともが 映画っぽかったんですよねあの相棒にこの 星が出てくるスターが出てくるんですけど スターが星型のまんまなんですけどあのね 元々当初の予定ではスターがイケメンの 王子様になってそのイケメンの王子様の 魔法使いスタートえ主人公のアーシが協力 してえマグニフィコていうあの福山正春が こうやってる王を倒すというストーリーで で福山正春のえ王様を倒したと思ったら その奥さんの甘やかなんかいう奥さんが実 は裏ボスで大ボスが控えてたとでその大 ボスを倒してっていうえ王国の外れに住ん でいるレジスタンスのリーダーがアーシ だったっていう設定だったらしいんですよ そっちの方が面白そうなんですよね面白 そうなのになぜか当たり障りないただの プロモーション動画が出てきたというのは えディズニー社の中のえ闇をですね ものすごく感じるということでえ面白かっ たんでまその話したかったからえっと ウィッシュの方にしたんですけどえロッテ ナス美装はウィッシュでしたとはいいう ことなますはいえ期待を裏切らない ウィッシュおめでとうございますはい ウィッシュは本当にもうダメですねはい
ディズニーのこうダメさ加減をねもう言っ ててきりないんですけどでえ最後ですね今 から発表するのがあの主要6部門という ことでアカデミー賞をなぞらえて主要6 部門と名付けたんですけどえ国内の優秀 女優賞優秀男優賞そしてえ国外え海外のえ 優秀男優賞女優賞これで4つですねでえ 最後に監督賞で1番最後の僕のベスト映画 になるえナスデミ賞という6部門こちらを ですね今から発表させていただきたいと 思っております はい何でしょうか ねなん何が来るんでしょうか はい はい主要6部門国内優秀女優賞ということ でえ発表していきたいと思いますけども いろんな映画があるんですけどえこちらで ございました はい国内優秀女優賞はいこですもうねこれ でした吸い込まれそうなもう暗くて深い穴 の魅力ということになってますけどもこの ねポスターのこの杉崎花さんのねこの顔見 てくださいよこの目ですね目のねこのね 黒いね瞳のところにね吸い込まれそうなね 演技してくれるんですよこの杉崎花さんは これね絶対に最優秀女優賞ですこれね国内 のあのアカデミー賞っていうのを来にあり ますけどそこでも入ってくると思いますよ 間違いなく良かったんででですね本当に 杉崎花がすごいっていう話なんですけど まずね監督のロケハえ東大阪が舞台なん ですけど東大阪のロケハもえい子のことを もっと考えたいからつってあの同行した らしいんですよで同行してしかも杉崎花 さんねこの映画いこでノーメイクなんです よこれがすごくてですねあの実は戸田監督 はあの杉崎花さんに対してあのノーメイク でお願いしようかものすごい悩んでた らしいですだって杉崎花さんてまま有名な 女優さんだし映画出るのにノーメイクで出 てくれって言ったら普通嫌がるじゃない ですかででもこのいこっていう役柄を考え た時にノーメイクがいいと思ったんですよ ねでもなんか相談しにくかったから もじもじしてたら杉崎はさんの方から戸田 監督に私ノーメイクの方が1子いいと思う んですけどって言って相談したらしいん ですよで戸田監督はお前やばいていうなっ たらしいですがこれがねいこのねあのこの 杉崎花すごいとこなんですけどで杉崎花 さんにオファーかけた時になんか脚本の なんか荒まみたいなやつと手紙と送った らしいんですよそれ見て杉崎花さんがこの 映画絶対に私がやりたいと思ったらしいん ですよだからね始まるこの映画の制作前
からですねものすごいね入れ込んでたん ですよ杉崎花さんにとってはゆを沸かす ほどの熱い屋っていうの出てて宮沢りが出 てる映画なんですけどあれすごくいいん ですけどねであの中でねあのえ中学生の役 かな中学生の役で教室のクラスメートに ものすごい悪口言われるんですよでいじら れまくってあのストレス貯めまくってえ 給食の時間が終わってえ午後の授業が 始まったらなんかもう思い詰めすぎて なんか牛乳のゲロ白シーンがあるんですよ この杉崎花さんが牛乳のゲロ白シンで僕ね 感動してこの子すごいなとか思ってたん ですよでやっぱり今あれから年月が経っ てるにも関わらずよう沸かすほど熱い愛に 出てた杉崎花さんですよねって言われ続け てるこの人は何か決定的がね杉崎花ここに ありっていう作品に出たかったと思うん ですよねで1個にしたんですよこのね奇跡 的なねこのね成行っていうのもねまた 面白いところなんですよねであの杉崎花 さんも気がついたら一子のことを考えて しまうから逆にもう最後の方はあの なるべく考えないように努力していたって いうぐらいえもう完全にはまりやくという ことで本人ドンはまりですえ本人がこのね あの暗くて深い一子の穴にえ入っていった みたいなえ演技を見せてくれたんですよね で戸田監督のねこの何度も何度も修正し たっていうパンフレットに書いてたこの 脚本もすごい見事なんですけどもえ見た後 にねやっぱりこれをねあの今年のベスト1 位にするかも悩むぐらいの出来なんです けどベストは別の映画ということになって ましてえ今回は国内優秀女優賞にえ杉崎花 さんがやった1子選ばせていただきました はい 次はですね国内優秀これ女優賞やったんで 次男優勝ということなんですけどもはいえ またもやタイミング悪く東京03東京03 のCM入ってるんですかこれね YouTubeの広告ってあの僕主動で タイミングを選んでなんかやるとかじゃ なくて勝手にYouTubeの方広告挟ん でくるんですけどこれ見てる広告はみんな それぞれ違うくてあの今普段見てるね動画 のあのなんて言うかな傾向をなんか分析し てAIかなんかででえ出してるらしいんで 東京03のCM出てるってことはこれ東京 0さんに関心がある人間やと思われてます よはいいうことになってますけどもはい次 ですね国内優秀男優勝ということになって ましてえいろんな映画あったんですけどえ この映画が選ばれました はいゴジラマイナス1のえ上竜之助君この
人 です僕ね上木竜之助君てなんかどうしても 可愛いらしいイメージがあって僕カキキュ ンって感じなんでカキキュンってずっと いつも普段は言ってるんですけどこのカキ キュンだったのがもうかき3って感じに なったんですよね今回それがもう全てです かきキュンからかき3っていう感じになっ たんですよこれがこのゴジラマイナ1なん ですでですねまかきもね30歳ということ で僕の1個なんですけどけどまあのもう 上木さんになりましたね今回ねあの向け ました川がであのま上木キンがえこのえ僕 が好きなだけということもあるんですけど 優秀男優勝に選ばせていただいたその理由 としてはですねこのゴジラマイナス1て いう映画はこの山崎孝っていう監督が昔 影響を受けてたものがいっぱい入ってる オマージュシーンの連続みたいなのあの裏 裏面がありましてそれを表に出してる映画 ではないんですけどえ実はねあのオまじ だらけなんですよねで例えばですねま 1954年版のあの初代ゴジラあのこちら にいらっしゃるんですけどあの1954年 版の初代ゴジラがあの山崎孝志監督 ものすごく意識してるところだと思うん ですけどそこのおマジももちろん入って ましたしえそれとそれにみんな目が行き がちなんですけどそうじゃなくてですね このね山崎孝志監督って風の谷の牛にも 感動しすぎて風の谷の実写映画やるんだっ たら僕が撮りたいってもうずっと言ってる 人なんですよねそれぐらいナウシカ好きで もう好きすぎてゴジラがビーム出したら 巨神兵のビームと一緒やったんですよね ジラがねピーってビームなぞった後に ドーンて核爆発みたいになるということが あってそういうねお前ジシがたくさんあり ましたとあとミリタリーオタクの人が ものすごくねテンション上がるようなこと もいっぱいあったしでですねあの永遠の ゼロとえ海賊と呼ばれた男このね2本を ですね山崎孝官ととがやってるんですけど そこからのこのオマージュこの船のね戦闘 シーンとかねあのま海賊と呼ばれた男も 戦闘シに近いものあるんですけどあのそこ のおマージであったりとか永遠のゼロで 最後特攻するえ主人公を描いた後にこの ゴジラマイナス1では特攻するかと 見せかけて違う話なるというオマージュ ですねこれはね山崎孝志監督の中でのえ君 たちは同記か現象が実はいっぱい入ってる んですよねそこがね面白かったあと山崎 孝志監督が影響を受けたと言われてる えっと道との遭遇とかあの年代ですねま
70年代80年代あたりの映画作品からの 字がものすごく入っててでえ松田遊作って いうのはこれ何なのかと言うと野獣シス べしっていう映画で松田遊作が頭おかしく なってえこれは夢なのか現実なのかいや夢 なのかって言って狂うところがあるんです けどそれを神器具にねまんまそのまんま やらせるっていうね いうねもうやなんですけどこ上木キが上木 3になったのはこの松田遊作の演技をさせ られて見事に乗り切って返してきて神君の すごさなんですよねこれをね是非ね評価し たいということでえゴジラマイナス1にさ せていただきましたでですねあの新ゴジラ vsゴジラマイナ1っていう構図であの 結構これ語ってる人多いじゃないですか これ面白くてですねま安秀山崎とで安秀は もう独自の路線行きましたけど山崎孝は 売れる作品の正解を出してきたとでえっと 安の秀は売れなかったとしてもあの新 ゴジラあの内容になってたと思うんですよ ねそこのバトルであったりとかあとナって いう共通点があって山崎孝志監督はこう風 の谷の実写で取りたいって言ってるけど案 の秀って実際にそ作ってた1人なんですよ ねだからそこの戦いとかもあるしで対談し てる動画面白くて安の秀明が山崎孝志監督 にものすごいね上から目線の下に見てる 発言をすごいするんですよまマイナス1見 たけどま面白くなくはないけどまよくやっ た方だと思いますみたいなこと言うんです よで山崎孝監督ってすごい優しい感じの人 なんでカチンって来てると思うんですけど あのヘラヘラして受け流すというのがね何 度も何度もえその対談中に発生するという ぐらいバチバチしてる2人なんですけども まこのそねアの秀明vs山崎孝橋という ところでもま語れるしで1月12日公開の えっとねゴジラマイナ1マイナスカラって いうやつでえっとカラーのえ上映もやっ てるにも関わらずですねあのモノクロの色 をなくしたマイナスカラーしたえゴジラ マイナス1が1月20えごめんなさい1月 12日に公開されるんでまこれもね僕ね1 月はねアクアマンとかねあの エクスペンダブルズとかねそんなしか公開 してないんで多分見に行くと思いますはい ということなんです けどはい次ですねえ海外優秀女優賞という ことでえ海外のえ優秀な女優さんにえ 与える賞ということなんですけどもこちら はですねあのケイトブランシェットも悩み ましたえっとターのケイトブランシェット も悩みましたしあとエンパイアオブライト のオリビアコールマンこれ良かったたんで
