Search for:
Actress 女優

【AIヤバすぎ】大手企業CM、有村架純をクビ→AI美女を起用!「何千万も出演料を払う必要ないし、不倫で炎上したりしないので当然なんですよね」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】



【AIヤバすぎ】大手企業CM、有村架純をクビ→AI美女を起用!「何千万も出演料を払う必要ないし、不倫で炎上したりしないので当然なんですよね」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。
「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくしてほしい」などの意見も大歓迎です。

是非フォローしてください!

チャンネル登録もよろしくお願いします!

0:00 AIで俳優の仕事はなくなる
11:07 仕事を奪われ続ける俳優
15:42 AIは本当に人類を超越するのか
38:18 2045年シンギュラリティの世界

この動画は過去に配信した動画です。

【元動画はこちら↓】


※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き #AI #篠田麻里子 #不倫 #広告 #マーケティング #chatgpt #AI美女

29 Comments

  1. ぶっちゃけ芸能人やモデル俳優に限らず、人間の相手する職業こそ本物の人間ではなく、作られた「架空人物」で良いと思うぞ。
    医者とか教師とか役所や企業の窓口や案内などね。精神科医とか教師は精神を病むし、窓口や案内も頻繁に「モンスター」に遭遇する。頭のおかしい人間の相手をするのは生身の人間では厳しいのである。その容姿はAIではなく、人間が「好感を持ちやすい信頼できそうな人物」を設計するべきだろう。AI は容姿を作るためではなく、その思考や行動を司るものであるべき。人間じゃないから、面倒くさい「モンスター」を相手にしても怒りも病みもせず、冷静にアドバイスが出来るだろう。
    理想は「スタートレック・ヴォイジャー」の「ドクター(ホログラム医師)」ですなw

  2. AIに仕事を奪われるのは進むと思います
    今後はAIの個別的ブランド作りが進むと思う
    ストーリーがないならあるAIキャラを作るだけ
    徐々にアイドルは駆逐されその内バーチャルな世界に人々が没入していくと思う
    本物の人間は不完全にできているから良くも悪くも人気があった
    この悪い部分だけを取り除けばビジネスとして更に使える事は否定できない
    その分、人が人を好きになる本質的な欲求までもビジネス化し現実の世界は殺伐としそうです
    もしかしたら、本物のアイドルに触れるのも今だけかも知れない
    非モテの男性でもゴーグルをつければ夢の世界が亜空間に待っている…
    そう遠くない未来には家でゴーグルをつけたよだれを垂らす廃人の様な人々で溢れかえると思います
    そう考えるとキャバクラも消えそうです
    だってゴーグルさえあれば理想の恋人が目の前にいるんだから
    本物は面倒だと言うマインドさえあれば手軽に恋愛すら買える

  3. やはり、このキャラクターはAIキャラクターだったのですね。

    最初このCMを見た時、上手く言えないけど違和感を感じました。

    次に見た時、「ひょっとして、AIで作成したキャラクターなのか?」と思いました。

  4. 広告打つ会社からすればCGはメリットしかないのだから、あとは受け手次第。多分もう10年もすれば、受け手も抵抗感がなくなってそのうち人間がやるほうが珍しくなると思う。
    それから椎名誠のアドバードは1990年発行ですよ岡田さん。

  5. SiriやWatsonが言葉を理解してないとの事ですが、人間の中にも言葉を理解しないまま会話している人がいることを考えると、実は大差ないのではないかと思いました

  6. どうせなら亡くなって惜しまれている人を復活させるのもいいと思う。三浦春馬さんとか、志村けんさんとか。
    アニメのキャラの実写化もいいね。

  7. Moonshotの先行実験なんでしょう。人が要らなくなってくるんで実動する為に必要以外の人間は減って欲しいんです。
    消費する側が減ってもあの方々は困らないと思っていて「必要な資源の無駄遣いしているゴミ」が消えて欲しいでしょう。
    それで楽しい社会が出来ると思ってるんでしょうかね?

  8. はっきり言って、このAI美女の使用が『ずんだもん』と同じ仕組みだというのなら、それはCM起用には失敗だと思うんだが・・・。
    『ずんだもん』ははっきり言って、どんな動画でもイラストでも使用可能状態になっていますよね・・・。
    それこそ、『ずんだもん』が風俗嬢になったり、大人のおもちゃやTE〇GA使ってイってたり、ポケ〇ンカードの偽造やって捕まったり・・・というか、最近警察に捕まってない動画を探すのが難しいくらいだが・・・。
    そんなのと同じレベルで使われたら、商品のCM起用なんて無理だと思うが・・・。どうなんだろうか、法律的には????

  9. うん…AIを使ってる企業がなんかこう…銭ゲバなイメージがあるから、あまり好きじゃないですよね。

  10. CMはタレントのイメージ悪くなると使えなくなったりするけどAIは不祥事や何かやらかさないから便利

  11. 龍が如くをはじめとしたリアルなグラフィックのゲームでは、技術者にリアルな人間を作るCG技術はある上に俳優の問題でモデル差し替えなども起こっているのにずっと俳優を起用し続けています。
    モデルのいないオリジナルキャラでも人気キャラは数多くいるにもかかわらず。
    海外のゲームでは無名の俳優をモデルにしたりすることもありますね。
    このことからCGに精通した技術者でも人間のモデルを選択する事情があるなら別にAIに取って代わられることはないんじゃないの、と思います。

  12. AIで生成してるのは初かもしれないけど、要はリアル系のCGという事だからそれは珍しくはない。
    アイスの実でAKBのメンツを足して割ったCGキャラクターを既にやってるし。

  13. でも動かして声あてるスッタフは要るわけで、それにボイスはもうちょっと増えないと厳しいな

  14. タレントの場合、好感度や起用の費用やコネクションから信用が生まれるけど、AIにはYouTubeの胡散い漫画広告のような感覚がある。既に十分な信用のある大手にはいいかもね

  15. 別に芸能人がCM出たりドラマに出たりはかまないだが、ギャラの問題なんだよね、なんで芸能人というだけでCMとか一本で何千万円ももらえるのがおかしいだよ、ほとんどの人が月の食べる物も考えているのに、まぁ…中には技術者的な仕事はそれなりにギャラは上がるべきなのにくだらん俳優とか芸人とかアイドルに何億も資産持ってるが本当にわからんあっYouTuberも同じ、あの再生数とか登録はいいだが、スパチャが今だに意味がわからない、中国はあれを禁止したのは、あそこだけ褒めてる、あれだけは禁止した方がいい、あんなのただの宗教に金収めてるだけだから、推しのYouTuberはいるけどスパチャだけはしません😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨

  16. 7:43 あれ、でも韓国だと映画にもテレビドラマにも出てて「国民の○○」と言われるくらい歌手センスもあるような人が結構CMに出てるけどな
    あの国は、何かと日本から学んできた歴史はあるんだけど

  17. データ盗まれてたりしてAIキャラで不適切な動画を作成されたり、俳優では起き得なかった新たな問題が発生しそう

  18. そのうち、要件を伝えればAIがCM動画を生成するようになって、演出家や脚本家も失業するのでは?

  19. シン・エヴァンゲリオンみたいな撮影手法が多数派になるんだろうか?
    だとしたら、CGで外側を作り込むから人間に求められるのは純粋に演技力だけになるのかもね。

  20. アニメの女性キャラをAIで再現って動画がお勧めに来るんだけど、正直どれも似たような顔なんだよな。

Write A Comment