なぜミュージシャンや歌手のがんによる死亡が続いているのか? 本当の原因を専門医が解説します
0:00 有名なミュージシャンや歌手のがん診断と死亡が目立っている
1:35 1つ目の理由
4:14 2つ目の理由
6:55 3つ目の理由
8:46 隠れたもう一つの背景
10:42 最後の理由
11:41 がんについて絶対に知っておくべきこと
12:48 おわりに
最近、有名なミュージシャンや歌手のがんによる死亡が相次いでいます。あるいは脳出血などの脳や心臓の病気からの死去もよく聞くところだと思います。ただこれはがんの専門医師の視点からすると、いくつかの理由や背景が考えられるものです。そしてまた、この原因を知っておくことは、私たち一人ひとりにとっても重要なことだと考えられます。なかなか一般の報道では聞けない真相を、医師経験20年以上の私がくわしく解説します。
★チャンネル登録をするといつでもすぐに動画をご覧いただけます。
https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1
【関連動画】
・【放置禁止】前立腺がんが急増している背景にある驚きの事情とは? なりやすい人の5つの特徴や射精回数との関係、末期はどうなるかをがんの専門医師が徹底解説
→https://www.youtube.com/watch?v=BILBI-MTcS0
・【放置禁止】見逃すと後悔する胃がんの10の初期症状 専門医が予防法や末期はどうなるかも徹底解説
→https://www.youtube.com/watch?v=feb6t7kMop8
・【衝撃】がんの本当の原因トップ10 最新データから数千人のがん患者を診た医者がお伝えします 驚愕の断トツトップは・・ 予防の方法は?
↓
・【衝撃】日本人が「がん」になる食べ物5つが判明! 予防する食べ物5つも専門医がくわしく解説
↓
・【放置禁止】早期発見で9割以上治る! 大腸がん5つの初期症状
↓
・「32歳のすい臓がんステージ4であと2年と言われた」サニージャーニーチャンネル がんの余命や治療、原因、お金のリアルを専門医がくわしく解説
↓
・【手遅れ注意】盲腸がん・虫垂がんについて 大腸がんとの違いや初期症状、なった有名人、なりやすい人に関して消化器専門医がくわしく話します
↓
・【最期】人が亡くなる前の7兆候を2000人の死を看取った医師がお伝えします 死ぬ前に人はどうなる?
↓
・【腸活】ビオフェルミン、ビオスリー、エビオス、強力わかもとなど整腸薬で腸に一番良いのはどれ? 腸の健康におすすめ食品は? 消化器専門医がくわしく解説
→https://www.youtube.com/watch?v=BRSEK-mjYmw
・【大切】よく眠れないのを放置するとどうなるのか・・7つの症状と病気が待ち構えています 不眠と「よく眠れる方法」を内科専門医が解説
→https://www.youtube.com/watch?v=PFLF1w4McpE
・【放置禁止】見逃すと大変なことに・・糖尿病で出る危険な7つの症状 内科専門医がくわしく解説
→https://www.youtube.com/watch?v=ZrDaQxbs7dM
・【まさか】バナナを毎日食べると体や脳はこうなる 実は意外な病気とも関連するとされるバナナ 適量についても医者がお話しします
→https://www.youtube.com/watch?v=ZQCks_wbFVM
・【究極の食事】食べると長生きする食べ物と早死にする食べ物5つが科学的にわかった! 医師が解説
→https://www.youtube.com/watch?v=6p86jW-F-Ec
・【重要】コーヒーを飲むと脳や体、胃腸、免疫が受ける影響 認知症やがん等を予防できるか 専門医が解説
→https://www.youtube.com/watch?v=gpG3H79jIE8
・【まさか】緑茶を毎日5杯飲み続けると脳や体、がんや認知症はこうなる コーヒーとの決定的違いも内科の専門医師がお話しします
→https://www.youtube.com/watch?v=Wy2plDvTb0Q
