Announcer 女子アナ美人

【2023年全国最新版】全国主要大学の国立私立混合・文理混合大学偏差値ランキング【東京一工・旧帝・早慶上理・電農名繊・金岡千広・MARCH・関関同立・成成明学・四工大・日東駒専・産近甲龍・大東亜帝国】



【2023年全国最新版】全国主要大学の国立私立混合・文理混合大学偏差値ランキング【東京一工・旧帝・早慶上理・電農名繊・金岡千広・MARCH・関関同立・成成明学・四工大・日東駒専・産近甲龍・大東亜帝国】

大学受験生のために主要な大学群に分類される大学の国立大学・私立大学混合かつ文系理系混合の大学大学ランキング(大学偏差値難易度大学ランキング)をご紹介。
ネット民の間で話題になっていた偏差値調整ルール(わかってtv様が考案されたというwakatteルール)を採用し、国公立大学の偏差値をプラス5、理系の偏差値をプラス5(河合塾様の偏差値を使用)している。
この背景には、「受験科目数が多い国公立大学は、私立大学よりも偏差値が低く出るから不公平」、そして、「母集団に優秀層が多く、受験生同士で差がつきにくい理系は、文系よりも偏差値が低く出るから不公平」という意見に基づいている。
今回の動画では、河合塾様の分類で、①理工学系、②農学系、③医・歯・薬・保健学系を理系として扱っている点にご注意いただきたい。

■出典
動画の中で視聴者の皆様にご紹介した情報は一部に過ぎず、特別ルールに基づく調整後の偏差値データです。学科や入試形態別の偏差値等の詳細につきましては、河合塾様の公式HP(下記URL)をご参照下さい。
〇河合塾様「公式HP(大学偏差値掲載ページ)」
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking
○東京新聞様「半数近くが卒業できず…大学歯学部の大量留年なぜ? 国家試験の合格率巡る「暗黙ルール」とは」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/245475
〇駿台予備学校様「公式HP(トップページ)」
https://www2.sundai.ac.jp/

■関連動画
〇【2023年】関西・中部・九州・中国四国地方の国公私立・文理混合西日本大学ランキング

〇【2023年】関東・東北・北海道地方の国公私立・文理混合西日本大学ランキング

〇【2022年】主要大学群国立私立・文理混合大学偏差値ランキング

〇【2022年】関西地方国公私立・文理混合大学ランキング

〇【2022年】関西+九州・中国・四国地方国公私立・文理混合大学ランキング

〇【2022年】関東地方国公私立・文理混合大学ランキング

■大学一覧
有名な大学群に分類される大学を選定。動画の中で登場する大学は以下の通り。
①国立大学
・東京一工(東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学)
・旧帝大学(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、北海道大学)
・TOCKY(筑波大学、お茶の水女子大学、千葉大学、神戸大学、横浜国立大学)
・電農名繊(東京農工大学、京都工芸繊維大学、名古屋工業大学、電気通信大学)
・金岡千広(金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学)
・5S(埼玉大学、新潟大学、静岡大学、信州大学、滋賀大学)
・5山(山形大学、富山大学、山梨大学、和歌山大学、山口大学)
・STARS(佐賀大学、鳥取大学、秋田大学、琉球大学、島根大学)
・北北秋琉室(北見工業大学、北海道教育大学、秋田大学、琉球大学、室蘭工業大学)
・その他視聴者希望枠(東京医科歯科大学、東京藝術大学、医学部医学科など)
②私立大学
・早慶(早稲田大学、慶應義塾大学)
・早慶上理ICU(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学)
・SMART(上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学)
・GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
・関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
・成成明学獨國武(成城大学、成蹊大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大学、武蔵大学)
・四工大(芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)
・日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
・産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
・南愛名中/愛愛名中(南山大学、愛知学院大学、愛知大学、名城大学、中京大学)
・大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、國學院大學 )
・摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
・外外経工佛(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学)
・名名中日(名古屋学芸大学、名古屋学院大学、中部大学、日本福祉大学)
・その他視聴者希望枠(津田塾大学、豊田工業大学、大和大学、西南学院大学、医学部医学科など)

■お借りしたもの
①Ucchii0-うっちーぜろ-様
https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw
②VOICEVOX様:ずんだもん、四国めたん
③COEIROINK様

