Search for:
Idol アイドル

非公認戦隊アキバレンジャー痛 第05話[公式]



非公認戦隊アキバレンジャー痛 第05話[公式]

妄想輸入
新たな敵組織の存在に警戒する中、新ブルーの正規加入を急がねば。信夫たちは、アイドルとして飛躍を目指す新ブルーを説得するためにあの手この手を。そこに現れる敵、そして、今度は『戦隊が元はアメリカキャラクターだ』なんて公認歴史が再度歪められて。信夫は発奮する。戦隊は日本のヒーローだ! 滾る戦隊愛はワールドワイドに波及して(?)。

公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、「非公認戦隊アキバレンジャー痛」全話を会員見放題で配信中!
http://tokusatsu-fc.jp/
※ご視聴には1ヵ月960円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。

#東映特撮

44 Comments

  1. 20:19 ゴウシ(ゲキ!ブライ!正気に戻ったな!)
       ダン(獣創剣の音で戻った!!)
    ボーイ(ゲキ!ブライ!心配したぜ!)
    メイ(ゲキ!ブライ!大丈夫?)

  2. 関さんが有能すぎる
    そしてこの回ジュウレンジャー要素も豊富にあって良いし、2人が熱中してる理由も明かされたの良いよね

  3. マジでふざけんなよスタッフ
    パワーレンジャーシリーズが代々どんだけ戦隊と向き合ってきたと思ってんだ
    向こうじゃ「ダイノサンダーレンジャーが本家アバレンジャーを鑑賞して、最初は『馬鹿にされてる』って憤ってたレッドが実際はちゃんと真摯にヒーローと向き合ってることに気付いて考えを改めハマる」なんてエピソードだってやったんやぞ
    なんなら戦隊だってパワレン玩具をヒントにニンジャマンやゲキトージャを開発したり、バトライザーを逆輸入したりしたし、死にかけだった戦隊シリーズを持ちなおさせた一因だってジュウレンジャーのヒットだけじゃなくパワレンマネーの恩恵も大きかった

    それがなんだ?
    本家がパワーレンジャーを戦隊を脅かすパチモン扱いか
    で、向こうの顔役であるレッドレンジャーとグリーンレンジャーのパロディキャラが、女にだらしなくて暴力的なチンピラ扱いか
    「ヒーローは子供と共になきゃいけない」?パワーレンジャーは向こうの子供と共にはいなかったってか?

    戦隊だけ観てる人には神回かもしれんが、戦隊もパワレンも両方好きな自分からすりゃ戦隊シリーズでもぶっちぎり最悪のレジェンド回だわ
    五星戦隊アキバレンジャーよりもこの回の方がよっぽど戦隊の汚点

  4. マルシーナが邪妄想で変身する時に自分でメロディを歌いながら一瞬素っ裸になるのに恥ずかしそうにしてるのウケる🤣
    あとジュウレンジャーの件は実際アメリカの子供たちがゴウカイジャー(海賊が文化的にヒーローとしてアメリカではダメらしいのでゴセイジャーのパワーアップ版がゴウカイジャーになってた)のアメリカ版をやった時に知らないヒーローがあまりにも沢山でるので不思議がり、それを親がスーパーヒーロー戦隊シリーズは元々日本のものが元祖だから、知らない戦隊は日本の歴代戦隊だよって教えたら、それを知った子ども達がめちゃくちゃ驚いているYouTube動画があるぐらいだから実際アメリカでは勘違いしている人が多いみたい。

  5. 1期だと、パワーレンジャーって呼んでいたのに、
    なぜか2期だと問題あったのかパワフルレンジャーって呼んでるんだよね。

  6. 皆今回の回でギリギリとか大丈夫かとか言ってるけど

    大丈夫、終盤はもっとヤバイんじゃないのかというネタぶっこんでるから(笑)

  7. この世界じゃパワーレンジャーじゃなくパワフルレンジャーなんて呼ぶのかアメリカ製パロディ版もナメられたものだな。
    これに対して何処ぞのキモヲタ風情が
    「パロディじゃなくリメイクだ」
    なんてウザいツッコミを入れるだろうがそんな寝言は全パワーレンジャーが2017年製映画版(あれこそがちゃんとしたリメイク!)と同じ出来だった時に言ってもらいたいねぇ。