・【衝撃】納豆を毎日2パック食べ続けた医者の末路‥体はどうなるのか!? 水戸出身の内科専門医が納豆の恐るべき超絶作用を話します
→https://www.youtube.com/watch?v=Eu8v8n-gz3c
【引用・参考文献(一部)】
様々な資料等をもとに作成しております。
★動画は健康に役立つ情報としてご活用頂き、実際に体の不調がある場合は、お近くの医療機関を受診するようにお願いいたします。
★本動画で紹介したような内容に関しては、個人差もありますので、特に持病があってかかりつけ医がいるような方はよく医師と相談して下さい。万人に当てはまる方法というのはありません。よろしくお願い申し上げます。
①「チャンネル登録」をされると、いつでもすぐにチャンネル内の動画を見られて便利です。
②チャンネル登録をしたら横の「ベルマーク🔔」を押してベルが震えている形にするのがさらにおすすめです。毎回、最新動画の通知が自動的に届きます。とても便利です。
https://www.youtube.com/c/kanwa/?sub_confirmation=1
★サブチャンネル登録お願いいたします→https://www.youtube.com/channel/UCwCYWb0pT4K7GPXxl8qrkXw?sub_confirmation=1
★かんわいんちょーのLINEです。ぜひご登録お願いします!🙏 →https://lin.ee/u7PUQOL
◎かんわいんちょーTwitterのフォローよろしくお願い申し上げます→https://twitter.com/shuichiotsu
◎苦しみが軽くなるメルマガ →https://is.gd/o8YDEV
◎かんわいんちょーのインスタグラムです →https://www.instagram.com/shuichiotsu
★★★病気になったら早期緩和ケア外来へ★★★
全国オンラインの「どこでも緩和」対応。詳細はこちらから。健康相談・人生会議も受け付けています。→https://kanwa.tokyo/taisyoukanjya
#病気になったら早期緩和ケア外来 #全国オンラインどこでも緩和 #早期からの緩和ケア
46 Comments
【お願い】ある理由で動画を出してすぐに低評価を複数つけられており、ぜひ👍ボタンを押してご支援頂ければ大変有り難いです。【補足】動画をご覧頂ければわかりますように、最近有名なミュージシャンの方が相次いで亡くなっていることの理由を考察するもので、当然ですがミュージシャンを差別する意図や、(動画内で言及しておりますように個人差があるので)皆がこうであると決めつける内容では断じてありませんので、それは今一度強調したいと思います。また挙げた要素に該当しないミュージシャンの方がいらっしゃるのも当たり前と存じます。あと今回お伝えした「ミュージシャン」は、日本で一般に言う「ミュージシャン」であり、クラシック等の演奏家や音楽家とは指し示している範囲が異なります(私の中では含んでいません)。それらの点をよろしくお願い申し上げます。 【以下本文】複数有名なミュージシャンや歌手の方のがんによる訃報が相次いでいます。そこにはある背景の存在が考えられます。それを知っておくことは誰にとっても重要なものと考えられますので取り上げました。ぜひ通してご覧下さい。
そりゃシンプルに、酒の飲み過ぎとタバコに尽きますね。
個人差があるとは思うが
長生きするのは難しく、今の
時代にしては比較的短命に
終わる傾向があるように
見受けられ、自らの身体を
もっと労ってほしいものと
言わずにはいられないです。
肺から血液に取り込まれた毒物が血管をたどって全身に運ばれる
こんな単純なことを知らない、あるいは知ろうとしない喫煙者が多い
ソーセージをつまみにビール呑みつつ、この動画を見ている時点でアウトですね。加工肉&アルコール・・・
周りでガンの人が結構いて、職場にも克服した人もいるので検診は大切だなって実感しています。
しかし、本当に続きますよねえ・・・。
自分もそういう年齢になったんだと思うと少しさびしく思います。
中学の時に同い年のアイドルがデビューして夢中になっていたのが懐かしいです。
まあ、その人は無名のままで終わってしまったんですがw
為になる配信ありがとうございました💓🙇
