Search for:
Idol アイドル

【谷繁×ダルビッシュ有】ランニング不要論をダルビッシュ本人に直撃…。そこには意外な答えがありました。



【谷繁×ダルビッシュ有】ランニング不要論をダルビッシュ本人に直撃…。そこには意外な答えがありました。

【ダルビッシュ有さん 公式YouTubeはこちら】

https://youtube.com/@yudarvish

▼谷繁元信公式Twitter

『オススメ動画』
▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】

▼【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。球界トップレベルの捕手と走者が語る盗塁の真髄!!

▼【上原浩治さんコラボ】1年目から20勝!メジャーではなく、巨人に入団した訳とは?

▼【ゴルフ対決】豪華共演!中日ドラゴンズレジェンドOB達による真剣勝負!!

▼Flying B Entertainment Inc.
講演会などのお問い合わせはこちらから

Contact

▼書籍案内
「谷繁ノート 強打者の打ち取り方」(光文社)
https://amzn.asia/d/74sHx1O

「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」(幻冬舎)
https://amzn.asia/d/eZAFnEp

「谷繁流 キャッチャー思考」(日本文芸社)
https://amzn.asia/d/8bznAyU

(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁ノート 強打者の打ち取り方』(光文社)『勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術』(幻冬舎)『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。

#谷繁元信 #プロ野球 #ダルビッシュ有

36 Comments

  1. 走る事に対していかにピッチングに近づけるかが大事かなと感じます。ダルさんが言うように1時間、2時間も走っているのは合理的ではないようにします。

  2. 谷繁さんは緊張と興奮して失礼ないように気を使って丁寧に話してるね
    ダルさんはそれだけ魅力的な人間なんだね
    互いにリスペクトが見える

  3. ダルが言うから説得力があるというのを理解しない奴等が誤った情報が一人歩きするんだよな。

  4. どのトレーニングにどういう効果があって、それが自分の目的に必要なのかどうか。
    また、効果に個人差がめちゃくちゃあるのでその組み合わせを試して自分に落とし込むのが一番大変。食事管理もしかり。

  5. 日本は野球選手とサッカー選手を比べたりする人も多いように速筋と遅筋の違いを理解していないんだと思います
    速筋スポーツの野球でずっと走り続けるような遅筋運動はプラスにならないというのは理解できる

  6. サムネのダルと登場のレイヤー同じにしろよw
    初心者かw
    そこに奥行きはいらんw

  7. なんか出来なきゃ罰走とか言って走らせるあの感じが不要ってことなんじゃない ?
    どっかの球団やってたと思うけど。ダルビッシュ投手がそれ言ったのもその頃だと思う。

  8. 本人も以前「走ります」って言ってたじゃん。こういうタイトル付けるから一人歩きするんよ

  9. トレーニングする目的や根拠を示されないと、ただ上から指示されるだけでは相手に通じないって事なんでしょうけれど、お二人の話聞いてると、それぞれが違うアプローチながら、自ら考えて行動に移したのと違い、誰かが言ってたからそれが唯一の正解かのような考えは、結局指示待ちと同じに見えてくるのが興味深かったです

  10. 野球はゲームの中で走る要素があるんだから走ることが必要なのは間違いないです。
    走ることによって高い心拍数に耐えられる心肺機能も鍛えられる。
    心肺機能が弱ければ筋肉や脳に酸素を供給できないから体が動かなくなるし思考力も落ちる。
    メンタル的にも好影響を与えると思います。
    結局のところどんなトレーニングも目的を理解しないと効果は薄いと思います。

  11. 指導者がランニング系のメニューの目的と効果をしっかり理解すべきだと思う。
    例えば、長距離走は心肺機能が強化されて筋肉が細くなる。
    イメージとしてはマラソン選手のような体型に向かうトレーニング。
    たまにやるのはいいけど、昔みたいに何時間も走り続けるのは時間の無駄だし、筋肉が細くなるのでマイナスですらある。

