Search for:
Actress 女優

【米国株】今から1年、全力買い



【米国株】今から1年、全力買い

新NISAで話題沸騰中の投資業界ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は新NISAそっちのけで全力買いを続けています

もちろんこの先1年も全力買いです。迷いはありません。その理由をご紹介しましょう

◆新NISAから投資始める初心者が読むべき本
・敗者のゲーム(最初の投資本におすすめです)
https://amzn.to/3ONZClw

・サイコロジー・オブ・マネー
https://amzn.to/3O6ivlT

・JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則
https://amzn.to/46XpO6s

・インデックス投資は勝者のゲーム
https://amzn.to/3TnpcAx

◆動画内で紹介した過去動画
・日本株はどれを買うべきか?【TOPIX, 日経平均, JPX400】【新NISA対応】

・【大失敗】知っておくべき新NISAのワナ
※NISA枠で5年目以降を考慮した複雑な計算(難解で不評です)

◆おすすめの投資書籍
・敗者のゲーム(最初の投資本におすすめです)
https://amzn.to/3ONZClw

・ファイナンス理論全史(2冊目はコレがいいかな)
https://amzn.to/3bNey4P

・インデックス投資は勝者のゲーム
https://amzn.to/3TnpcAx

・DIE WITH ZERO(お金に対する人生観変わります)
https://amzn.to/3DcNRkF

・金利を見れば投資はうまくいく
https://amzn.to/3DZ6xof

・ウォール街のランダム・ウォーカー
https://amzn.to/3NKFwam

・投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門
https://amzn.to/3ABOzGP

・サイコロジー・オブ・マネー
https://amzn.to/3O6ivlT

・JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則
https://amzn.to/46XpO6s

・投資で一番大切な20の教え
https://amzn.to/48816B1

・行動経済学が最強の学問である
https://amzn.to/4782q5W

※Kindle Unlimited(読み放題サービス)の投資書籍もおすすめです
https://amzn.to/3P0QlGc

このチャンネルでは脚色のない資産推移と独自の計算を発信しています。最新のレポートは以下のリンクからご覧ください。

■新NISA特集

■出口戦略シリーズ

■S&P500に全力投資の最新資産推移レポート

■オリジナルの計算シリーズ

■銘柄分析してみた

気に入っていただけましたら、ぜひコメントとチャンネル登録をお願いします。励みになります。

■チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPNd7xHDFhsbGwL-bqwQKMQ

■ブログ&SNS
おっさんずログ https://toruoka.xyz/
Twitter  https://twitter.com/toruoka2016
Instagram https://www.instagram.com/ocamera_f/

■動画撮影に使用している機材など
カメラ:Apple iPhone15 Pro
マイク:Marantz MPM1000U https://amzn.to/3yegZnY
PC:Apple MacBook Air late 2020 https://amzn.to/3Gz5pXz
BGM:https://dova-s.jp/bgm/

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#SP500 #長期投資 #米国株 #インデックス投資 #fire

39 Comments

  1. 本日も動画公開ありがとうございます。これだけインデックス投資の良さが言われる昨今でも、アクティブ投資も一定数人気があるというのは面白い所ですね~。確かに、アクティブ投資もインデックス投資並にコストが下がれば、魅力的な選択肢になり得るだろうなとは思いますけどね。
    まぁそんな日が来るのかどうか分かりませんが、とりあえず我々としては、株価や為替が上がろうとも下がろうとも、有名インフルエンサーが神のお告げの如く株価を予想をしようとも、インデックス投資でBuy&Holdで今後も行きましょう!

