Search for:
Actress 女優

【社会が作り出す自分の価値】#shorts



【社会が作り出す自分の価値】#shorts

22 Comments

  1. 日本の異常なまでの、
    変わらなければいけない理由のプロモーション。
    これらが悪だとかそういう話ではなくて、
    この中に一つも、
    「そのままでいいんじゃない?」というメッセージがないことに
    違和感を感じます。

    ビジネスだから。
    マーケティングだから。

    小さい頃からこの電車に乗って、
    果たしてどれだけの人が、
    そのように、自分には無関係だと精神を安定させられているのでしょうか。

    そしてどれだけの人が
    日頃から社会からのメッセージを受け
    自分は無価値だと思い込んでしまっているのでしょう。

    まあやたちが、
    自分を愛せない苦しみにあたる時、
    こうした社会から植え付けられた基準が存在しています。

    だから、ありのままで生きていい理由を聞いても信じられない、
    そんなわけない、そのままでなんて生きたら誰にも認めてもらえない、

    そう思ってしまうのです。

    今はまだその言葉が届かなくても、
    それでもいつか、
    そうだ、変わらなくても生きていいんだと思えるまで、

    あなたがあなたで居ていい理由を伝え続けます。

    🤍

  2. 同じようなことを思っていたので考えたこと綴ります。学校で探究学習として商品開発的なことをやらされているのですがそこで気づいたのが、商品が飽和している今の社会で新たな価値、新たな商品を作るのはすごく難しいということ。何もアイディアが思いつかない=現状に満足=幸せだと思うんですよ。でもあえて商品を作ることを目的とするならば、人々の潜在的な欲求を見つけないといけない。つまり「日常の粗探し」をしないといけない。大胆な結論になりますが資本主義と「ありのままの自分を愛すること=現状満足=幸せ」は両立しえないというのが個人的な考えです。資本主義は本来幸せを追求する手段であるのですごく逆説的ですが。
    そんな矛盾に満ちた世界で私たちが幸せになるにはやはり自分の神、思想を持つことなのではないか。社会は社会、自分は自分。社会が矛盾に満ちているからといって私たちが幸せになれないとは限らない。俯瞰が大事!

  3. うーん…今までにない事を考えさせられました。こういった広告ってたくさんありますよね。今度見つけたら思い出してみます❗️最近コメントの調子が悪くて返信できずごめんなさい🙇

  4. 社会のマリオネットにならないように、例え友達から仲間外れにされたとしても、冷やかされ叩かれたとしても、"自分の価値を測る物差し"を誰にも譲らないでいます💌🌈

    まあやさんのこの動画が、このSNS時代にとって本当に"意義"がありすぎる。
    こんなに切実に思うほど、風潮に傷つく人がいる現状が苦しい。
    意義が無くなるくらい、傷ついた人が少なくなってほしい。
    せめて自分が社会人になるまでには、私もまあやさんみたいな発信がしたい。

  5. 高校生の時「嫌われないために恥から避けようとする日本特有の性質を利用した広告」を鵜呑みにして、醜形恐怖症になる手前までいったんよな😢(長文すみません↓)

    愛着障害なのもあって、「自分が価値がないことを証明する材料」を周りから手に入れては、だから私は愛されないんだ、と強迫観念で動いてた ᐡ• ·̫ •̥ᐡ

    愛されない理由、世界から見捨てられる理由、裏切られる理由をうまく"刷り込まれて"は、必要のない恐怖を抱いてた。

    SNSが"勝手に作った"枠から外れないように、枠から外れた自分にはムチを打って、…という感じで自分を殺してた。

    芋とかbeforeとか黒歴史とか、今思えばただの「謙遜文化」が勝手に作った&人を見下すことでストレス発散になる人の言葉で作られた美の基準を丸飲みしてた。
    俗に言う"垢抜け"前の状態はあたかも恥だと思わされた。錯覚してた。

    押し付けられた弱さに負けたくない。
    親のエゴからも、悪い風潮からも、友達からの視線からも、裏切られた経験からも。

    誰かの生きる手段として作られた広告によって、制作者の生きるハードルが下がる分、私たちの生きるハードルが上がる。

    この仕組みを理解できたから、もう、これからは自分軸で生きてやる👊🖤

  6. ありのままの自分でいたいけれど社会がそれを許してくれなくて結局ありのままの自分ってなんなのか分からなくなりました

  7. ありのままで過ごすってほんと難しいよね…
    ありのままで良いよって言うけどさ、
    ありのままで過ごしてたら「それはやめろ」とか「しっかりしなさい」とか言ってくるの何なの?
    ありのままの自分を愛してくれる人の前でだけはありのままの自分で過ごそっかな…

    自分の事ばっかり話してすみません🙇

  8. 現状に満足していても、美しい女性になるために努力しなきゃいけない風潮、、

  9. どうしても基準が上へ上へと上がり続けていくこの世の中でありのままの自分を愛するのは難しいね。

    1ついいモノが存在すると、他のものもそのいいモノに合わせようとしてしまう
    それが循環する限りきりもなければ、ないものねだりも滞らない🥲🥲

  10. そういう広告とかで、「あー脱毛しないといけないな」とか「二重にした方がいいのかな」っていう、そうしないと自分に価値がないみたいな考えが植え付けられていっちゃうよね😢そういう商売なのかもしれないけど、ありのままでいいと思えなくなっていくの悲しい

  11. 私は最近学校や社会に対して疑問や不満を抱くようになってしまいました。そんな自分は普通じゃないんじゃないか、と思ってしまっていました。でもあなたの動画で、普通なんてない、自分は自分らしく生きていく自由があるんだ、と思えました。本当にありがとう。

  12. まぁやさん本当にすごい!
    違和感持ったり苦しいと自覚したりはするけど、ここまで言語化出来なかった。
    「このまんまじゃ価値ないんだから」って毎日受け取るメッセージ。

  13. めっちゃわかる
    消費社会では仕方ないんだろうけど、ものを売るために「貴方のここがダメですだからうちの商品で直しましょう」っていうんだよね。本当は何も悪くないのに……新しい「ダメ」を作り出してるようなもんだよ。

Write A Comment