ね悩みましたあとえっと候補に上がったん がえっとマエストロのキャリーマリガン あのマエストロ僕前回のライブで語ったん ですけどもうキャリーマリガンの演技半端 なかったっていう話したと思うんですけど キャリーマリガンを入れるか悩みました そしてえっと キラーズオブザフラワームーン のえリリリリーグラッドストーンさんって いうえネイティブアメリカンの血を引いて いるネイティブアメリカンえ系のあの ネイティブ系のさんなんですけどま インディアンを演じたということでえあの 人のえ物をねはっきりと語らないんです けど伝えるえ目力とかねその辺を評価して 入れたいなと思ったけど悩みましたそれと えバービーのマーゴットロビーこれね コメントにも書いてもらってましたけど バービーのマーゴットロビーも悩みました でもその今あげたどれもえ別のえどれもが えこの海外優秀女優賞ではございませんと いうことでどの映画だったんでしょうかと はいまだボルテックス来ませんねはい海外 優秀女優賞行き ます はい海外優秀女優賞はベネデッタのえ ヴィルジニー シップトルーパーズっていう映画撮ってる ポールバーホーベンというえもうとても とてもそれはそれは頭のおかしい人が いらっしゃいましてですねこの方がとった んですでえ問題事なんですよね バーホーベンていうのはもう取る映画取る 映画で内容が炎上していってそこの国では もう映画取らないでくれとか言われて出て いかされて別の国に移住して取って別の国 に移住して取っててもうもはや何人か 分からないようなね人になってるんです けどねあのポールバー方便ですはいで85 茶ですはい85茶のおじいちゃんがもう いろんな国を点々としながらもう取るのを 許してくれるところで取っていくという ことでえ今回もですね大変な問題策に 踏み込みましてえある意味ですねこの ポールバーホベの映画市場最もやばい映画 の内容と言っても過言ではない映画がこの ベネデッタということでございましてあの キリスト教のタブーに切り込みすぎる ぐらい切り込んだえ実話を元にした映画が このベネデッタということなんですこれは ね 神はイエス様は果たして存在するのかって いうえ恐ろしいテーマに踏み込んでしまっ た映画なんですそれをですねレ アレハンドロゴンサレスイニャリトゥ監督
が撮った21gっていう絵がありました けどあれもねテーマはそれが裏テーマなん ですけどでもね裏にしてて表にするとこれ キリスト教の人怒るからあの表にはでき ないんですよね普通はねで裏に入れながら 脚本組んでいくというのが普通のやり方 ですけどももうポールバー方便おじい ちゃんでも85年あの85歳になるまで ずっとこのやり方やってるんで何も怖く ないんですよねでもうキリスト教のその神 が実際にいるのかっていうのを極限まで 突き詰めるような実際の事件があって大昔 にでその大昔の本当の事件を映画化したの がこのベネデッタということなんですで ポールバーホベ監督っていうのはですね 公人の美称とか見てもらえたら分かるん ですけどあのね女のなんか怖さ このね底しれなさって言うんですかねで女 の強さみたいなのも描くこの女性の考え方 っていうのが毎回ね監督の女性に対しての 考え方が作品に反映されてるところが 面白いんですけども今までのポールバー 方便監督のいろんなねあの女がやばい映画 しかないんですけど女がやばい歴史の集題 性がこのベネデッタでそれを見事にえこう 受けて答えたのがこのビルジにー 法ペがこのシャロンストーンを超えるね やばい女の人出してきたっていうのがこの ベネデッタと思ってくださいはいでですね このねヴィルジニー エフィラージュの解説動画あげてるんで そっち見てもらいたいんですけどあの軽く 言うとこのベネデッタさんは神の ものすごく進行してる信仰心の強い女性な んですよで修道導員に親に売られるんです よねで売られて修道員のお世話になってる んですけどそこでちょっと変なことが いっぱい起こっていくっていう映画なん ですけど普段はねもうこのベネデッタさん ねもうお願いしますイエス様みたいな感じ なんですよイエス様お願いしますみたいな 感じなんですよなんですがイエス様がこの ねベネデッタさんに降りてくるっていうの がね発生するっていうのがこの変なことが 起るってことなんですけどイエス様がはい 行ったらお前たち天罰が下るぞとか言うて あの今の発言を取り消せお前は地獄に 落としてやるとか言ってもうもっとえぐい 演技なんですけどあのお願いしますイエス 様って言ってたのがうて言ってこの表編 ぶりがね見てる僕たちもねなんて言うかな あのピリッとするっていうかあの怖いです ね普通にそんなえすごい2面性をこの ベネデッタとえいう役でですねこのビ ヴィルジニー
エフィラージュというえ改作がえ誕生して しまったということになってましてこれ 面白いんで是非見てもらいたいですねはい キリスト教のテーマの映画ですけど キリスト教全然詳しくなくても大丈夫です ということになってます はい次はです ねはい最優秀え海外の優秀男優勝という ことなんですけどもどの映画が選ばれたん でしょうかとえ僕がえっとこのね優秀団 優勝選ぼうと思って悩んだえ対馬はえザ ホエルのブレンダンフレイザーさんえこれ ねアカデミーションも撮ったんですけど僕 ザホエルかなりあの刺さったんで ブレンダンフレイザーさんがねあのいい 感じやいい感じだったんですよ悩みました こう優秀団優勝にするかえ上ききが国内男 優勝を取ったということは最後の賞は平山 さんどうなんですかねということではいで あの海外優秀男優勝ね悩んだ対抗場は えっとイニシェリン島の精霊のコリン ファレルも悩みましたあのコリンファレル 自体も僕めっちゃ好きですしマーティン マクドナ監督の作品どれもねスリー ビルボードとかものすごくね深い映画が 多くて好きなんですけどそのねコリン ファレルのあの八字眉毛みんな覚えてます かあの 2023年の1月に世間を騒がしたえっと コリンファレルのあの眉毛ですあの眉毛も えこの賞に選びませんでしたはいでですね あのバビロンのえっとブラッドピットも 悩みました僕ブラッドピット自体めっちゃ 好きなんですけどこのバビロンのブラッド ピットってね本物のブラッドピットと 重なるところがあってブラッドピットって 最近俳優やめるとかやめへんとかって言っ てこう詐欺いっぱい繰り返してミスチルの 解散するとかいうせへんとかいう嘘つい てっていうのと似てるような感じになって ますけどブラッドフィットって本当に今 悩んでてで実際にえっとあの自分で アルコールに溺れたこともあるんですよね でそれを克服して今に至るんですけどその ねブラッドピットの俳優人生とあの ブラッドピットが演じている男性の人生が ものすごい重なるんですよだからバビロン のブラッドピットの演技ってものすごく 良かったと思うんですけどもうね泣けて くる泣けてくるレベルの演技なんですけど あとはねそうコメントでも頂いてるんです けどザキラーのでマイケルファスベンダー ねマイケルファスベンダーはめっちゃ かっこいいですこれねいろんな デビッドフィンチャーが今回撮りました
けどいろんな監督がマイケル ファスベンダーの魅力にやられてあの ものすごく使ってますよねリドリー スコットも使ってますもうねマイケル ファスベンダーか悩みましたであと ナポレオンも悩みましたナポレオンの ホアキンフェニックスあのねジョーカーの ホアキンフェニックスはさすがにねあれは ね焦点だと考えてそこまでではなかった もののナポレオンの新しいナポレオン像を リドリースコットの頭の中のもの完全に そのホアキンフェニックスがやってくれ たっていうねすごいなというとこもあった んでこのね海外優秀男優勝ねこれナポレオ ンっていうのも悩みましたで何になったん でしょうかということです発表しますはい こちらですえ海外優秀男優はストロその 音楽とアトのブラッドリークーパーさん ですはいこれはね先週のライブ配信でも 語って早速なんですけどアリースター誕生 っていうもう神映画からもう何段階も レベルアップしたブラッドリークーパーが 今回見れたということですでですねこの 映画っていうのはバーンスタインていう えっとレナードバーンスタインていう本物 のえアメリカのえ音楽師どころかえ音楽師 そのものにものすごく影響を与えた超超超 偉大な音楽家を電気映画にしたにも関わら ずレナードバーンスタインの鉱石はもう 全然出ないということになってまして そんなね家族をえ主軸にした映画に会えて 知るというところがこのブラッドリー クーパー監督として優れてるとこでそれは 監督として優れてるところであってその 俳優ブラッドリークーパーとして何が優れ ていたのかということなんですけどこの マエストロっていう映画ねあのま12月 20日からえっとNetflixで配信さ れてて今見れるんですけど是非見て欲しい んですよねこれねあのラストに6分間の 演奏シーンがあるんですよ6分間の演奏 シーンこのラストの6分間の演奏シーンの ために6年間練習したんですよだから1年 かけて1分分しか練習がね完成しない ぐらいかけてですよだから宮崎早の君たち はどう生きるかをこ7年間かけてこう ドキュメンタリーにしてもうこのじい ちゃん頑張ってるの痛々しい姿見せられて ですねあのね年月あるでしょあの2000 何日間っていうねそれをそれに近い年月を ねブラッドリークーパーねこのレナード バーンスタインになるためにめっちゃ練習 したらしいんですよで完成版でどれぐらい 入ってるのかって言ったらたったの6分間 このたったの6分間とが味そでして2時間