  2. いつも参考にさせていただいております。

    最強伝説さんのお考えを教えていただきたくコメントさせていただきました。

    私は、早期退職した40代です。
    生活防衛資金を除いた現金余力が1500万ほどあり、インデックスなどの株式が1000万ほどある状態です。
    毎月の家計の゙収支は2万ほど黒字です。
    現金余力からインデックスへ積立投資を毎月10万ずつしているのですが、現金余力が減らないまま株価はどんどん上昇かていき、焦りも感じています。
    毎月の投資額を増額するか、一括投資するか、悩んでおります。
    最強伝説さんが同じ状況ならどうするのか、教えていただきたいです。

    長文失礼いたしました。
    よろしくお願いいたします。

  3. 伝説おじの愛弟子であるカエルニキは増配etfを推してました。日本版に似たようなのがあればいいかも?

  4. 特定口座を全部売って新NISA口座に移行する気満々だったのですが、よくよく考えなおしてみると最短の5年で枠を埋めるのは無理そうですが、6、7年くらいで全て埋められそうなので、一部を除いてやっぱりそのまま特定に残しておくことにしました。

  5. ㊗️チャンネル登録10万人達成
    おめでとうございます🎊
    これからも最強伝説さんの動画を
    "励"みに頑張ります😁

  6. 金融危機がおこると言ってる人もいますが全力買い!!いいですね
    配信ありがとうございます(._.)

  7. 積立枠120万を全世界
    成長投資枠240万をナスダック100
    余剰資金300万を短期目線でFAANG
    下手ですかね?

  8. 銀の盾おめでとうございます!
    新ニーサに踊らされる事なく平常営業で買い続けてます。
    出口戦略を視野に入れつつ収支の計画を立てています。
    目指せ🎉金の盾

  9. 去年の夏に最強伝説さん信じて一括投資すれば良かった😢
    ○さんが暴落暴落言うから、買えなかったです。
    暴落煽ってメンバーシップに入会させる奴の言うこと信じたらあかんすね。

  10. ブレずに継続することの大切さに毎回気づかせてもらっています。
    チャンネル登録10万人突破も当然だと思いますよ。

  11. 最初は年初一括を考えていましたが、自分の性分的に下がっていく時にただ見守ることしかできない状態に耐えられそうにありません笑
    なので、1年間で360万円を埋める方針へ変更しようと思います!

  12. 半年前にこのチャンネルを発見し、以来毎日のように動画を楽しんでおります。投稿ありがとうございます。
    ご意見をいただきたく、コメントを書き込みました。
    当方、新NISAから長期投資を始める20代独身の会社員兼同人作家です。
    昨年の年収は本業副業あわせて700万円程度で、毎月の可処分所得は30~40万円前後です。作品が売れたり、大口の依頼があれば臨時で収入があります。
    現在、投資と呼べるものは自社の持株会くらいしかしていません。
    持ち株会のリスクが高いことは重々承知ですが、奨励金;20%かつ高配当銘柄であり、事業内容、規模を勘案した結果、継続する判断に至りました。
    今後は持株会を限度額いっぱいで利用し、余剰資金を新NISAに入れるつもりです。
    勿論、銘柄にもよると思いますが、この条件ならS&P500最強伝説様は持株会を継続されますか?

  13. 新NISAは投資を促すことで、人々の眠った貯金を市場に誘導して日本経済を回すことが本来の目的だと思うので、この制度の影響を受けて必要以上に頑張らず、淡々と積み立てを継続しようと思います。

  14. いつも参考になる動画ありがとうございます、私の場合はお楽しみ枠として、レバナスも特定でちょっと買い続けます。毎月30万程度を家族の口座も使いSP500とレバナス買ってますが、2人の大学生の息子が卒業したら、子供口座への入金増やして、年間贈与の非課税迄突っ込みます。現在は3,000万弱ですが、後10年で億行かないかなーと楽しみにしてます😆

  15. 最強さんの動画いつも楽しく勉強させて頂いています。分析力と大変分かりやすい説明が、精神安定剤になっています。つい短期目線で考えてしまいがちですが、可能な範囲で市場に資金を投入し続ける大切さを毎回、再確認させて頂いています。基準価格が上がったり下がったりしながら、それでも少しづつ上がり続けるグラフを見ていると毎日楽しく投資ライフを過ごしております。
    昨年の11月から始めたのですが、一つまだ実感が無く分からないのが、複利効果です。計算上の理屈は分かるのですが、嫁は最近積立始めたのですが、両方同じ基準価格なんですね。株価の上昇分ではなく、複利効果でどれだけ増えたのかというのが分かる方法はありますか?

