Search for:
Actress 女優

【京都橘高校 吹奏楽部】亡き平松久司先生の想い今も/オレンジの衣装の由来、マーチングバンド創部の経緯…番外編インタビュー!Kyoto Tachibana SHS Band [ブカピ]



【京都橘高校 吹奏楽部】亡き平松久司先生の想い今も/オレンジの衣装の由来、マーチングバンド創部の経緯…番外編インタビュー!Kyoto Tachibana SHS Band [ブカピ]

「オレンジの悪魔」と名高い全日本マーチングコンテスト常連の名門校
京都橘高校吹奏楽部の番外編インタビューです。

衣装はなぜオレンジ?
マーチングバンドはなぜ出来たの?
そこには、京都橘吹奏楽部の「父」と呼ばれたあの先生の想いが込められていました・・・
兼城裕顧問にブカピがフカボリインタビューしてきました!

ブカピ視聴者アンケート実施中!
抽選でブカピオリジナルの冷感タオルを5名様にプレゼント!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FA…

#吹奏楽部 #京都橘 #ブカピ #京都橘高校吹奏楽部
#吹奏楽 #マーチング #なえなの
#kyoto #kyototachibanashsband

チャンネル登録お願いします!→https://bit.ly/3KGvXZk

▦ブカピ公式SNSはこちら↓
▼Twitter

(なえなのブカピなの)→https://twitter.com/naenano_bukapi

▼インスタグラム
(バスケ専門)→ https://www.instagram.com/bukapi_basketball/
(なえなのブカピなの)→https://www.instagram.com/naenano_bukapi/
(スポーツ全般)→https://www.instagram.com/bukapi_staff/

▼TikTok
https://www.tiktok.com/@lastmeeting_bukapi?lang=ja
https://www.tiktok.com/@bukatsuone_hosobu

▼Facebook
https://www.facebook.com/bukapi

▦ 部活ピーポー全力応援!ブカピ! ▦
地上波テレビHP→https://www.asahi.co.jp/sp/bukatsuone/

▦ 集まれ!部活ピーポー!▦
みんなの動画を募集中!! 部活紹介・面白部員・スゴ技など何でもOK! チャンネル、テレビでご紹介します!!
< 応募方法 >
YouTube、Twitter、Instagram、TikTokで、ブカピの各アカウントのメンションと「#ブカピ」をつけて投稿してください!!

▦ 問い合わせ先▦
bukatsuone-support@asahi.com

※コメント欄については、運営側で不適切と判断したコメントは削除する場合がございますので、予めご了承ください

33 Comments

  1. 👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻

  2. All I can comment on ( as I don’t speak the language, my apologies), is he seems very proud to be the MD of this great school band and obviously feels the legacy goes way back to the Professor’s dream.
    If someone reading this can offer a translation on what he says, I would be very grateful 👍
    Domo Arigato 🙏

  3. 平松先生が顧問をしていらっしゃったのはもう何十年も前の話なのに、ずっとあの「元気いっぱい!笑顔いっぱい!夢いっぱい!」の言葉を大事にすることだけでも本当に他の学校と比べて違うと思います。
    私は中学生の橘ファンなので
    もちろん、橘を受験していつか笑顔を届ける側に立てたらなと思います!

  4. こんな裏側が見られて感謝です。
    やっぱり橘を語る上では平松先生はその礎を創った方ですね。その伝統を守ってる橘の文化は素晴らしいと思います。

  5. 【私は、橘の動画追っかけです】
    初めて動画を観た時の衝撃と、感動の連続!
    その時から投稿されている動画をほとんど観ました。

    特に2018年のグループが、ダンスのキレ、
    音楽性が素晴らしかった。

    もちろん同様に、その他の年代も遜色なく
    素晴らしいと思っています。

    高校生活、たった3年という短期間にも関わらず、
    あのパフォーマンスを発揮するのは、
    並大抵の努力ではありません。

    『とても信じられない』と、海外のファンの声。

    2018ローズボールに招聘されましたが、
    数年間出場できないと聞いています。

    しかし、それに限らず、
    日本ではなく、
    今後海外でのパフォーマンスを
    どんどんやってほしいです。

    世界レベルのパフォーマンスなのですから!

