Search for:
Idol アイドル

【ヘタこいた大学生活😥】調子に乗ってしまったお笑いサークルでのしくじりとは💥|地上波・ABEMAで放送中!



【ヘタこいた大学生活😥】調子に乗ってしまったお笑いサークルでのしくじりとは💥|地上波・ABEMAで放送中!

続きはABEMAビデオで!
視聴はこちら▷https://abe.ma/3Eke6pk

▼番組詳細
————————————————————
「そんなの関係ねぇ〜」でお馴染み、小島よしおが登壇!早稲田大学在学時に、芸人かもめんたる岩崎う大、槙尾ユウスケらと5人組伝説の大学お笑いグループ「WAGE」として活動!学生ながらに大手芸能事務所に所属し、数々の有名テレビに出演するなど大活躍だったが、その裏に隠れた「大学お笑いの落とし穴」を語ります。「WAGE」で犯したしくじり、解散までの経緯、そして大学卒業後路頭に迷わないために大切なことを授業します。

担任:若林正恭(オードリー)
レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)
        吉村崇(平成ノブシコブシ)
先生:小島よしお
生徒:井桁弘恵
   奥森皐月
   森本晋太郎(トンツカタン)     ※50音順

★公式SNS
しくじり先生Twitter

しくじり先生Instagram
https://www.instagram.com/shikujiri_official/?hl=ja

#しくじり先生 #小島よしお #ABEMA
————————————————————
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください。

42 Comments

  1. 早稲田卒業より
    早稲田中退のキャラのが高学歴扱いになるのはなぜ?

  2. 井桁ちゃん大学名見て「!」ってリアクションしてんの本当に知らなかったんだな😂

  3. 当時WAGEをテレビで見た時に「俺たち大学生なのにテレビ出てイケてる面白集団」みたいな空気感凄くて、こんなん絶対消えるやんと思ってたら浮き沈みしつつもみんな生き残ってて、人生どうなるかわからんなと思った

  4. バルキリーのげたちゃんもかっこいいんだけど、こういうバラエティに出てる時の方が魅力的に見えるのは俺だけ?

  5. WAGE面白かったな 当時ジョビジョバやWAGEとか集団コント流行ってたな

  6. やっぱり、井桁はWAGEを知らなかったんだな。同じ早稲田でも年代が違うから知らないのも当然か。

  7. 小島が話を後回しにしようとしたに対し、思わず「言えよ今!」とキレた澤部に「ちょっと緊張してることにムカつくなよ」と咎めた若林が笑える。

  8. トンツカタンの森本もお笑いサークルの出身だったんだな。国際基督教大学のようなお堅い大学でもお笑いサークルがあるとは驚きである。

  9. 小島と広末涼子が同い年で、かつ同じ学部で同じ学科だったとは驚きである。しかも、広末が当時の小島を覚えていたとは更に驚きである。

  10. WAGEはエンタの神様で一回見てから「何か面白い5人組が1回だけ出てたなぁ〜」と印象に残ってて、後になって小島よしおやかもめんたるとどういう人物と知って本当に驚いた。

  11. テレ朝の番組で遊戯王の話題からBGMで「乾いた叫び」を流すしくじりの編集スタッフは優秀だと学べる授業

  12. 渋谷でライブの勧誘してる顔の濃いアフロによく遭遇してたんだけどあれが小島さんだったことを知ったのは売れてからだいぶ経ってからでした、、
    だる絡みしたりウザがって無視したりしてすまんかった😂
    当時のJKより

  13. お笑い学生サークルについて話させるなら令和ロマンの高比良くるまさんが適任です。アメトーークの学生芸人の回でも活躍していましたし、学生芸人についての逸話、知識量も非常に多いです。

  14. 登録者数が多く、面白いとされているYouTuber達が、
    地上波のTV番組に出ると、全く面白くなくなる現象に似てるのかも。

  15. ICUなにそれ?って反応に、上から行かない森本さん好感度あがる

  16. 小島よしおと広末涼子でドラマ一本作れそうだな笑
    韓流ドラマの設定みたいな関係性笑

  17. 運良くチャンスを掴んだのもあるけど
    逆に考えればしくじりという下積みがあったからあそこまで売れたのはあるかもな

  18. この動画のVでも出てるWAGEの「時間軸ずれてる感じのスタイリッシュなネタ」は今見ても(完成されてないけど)凝りに凝った構成で凄味があるし、う大と森の才能とインテリジェンスは既に発揮されてると思う

    ネタのレベルとか対外的な活動とか大学生の内にこれだけやれる事自体稀だけど、その中でも大抵の人は「あの頃の自分達は凄かった、良い思い出」になると思う。
    それに陥らず「しくじり」として振り返れること自体が凄いのよ。

Write A Comment