ちょっとある映画の中でこのたったの6 分間しか演奏シーンがないんですよ音楽家 の映画なのにで普段ずっとこうドラマを ずっと流して最後の最後でドラマのピーク に達する時にとある有名なえレナード バーンスタインがやった音楽の講演があっ てそれを映像化してるんですその6分間を 切り取ってるんですけどこの6分間の重み というのがずっと音楽を出さないからこの 6分間が弾けるんですよこの6分間がもう 頭1つ飛び抜け さなんですよさすがに6年間かけて修行し ただけあるなと完全にレナード バーンスタインを憑依させたと言っても いいぐらいあの比較動画出てるんですよ YouTubeであの本物の方と ブラッドリークーパーがやってる一緒なん ですよ一緒っていうかまた別の魅力みたい な感じになってるんですよすごいなか レナードバーンスタイン時代僕全然詳しく 音楽全然詳しくないんであんま詳しく なかったんですけど存在は知ってるぐらい なんですけどこの映画を見てレナードバン スタイン すごく魅力的な人だったんだなと関心し ましたこれもねブラッドリークーパーが あのいこの役目を果たしてですねあのもう 天国にいるレナードバンスタインを自分中 に入れたから見れる演技だったんですよ これがすごいでアリースター誕生とかあの アリースター誕生っていうこの1作監督と しての1作目があってで2作目がこの マエストロていうことで着実に成長してき てどっちもめっちゃ面白いしで3作目が すごく気になりますねでもねブラッドリー クーパーってものすごい孤障なんでまたね 6年後かもわかんないす出てくんのはなん ですけどさすがに6年間ちょっとかけすぎ なんであのほどほどにしといてもらって もうコンスタントにねブラッドリクーパー 作品出してあのあの活躍してもらいたいな と僕思ってるんですけどえブラッドリー クーパー監督作品は皆さんね映画館で見に 行きましょうということをお勧めしたい です はいということなんですけど次はですね 監督賞ということになって ます はい何なんでしょうね監督賞ねはい監督賞 ね僕ね悩みましてえっと悩んで対抗として 出てきたのがえっとバービーですねグレタ ガビグのバービーねめっちゃ良かったんで ねバービーも悩みましたしそれこそえっと 巨匠リドリースコットのナポレオンこれ ものすごい悩みましたそしてですね
ギャスパーの監督のボルテックス ボルテックスのねあのボルテックスの動画 ね僕おいぐらいにアップした昨日かな昨日 アップしたんですけどボルテックスの動画 ねびっくりするぐらい再生されないんです よこれなんでですかあのボルテックスのね ことあんまりみんな気になってないんです かねすごい映画ですよすごいんですけど どうなんでしょうかということでで パーフェクトデイズも悩みましたあのビム ベンダーズですねもう巨匠ビムベンダーズ ということで巨匠リドリスコットとか巨匠 ビムベンダーズとか巨匠宮崎はとか 2023年すごい多いんですけど監督賞は こちらですということで発表させて いただき ますはいナデ民賞監督賞は キラーズオブザフラワームーン マーティンスコセッシ監督 ですはいさすがマーティンスコも恐るべし と感じました今までマーティンスコセッシ の絵画かなりね大好きなんでかなり見てる んですけどその中でも キラーズオブザフラワームーンはこの老朽 に入ったマーティンスコセッシ監督が全く 衰えてないとかっこいいですねここまで やってくるとここまでやってくると思わ なかったぐらいかっこよかったですだから 全てにおいての最高地点です映画において のその表現できる映画の中で表現できる 世界の全てにおいての最高値を出してき たっていう感じでマーティンスコセッシね このじいちゃんになってから自分の自己 記録更新しましたぐらいの感じの良かった あのレベル ですスコ接しですねでね3時間半あるん ですよねこの映画3時間半あるのに僕ね3 時間半あると言えば思い出されるのはです ねマーティンスコセッシ監督の前に作って たアイリッシュマンていう映画があるん ですけどロバートデニールとかジョーペシ とかえっとアルパチーノとか出ていうそ すごい映画なんですけど僕映画館見に行っ たらもうねあの僕アメリカの歴史はその時 疎かったんでなんかねアメリカの歴史の裏 の話なんですよねアイリッシュマンってだ からなんかあんま刺さらなくてですね僕 大好きなロバートデニール出てるのにも 関わらず間の2時間半ぐらい寝たんですよ ねでケツも痛いし最悪だと思って帰ってで 後でNetflixで配信されて アイリッシュマンを腰をてみたらま めちゃくちゃ面白くてもう申し訳ない 気持ちになったという思い出が苦い思い出 がありましてこの
キラーズオブザフラワームーンをね映画館 で公開した時に僕映画館に行くか悩んだん ですけどアイリッシュマンのなんかあの トラウマがあってあの映画館行かなかった んですよでどうせAppleTVで作った やつやからAppleTVで配信される やろと思ってたらAppleTV配信され たんですけどなんと無料じゃないんですよ 2000円も課金しないと見れないという ことなんですだから今AppleTVと Amazonプライムビデオで2000円 課金したらこの映画見れるんですけどもう ね本題映画館見に行ってたわっていうね 後出ししやがってと思ってるんですけど まあねあの先日見てでまあ3時間半もあっ てあの心配してたんですけど僕ね5分 ぐらいに感じました3時間半見て最後の エンドロールまで全部入れてなんか体感 時間として5分ぐらいですねそれぐらい 完全に飽きさせることなく最後まで同じ テンションの乗り具合で見れるぐらい 面白かったです僕マーティンスコセッシ 監督の中でも結構トップに入るぐらいの あのトップクラスの面白さでしたぐらい 面白いと思いましたはいでとにかくこの 映画っていうのはねあの画面に映るものと え耳に聞こえるものこれ映画の醍醐味です よねこの画面とこう音ですよねもう全てに おいていいんです安定感があるんです もはや全くそして無駄がないんです3時間 半もあるのに3時間半もあるのに無駄が ないこれね僕ねあの思わずね原作買いまし たあのキラーズオブザフラワームーン まあのどんな話かって言うとアメリカの えっと西武開拓時代かなあのま西武劇なん ですけどえっとあの千住民が空いてるん ですインディアンって呼ばれてるねあの今 インディアンって言ったらダメなんです けど住民が言ってて大政治族っていうね あの名前なんですでその人たちねもう住ま れへんやろここっていうぐらい枯れてる とちにね引っ越しさせられてそこに住めっ て言われてるんですよアメリカの方からで 白人がどんどんどんどんアメリカのこ支配 してるわけですよねそしたらもうかなり 苦労してそこでね細細と大勢治族はやって いってて貧乏だったんですけどある日ね そこにはね石油がねもう死ぬほどあると いうことが判明しまして大星治族はその 土地を所有してるんで俗語あの大治族こと もねあの億万長者になるんですよだから1 1人あたりのあの資産のえっと保有え保有 率っていうかなあの1人当たりのその資産 の保有量を考えるとその世界で当時世界で 1番の族だったんですよその大星治族全員
がオマン長者みたいな状態になったとで町 に出て開門行くと白人が貧乏な白人がえ 大星治族の皆さんですねあのぜひあのうち のですねあのこの服をですね買って いただけたらと思いますって言ってねゴマ スってくるぐらい彼持ってるえ千住民の人 たっていうのが実際あってそれをですね ロバートデニーロが演じてるキングキング ヘイルっていうね悪いじさんがですねかめ 取ろうと思ってるんですけどえ大政治族を あのどういう風にかめ財産かめ取っていく かって言うと白人といっぱい結婚させてで あの大星治族をどんどんどんどんね裏でね あのやっつけていくくんですよねやっつけ て放っていくんですよそしたらえっと財産 の増用権があの白人の旦那さんに映ったり とかしてだんだんだんだん白人のものに 大星族の財産がなっていくという恐ろしい ことがありましてえそんなねとんでもない 実はなんですよそれをあのFBIが当時 発足したてぐらいの時にあのFBIのある えっとトムホワイトっていうえジェシー プレモンスが今回演じてるんですけどその 刑事がですね突き止めてですね これをねストップすることに成功したと いうFBI視点で見るとものすごく美談な んですけどそんな事件が本当にあったん ですよねそれをですねあのスコセシが監督 になってえ描かしたということであの普通 だったらFBIの捜査官が主役で悪を暴い ていくっていうストーリー作りがちなん ですけどスコ接し監督に言わせてみると そんな映画はもう腐るほど見ているだろう とそんなもの見たいのかお前らと言った らしいんですよでですねそのキングヘイ ルっていう悪の親玉みたいなやつにいい ように使われてる利用されっぱなしの情け ない男がいててその情けない男がアーネス トって言うんですけどそのアーネストをえ えレオナルドディカプリオが演じててその アーネストっていう利用されまくってる 情けなおっさんを主役にして脚本作り変え たっていうところがこの映画のもう めっちゃ大当たりポイントですもうそのね 発想をこう切り替えた時点でこの映画が 面白いの確定してるわけですよねで問題は このえっとね文庫本で買ってもこの 1360もするこの内容をですねどういう 風に映画に落とし込むのかというところが マーティンスコセッシの見所なんですけど 説明ゼリフとかないんですよ説明ゼリフ ないけどパンパンパンパンってシーン繋い ただけでこういうことがありましたって いうのを見せるだけのその構成力これ マーティンスコセッシにしかできない