  6. 絶対衣装は変えちゃいけない、ポニーテールもなるべくして頂きたい。平松先生の意志は変えてはならない。😅🤣😂

  7. 平松先生の想いを兼城先生も重んじられて伝統と新風の融合がこれからも見られるでしょう
    マーコンで金賞を取るには、ステージで喝采浴びるには何をすべきか…素晴らしい指導されたと思います

  8. I absolutely love this band. They exude joy and happiness wherever they play and March.
    Their skills as musicians is second to none. Their choreographed dance steps, as they play, is mesmerising.
    I hope one day I get the opportunity to visit your beautiful country and watch the sublime Tachibana Senior High School band perform. ❤️🇮🇪🇯🇵

  9. この顧問先生がオレンジの悪魔ファンの第一人者である事が分かりました😍
    どんな時もいつも部員さんの後ろにいて見守っている姿や定演で卒部する三年生を紹介する時、毎年感極まって言葉に詰まる姿に私も😭😭😭😭😭😭😭

    自らもオレンジの悪魔のレジェンドでもあり若きコーチのお話も是非聞いてみたいですね😍

  10. 若いうちでないと着れない衣装ってとこがプレミア感で良い思う。

    クロスストラップ、ケープと裾のキラキラ、可愛さ満載。

    でもオレンジの色が変わらんように生地確保大事やね。

  11. 私トラッカーです岡崎ー宇治田原間 ブルーメの丘って宇治田原から近いんですね‼️ 見に行きたいな〜

  12. 時々親御さんと一緒にパレードを観に来たりついていく小さな子供さんの姿が見えますが、いつかあのユニフォームに憧れパレードの中に立つ子になるかも、なんて想像してしまいますね。
    すでにいらっしゃるのかもしれません。なぜか幸せな気持ちになれます。いつどの動画を見ても、楽しく素晴らしい歴史を紡いでいる橘吹奏楽部の卒業生、現役生、そして未来の部員の皆様と関係者の方々に敬意と感謝を感じます。

  13. 難しいね、パフォーマンスは世界一なのは間違いないけど、マーチングとしたら他校に負けてしまう、かと言って普通のマーチングを始めたら、橘の個性は無くなってしまう、でも生徒は全国大会行きたい目標な訳だし、早い話がジャンルが違うのが同じ土俵で戦うんだから難しいね、SING3が見たいから、これが橘だから応援する、来年はローズに行くのかな?

  14. 京都橘高等学校の橘→オレンジ=橘の実の色、白いリボン=橘の花の色ですね😍
    「ニコッと笑って恐ろしい事をする」=オレンジの悪魔😍
    まさに悪魔的に激しいパフォーマンスと部員さん達が本当に楽しんでいる事が伝わってくるピュアな笑顔😍

  15. アメリカでは「到底真似をすることができない異次元の人達=デビル(悪魔)」と「称賛する言葉」があり「ユニフォームとかけてオレンジデビル」と呼んだのでしょう。しかし、日本ではとんでもなく悪い言葉として受け止められ「なんで悪魔なんだ!天使だろ!」という意見が、今でも絶えないですよね。

    アメリカが「オレンジの悪魔の名づけ親だとは言っておりません」ので、誤解をまねいた表現でしたら申し訳ございません。

    2012年初出場2018年2度目の出場ローズパレード・ディズニーランド・グランド演奏におけるアメリカの認知度には「オレンジの悪魔=オレンジデビルは、グローバルバンド・マルチバンド」として高く評価され受け止められています。「悪魔=デビル」でも、上記にある評価に言葉の差異があるとお伝えした限りです。

    ご返信くださった方の文脈が「オレンジの悪魔」を名づけた理由に多くあり、日本で名づけられた理由や発祥は間違いないことをつけ加えておきます。

  16. そうなのよ、橘の良さはダンス&吹奏楽なのよ!踊らない橘はなんか違うよね。先生わかってらっしゃる!!