21 Comments

  1. 偏差値が下がっておる大学と上がっておる大学で難易度の逆転が起きまくりなのじゃ!
    前例のない歴史的な少子化、関東一極集中、人工知能ブームなどなど、色んな要因が影響しておるのじゃ!
    あと、2023年10月のデータを使用しておって、現在公開中の11月のデータではない点に注意なのじゃ♪

  2. ●偏差値が下がったグループ
    九州大、金岡千広、関関同立、津田塾大のような女子大、教育系学部

    ●偏差値が上がったグループ
    筑波大、横国大、電農名繊、MARCH、情報系学部

    こんな感じじゃないですか?
    旧帝大学なんかはもう過去の大学群ですね。
    なんせ”旧”が付くぐらいですからね。
    過去の威光も無くなっていくのでしょうか?

  3. 国立大学と私立大学の決定的な違いは…①入学者の一般入試比率と②一般入試正規合格者の辞退率の違いと思います。国立大学は一般入試率が高く辞退率が低いので入学者の実力はほぼボーダー偏差値よりも上と言える。これに対し私立大学は一般入試率が5割を切っている上に肝心の一般入試組も上位の6-8割が上位校・学部にダブル合格して辞退してしまう事です。私立大学は一般入試正規合格者の下位と大量の補欠合格、これに学力選抜のない推薦と更に内部進学が合流します。私立大学の場合…入学者の殆どがボーダー偏差値に遠く及ばない学力しかない。

  4. 東大一強の中、東大理系と旧帝医に割って入る京大情報がクソかっこいい
    医々以外に飛び抜けた学部学科があるっていうのはなんかいいね

  5. 国立卒は自分は優秀と認識し過ぎて仕事ができない人が多いことが問題。財務省の経済音痴のおかげで日本は30年も停滞してしまいました。でも本人たちは自分たちが日本一優秀と信じているのでどんなに日本が衰退しても変えようとしませんwww

  6. 入学するまでの同志社、入学してからの立命館!
    教学体制が完全に立命館>同志社。俺は九大志望だったが九大組は立命館が併願私立大学の筆頭。九州というバンカラな土地がらか、立命館2vs同志社1の割合で併願する。旧帝落ちは入学早々国家公務員総合などの難関試験課外講座に殺到する。同期の名古屋落ちは国総の講座を受講して、年間2000時間の受験勉強のため図書館にこもりっきりだった。彼は郵政省に採用された。

  7. 東京理科大経営学部の偏差値はもっと高くてもよいかもしれません。数学必須故、偏差値低めに出ると思われます。

  8. 1985年の私の受験時代は、慶応医学と自治医大以外の医学部は簡単だったのに。この偏差値本当?金沢医大や埼玉医大が偏差値50もなかった大学が60以上なんて信じられない。

  9. そもそも国立大にも大学によって入試科目数の差はあり、まして私立大はいわずもがな(慶應sfcなんて偏差値72.5つけてるけど1科目だよ)。某学歴厨動画提唱のルールがその界隈の方々に受けてるからって一律に国立+5理系+5で偏差値+10も爆上がりさせるなんてのはもう目茶苦茶。

  10. 殆どのランキングに登場しない高千穂大は、そもそも大学として認識されているのだろうか?

  11. 理系などに下駄履かせてるが、何故かあまり違和感を感じないね。
    この大学の偏差値は、就職力と似ている。医学部とか電農名繊が高いところとか。

  12. 個人的には偏差値60に一枚の大きな壁を感じる。(軽量入試が混じってるとしても)67.5以上は訳がわからない笑

  13. 2022年度以降の晶〇社版の大学受験案内を見てほしいです。一般入試における大学ランキングの欄が個別型と共通テスト導入型に大別されており、これまでの私大型・国公立大型の分類が旧来の物になりつつあることを示しています。進路決定までの経緯が多様化している中、現在の学生諸氏の身になって認識をアップデートしたいところです。

  14. 大和大学は認知されてない
    これによってこのデータはすべて没になりかねない
    大和は削除したほうがいい

  15. 駿台偏差値77とか全く意味不明 目黒蓮のような長身イケメンに生まれるより確率低そう
    どっちが幸せなんだろうねえ

Write A Comment