院長先生の配信はとても分かりやすいです😊
次の配信✨楽しみに待ってます🎵🙏
禁煙してから3年、過去の喫煙の影響もあるからガン怖いです。
先生の情報有難いです。これからも宜しくお願いします。
35歳の検診でがんが見つかって、簡単な手術で完治しました。若いし飲酒喫煙しないから大丈夫と思っていたのですが、検診大事ですね!☺
検診を受けることも必要なんですね。
亡くなってから、何十年たっても、聴く人たちがいる、読む人たちがいるというのは、芸術家にとって、一番嬉しいことでしょうね😊。作家の太宰治さん、ある意味、大勝利者ですね✌✨。
自分は1番目に出てくると思ったのですが、最後まで出てきませんでした。それはストレスではないのだろうか?歌手に限らず芸能人は売れなくなるかもしれないストレスは相当なものだと思います。当方にも割と有名なミュージシャンに友達がいるのですが、彼曰く曲作りに対する生みの苦しみは相当なものだそうです。彼はベーシストですが、技術がうまいのは当たり前、いかに価値あるものを生み出せるかだと話しておりました。
考えるとほんとに怖いですよね💦
先生の配信はいつもわかり易くて毎回見入ってます🍀
芸能人の悲報は心痛になりますよね。。
やはり早期検診ですね。
院長先生いつもありがとうございます🍀
ただ、自分にとっては癌で亡くなる方が、認知症になって生きながらえるよりマシだと思っています。
基本的にミュージシャンなんて夜中にレコーディングして一晩中打ち上げし、浴びるほど酒を飲む。
これで健康に長生きされたら真面目な人が報われない😂
為になる情報ありがとうございます。遺伝より生活習慣なのでしょうか。胃検診としては、どんな検査方法がいいでしょうか?予防方法や初期症状の情報が気になります。
有名人だから目立ちますし、咽頭癌も目立つのも喉の酷使=細胞が繰り返し傷付く、その上にタバコ、飲酒なのかなと感じました。
アルコールもタバコ同様に税金を上げればいい。
先生のように若ければともかく、坂本龍一世代、渡辺徹世代は分かった時がすでに手遅れ。
どうのこうのいうより諦めが肝心な段階にきて、5年10年を惜しむ方に無理がありませんか?
私? 75才ですがもしガンが発覚しても治療はしません。
ミュージシャンの方が普通の人より ガン多いんですか?
昔なんて、オフィスでもデスクで喫煙してた人、普通にいましたもんね。。
クラシックの音楽家の中には、良い演奏のために体のコンディションに敏感になり、禁欲的な健康生活に励む人が見られます。そういう人は若い時から何十年も体型がまったく変わらず、姿勢もよく、演奏はどんどん深まり、感心します。
理解出来ない情報があります。歌手・ミュージシャンの殆どは禁煙させられています。更に地方のカラオケ大会のステージで歌う者の殆どが喫煙しません。
喫煙習慣があるとステージで長時間に渡り歌う時に声が出なくなるか息切れにより音程の維持が出来ないと言う経験が在ります。
情報ありがとうございます。全くそのとおりだと思います。私の兄はミュージシャンですが、未だ喫煙をし、若い頃は仕事のあと頻繁に朝まで飲んでおり、最近50代になってもがん検診などしたこともなく、そして数年胃がおかしかったのでやっと医者で検査したら胃潰瘍でした。もし放っておいたら胃癌に発展していたかもしれません。
いつも為になる情報を有難うございます。
ネットでは、例の注射の影響だと陰謀説が囁かれていたので不安でした😨
先生、(たぶん緊急での)動画配信ありがとうございます
本当に才能に溢れたミュージシャンの方々の訃報が相次ぎ気が滅入りますね
大好きなYMOも細野さんお一人になってしまいました
ミュージシャンの方々もですが、You Tuberの方にも「かなり無理をしてるなぁ」と見受けられる方々がおられます
人気者であればあるほどがんばってしまうのでしょうが、過労による免疫の低下等も気になります
先生も含め、皆さまにはくれぐれも無理をなさらずにとお伝えしたいです
かなり昔ですが全盛期のハリウッド映画の俳優や女優がガンで亡くなられる方たくさんいたように思います。
古稀超えても事務系の仕事しています。
ストレスは家でも会社でも非常に感じていますが、お金がいただける仕事のストレスを選んでいます。
