Search for:
Announcer 女子アナ美人

都会に近いのに赤字になっていたり閑散としている残念な駅や路線をまとめてみた【ゆっくり解説】



都会に近いのに赤字になっていたり閑散としている残念な駅や路線をまとめてみた【ゆっくり解説】

この動画は総集編となります!

このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説

31 Comments

  1. あおなみ線の終点金城ふ頭駅は、右側出口がレゴランドジャパン、左側がJR東海道新幹線博物館(リニア・鉄道館)の最寄り駅になっている。

  2. 神戸市はJR西日本に対して、和田岬線を廃止しろと要求しているが、黒字路線であり、川崎車輌製造(川崎重工)の新製車両の搬出作業に大きな影響が出るとして、廃止要求を拒否した。

  3. 京阪電車ですが石山側の終点である石山寺駅から石山寺まであるいて10分以上かかるのでJR石山駅からすぐにある京阪石山駅から京阪バスに乗り換えたほうがいいから観光には少し不便だと思います

  4. 南海汐見橋線(高野線)こそ都会の中のローカル線ですね。全線複線なのに1本の電車がピストン運転していて上下列車の離合が全くない。

  5. 札幌ドームがオワコンなので福住駅から延伸して三井アウトレットパーク経由でエスコンフィールドの地下に乗り入れたらいいんじゃない(適当)

  6. 多摩湖線に乗ってる学生は一橋と津田塾が主で、東経大生は少ないと思われ。赤字なのは西武が期待したほど小平あたりの人口が増えなかったんだよね。

  7. 私鉄の始発終点ターミナル駅の隣駅シリーズというのも何となく興味が注がれたり(^-^;💦

  8. 札幌市営地下鉄の栄町駅の読み方は、さかえまち ですよ。さかえちょう とは読みません

  9. コブクロ「桜」のロケに使われた堀切駅の対岸がレミオロメン「3月9日」のロケ地

  10. 京都市内を観光するなら断然市バスが便利!
    だからあんなに混んでる…
    地下鉄烏丸線は金閣寺や清水寺の
    様な絶対的な観光スポットを通ってへんのも痛い…

  11. 大阪城北詰駅はあくまで地上時代(JR東西線開業前)の片町駅の代替駅やけども、JRや京阪の京橋駅や京阪や大阪メトロの天満橋駅が近いし、造幣局の桜の通り抜けシーズンや天神祭のシーズンでもどうなんやろ?桜の通り抜けシーズンに関しては近くに同じJR東西線の大阪天満宮駅(大阪メトロの南森町駅)があるし、天神祭も前述の通り各線の天満橋駅か?大阪天満宮駅(南森町駅)が機能してるしね。通常時の大阪城北詰駅も造幣局関係者やテレビ大阪の関係者はおろか近隣住人の何割が利用しているのだろう?どうなんやろ?桜の通り抜けシーズンもわからん。

  12. えっ!?阪急の大阪市内でもっとも乗降者数が少ないのは本線に限らずなら阪急千里線の柴島駅と違うの??で、大阪市内の各駅停車しか停まらん駅なら宝塚本線と神戸本線含めてならば阪急宝塚本線の三国駅では?しかも、連続高架事業の線路切り替えが2024年度ではないし、延期発表は大分前やし。これだけに構ってられないのはわかるけど、色々とツッコミ処が満載やし誰も責めないし締め切り期限などないねんから、それこそゆっくりと動画作成が出来そうなのに。

  13. 00:00オープニング①(都心なのに閑散としている路線)
    00:13あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)
    01:25海岸線(神戸市営地下鉄)
    03:06烏丸線(京都市営地下鉄)
    04:31東豊線(札幌市営地下鉄)
    06:04東西線(仙台市営地下鉄)
    07:26東成田線(京成電鉄)
    09:11日暮里・舎人ライナー(東京都交通局)
    10:46多摩湖線(西武鉄道)
    12:54大師線(東武鉄道)
    15:37オープニング②(大手私鉄のローカル線)
    16:04東急世田谷線(東急電鉄)
    17:16東武生越線(東武鉄道)
    18:11西武多摩川線(西武鉄道)
    19:17京成金町線(京成電鉄)
    20:54名鉄蒲郡線(名古屋鉄道)
    22:42近鉄湯の山線(近畿日本鉄道)
    24:12京阪石山坂本線(京阪電車)
    26:20南海汐見橋線(南海電気鉄道)
    27:29阪急甲陽線(阪急電鉄)
    28:35西鉄貝塚線(西日本鉄道)
    30:39オープニング③(都心なのに閑散としている駅)
    30:58堀切駅(東武伊勢崎線)
    32:30西ヶ原駅(東京メトロ南北線)
    34:19国立競技場駅(都営地下鉄大江戸線)
    35:53新高島平駅(都営地下鉄三田線)
    37:56越中島駅(京葉線)
    39:17南新宿駅(小田急小田原線)
    40:47新桜台駅(西武有楽町線)
    42:23大阪城北詰駅(JR東西線)
    43:54JR難波駅(関西本線)
    45:29今宮駅(関西本線/大阪環状線)
    46:42オープニング④(都会なのに閑散としている駅)
    46:54新整備場駅(東京モノレール)
    48:14市場前駅(ゆりかもめ)
    49:14桜田門駅(東京メトロ有楽町線)
    50:25北参道駅(東京メトロ副都心線)
    51:30新加美駅(JRおおさか東線)
    52:46鶴ヶ丘駅(阪和線)
    54:02東部市場前駅(JR大和路線)
    55:28崇禅寺駅(阪急京都線)
    56:52なにわ橋駅(京阪中之島線)
    58:45河堀口駅(近鉄南大阪線)
    1:00:05萩之茶屋(南海本線)
    1:01:20淀川駅(阪神本線)
    1:02:41清水駅(大阪メトロ)
    1:03:43エンディング

  14. 多くのバスがドライバー不足で札幌駅まで行かずに福住駅止まりになるから、東豊線はこれから収支はマシになるかも…清田の方の人たちは実質的な負担増で可哀想だけど…

  15. 金八先生のドラマ好きだったので、堀切駅はロケ地巡りてまよく訪れた。駅から一歩出ると、もうそこは金八先生の世界…暮れなずむ街の〜🎵と口ずさみたくなるような風景が広がって感激した。

  16. 甲陽線は阪神がトロリーバスを建設しようとしたのに対抗しようと突貫工事で建設したのです。いい加減な事載せるな。

Write A Comment