レベルだと思うんですけどそれが見事で この3時間半なんですけどこのえ本を実際 読んだこ1週間以上かかると思うんですよ この1週間以上かかって読む内容をわずか 3時間半で味わえたぐらいのお得感すら 感じるという素晴らしい出来でしたぐらい キラーズオブザフラワームーンやばかった ですでマーティンスコセッシ監督っていう のはもう昔からですねあのね絆と裏切 りっていうのテーマにやってきたんですよ だからギャング映画が多かったんですけど ギャング映画が多かったっていうのは マーティンコセ自体がイタリア系で確かで アメリカに移住してきてでそのアメリカの え移住してきたシカゴやったかなシカゴが え地元だったと思うんですけど周りに本物 のギャングいっぱいいてたからギャングの 世界よく知ってたんですよだからギャング 映画が多いていうのもあるんですけどそこ でもやっぱテーマになってるのは絆と 裏切りっていうのがテーマになってるとで 今回のキラーズオブザフラワームーン も絆と裏切りがものすごいテーマとして 通っててですね良かったんですこれ映画 好きなら絶対見て欲しいんですけどあの AppleTVとあのあれあの Amazonプライムで2000円も課金 しないと見れないんでちょっと時間置いて もいいですですけどえっといつかは見て くださいという映画になっております はいラストですけど ねナスデミ賞の発表をしたいと思います はいセシおめでとうはいもうコセシですよ やっぱりマーティンスコセッシですよ やっぱすごいですよ実力がやっぱり リドリースコットのナポレオンとかも やっぱすごかったんですけどね マーティンスコセッシのこのクオリティは やばいぞっていうもうそういうもの差しで 測れる次元じゃないっていうねのがあった んでもうこれはね映画館で見とけばよかっ たなと思って後悔しましたでも アイリッシュマンのねこの嫌な思い出が あるんでちょっとね検しちゃったんです けど3D見ましょうギャスパーの監督の ラブ3Dマジでやばい映画なんてあの あんまりね人にねお勧めしにくい映画なん ですけど面白いですよ面白いです僕はね あのあれが好きですあのクライマックスも 好きですけどえっとねっけねエンター エンターオブ何やったかなザボイドボイ ドっていうやつエンターオブジえエンター オブザボイドかなあの東京が舞台のやつが 好きですはい最後ですね賞これはねあの僕 がえっと初めにあげたですね今年2023
年で見た映画え全てにおい て全部押さえつけて入ってきたのがこの ナスデミ賞の今から言う映画ですもう いろんな面白い映画あるんですよ今年 いろんな面白い絵があるんです けどナスデミー賞にこれは別の次元のもの が来たぞっていうやつですそれが来ました えライブ配信いつも楽しみにしてます宮崎 はおさんの作品解説素晴らしいと思います もっと見たいのでまたお願いします ありがとうございますえ来年からちょっと ねあの映画をね映画そのものについて語る といのでまいちいちあの宮崎羽尾の話を 引き合いに出してまほぼ宮崎早の話してる みたいな感じになると思うので是非ねあの 映画を語るというのを毎月やっていきたい と思うのでそちらを是非お楽しみにという ことになっておりますはいちょっと水飲ん でいいです かこい映画間行ったらまだこのゴジラのね あのこの蓋あの2500円もするこの高級 なあのこのねボトルの蓋まだ全然売って ましたよあのこれねめっちゃ人気ないです あの一方ですねこの画面の下にいてるあの あそっか見えない かこの一方ねこの画面の下にいてるこの ブルーのあの新しいゴジラマイナス1の マゴジさんはですねあの劇場限定カラー らしくてこれメルカリでめっちゃ高く売れ てるらしいんであのもうすぐしたらこの棚 からいなくなる可能性があり ますはいはいそんなどうでもえ話してるん ですけど2000円課金しよう2000円 課金してくださいあのキラフラワムーン めっちゃ価値あると思います よてかあの僕残念なのが配信限定っていう マエストロその音楽と相手もそうなんです けど配信限定になるところねパンフレット 占いでしょこれ欲しいんですよね パンフレットが欲しいしDVDも欲しい ですだBluレイ出して欲しいんですけど なんでBluレイに出さないんでしょうね なんかもうリスクとして欲しいですよこの キラーズオブザフラワームーンは僕がもう おじいちゃんなってあのもう介護施設入っ た後にあのロストケアされるまでのあの 人生の予価をですね予価の中でですねもう DVDプレイヤーをちゃんと置いといて あのそこで見たい映画です面白かったんで ねですけどなんかもうおじいちゃんなんで 訳分からへんなってきたらこうDVD入れ てみるのが自分で変じてできるぐらいで あの多分Netflixのその次の Netflixみたいなのが出てるかも わかんないしそんなんね操作多分できない
と思うんでブルーレイで出して欲しいん ですよねナスでミ賞ギャスパーのの ボルテックス来るかどうでしょう ねボルテックスめっちゃ良かったですよで もこれナスデミ賞ってこれ今年あの51本 かな新作映画見た中での頂点ですから ねはいじゃあさえ発表していきましょう はいえ2023年最高の映画作品に送ら れる私のえ独断と偏見に基づいた頂点の 映画ナスデミ賞を受賞したのは デデデデデでんということ でパーフェクトデイズ ですはいもう皆さんねあのいつもねライブ 配信ま特に前回の先週やったライブ配信見 てくだってる方はですねもうおそらくです ねもうお察しのことかと思いますがえ パーフェクトデイズこれね12月22日に 公開されてもうこないだ公開された ばっかりなんですけどもうね2023年 どころか2020年代のトップに入る ぐらいの良さですよすごいですよすごい です本当にだから 20002020年から2029年までの この10年間を決めるとしても10年後に 決めるとしてももこの映画トップに入って くるぐらい面白いですよぐらい次元違い ます今年面白い映画多いですあのバービー も面白かったしもうキラーズオブザ フラワームーも面白かったしあのもうね もうりっとあらゆる面白い映画がね今年 めじろししかも君たちはどう切るかもある しでもねこのパーフェクトデイズってね これね次元違いますからねあの僕らの知っ てるこの次元のものじゃないものですよ あのもうこう地球人の我々が考えてどん だけが頭こねくり回してもUFOのあの なぜUFOが飛んでるのかっていうこの 科学が解明できないみたいなねそういうね もうねオーパーツみたいな映画ですよこれ マジで面白かったんで本当に面白かっただ からねあの別次元そうギャスパーノエ ギャスパーノエ監督僕ね個人的に ものすごい好きであのボルテックスも好き なんですけど別次元ですねやっぱボル テックスってねあの老夫婦がこう死んで いくまでのこの最後の時をねこう観察して いくっていう映画ですけど面白いんです けどそうやってねやっぱね所詮ねこう人間 の考えるレベルっていうかねこれねま 宇宙人が作った映方と思ってください パーフェクトデイズははいなんでこれ選ん だのかもう改めて話していきたいんです けどま今年ね最後に見た映画なのにこれが 1番感動したからなんですけどあのね あの昔高畑尾監督があのかぐ姫の物語を
作ってた時のドキュメンタリー映像の中で 映画というのはどういう地点を目指して いかないといけないかっていうのを ちょっと話すシーンがあったんですよそこ でね高畑尾監督が言ってたのが映画を見た 後に何も残らない映画っていうのが1番 いいって言ってたんですよそしてそんな えっと何も残らない映画を自分も作りたい と思うっていうのの話してかぐや姫の物語 を作ったんですねこの何も残らない映画 ってどういうことかって言う とあの映画のエンドロールで方針状態に なる映画のことを高畑伊監督は言ってて 映画本編を見てあこれこうかなこれこう かなっていうのが当たりがついてたら エンドロールでああこんな映画だったなっ ていう納得感がある映画ってあるあると 思うしえっと大半がそうだと思うんです けどエンドロールが流れても こんな え何これみたいな映があるじゃないですか そういう なんかすごく感動はしてるんだけどもそれ を自分の中で整理できないえ今まで味わっ たことのないものを見せられた時に感じる 何と言っていいかわからないそのふわっと したもうこれ方針状態っていうかなまあの まあ業界用語で言うと賢者タイムっていう やつですよねだからエンドロールで賢者 タイムになる映画を作るのが1番いい映画 なんだっていうのを高畑伊が言ってると僕 高畑さんの言ってるそにねものすごくね 共感でるところがあってえっと今年公開の あのマリオの映画とかねあの ワイルドスピードとかね僕ままワワイルド スピードマリオの映画別に見に行ったら いいと思うんですけどあれを僕が YouTubeで語らないっていうのはま あの考える必要のない映画だからなんです よねあのただ面白いだけなんですよ ただただ面白いだけでただただ面白いだけ の映画をまわざわざこれ取り上げて語る 必要もないと思って僕は語ってないんです けどそういうような映画にはないでしょ この感覚エンドルール流れてる時になんか っていうこ賢者タイムこれが僕の高畑尾 さんのもう本当に僕共感するところであの 映画を見た後に何とも言えないこれって って何なんだろうで1週間経っても1ヶ月 経っても1年経ってもこの映画何だったん だろうで10年後20年後見てもこの映画 何だったんだろうっていう映画ずっと自分 の中に残り続ける存在ただ面白い映画って いうのもいいんですけどただ面白い映画 っていうのはその時見たらもうそれっきり