  16. いつも勉強させていただいてます。e-MAXs,slime全世界株式、三ヶ国均等配分式はどうですか?NISAでsp500と組み合わせようと思うので意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  17. 楽天証券ではカード種類に関わらず代行手数料が0.4%以上の商品だと積立時のポイント還元率は1%みたいですね。話題になってないので皆さんご存知なんですかね?NISAではほとんどの商品が対象外なんですかね?

  18. いつも動画配信ありがとうございます!
    新NISA戦略を最強伝説さんの動画をみてずっと考えてたんですが‥
    成長枠にニッセイナスダック100を240万
    積み立て枠120万もナスダック系で埋めようと思うんですが‥

    積み立て枠にニッセイナスダック100は利用でないから最強伝説さんなら積み立て枠120万でナスダック系なら最強伝説さんならどのナスダック系のファンドで積み立てするかアドバイス頂けませんか?
    最強伝説さんのおかげで今年の含み益で来年の正月休み家族で沖縄旅行に行けるようになりました。
    ありがとうございます!
    できればナスダックのアドバイスよろしくお願いします。

  19. 最強伝説さん投資初心者なのでよく分からないから質問お願いしたんですが‥
    ナスダックの新NISA積み立て投資枠はiFEELnextナスダック100しかないんですね!
    すみません僕 iFEELnextナスダック100に積み立て枠120万することにします!
    初心者なのでくだらない質問してすみません!
    初心者にも親切で分かりやすい動画配信いつもありがとうございます。
    毎週動画配信楽しみにしてます!
    動画配信頑張ってくださいね!

  20. いつも勉強させていただいてます。来年新nisaの成長投資枠のことなのですが、emaxis slimsp500と1655ETFのどちらで埋めるかで迷っています。最強伝説さんはもちろん、他のいろんな人の動画を見たり、本(勝者のゲーム)なども読んでいて、投資信託の方がいいということは見聞きしました。ですが、私が現在既に買っているemaxis slim sp500と1655ETFを比べるとemaxisが12.63%、1655ETFの方がプラス16%、で1655の方が3%以上も良いんです。購入時期、金額などほぼ同じくらいです。最強伝説さんはこの2つのパフォーマンスの違いはどうなってますか?

  21. 投資したことない者ですが、新ニーサ開始後にS&Pあるいはオルカン、高配当株に買いが集まると見込んで、余裕資金を先行して前記の投資信託に特定口座で投資をしておくという考えはギャンブル的な考えでしょうか?新ニーサ開始後は毎月のんびり定額積み立てる予定です🙂

  22. 質問です。
    新ニーサ期間中、楽天証券からSBIへの切り替えを行った際、もし楽天s&p500を買っていた場合、売却となると思うのですが、emaxis slim 米国株式 s&p500を購入していると、売却せずにそのままSBIへ移管できるのでしょうか?

  23. 投資信託のインカムゲイン、キャピタルゲインについて質問です。
    eMAXIS Slim米国株式(s&p500)を保有した場合、基準価額の上昇による利益(キャピタルゲイン)は目に見えてわかるのですか、分配金による利益(インカムゲイン)がよくわからないです。
    eMAXIS Slim米国株式(s&p500)は分配金を出さずに再投資されてると思うのですが、それはどこに反映されているのでしょうか?

    購入口数の増加ですか?
    それとも基準価額の上昇ですか?