自分はガンになっても自然に任せて抗うつもりはありません。
ガンになれば、余命がわかるかなって思いますが、その余命に好きなことをしたいと思っています。
でも痴呆になれば自分では動けなくなりますよね。夫があてにできない人なんですよね。
子供達も独立してあてにできませんが、ガンで痛みに苦しみ命を落とすことを覚悟しています。
もう70超えたので十分生きました。
人は遅かれ早かれ死ぬのですから。
ミュージシャン Equal 不規則な生活のイメージしかないのと、酒と煙草ツアーなんかは、スケジュール管理しっかりされているので、昔のミュージシャンみたいに、ステージハネたら酒場に直行は今は、ないみたいですが、極端に分かれている。健康志向の鬼の様な人から、楽器を持ってリハーサルになって、アルコールを抜く人まで、基本的にはマトモ?な人は、あの世界には向いていないと思います。😅
懐かしの70〜80年代のミュージシャンの相次ぐ訃報で寂しい限りです。
最近ニュースになったミュージシャンは、昔とても好きでアルバムも全部持っていて、ライブも5回位行ってました。
闘病しますということは聞いていたので心配していましたが、10月に海外旅行にも行かれていて順調なのかなと思っていたら…ご本人、香典返しも自ら用意されていたようで、そう長くはないことはわかっていたんですね😢
私の青春は終わったな、とつくづく思いました。いえ、とっくに終わってるんですけどね😅
何とも言えない気持ちです。
所謂大衆音楽を扱ふ人々が健康に気を遣ふのかなといふ気がしないでもない. みんながみんな, とは言はないが, “世間に反発する姿勢”や, “酒タバコをオシャレと勘違ひ”して深みに落ちるなんてあると(あくまで私の勝手なイメージ)そりゃ不健康になるんぢゃないのと. 「命を削って曲を作る」って言へばかっこよく聞こえるけど, それは昭和までぢゃないの?と昭和生まれとして思ふわけです.
最近元鳥で軽く話題になってるのは「スキルス胃がんはやはりカメラよりバリウムのはうが見つけやすい」って話. バリウムは飲み方や出し方が面倒だから「ぢゃあカメラでいいぢゃん」と思うてたが, カメラ一辺倒でもダメなのかとため息をついてるところです.
(色んな芸能人ががんで旅立たれてゐるけど, 個人的には元アナウンサーの逸見さんの亡くなり方がいまでも一番強烈で辛いですね. あのときはクリスマスの陽気な雰囲気が飛びました)
こんばんは😃🌃
初めて今年の夏に前立腺検査を
したらガンの疑いアリで
MRIに生検と検査したら
ガンでした。それで転移は無く
本日からホルモン療法に入り
ました。
今晩は。大事な情報有難う御座います。禍前のデータが無いと一概に判断は出来ないがミュージシャンのみならず高齢等弱い人々の逝去が著しいと感じています。検診のみならず医療機関に出向く機会の減少が原因かと思ってます。手術の執行の延期、一度入院すると再び会うのは死亡後等の状況でしたから。実際私も禍中に通い・短期滞在の病院を探したのですが非常に難しく諦めています。現在のミュージシャンの訃報は生活習慣も一要因ではあるでしょうが相対的な医療機関への関わりが減った事が主因と思っています。がんに関しては自分の周りを見渡すと日常的な大量の飲酒は間違い無いと思えます。またデスクワークが長く毎日決まった運動をしていない或いは認知+骨折で動けなくなった人にも多い様に感じます。年に数度激しく動くより毎日動く方が大切と感じています。総じて日々の些細な積み重ねが大事と思っています。此れは流行り病に対しても同じです。
ご無沙汰しています。
10月26日に妻がなくなりました。
医療用麻薬、レスキュー、腹水の貯留。
必死に勉強しました。
BRAF大腸がんで3年10ヵ月、楽しく生きられたのは僕たちだから出来たこと。
今は、困っているがん患者さんを専門家に繋げるというテーマでYouTubeを継続しています。
パーキンソン病、双極性障害がありますがまたハルミちゃんに出会った時に『がんばったよ』と言える人間になります。
世界イチ簡単な緩和医療の本、役に立ちました。
引き続きよろしくお願いします。