じゃないですか何年後かに思い返してあれ 良かったなっていう映画って本当に優れた 映画だと僕は映画として優れてると思うん ですよだからあの例えば何十年前の映画で 言うと例えば大津す郎の映画であのやって たやつを今見てもものすごくいいじゃない ですかで僕今30歳ですけど40歳になっ て50歳になって見てもやっぱ見え方 変わってきてまたそれはまた見え方変わる 面白さを味わえる映画っていうのがあると 思うんですよそれが素晴らしい映画だと僕 は思っていてこのえビームヴェンダースが 作ったこのパーフェクトデイズっていう 映画はそんな映画なんですよねあの映画の ストーリーとしては役所工事が演じてる トイレの掃除のおっちゃんが朝起きてから もうずっとルーティン貸してる毎日を ずっとやってあのルーティンをずっと 繰り返してで夜寝ます起きますルーティン しますえ寝ます起きますルーティンします てこれしか描いてないのにただおっちゃん の1日をずっとサイクルを繰り返して見 てるだけの映画がなんでこんなにいいん だろうかっていうのがまだ僕の中でも はっきりと言葉にできないぐらいの良さが あったんですよこれこそがその高畑伊監督 の言うところのえ何もその見る人に残さ ない映画考えさせられる映画なんですよね そこがこの映画は素晴らしいだから一言で 言うとこの映画ってね器なんですよ ものすごくえ器え映画っていうのは大なり 正なりのその器と器としての性能があると 思っているんですけどあのちっちゃい器の 映画っていうのはえっとその時に見て何年 後かに見てもまちょっと変化するかも わかんないんですけどまそこまでね面白さ がえっと変化しないでもこのパーフェクト Dayていう映画をものすごく大きな器と して構えた映画でその時にその時その時に 自分が何を載せるかによって見え方が 変わる映画なんですよねだから僕 パーフェクトデイズ良すぎてあの Twitterでずっとねパーフェクト DAYS見た人の感想をね観察してるん ですけど本当にセサ万別ででなんかあの 面白くないっていう人も逆にいるですよな んですけどこの映画ね恐ろしいね映画でも あって何が恐ろしいかって言と怖いんです よこの映画何が怖いかと言とこの パーフェクトデイズっていうのをどういう 風にその言葉として表現するのかっていう のは見ている僕たちの人生人生論っていう かえっと人生哲哲学みたいなのが個人個人 あると思うんですよ皆さんにもあると思う んですよそれを映し出す鏡のような映画な
んですよだからパーフェクトズはなんか あのなんかこんなんでこんなんでこんなん でしたって言ってみんながそれぞれ各々 言ってますけどその言葉を見ればその人が 人生に対してどういう風に向き合ってるの かが出ちゃうっていうリトマス試験士 みたいなやばい映画なんですよだから軽く 言葉にできる映画じゃないと僕は思うん ですよねなんですけどあのまそれなりにま 言葉にしないとツイートできないんで みんなツイートするじゃないですか ものすごいその人それぞれの人生感があの そのツイートしてる人なんでメと向かあっ たことはないないけど出るなって思うん ですよねそんな怖い映画なんですよある 意味ねそれぐらいのすごさがあるだから ものすごくねなんていうかねなんかこう おかな映画っていうかあの身の引き締まる 映画に僕は感じましたけどねはいでですね まやっぱりねシシャンクの空にとかえっと 僕で言うたらあのフォレストガンプ好きな んですけどフォレストガンプとかえっと ニューシネマパラダイスとかみんながこう 何度も何度も見る映画あるじゃないですか あのオールタイムベストとかに入ってくる 映画ですけどそういう映画のあの中でも ですねあのこのパーフェクトDayズって いうのはねもう1つ頭が飛び抜けてる ぐらいの良さに僕は感じましただからこれ からね僕がえっと生きてる間えっと映画を 見れる余裕があるうちは何度か何度も何度 も繰り返してこのパーフェクトデイズを見 てえ逆にえ自分のことをあのこう鏡をね鏡 に自分のことを映して確認するようにえ パーフェクトDayていう映画を何度も何 度もしていきたいなと思いますそんなえ ナスデミ衣装え2023年の最高の映画に 送られると言われるえナスデミー賞は パーフェクトデイズでし たはいありがとうござい ますということです ね はい別次元ギャスパーの監督ギャスパーの 監督に ねてかギャスパーの監督めっちゃ押します ね今日あれあの前回の放送から結構見たん ですかねえ本物の感動は何の感情表現も できなくなるくらいショックを受けるくら いっていうのはむっちゃ分かるそうなんよ ねあの結局やっぱり感動っていうのを言葉 にできる感動っていうのは安い感動って いうことにもなる一面があるまそういう 解釈もできると思いますだからショックを 受けてその何か分からない感情をこう整理 できないっていうのがどれだけ幸せなこと
かってことなんですよねそれがやっぱり その味わえる可能性のあるあのサてるもの ていうのはこれ小説とかえっと音楽でも 味わえると思うんですけど僕の場合は映画 なんですよそれぐらいね映画っていうもの そのものの魅力をなんか再確認させられる ような映画でしたすごかったです はい実は今日見に行ったのですが前回の ライブでサマの味の画像が使われていた 理由が分かりました龍知州さん平山さん ですよねそうそうそうそうあのよく分かり であのねビムヴェンダース監督が僕にとっ ての龍知州だよって言ってるらしいですよ 役所工事のこと本当にそうであのサンマの 味であの宴会のシーンとかがあって ちょっとねカメラがやっぱね一戦あって 教会線があって引いてその目線からその人 たちを見てるっていうのが大次郎の特徴 ですですけどビムヴェンダースは ものすごくそれをちゃんと投資してるにも 関わらずビムヴェンダースのサカ性であっ たりとかビムベンダースの持ち味の音楽の 使い方とかもそうですしえカメラの回し方 とかあとほとんどえっとロケッに行って ぶっつけ本番でアングル決めてるらしいん ですけどそれにしては仕事がめっちゃ 早かったらしいんですよでねかなりね短い 期間で取ったらしいですよこの映画なのに もう本当に数日で撮った映画らしいんです よぐらいあのビムヴェンダースのあの仕事 の速さそして正確さで出来上がったものの この偶然の積み重なりでできたその素材 たちをですね最後に編集するわけですけど その編集のうまさもう全てにおいてあの こうダイヤダイヤモンドの形のこのなんか あのパラメーターで言うんだったもう全部 飛び抜けてこんなギザギザになるぐらいの え素晴らしい映画でしたはいギャスパーの 監督また来年頑張りましょうそうですねだ からボルテックスっていうのでねエロと 暴力を完全に封じたギャスパーノエ監督が ですねあの新しい境地に行ったと思うん ですけどこあのボルテックスまで行ったら もう次どうすんねやろっていうねことなん ですよねだからそれも含めて僕ギャスパー の絵はもうかなり好きなんですけどそれも 期待したいですね はいということでございましたはいって いう感じでねナスデミ賞の受賞発表式と いうことでそれは以上なんですけども えっとねまあね12月30日ということで 皆さんね年のせにねこんなねあの変なね あのチャンネルにねお越しいただいてです ね本当にありがとうございますということ なんですけどもえ来年ですね2024年の
目標というのを皆さんに最後発表してこう 宣言して終わりたいというのが思います はいイニシェリン島とタは受賞逃したか イニシェリン島とターめっちゃ面白いんで ですけどですねですねだからあのイニシェ 島とターは僕のなんかなんて言うかな性癖 にものすごい刺さりました刺さったんです けどやっぱりね年に1回のナスデミ賞と なるとやっぱりねこの年のね初めにあの 公開された映画ってやっぱり後から出てき た映画の方が記憶新しいってのもあるから 負けやすいっていうのもあるあります そして3月にえっとアカデミー賞が発表さ れてもうそこである程イニシェリン島の 精霊とターがあの僕ねあの味味わう期間が あったわけですよその味わい尽くした後の パーフェクトデイズとかが出てくるもんな ん でそんな結果になりましただから本当言っ たら神半期のベストAが下半期のベスト 映画ぐらいで分けないと1年間でこうで すっていうのはちょっとねそうざいするに はちょっと足りないんですよねだからま 来年はえっと神半期のベスト映画下半期の ベスト映画でやっても僕はいいと思って ますはいっということなんですけどま ちょっと話戻しますとえ2024年の目標 ということでえっと皆さんのおかげでです ね2023年の1月1日のチャンネル登録 者数を今日え初めて見たんですよすると ですねなんと153人だったんです よはい去年去年の10月か11月ぐらいに YouTube始めてですねえ今年の 2023年の1月1日は153人の チャンネル登録者数だったんです よなんですが現在12月30日現在 4044人になっております 3891人増えてますありがとうござい ますそんなナオ館長のムビームービング さん2024年に何に向かっていくのかと いうのを発表したいんですけどどもはい こちらですチャンネル登録者数1万人に なりたいと思っておりますこちらはですね チャンネル登録者数が1000人を超える と広告つけたりとかできて収益化でき るっていうこれねあの等流問があるんです けどそれを突破した時にえ動画を1本あげ てましてその時にえっとねえ6月10日6 月10日に1000人突破しまして ありがとうございますっていう動画あげた んですよその時からえ2024年の年末 までに1万人行くでっていう宣言してたん ですけど改めてですねこれを話していき たいとで2024年の年末までに必ずです ねチャンネル登録者数1万人を超えたいと