  8. いつも子供達の側にいなくちゃ駄目なんだよぉ!!と叫ぶ相手がティラノ&ドラゴンレンジャーなのがいいよね…ジュウレンジャーは子ども達との関わりが深い作品だったから、この叫びはくるものがあるぞ。

  9. 15:21 本編と全く関係無いコメントして申し訳ないけど、まさか東映特撮のチャンネルで〇〇〇〇ブ!見ることになるとは思わなかった。

  10. 今週のゲスト
    舞浜亜希菜・・・桑江咲菜
    ジョージ・スピルバートン・・・坂本浩一
    クニマスマホガニーの声・・・小西克幸
    ティラノレンジャーの声・・・関 智一
    ドラゴンレンジャーの声・・・草尾 毅
    あの「世界のサカモト」こと坂本浩一さんが顔出し出演だ‼︎
    これは見逃し厳禁決定‼︎

  11. ジュウレンジャー達を戻すためにジュウレンジャーの名シーンや OPの歌詞で説得する赤木さん達に感動して涙が出た😢

  12. 7:33 ダイアン・マーチン
    スーパー戦隊シリーズ「バトルフィーバーJ」にてダイアン・マーチン/初代ミス・アメリカ役にて第1話「突撃‼︎球場へ走れ」から第24話「涙!ダイアン倒る」まで出演した。

  13. 8:11 本来なら「恐竜戦隊ジュウレンジャー」のはずが「POWERFUL RENGERS」に改変されてる‼︎
    これもゴルゴム・・・もといバロスWの仕業⁉︎

  14. バンドーラ(曽我町子さん)がゲストで出てくれたら最高だったのに…
    でも、ブライを思い出せて感動しました😌😸

  15. ジュウレンジャーのティラノレンジャーとドラゴンレンジャーついに誕生だぁ〜ティラノレンジャーとドラゴンレンジャーってすごくかっこいなぁ😄

  16. ティラノレンジャーとドラゴンレンジャーの声が前回のリュウレンジャーとキバレンジャー(ウォンタイガーは本人)の様に本人じゃないのが残念

  17. オーディションシーンのアキナのサンバルカンのヘドリアン女王の女王の欲張り踊りのモノマネシーンを全部見てみたかったです🤣www。

  18. 戦隊シリーズの歴史改変の原因はルナにあったんか~い😅
    でも現実世界にまで影響を及ぼすってことは他の二人より妄想力が高いのか?

  19. 痛あんまり好きじゃなくて久しぶりにみたんだけど新しい青の役が当時すきじゃなかったって思い出した

  20. ルナの妄想から今回の事件が起こる!
    恐竜戦隊ジュウレンジャー。
    (ティラノレンジャーとドラゴンレンジャーの兄弟)ではなく、パワフルレンジャーとして改変されていた⁉︎
    情熱の言葉とDX獣奏剣のメロディで元に戻ることに成功。
    ティラノレンジャー、ドラゴンレンジャー。
    ジュウレンジャーの大それた力。
    ジュウレンバックラー。

  21. アメリカ版見たことないんだけど、ブライ兄さんはアメリカでも兄さんの設定なんだろうか?

  22. 赤木さん、もしかして仮面ライダーの歴史から始めて
    腸捻転からのゴレンジャーを説明したのだろうか?
    石清水ルナ「ちょーねんてん?」

    赤木さんの「何でそーなるの!?」の欽ちゃんの物真似に爆笑!!
    そして、ちゃんとテレビランドを覚えてくれているのも嬉しい!!

    ところで…日本の戦隊の歴史が変わると、ダイナマンも消滅するので、
    カー将軍の物真似のツー将軍も、存在が危うくなるのでは…?

    ツー将軍「しまった!?気が付かなかった!!」
    今回の草尾毅ドラゴンレンジャートランクス「ヘイ!大丈夫だよ!パパ!平行するだけさあ!?」

  23. ゴレンジャーとジャッカー電撃隊は後に組み込まれたようなもので、ターボレンジャーの1話でバトルフィーバーJが最初のスーパー戦隊なのよね。

    それでスパイダーマンからの流れMARVELヒーローなんだから、アメリカ源流も間違いでもないのでは

  24. ガオレン一番になって 20世紀の戦隊の歴史が消えたら
    戦隊のイエローはカレー好き というイメージが
    無くなってしまう!!

  25. 公認様スーツアクターは前田さんだからある意味、パワーレンジャーでもレッドレンジャーやしどちらも本物だよな
    マヂでルナ役の娘アフレコ上手いよな

Write A Comment