ウーン 身体の健康はやはり精神的に安定している事ではないですか。 それと適度な運動ですね、迷う事のない日常を構築する事です。中庸を心がけ生きると言う事を自然に受けとめる生活です。 私は酒はやりませんが、酒と人間は精神的なバランスを持つと言う事もあります、もし酒がなければ精神病院が満杯になるでしょう。ですので死は与えられた人間の行く末かと思います。今、超高齢者がそれなりの長命論を語っていますが、要するに遺伝子と言う事です。
癌の原因。
一番は、食事の内容でしょうか。
ギターをやってますがミュージシャンの癌は気になりますね。ヴァンヘイレンやジョージハリスンの若い頃のタバコの吸ってるイメージが有ります。
勤務先の先輩の多くが年齢を重ねると定期健診から定期人間ドックへと移行していきました。私も人間ドック受診の機会を得てからは人間ドックを選択しています。人間ドックは費用も掛かりますが、入院手術の費用を考えればお安いものと考えています。住居のある自治体は無料で健康診断を実施しています。精密検査の指摘があった場合は然るべき医療機関の紹介もあります。自分の健康状態を把握するのは重要ですね。役所の健康相談窓口も最近はチャット対応もあります。健康やそれに付随した情報は自分で動いて入手する時代ですね。
今年の1月に世界的なギタリストのジェフ・ベック氏が亡くなりました。死因は細菌性髄膜炎でしたが、お酒や煙草は「ギターを弾く時間が減ってしまう」というような理由で、たしなまなかったように思います。
この方に続いて、バタバタと亡くなってしまうミュージシャンの方達が多く、非常にショックを受けています。
今年はまだ1ヶ月あまりありますので、「次は誰?」と、不吉なことを考えてしまいます。
私の同期は60歳程度で12人中9人があの世に行ってしまった。オッ猛烈社会の時代にストレスが喫煙や飲酒でストレスを発散していたと思う。私は30歳から毎年人間ドックを受診していてそのデータをEXCELに登録して居た。そのデータを見せるとお医者さんや看護婦さんもびっくりしている。
だから、ポリーブを数年取り続けた事があったしピドリ菌除去もした。またγ-GTP値が高くて日本酒を辞めビールに変えたが135ml缶でも下がらなかった。そこで赤ワインにしたら極端に下がった(γ-GTP20程度)。そこで 醸造酒はダメで蒸留酒は良いと実感した。でも抗がん剤を2年程度適用したら今でもALTやASTは正常値なのだがγ-GTPは禁酒していても100程度で一向に下がらない。
タバコに依存してしまう人が肺がんになり易いのではなく、元々肺がんを誘発する遺伝子を持った人がタバコに依存し易い、という論文を昔見たことがあります。これの真偽は定かではありませんが、もしミュージシャンに癌が多いのが事実だとすれば、音楽的才能と癌の遺伝子、タバコ等の依存性についてDNAレベルで関係が解明されれば面白いですね。少なくとも絶対音感の持ち主のDNAって特殊な気がしてなりませんw
随分前に病院に行き検診を受けた事が有りますが何も無かったです。喫煙&飲酒はし無いが注意をしたいです。
今日も動画の投稿、ありがとうございます。
ミュージシャンに限らず、有名人が亡くなると騒ぎ立てる人が未だにいますよね……。正しい情報を調べもせずに盲目的に自分が信じるものが正しい、そんな偏ったものの見方にならないようにしたいです。
これからも勉強になる動画、楽しみにしています。心ない批判や低評価に負けないでくださいね!
ライブハウス行くと、煙まみれで物凄く空気が悪いんですよね。しかも物凄い爆音で難聴にもなります。音楽は好きですが、ライブハウスには行くのをやめました(*_*;
なぜ低評価になるのか? 私は 大変参考になりました 👍 ボタン押します 健康で 長生きできたら 最高です
確かに先生の言うとおりかもです😊
けれどうちの父わ定期的に尿と血液わとってましたが7年くらい胃カメラをのまなかつたため発見された時わもう胃がんのステージ四の肺と肝臓転移してました😂
わからないですよね?あんなに病院わ行ってても胃カメラをやらないと進行して発見されるべきもしれませんね😅
やはり当時の創作活動をされる方は
生物としての自分と、社会性などが客観視出来ないんでしょうね。
しかしこれからの世代の方々は本当に賢いてすから、規則正しい生活をして、身体に充分留意して創作活動をされると思います、