思いますそしてですね1万人を行ったら何 したいのかというのを話しておきたいん ですけど1万人のチャンネル登録者数に 到達したら映画オフ会をやりたいです皆 さん と映画を深やりたいです映画館でどっかの えっと主要な映画館で面白そうな新作が 出る時にあの集合して映画見てその後でま 飲みに行ってもいいと思うしあの喫茶店で あのお茶しながら喋ってもいいと思うん ですけど何らかの形でこの映画の感想を 共通の映画を見て同じみんな条件でその 映画をどう思ったのかっていうのは 話し合うとこれはねあのカメラで撮影し たりとかしないでもう個人的に僕はやり たいだけですそんな映画オフ会っていうの をま1回やりたいなと思ってましてもう1 つはですねあのねナ貫中のムービー ムービングさんねあのオープニングムー ビーっていうのを作りたいなと思っててで あのテーマ曲を作りたいなと思ってるん ですけどえテーマ曲を音楽作れる方にえ 発注した場合作っていただく費用としては 結構高いんですよ結構高いだからえ チャンネル登録者数が1万人ぐらいに行か ないとえまその収益的にえ僕のお小遣いが 何ヶ月分もロストする形になりますのでえ テーマ局もえ作れませんと今の状態では いうことなんですだから皆さんね是非え このね初期のナオ館長のムービー ムービングチャンネル登録者のえフルカブ メンバーの皆さんはですね是非宣伝のほど お願いしたいと思っておりますそしてです ねえ今コメントいたいてる江川さんにです ねあのご要望いただいておりますけどもえ ナオ館長のムービームービングのグッズを 作りたいなと思いますこれねバンバン売っ ていくぞっていう感じじゃなくてですねえ 僕もですねいつもナオ館長のムービー ムービングて書いてるTシャツとか パーカー僕着てるじゃないですかあれね1 着ずつしか作ってなくてもうね普段着の ように普通に友達遊びに行く時も来てるん でめっちゃ汚くなってきてシミだらけなっ てきてるんですよ実はね実はらしい話だ からえっと何枚かどうせどっち道作らない といけないんでまどっち道作るんだったら あのTシャツとかってねあの発注すんのは あのある程度の数で発注した方が安いん ですよだからえっとできるだけこうあの いっぱいにして安くして皆さんにえできる だけお手頃な値段でですねままできるだけ 頑張って値段をつけてえまもしご興味あれ ばTシャツ買ってもらいたいなっていうの をやっていきたいなとか思ってるんです
けどはいそしてですねえそしてそしてです けどもねえ皆さんね1万人をえ突破したら ちょっと僕やりたい企画があるんですよ何 のどんな企画かと言うとあのお便り投稿 フォームみたいなんて実はえ作れるんです けどお便り投稿フォームから寄せられた皆 さんのえ例えばえ人生相談でもいいですし 恋愛相談でもいいですし何でもいいんです 仕事の悩みでもいいですある程度のことは 僕かなり対応できる方だと思いますので 皆さんからお便りいだいてえ例えば恋愛で 悩んでますと年上の彼女が好きですとでも その年上は人妻ですとでそのもうどうし たらいいんでしょうかっていういうのが 来るとするじゃないですかそしたらこうし た方がいいと僕は思いますよっていう意見 を僕が言った上でそんな迷ええ小羊の皆様 にあの映画を処方するっていうのやりたい んですよだからど普段ナオ館長っていうの でやってるんですけどドクターナ館長と いうことであの医者の格好してもいいと 思ってるんですけどあのその恋愛で悩め人 が来ますと例えばでそれ答えますとでえ あなたにとってはえ恋愛の形をねあのさ あの新しい恋愛の形を発見するような こんな映画がおすめですよということで あのマジソン軍マジソン軍の橋とかねあの そういうね映画を皆さんのあの意見を頂い た上で答えてえ処方するっていうみたいな ねそういうことをね個別にやってでえこの チャンネル見てくださってる人の中でも 同じような境遇の人はあこの映がいいかも なって思ってくれる人も多分いると思うん でそね人生相談的なことなんかちょっと やってみたいなとか色々思ってますでえ それをするにはえチャンネル登録者数1万 人ぐらいいないとお便り募集しますって 言ってもなんか1通です2通ですみたいな 感じだったらちょっとできないんでま1万 人ぐらいは行かないとできないなと思って おります はい4000人おめでとうありがとう ございます4000人あのね3000人 行ってから4000人までのこの壁が結構 ね時間かかりましたけどもはいえ先日 パーフェクトデイズのえ鑑賞し今日なさん 館長さんの感想動画拝見しました ありがとうございますパーフェクトデイズ はもうマジですごい映画だと思いますあの ねパーフェクトデイズをきっかけにねあの 僕のチャンネル見てくださってるという ことなんですけどもそういうねあの パーフェクトDSはえっと僕ネタバレなし でレビューしてるんですけどあの大体の僕 のえ動画っていうのはネタバレガンガンで
ありで思いっきり考察していくみたいな えっと僕ね友達にねこないだ YouTubeチャンネル見てるよって 言われてどうって聞いたらあのお前変態や なって言われたんでねあの変態的な チャンネルになってしまってるということ をえ改めて自覚いたしましたのでそういう ようなチャンネルだと思ってえ応援して いただければなと思いますはいか監督万歳 賞監督万歳賞もいいですねなんか頑張った おじいちゃん賞みたいなも欲しいですね まだねあの神半期下半期で分けて次は ベスト映画決めていきたいなと思います 来年はえ31歳だったのですね落ち着いて てえおら落ち着いておられる雰囲気がして いたのでびっくりしましたはい僕平成4年 生まれでございますはいみんな応援して ください僕もうあのもうぐらいのえ大体ね 僕のねあのチャンネル登録者の方の年齢層 見てると大体45歳から65歳までが えっとピークでもう半分ぐらいか半分以上 ぐらいですでしかもえっと大半が男性です えそんなねえっと優しいねおじ様たちに 囲まれてえ楽しんでおり ますそれめっちゃ面白そうそう面白そう ですよねはい面白そうなこと考えてるん ですけどねチャンネル登録者数が1万人 ぐらいいないとなんかねあの企画がね 面白くても機能しないんですよね残念なん です けどだからそこまでねちょっと行ってみ たいなと思い ますでですねえ最後にちょっと放課後 ちょっとトークしたいんですけどえ先に ですねあの更新予定改めてお話ししておく とえっと1月6日のえ年末年始お休みを いただきてえ1月20日え月刊ゼミ映画を 語るえこちらでですね映画そのものについ て語っていきたいと思ってましてえ第1回 はですね映画って何なんだっていうのを もう定義付けしようと思ってるんですよ これね内容ふわっとしかまだまとまって ないんですけど映画って何なのっていう 例えばマーベルの映画は映画なのえ ディズニーのウィッシュは映画なのみたい なねのもあると思うんですけどそもそも 映画って何がどうなったら映画と呼べるの かっていうえ定義付けをしていきたいと 思ってますえこれはねあのかなり重要でえ その哲学に基づいて今後え展開されていく ということになりますのでま宮崎早生に とっての映画とはなんたるかえ スピルバーグにとって何だのか マーティンスコセッシにとっての映画は何 なのか高畑尾にとっての映画とは何なのか
そういうえ各ね有名な人のね例などをえ 紹介しながら映画って何なんだっていうの を定義づけしていきたいと思いますただ音 と映像が流れてたら映画なのかって言っ たらそうじゃないじゃないですかじゃあ僕 のチャンネルも映画なのかみたいなじゃあ えっと例えば監督がいててスタッフが撮影 のスタッフがいてた映画なのかって言たら そうじゃないじゃないですかということ ですそんな話をコった話していきたいと いうのとえ2月3日にえ哀れなる者たち 公開記念ということで ヨルゴスランティモス監督特集ということ でえこれまたややこしい監督なんですけど えやっていきたいと思いますはいこんな 感じでま放送のね内容としてはね以上なん ですけどもえまちょっと時間あれば話し たいなと思ってたことがありましていい ですかあの ねこれ ね今年公開された映画のあの僕が買った パンフレットなんです よ これこんだけあるんです けど皆さんこんな感じになってますかね あの僕ねパンフレットね結構ね読むの好き であの映画って10分前から入れるじゃ ないですかなだろ15分前ぐらいから僕 入る癖あるんですけど映画館で映画上映さ れるまでにパンフレット呼んだりとかして 待つのが好きなんですよで映画館で パンフレットを記念品みたいに買っていっ たらこん今年の2023年だけどこんなん なっちゃって困ってるんですけどこれこの 後どうしてるんですかね なんかどどうしてるんかなっていう ねで君たちはどう生きるかだけでこれ2冊 ありますからねこんな感じで ねこれどうなんですかねでもね パンフレットて面白くてあのこさっき言っ てたパーフェクトデイズで言ったらあの このパーフェクトデイパーフェクトデイて 書いてるあのロゴが入ってるんですけど これ白干しになってて凹凸が付いてるん ですよでこの厚紙みたいなやつにバコバ コってこあの売ってると思うんですけどで 中もこの紙質とかもなんか合わせて 楽しめるじゃないですかだからね手元に 置いときたいは置いときたいんですけど 見返すことはあんまないんであの パンフレット皆さんどういう風に処理し てるのかなと思っ てちょ悩んでます最近だからもう チャンネル登録者数1万人いったらもう プレゼント企画でこのパンフレット
どんどん皆さんに巻きまくって送り まくろうかなとか思って思ってるんです けどもうこんだけじゃないんですよ僕今年 1年でこんだけなんであのこのカメラに 映ってないんですけどパンフレット山ほど あるんですよだからあの昔のパンフレット ねスターウォーズのあの1番初めの エピソード4のパンフトとかを持ってるん ですけどそういうねなま一応レアなんです けどレアなんですけど持ってても仕方ない からま欲しい人いたらっていプレゼントを ねまたね楽しみにしてくださいとかいうの も考えてますラブ3D処方してくださいっ て言いますけど愛に植えてる人からの相談 が来たら処方するえ候補に入ってくると 思いますよラブ3Dはでもねこれね18歳 以上の人が相談くれないとこれ18金なん で見れないんですよね しかも家で3Dで見れないっていうのも あるしねでちなみに海外のえっと海外の なんて言うかなワニ版っていうかあの海外 から取り寄せた海外版のラブ3dのBL レイ見るとえっとぼかしが入ってないって 誰かが言ってましたはいそんなことはどう でもいいんですけどちょっと皆さんにね僕 のねお悩み相談をね最後ちょっと聞いて いただいて今回終わろうと思ってるんです があのこのナオ館長のムービームービング なんですけどムービングムービングさんね なんかね式が高いんですよ知らなかったん ですけど僕ね映画の面白がり方を皆さんに 伝えたいということでま幅広い人に僕の チャンネル見てくれる幅広い人にあの 分かるようにこうなんて言うかなこうあの 込み入った話を伝えてきたっていう感じを してるんですけど最近ねまあ4000人 ぐらいチャンネル登録者がありがたいこと に来てですねあの映画YouTuberな んですよとかって言うんですよ映画 YouTuberなんですよとかって言っ たらどんなチャンネルなんですかとか言わ れるんですよねいこのこのチャンネルで すって言ったらああってなるんですよあれ 何なんですか ねすごい悩んでるんですけど あのどういうことかて言うと映画 YouTuberですって言ってで チャンネル登録お願いしますとかって言う じゃないですかでチャンネル見てもらっ たらその人が思ってる映画 YouTuberとまたちゃうんですよね っていうのもなんか映画YouTuber って大体の人がこの映画ねすごく泣けまし たもう本当に良かったんで絶対見て くださいあのこの映画ねあのすごい脚本
