Search for:
Announcer 女子アナ美人

大規模緩和策を維持「焦って政策変更するのは不適切」/日銀 植田総裁会見【ノーカット】(2023年12月19日)



大規模緩和策を維持「焦って政策変更するのは不適切」/日銀 植田総裁会見【ノーカット】(2023年12月19日)

▼【大江麻理子の日銀ウォッチ】▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/vod/post_287794?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nichigin_yt_live1219

★テレ東BIZ 年末年始キャンペーン詳細はこちら★
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/cp2023-2024/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=nichiginwatch_yt_live1219

植田総裁入場から⇒https://www.youtube.com/live/7GkEvxCkT1c?si=CdYG2L_ihnWBayNw&t=305

日銀の植田総裁は記者会見で、日銀が目指す賃金と物価がそろって安定的に上昇する経済の好循環について「実現する確度は引き続き少しずつ高まってきている」との認識を示しました。また、米国の利下げなどの動きを受けて「焦って政策変更するのは不適切だ」と述べました。

#日銀 #総裁会見 #植田総裁 #大規模金融緩和 #賃上げ #物価 #日銀総裁会見

43 Comments

  1. 金融政策は良い、問題は財政政策
    植田君はずっと待っているが、既に👓総理を
    諦めて次期総理・政権に期待しているかもね

  2. 賃上げの声が一部の経営者から。か、、、経団連のおっさんたちは本当に賃上げする気あるんかねー❓🤔とあるデータによると中小企業の賃上げのほうが大企業を上回ってるみたいだけど長期的な円安で大儲けしてるのは経団連含む大企業でしょ。やる気あんのかねぇ〜?

  3. ザイム真理教は円高デフレ大好きやからな
    失われた30年=円高デフレ、やのに
    また失われた30年やるんか?🤣

  4. 自分たちが成功させる事にこだわってるんですね。しばらく待ってくださいって、いつまで円安政策してるのやら

  5. 「インフレだから、引き締めしろ!」という人をたまにみかけるけど。
    コストプッシュインフレだからねw
    今の日本の状況で、引き締めしちゃったら、もっと状況悪くなるよ。
    その程度のこと、日銀はわかってる。

    政策変更は、GDPギャップがもっとプラスになって、ディマンドプルインフレになって、景気が過熱してきた時でしょ。
    それには、財政政策が必要。
    金融政策だけで今の状況を変えるにはムリ。
    ただ今の政府に、マトモな財政政策をやる気は、全く感じられない。。

  6. 今の日本は、コストプッシュインフレだからね。
    それで「利上げ=日銀の政策変更」をいう人って、相当の経済オンチだよ。
    アメリカのようなディマンドプルになってからでしょ。
    ただそれには、財政政策が必要。
    もはや日銀の金融政策だけではムリ。
    しかし今の政府には、それをやる気は感じられない。

  7. 異次元の金融緩和が、日本の日常になってしまったからね。マイナス金利解除したら、どうなるか読めない。アベノミクス前に戻るのか?それならば、株価暴落だな。

  8. 早く164円まで戻ってね😊
    なんならポンド並みに☺️🫶
    植田っち大好き😘

  9. 急激な財政シフトは混乱するだけだと思います、地道なじんわりシフトが良さそうですねぇ。

  10. 日銀の方針は妥当だと思います。景気が緩やかに回復してきた今のタイミングで金利の引き上げは有り得ない判断かと思われます。

  11. 永遠に大規模緩和を続けるつもりなのだろうか
    これだけ物価高を長期に引き起こしておきながら賃金が上がっていない現状をきちんと認識するべき
    円安にして大手企業だけ儲けて国民には物価高を押し付けている 国民は怒っていますよ 
    緩和を解除する基準を明確にするべき 質問に対する回答もあいまいで答えになっていない
    日本の経済がかかっている問題に日銀トップの個人的な感覚で確度がどうだとかで政策を決定するべきではない 非常に無責任だ

  12. 異次元の緩和をやった安倍晋三はドイツの首相に「出口政策はどうするのか」と聞かれて
    全く答えられなかった。その結果が今の不況だ。街のシャッター街を見ろ!自殺者も餓死者もいる!

  13. 🔥グローバリズムに抗う❗
    増税❓ダメ♥絶対❗ 🎉🎉🎉
     ✨ 🎤😷 😷💻  💕💕💕

  14. アルゼンチンの金融政策を学べ。
    どうしても最悪な窮地に避けられないから。

  15. 1ドル150円時代は確定!
    円はもう元の水準には戻れないのである。
    何故なら財政破綻を招くからである。

  16. 日銀は失敗を怖がっているだけ。植田は学者だろう、特に失敗を怖がるんだろうな。昔、速水が金利上げて悪化させた記憶あるけど、ああいうのが頭にあるんだろうな。国民の生活目線なんて学者じゃわからないよ。

  17. この政策も経団連と自民党の言いなりなるだろ 特別な誰かだけが得をしているんだ。裏金と同じく

  18. 永遠のゼロ金利。金利上げすぎたら日本国が破綻するので、日銀は永遠に金利をあげられない。おかげさまで日経平均は4万円超える。植田様さま。経営者は植田様に土下座してお礼申し上げろ。

  19. 何が焦ってだよ…その姿勢が円安誘導で庶民の生活を圧迫してるんだよ。カッパ…日本の未来わ世界が羨むって🎉1999年に歌ってたモー娘や庶民の気持ちの真逆に進んだ自民党と子会社日銀お前達の罪はとんでもなく重いぞ…解ってんのかカッパーヒールド…お前達は私利私欲と保身しかない…解るかいカッパーヒールド…今だっで大企業しかメリットの無い円安方向にって⤵️だよなカッパーヒールド

  20. 本音「俺の金!俺の金!俺の金!貧乏人なんか知るか!!俺の懐が温かいのが大事なんだよ!」

  21. 植田さんは学者だから、理論的で無い、サプライズ政策は好まないけど、今の状態なら、サプライズでドーンとインパクト与えるくらいの、無責任なやり方の方が気楽だし、市場関係者も受け入れるかもしれない。

  22. 日銀って自ら目標を遠ざけてるだろ、庶民には害でしかねーわ日銀も自民党も

  23. 超短期の波でこんなに円安方向に戻されると円高路線が消えるんだが。1ドル160円でも目指してるのか?って動きなんだが。

  24. 日経平均がバブル超えするには1ドル150円では不足。1ドル170円に向けてゴー!円安製造機 日銀万歳!

Write A Comment