仮面ライダービルド 第01話[公式]

昭和・平成・令和…時代とともに歩んできた仮面ライダーシリーズの歴史、ここに在り!
仮面ライダーシリーズ第1~2話を無料配信!
仮面ライダーの歴史を紐解けば、どの世代にとっても共感できるテーマが必ずあるはず。
ぜひこの機会をお見逃しなく。ご家族揃ってお楽しみください!

仮面ライダービルド 第1話「ベストマッチな奴ら」
10年前、火星探査機が持ち帰ったパンドラボックスから放たれた光によって地面が隆起、巨大な壁が出現した。世に言う「スカイウォールの惨劇」…。日本は3つに分割され、それぞれに北都、西都、東都という首都が誕生。互いに対立していた。そして現在。東都では、謎の未確認生命体スマッシュが出現。戦兎(犬飼貴丈)は人知れず仮面ライダービルドに変身し、スマッシュと戦う日々を送っていた。しかし、戦兎にはここ20数年間の記憶がない。わずかに覚えているのは「ガスマスクの科学者、人体実験、コウモリ男…」のみ。それが一体何を意味するのか?戦兎は東都先端物質学研究所に就職。ビルドとしての戦いを続けながらも、研究者としてパンドラボックスの謎の解明を担当することになる。そのころ、殺人罪で服役中だった龍我(赤楚衛二)が脱獄。その龍我からスマッシュの反応が検出された。戦兎は龍我を捕まえようとするが、無実を訴える龍我から意外な事実を聞かされて…。

公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、【仮面ライダーシリーズ】を会員見放題で配信中!
http://tokusatsu-fc.jp/
シリーズ最新情報は公式ポータルサイト、仮面ライダーWEBへ!
https://www.kamen-rider-official.com/
#昭和仮面ライダー
#平成仮面ライダー
#令和仮面ライダー
#東映特撮
#石ノ森章太郎

48 Comments

  1. 何か、ビルドってふたりはプリキュアのなぎさとほのか感あって面白い。

  2. 再生数を他の仮面ライダーと比べるとやっぱり人気あるんだなーって

  3. エボルトが居たからビルドとクローズが居たからカッコイイなぁと思いましょうますね。

  4. 仮面ライダーの空気感ってどれも独特でぶっ飛んでる
    全然観てこなかったからすごく新鮮だ

  5. 見事にビルド は 二人とも売れたなぁ・・・

  6. とりあえず一周してきました。理系なのでそれ繋がりで見に来たのですが、世代のWの思い出補正に立ち向かえるほど面白かったなっていうのが感想です。次はエグゼイド完走してそのあとは龍騎見に行っちゃおう。(特撮沼一直線)

  7. エボルトのせいでどれだけの被害者がいるだろうか…特にジオウのおじさんとか…

  8. 今からホテルへ行って・・、朝まで肩もみのし合う🤲

    ってな訳ないか?!🤣🙏w

  9. 第一話で相乗り
    最終話で二人でしか分かり合えない世界を作り
    劇場版で合体してしまった公式カプ

  10. ビルドのデザインはいつ見てもかっこいいなぁ

  11. ビルドはちょっとだけ見てた。
    (と言うのも仮面ライダーはプリキュアを見る為の退屈しのぎで見てて、多分ドライブの途中から見てたと思う。でも朝の8時だと最近の子供は休みの日は8時台に起きるのが普通になったのか放送時間が変わってプリキュアが最初になって仮面ライダーが最後になったから見なくなったと思う。)
    でもリアタイで見ればよかったと思う

  12. 皆が桐生戦兎を、仮面ライダービルドを創ってくれたんだ!
    ↑この台詞めっちゃ好きです(^^)

  13. 戦兎と龍我の出会いの時点でもう仕組まれてたというね

Write A Comment