あのこのねトムクルーズの演技がすごくね かっこよくてねもうなんかスタントマンと か使ってるらしいですけど分かんないです けどもうめっちゃ良かったんですみたいな なんか ね あのそういうYouTuberの人多い あとえっと世界一なんかあの君たちはどう 生きるかが分かるとかね あのそういう分かる系のYouTuber とかあと感情ゴリ押し系の YouTuberとかが多くてでもそっち の方が伸びるんですよ正直正直な話正直な 話あのAmazonプライムおすすめ ランキングとかやった方が伸びるんですよ チャンネルとしてはで僕あのそういうの 苦手なんですよあのそれがなんで面白いの かっていうのをこう理屈を説明するのは 好きなんですけどすごい良かったんです すごい良かったんですっていう感情的なの はまパーフェクトデイでちょっと一部そう いうとこありましけど基本的に言葉にして 皆さんにお伝えしないとお伝えできないっ ていうのがえっと僕のえ考え方でそういう ことやってるとえ45歳以上65歳までが えっとメインでえほとんど9割型が男性が 見てるというすごいチャンネルになって しまったということなんですけどだから あのとっつきにくいチャンネルにどうやら なってしまってるようですそれがすごく 最近の悩みで新規のあの人っていうか 新しくこのチャンネル見てあの知って もらって見ようかなと思ってくれる人 なんか入りづらいんですか ねどうなんかなと思っ てそんなあなたへの処方映画は柳川堀割 物語りやっ てそれ高畑尾さんがもう宮崎早にあのお金 を融通してもらって作った映画じゃない ですかしかも宮崎は高がそのの予算全部 使い切ってあの高畑さんが宮崎さんにえ 予算また追加お願いしますとかって言って 宮崎さん困って自分の自宅をあの銀行の 抵当に入れてあのお金借りてまで高松さん に尽くしたのに化けの分からへん映画が 出来上がって売れることもなくジブリの 歴史でもほとんど語られることのない柳川 堀割物語っていうなんかもう悪魔的な作品 があるんですよここにDVDあるんです けどあれあれは勇気もらえますねある意味 えとおさんをロストケアする系 YouTuberですと名乗ってはいかが でしょうとおさんをねロストケアする系の YouTuberとして名乗 るっていうのも結構あのありか
な僕ね岡田俊男さんのチャンネルとえっと 山田レジさんのチャンネルと山田五郎さん のチャンネルとあと誰見てるかな町山さん のやつはたまにかなぐらいは見るんですよ 大体はであのあの例えば君たちはどう 生きるかとかで言うと君たちはどう生きる かの他の人が語ってる動画を見るとなんか もう本当にあの本当に偉そうな言い方なん ですけどあの分かってなさすぎててかま 分かってる気に僕がなってるのがえっと 意識が多分強いっていうのかなあのいや そうじゃねえよみたいなのが自分中出てき ちゃうんですよだからねまともに見れなく てなんかものすごいねなんか嫌な気持ちに なるんですよあの僕が語ってる映画の他の 人が語ってるの見るとでもえっと岡田敏男 さんとか山田レジさんとかあの辺の人が 語ってるそのえ物の見方っていうのは結構 ね僕ね素直にすげえなこの味方ないなって いうのがあるんですよだから結構ね僕岡田 敏男さんね結構好きな方なんでロストケア する系っていうかどっちかって言うとなん か追従していくぐらいの感じかなとか思っ てるんですけどみんな年齢層高いじゃない ですかあの街山さんとか岡田俊男さんとか 山田レジさんとかみんなね50歳からえ 60歳オーバーの人なんでみんながえっと この世界から退場していったらもう俺の 天下じゃみたいなそういうやり方もあるか なとか思いながらうんという感じでだから 結構僕のチャンネルねあのなんかとっつき にくいらしいですなのでえもうちょっとね キャッチーな内容を入れていった方がいい のかなってのが僕の悩みなんですけどま キャッチーな内容入れると多分ねいつも コメントくださってる皆さんがなんか 白けると思うんですよねい僕自身も ちょっと白ける気持ちを隠してやらないと いけないという感じになっちゃうんでそう いうなんか魂を売る行為したくないなって のもあるんでえっとねま色々悩んでるん ですけどま今のところはえっと式が高いと え初見の人から言われがちですがえさらに 敷を高くしてもいいぐらいかなぐらいでえ ちょっと尖ってますんでえこのまま尖って いきたいなっていうえ路線では考えてます でもよっぽどチャンネル登録者伸び伸び なさすぎると思ったらあのリトルマメドの 悪口言ったりウィッシュの悪口言った時 みたいになんか悪口系の動画ね僕結構ね あの才能開化しちゃうんででそういうので まチャンネル登録者数ちょっと増やして あの行きたいなみたいな感じかなっていう 思ってますまずそれはねまたねもう ちょっとね煮詰まったらねあの皆さんに
また相談させてもらうかもしれないんです けどあのなんか式高いらしいですっていう 話あと僕ね今年最後に1個だけ皆さんに 伝えておきたいことがあるんですけど えっとね今21人見てくださってるあ サクっと単時間で結論だけ知りたい人に とっては長いのですかねそれもそうだと 思いますあの長時間の動画をなんか見見る のになんて言うかな抵抗がある人と抵抗が ない人ってねいますよねで抵抗がない人は いいんですけど抵抗がある人は僕の チャンネル多分ねあのみんな苦痛だと思う んですよでそれがね50%5050%だっ たとしたらその時点でこの全人口映画人口 の5050%を僕切り捨ててしまってるん ですよね長くすることによってだから えっとこうやってライブ配信をした後に えっと切り抜きでえ短い動画にしてあの 話題ごとに個別にあげたりとかしてるん ですけどねあナ館長今のままで十分面白い ですよこのままでいいですよありがとう ござい ますちょっと元気出ましたはいま同時 ちょっと今ね同時視聴者数がねあのあの 21人ということでえっと21人のね えっと僕のねいつもあのチャンネル応援し てくださってるあのコアな方ばっかりだと 思うんですけどえコアな皆さんにお伝えし たいことがありましてえこれねあの ちょっとだけ真面目な話なんですけど皆 さんねねあのコメントねいつもくださる じゃないですか僕ねものすごい嬉しいし 全部僕ね皆さんのやつ返してると思うん ですよでなんかあのたまになんか攻撃的な コメント来る時はあるんですけど知らない 人からその知らない人のコメントは返さ ないこともありますけどいつもコメントし てくださってる皆さんのこと僕知ってます しあ必ずあのお返事返すようにしてるん ですよでお返事返すようにしてるんですが えっとこのライブ中にあのコメント いただいて何々さんって僕言いたいんです けど皆さんね本名で登録しすぎですよあの 多分ね今コメントくださってるね江川さん とかねもうがっつり本名なんであのもうね あのプライバシー保護の観点から考えた時 にですねコンプライアンス的にですねあの 本名でえっと皆さん登録してる人多すぎな んでなんか何々さんって僕みん覚えてるん ですよある程度いつもコメントくださる人 のこといつも覚えてるんですけどあのナナ さんって呼ぶのににものすごいねなんて 言うかなこの名前言っていいんから言っ たらダメなのかなとかなんかうっかり なんか呼んじゃったらどうしようとかね
すごい考えちゃうんであのね YouTubeにねあの積極的にコメント される方はえっと自分のえっと身分があの バレる可能性がありますのでえっとね なんかあの何でもいいんでスヌーピーとか でもいいんでスヌーピーとかあのなんか あの何でもいいですねあのスコ摂取でも いいんですけどあのGoogleの アカウントの名前変えたらコメントで出た 時の名前変わりますんでえっとなんか 可愛らしいキャッチコピーみたいな名前で いいんで皆さんねあの本名変えた方がいい ですえいろんなえあの絡みがあると思い ますけどあの例えばGoogleで Gmailを仕事用に使ってたら本名じゃ ないとアカウントありますとかあります けどあのYouTubeのアカウントって これ1個のGoogleアカウントに YouTubeのアカウント2個3個作っ てもいいと思うんであのなんか可愛らしい 名前にね変えていただいてはいあの是非ね あの僕にねあのライブ配信中にこう名前 呼ばせてくださいはいそれ話したかった はいあこのままでいいですよ個人的に今の ままがとても面白いですがありがとう ございますターゲット絞ってカテゴリーを 分けて別チャンネルを運する人も多いよう ですよあそうかもしれないですね ターゲットねか僕ねなんかも映画になんか あのなんか見てくださってるコメント くださってる皆さんはあの映画にお詳しい 人多いじゃないですかで僕もなんか割と 映画見る方なんですけどやっぱりねそのね あのその年代の人しか味わえないものって あるんですよ例えば宮崎早生があのモスラ を映画で見た時に渋谷の映画館で見てで あの映画の中で109がモスラに破壊され て渋谷の街がぐちゃぐちゃにな るっていうのを見て宮崎はおってもなんか もう子供のような心を持ってるんで映画館 飛び出て外のねビルが無事かね確認し たっていう噂がある噂ですけどあるんです よでそういうあの当時のそのえライブ感 っていうかな映画が公開されたその当時に しか味わえない思い出みたいなのんてある んですよそれね皆さん中にものすごい 詰まってるんですよねで僕それね残念 ながらね小シャンクの空に好きですとかっ て言ってもね小シャンクの空にが公開され た1980年代前半は僕は生まれてません からあの味わえないんですだからえ僕ね 年上のね皆さんの見てたあの若い時に見て た映画っていうか失礼なんですけどあの そういう映画ね僕ねちょうどドンピシャの 世代え世代じゃないドンピシャの好み持っ