  17. 橘の現役生徒だけでなく
    橘のOB・OG中心のO-Vilsも
    見ていますよ~🤗

    橘の演奏を
    一度見たら一瞬で虜にされます
    まさに🍊の👿と言われる所以でしょう

    平松先生・田中先生・兼城先生
    横山コーチ・OGの島コーチ
    そして親御さんの支援があって

    幾年にも渡って素晴らしい生徒が
    育つんでしょうね

    あっ生徒自身の努力は勿論の事ですよね

  18. 京都橘高校吹奏楽部の大ファンになって未だ1年程の新参者ですが、少しコメントさせて下さい。
    オレンジのマーチング衣装についてですが、兼城先生の仰る通りこのマーチング衣装は変えない方が良いと思います。こんなにも超可愛くて、こんなにもシンプルで、こんなにも優雅なマーチング衣装は世界に類を見ません。
    世界でもトップレベルのマーチング衣装だと思います。この衣装に憧れて入部して来る生徒さん達の気持ちが良く理解できます。
    京都橘吹奏楽部関連の動画の中で、ある投稿者さんがコメントされていましたが、このオレンジのマーチング衣装は京都橘吹奏楽部の卒業生の方がデザインされたとの事。この衣装をデザインされた方は天才的なデザイン感覚の持ち主だと思います。世界に冠たる本当に素晴らしいデザインだと思います。45年以上も前にデザインされたとは信じ難いほどの独創性、斬新さを感じます。

  19. Taiwaneses thank for performances of the Kyoto Tachibana SHS band in Taiwan October in 2022.

  20. 優しそうで生徒思いの良い先生ですね
    ちょっと頑張りすぎてしまう橘の子達にぴったりの先生だと思います。

  21. 様々ある人気の一つが、生徒達の礼儀正しさだと思います。本当にモットーを具現化してる。
    部活を通じて、躾も学んでいる。だから、高校生らしい可愛いさと、すごさを両立出来ている。
    台湾での動画で、ハードスケジュールの中、公式の写真を何枚も撮影する時があった。
    それまで皆、疲れていたのに、撮影になると全員がちゃんと笑顔になった。プロよりすごい。

  22. 橘のオレンジ、この年代のお嬢さんにとってもマッチしていると思います。ミニスカートなのも可愛いし。偶然も有るのカモ知れませんが、何か普遍的な良さ(美さ/善さ?)が在るようにワテクシには思えます。

  23. 最初の頃は高校生で吹奏楽部がミニスカート。かなり回りの抵抗があったと思います。特にマーチングコンテストは…👀‼️だったっと思います。

  24. オレンジデビルのすっごく楽しいマーチング演奏にいっぱい知りたいことがあってこのチャンネルに辿りつきました。
    大分わかりました。
    ・バンドメンバーも楽しくマーチングしてないと楽しさが伝わらないと思うけど? ☑️そのとおりですね!
    ・部員は90名。大勢ですね!
    ・演奏と体力の関係☑️1961年開部の目的に女性も体力を付けないと!・・・だからあんなはーどなマーチング演奏ができるようになったんだ!
    ・トランペットなどは唇を震わせて音を出す!サックスはリードを震わせて音を出す・・・知らなかった😂

    後はオレンジデビルのマーチング演奏時の感想と言うか思いです。
    ・演奏スキルが高くて全国大会の常連高校があります。残念ながら、今はオレンジデビルは常連高校では無いみたいですね。でもオーディエンスをハッピーにさせる力はオレンジデビルが断然トップと私は思っている。今のスタイルをキープして欲しいなぁ😁
    ・ローズパレードを何回も見ました。観客の反応がすごくアクティブ。日本の何客もこうあって欲しいなぁ。😅拍手、歓声がオレンジデビルメンバーの励みになり、気持ちにフィードバックされ、また観客もいっそう楽しくなる。この好循環が日本の観客にも欲しい。
    ・日本での演奏でブルーのユニフォームでマーチングをしていた。あのユニフォームもいいですね!ブルーデビル? 日本の観客で若いお母さんが子供さんを抱っこして楽しんでいました。子供さんの楽しい記憶にきっと残りますよね!こんな感じの観客が何組か!いいなぁ!って思いました 😊

    長なってしまい、またこのチャンネルだけのコメントではなくなりました。🙏
    オレンジデビルさん関連の初めてコメントです。
    後2ヶ月弱で後期高齢者ですがまだ働いています。
    孫くらいのオレンジデビルメンバーさんから元気を元気をもらいながら、まだまだ働くつもりです。

    ありがとうございました😊

Write A Comment