    投資歴1年のペーペーの質問で、勘違いしている部分もあるかと思いますが、回答していただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

  24. SBIのランキングだとオルカンとSP500が1~3位なので
    証券会社によってかなりランキングが変わるんですね。

  25. いつも拝聴しています。唯一信じています。質問なんですが、5年かけて新ニーサ1800万円積み上げたとして、仮に2000万円まで増えたとします。200万円利確したら、6年目以降にその200万円分買い増しできるのでしょうか?それとも1800万円埋まっているので買い増しはできないのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

  26. 投資初心者の53歳です。ご質問があります。
    ①「月5万円配当金もらう方法」大変参考になりました‼︎ 9か月前の投稿なので、新たにおすすめのETFや投資信託がありましたら教えていただけますか。
    ②NISAで積み立てるまでの余剰資金を投資するのにおすすめな投資先を教えて下さい。
    以上、もしお時間あればよろしくお願いします。

  27. 将来的には成長投資枠の商品がつみたて投資枠になることはありますか?
    例えば、ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは、まだまだ出来たばかりのため、つみたて投資枠ではなく成長投資枠になっている可能性があるかと思いますが、今後このニッセイNASDAQ100インデックスファンドのような、投資しやすいファンドが成長投資枠からつみたて投資枠に変更になるかかどうかを知りたいです🙇‍♂️

  28. インドが注目されているけど、アメリカって世界企業なんだよね・・・。

    インド経済が伸びるとしても、その原因はインド国内にあるアメリカ企業がけん引した結果。
    って結論になるような気がするんです。
    アメリカ国内市場は、そこまで伸びなくても、アメリカ企業の国外活動は絶好調。結果、アメリカ企業の決算好調。
    こんな状態になるのでは?と。

    だから、SP500買っておけば、結局のところ世界中(インド含む)に投資しているのとかわらないのでは?と。
    SP500の中に、インドの企業もあったりするしw

  29. お忙しい中にすいません。是非教えて頂きたいのですが、楽天証券のemaximslim米国株式と新NISAのS&P500はどちらを購入したら良いのでしょうか?60歳前半の年寄でしてよく理解出来ません。教えて頂ければ本当に助かります。宜しくお願い致します。

  30. いつも楽しく拝見してます。キャッシュで夫婦分3600万円を現金で用意してます。
    5年かけて埋めながら、1年目は720万円しか入れられないので、残りの2880万円は特定口座で運用したほうがいいか迷っています。
    1年、2年で引き出す予定なので、短期では下がっているかもしれないし、、と不安もあるのですが、結局売却した分でつみたてNISAを購入するのであれば、市場に長く資産を置いておけるということですよね。
    まだ積み立てNISAを初めて3年目の初心者なので、ご意見伺えると嬉しいです。

  31. 私は70歳過ぎての質問になります。以前の動画で出口戦略を見ましたが、今一つ、理解できませんでしたので、具体的に質問いたします。いまある3000万円程のS&P500を
    来年より毎月0.5%づつ取り崩して平均15万円程(その間変動はあるでしょうが)受け取りたいと思います。過去15年の結果がこの先15年同じように推移していくもの
    として私85歳になっておりますが・・・生きておれば?(私の株投資経験はまだ5年ほどです。それまでは銀行に任せていたのですが、いろんなYouTubeを拝聴してから・・・)
    その時点でどの程度の資産になっているのでしょうか?楽天証券口座で他にオルカン、レバナス等数件がありますが、途中で私が死んだ場合、何も知らない相続人の取るべき方法は?
    何十年もほっとかれたらどうなるのでしょう?年寄りのくだらない質問ですみません?S&P500最強伝説さんは若いのにかなり堅実で頭の優れた方なのでいつも拝見しております。

  32. おっしゃるように資産形成中の人にとってオルカンなどをバイアンドーホールドが、我々にとって資産を増やす簡単な方法と思います。そうなると新NISAの威力を発揮するのは、オルカンなどを売るタイミングですよね?
    そうなると新NISAの恩恵を一番得られるのは、十分な資産を持っている人が配当金などを新NISAで運用して、資産を減らさずに無税で配当金を使える富裕層になり、新NISAは国民全体向けというよりお金持ち向けの施策ですね。

Write A Comment