てて80年代70年代映画とか好きなん ですよだからその辺の映画のね話とかねぜ なんかどっかでねできる機会あったらいい なとか思って ますえニコラス刑事みたいにえ偽名なんで 大丈夫ですかありがとうございます偽名 ですか あの皆さんねあの本名の人ねできるだけ えっとなんかの名前にしましょうねあの なんかあのアイコンアイコンがあったらね あの別に名前変わってもあの誰か誰が誰か 大体僕分かるんではい良かったです僕もね ナスオ館長というあの陽子のぶ仮の姿で やらせてもらってるんでえこういうね関係 性もねいいんじゃないでしょうか はいということなんですけどもま今回お 話ししたかったのはそんな感じでしてまあ ねあのま色々ね悩んでることもあります けどもま来年ね2024年はえチャンネル 登録者1万人突破ということでやっていき たいと思いますのでえ来年もですね是非え 応援していただけたら嬉しいですそして ですねま2023年先ほどもお話しした ようにえ何人やったかなえ1月2023年 の1月1日でですねチャンネル登録者数が 153人のところからですねこの12月 30日時点でえ4044人にもえ見て いただいてるということになっておりまし てえなんと 3891人も増えてるということになって ますありがとうございますえ来年はですね えさらにねあの活躍してねあのね映画のね 楽しい話をえ皆さんと共有して一緒に映画 活動をね楽しんでいきたいなとで皆さんの ね生活にねみんなAが好きな人ばっかりだ と思うのであのAが好きAが好きな僕たち みたいな人にはですね面白い映画と出会う とねこの生活のね楽しさがねちょっとこう 増えるじゃないですかえそのきっかけに僕 のチャンネルが1つねこう生活の隅にこう 置いていただけるようなチャンネル目指し てですねえ映画の面白がり方を広げてい いけるようなそのきっかけになるような ことをえ来年もやっていきたいと思います のでえ2023年は本当にもう皆様お世話 になりましたありがとうございますそして ですね2024年是非良いお年をお迎え くださいということになっておりますえ皆 さんですねはい楽しかったですありがとう ございましたはいこちらこそありがとう ございますということでえいい時間になっ てきましたのでこの辺で終わりたいと思い ますえ皆さんですねえご来場いただいて ありがとうございましたそれではですねえ ちょっとねライブ配信を終了ボタンにま
マウスを置きながらですねさよならの挨拶 をやっていきたいと思いますそれでは皆 さんさよならさよなら さよなら はい
12月30日20:00〜からはライブ配信!2023年に公開された映画の中から館長の独断と偏見に基づいて、映画作品を勝手に表彰していく【 ナスデミー賞 】を発表させていただきます!
< 館長が観た今年公開の映画(公開日順) >
1月6日 公開 非常宣言
1月6日 公開 ほの蒼き瞳
1月13日 公開 SHESAID/シー・セッドその名を暴け
1月22日 公開 ノースマン導かれし復讐者
・解説動画:https://youtu.be/Go0n_MaBxoE
1月29日 公開 イニシェリン島の精霊
・解説動画①:https://youtu.be/ltHdMRk0SfY
・解説動画②:https://youtu.be/Lwfg6JDhh9k
2月3日 公開 FALL/フォール
2月10日 公開 バビロン
・解説動画①:https://youtu.be/GJ8nsH3u4p8
・解説動画②:https://youtu.be/SIJVcfGahkw
・解説動画③:https://youtu.be/d4UCCB2MrOc
2月17日 公開 別れる決心
・解説動画:https://youtu.be/uHMF6oQq1i8
2月17日 公開 BLUEGIANT
2月18日 公開 ベネデッタ
・解説動画:https://youtu.be/VSZJtsV–DM
2月18日 公開 ボーンズアンドオール
・解説動画:https://youtu.be/vDLha3ocZho
2月23日 公開 ちひろさん
2月24日 公開 エンパイア・オブ・ライト
・解説動画:https://youtu.be/9pKMnG71Lf4
2月26日 公開 逆転のトライアングル
3月3日 公開 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
・解説動画:https://youtu.be/XuyJcEjk6Ic
3月3日 公開 フェイブルマンズ
・解説動画:https://youtu.be/gMDUaSXFPmI
3月10日 公開 winny/ウィニー
3月17日 公開 長靴をはいた猫と9つの命
3月17日 公開 シン・仮面ライダー
3月17日 公開 妖怪の孫
3月24日 公開 マッシブ・タレント
3月24日 公開 ロストケア
4月7日 公開 AIR/エア
4月8日 公開 ザ・ホエール
・解説動画:https://youtu.be/AonKV9FjpMg
4月8日 公開 ノートルダム炎の大聖堂
4月21日 公開 ヴィレッジ
5月5日 公開 EO/イーオー
5月14日 公開 TAR/ター
5月26日 公開 aftersun/アフターサン
6月2日 公開 ウーマン・トーキング私たちの選択
6月16日 公開 ザ・フラッシュ
6月18日 公開 リトル・マーメイド
・解説動画①:https://youtu.be/-jmcXv_voB4
・解説動画②:https://youtu.be/F7tw_zKnIuE
6月30日 公開 インディー・ジョーンズ運命のダイアル
7月7日 公開 Pearlパール
7月14日 公開 君たちはどう生きるか
・解説動画再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLeuC6z-4zfaSB15TQlchMWg66ZrIblGjR
8月4日 公開 トランスフォーマービースト覚醒
8月4日 公開 マイ・エレメント
8月11日 公開 バービー
・解説動画:https://youtu.be/6Tnfr0voev0
10月20日 公開 キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
11月3日 公開 ゴジラ-1.0
・解説動画①:https://youtu.be/cLDIkqNdHFE
・解説動画②:https://youtu.be/89-pNQW-5Js
11月10日 公開 ザ・キラー
11月25日 公開 首
・解説動画①:https://youtu.be/qYtzYYYGr0Q
・解説動画②:https://youtu.be/8XuJe1luAu8
12月1日 公開 ナポレオン
・解説動画①:https://youtu.be/FSGEGGzyR1g
・解説動画②:https://youtu.be/Cq82ixz8ymM
・解説動画③:https://youtu.be/dKcc2DQu-Ik
・解説動画④:https://youtu.be/kdpuNjz536Q
12月8日 公開 マエストロその音楽と愛と
・解説動画:https://youtu.be/yZu6EK92IOs
12月8日 公開 市子
・解説動画:https://youtu.be/JTGfv993Wa4
12月8日 公開 ヴォルテックス
・解説動画:https://youtu.be/jQVWeUqLHlc
12月8日 公開 窓ぎわのトットちゃん
・解説動画:https://youtu.be/903jjTbAst8
12月15日 公開 ウィッシュ
・解説動画①:https://youtu.be/oWu7eOLJwZc
・解説動画②:https://youtu.be/jqPH9n6YbMc
12月15日 公開 屋根裏のラジャー
・解説動画:https://youtu.be/QuEfRRRk05c
12月22日 公開 パーフェクトデイズ
・解説動画:https://youtu.be/vVGBxNUcHdI
2023年は上半期、下半期ともにとんでもなくおもしろい映画、
いわゆる「神映画」が多かった1年でした。
また、宮崎駿、スティーブン・スピルバーグ、マーティン・スコセッシ、リドリー・スコット、ポール・バーホーベン、ヴィム・ヴェンダースなど、
世界的に「巨匠」と呼ばれるおじいちゃんたちが頑張ってくれた1年でもありました。
みなさんもナスデミー賞を通して2023年の映画を振り返ってみてください。
そして、見逃した作品があれば配信等で是非ご視聴ください!
< チャプター >
0:00 はじめに
5:24 ナスデミー賞とは
10:08 特別賞/音楽賞/編集賞
21:07 撮影賞/脚本賞/メッセージ賞
36:53 アニメーション賞/賛否両論de賞/ロッテンナスビ賞
52:26 国内優秀女優賞/国内優秀男優賞
1:02:30 海外優秀女優賞/海外優秀男優賞
1:16:23 監督賞
1:26:17 ナスデミー賞
1:45:22 2024年の目標発表
1:53:58 次回予告と放課後トーク
< なすお館長のSNS>
なすお館長のInstagram
→ https://www.instagram.com/n_movie_moving/
なすお館長のTwitter
→ https://twitter.com/moviemoving_n
< なすお館長のムービームービングとは>
毎週更新ムービームービング!
年間300本の映画を観るなすお館長が語る、
独自の解説をYouTubeにアップしています🎬
なすお館長のmovie moving!は
〈 movie=映画 〉が〈 moving!=動き出す 〉
きっかけを観ている人にプレゼントする番組です🤵🏻♂️
映画の深い世界ちょっと覗いてみませんか❓
#映画 #アカデミー賞 #映画紹介
3 Comments
🎉🏆🎉
あけおめ。
2023年No.1邦画「雑魚どもよ、大志を抱け」隠れた名作です!是非観て下さい👀