  12. まじで全員極論で考えすぎなんだよな。走るの必要ないっていうのは、これまで日本に蔓延ってきた足腰を鍛えるトレーニングとしての走り込みはいらないってだけで、「走る」っていう行為がダメなわけないんだよ。

  13. 一流選手はどこかのタイミングでこのままではダメだと気付いて何かやり方を変えるものだと改めて思った。潜在能力だけでやっている者とはこの点が違う気がする。
    それと、ダルビッシュ投手の「ランニング不要論」の真意がわかって良かったです。

  14. 10キロも20キロも走る必要はないわな。せいぜい5キロくらいで十分じゃね?
    そんなんするならバーベルスクワットとか階段ダッシュしたほうがよっぽど下半身が鍛えられる
    野球選手て基本足腰大きいだろ
    負荷を掛けてトレーニングしてるからだよ
    マラソンでああはならんから。

  15. ダルがランニングいらんと言おうが、谷繁が必要と言おうが、それぞれ合う合わないあるのに鵜呑みにする方が基本悪いよ。ダルと谷繁なんて体もポジションもスタイルも違うし、何なら運動自体が全然違うじゃん。

  16. 有酸素運動は脂肪だけじゃなく筋肉も落ちるのは少しでも筋トレやボディビルみたいなのに興味があれば常識。
    昔の部活みたいに最後にグラウンド10周みたいな馬鹿なことはやめた方がいい。
    栄養のない状態で無理な有酸素運動は筋肉も分解される。

  17. 古田の方程式でマエケンも丁度言ってましたね
    速球を伸ばしたいなら短距離を走るべきで、子供の頃は短距離早かったけど、学生の頃に長距離を走らされすぎて、短距離苦手になって速球派ではなくなったって言ってたね

  18. 『走る事は脳にも良い、とダルビッシュが言ってた』と広めればランニングは流行る?😂

  19. ダルビッシュの谷繁さんに対するリスペクトを凄く感じます。さすがギネス記録保持者

  20. 金田氏、鈴木氏が言っていた走って走ってピッチャーに必要な下半身の粘りを出すって理論はどうなん?理論派ぽい江川も中日の根尾にもっと走り込んでピッチャーの下半身の使い方を学ばないといけないとか言っていたし。
    「粘り」って何?って感じで。柔軟さならストレッチやれば?って思っちゃうし、パワーつけるなら筋トレだろうしね。

  21. 真意なんていう言葉を使って聞いたら、そりゃ、ダルビッシュ選手も察するだろうなぁ。
    こ〜いうところだよなぁ。

  22. 脂肪と一緒に筋肉を燃焼するから走り込みは意味ないじゃなくてやらない方がいいんよな
    足腰逆に弱くなる
    筋肉落とさずに体作りしたいなら水泳がベストで、陸上でやりたいなら競歩がおすすめ

  23. 古田氏のチャンネルでマエケン氏がランニングについて語られていますので参考にしてください。

    種目によって必要な筋肉、筋力があるわけですから、当然鍛え方も有るわけで、その辺を理解して鍛錬しないと怪我や能力の低下につながると思います。また、年齢や能力に応じた鍛え方も有るかと思います。失礼しました。

  24. だらだら長い走り込みがいらない。数本のスプリントはいる。って当時から言ってましたよね。それが前段だけ切り取られて良いように解釈された。

  25. え?走ったら、野球上手くなるんじゃないですか?
    え?ケツバットされたら、野球上手くなるんじゃないんですか?
    え?先輩のパン買ってきたら、野球上手くなるんじゃないんですか?
    え?監督に殴られたら、野球上手くなるんじゃないんですか?
    え?白米をゲロ吐くまで食べたら、野球上手くなるんじゃないんですか?
    え?じゃあ、今までの野球の指導って何だったんですか?

Write A Comment