Search for:
Idol アイドル

【総集編】「山怪」極上の山怪談スペシャル対談(田中康弘×中山市朗)



【総集編】「山怪」極上の山怪談スペシャル対談(田中康弘×中山市朗)

▼田中康弘先生の『山怪 朱』はこちら
https://www.yamakei.co.jp/products/2817320170.html

▼中山市郎先生のYoutubeチャンネル(オカルト解体新書)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdb9CNwuCE5Sps5LJhRIlpA

▼合わせて見たい動画

▼「オカルトエンタメ大学の」Xはこちら

▼「オカルトエンタメ大学」のオリジナルグッズはこちら
https://occultseikyo.base.shop/

▼運営スタッフはこちら
動画ディレクター:KIO
メイク&衣装:カシマレイコ
サムネイル:nico2 design
制作デスク:三木彩子
特別協力:平井祥之、萱原玲
代表:小柳大侍

#オカルト#オカルトエンタメ大学

23 Comments

  1. 田中先生が話された身延山の和尚は『破天荒坊主がゆく』の、ひぐち日誠さんですね?☺️覚林坊という宿坊もされてます。日蓮宗の和尚さん。近々、新著も出ると云うことです。

  2. 山が大好きなので、田中さんのお話をいつも興味深く聴いてます😊
    山の牧場は全部読んだので、中山さんのお話が直接聴けることもありがたいです😊
    ナビは使わない派ですが、一度山奥でナビを使ったらぐるっと回って元の場所に戻ったことがありました😅

  3. 登山が趣味です👍 いつも山の神様に感謝感謝‼️お二人のお話しは聞きやすく楽しいですね〜😃

  4. 私のささやかな山の不思議は、奥宮のある山をメインに登拝目的に様々な山を登っているのですが、ルートを外れると神域を外れたからか片頭痛がすることがあります。
    他には、眷属が狼の山々を登拝すると好転反応の前にしんどい目に遇いますね。

  5. 確かに、俗にいう柳の下に現れる幽霊って、
    白装束に、髪の長い、美しい幽霊が殆どなんですよね!
    あれは、何故そのような決まりがあるんでしょうかね?
    やはり、狐の仕業?
    でも、見た目がそうでもないような人なども、亡くなるハズですよね?
    そういう人って、執着心なんかがないから、幽霊となって現れないんでしょうかね?
    嫉妬深い人って、美しい人が多いんでしょうかね?

  6. 因みに、幽霊を見たことがない人や、
    幽霊を見たことないけど、見たい人なんかは、
    その幽霊を見る時に、
    幽霊と波長が合うとか、
    幽霊に助けを求められるとかで、
    その波長というのは、どうやって、波長というものが合うことができるのか?
    あの世の、幽霊の波長と合わせるのは、どうやってやばいいのか?
    又は、こちらの見る側が、どういう状態、どういう心理なんかで、
    波長というのは、合うのか?
    っていうようなことが、疑問だと思うんですよね!
    その波長さえ合えば、見れるのは、確実だと思うんですけどね!

  7. 確かに、自分は霊感ないんだけど、
    今までに一度だけ幽霊を見たことがあるんですけど、
    職場の先輩に聞いても、
    お前あの人は、昨日即死で亡くなったやん!?
    って言って、その亡くなった人が職場を彷徨っていることに気付いてないんですよね!
    だから、見たのは、自分だけ見たいで、
    かなり前に、機械に頭挟まれて即死したんですが、
    その機械を通った血の混じった製品を自分が包装したり、触ったりして、いつもは、白いのに、何か茶色っぽいな?とは思って、異変に気付いて、リーダーに確認とってみたら、血の海で、即死だと!
    それが、一度っきりの霊体体験でした!
    やっぱり、
    霊感無くても、
    何かしらその霊と、係わったら、付いてくるというか、視えるたりするんでしょうかね?

  8. 田中さんの中山先生もどちらもお話が楽しくて聞いてます✨
    山の怪談は興味なかったけど
    聞いてから興味持ちました😊

  9. 大好きな山の怪談話。御二人のお話が面白くてあっという間に引き込まれてしまいました。
    37:27頃、中山先生が心霊タクシーの話で「(ランニングシャツをきたおじいさんを)見た!」とおっしゃったとの同時に、うっすらと「わっはっはっは…」という男性の笑い声っぽいのが入っています…。誰の声ですか…!?(゚Д゚;)

  10. 時間が経つのがあっという間で、本当に面白いお話の連続です。ありがとうございました。

  11. さすがに車がアスファルトに消えた話は信用できないですね。それ以外はとても興味深いお話でした。ありがとうございました。

Write A Comment