Search for:
Announcer 女子アナ美人

緒方恵美が感じる声優業界の変化/声優に求められる要素【オーイシマサヨシのMBSヤングタウン/切り抜き】



緒方恵美が感じる声優業界の変化/声優に求められる要素【オーイシマサヨシのMBSヤングタウン/切り抜き】

「オーイシマサヨシのMBSヤングタウン」第73回 2023/2/28
◆元動画:Vol.73「【裏話】緒方恵美とエヴァ談議」【ゲスト:緒方恵美】(https://youtu.be/LtigKvd95Ww)

00:00 30年での業界の変化
01:58 声優になりたい人へ
02:32 必要な要素

◆緒方恵美Twitter

#mbsラジオ #オーイシマサヨシ #オーイシヤンタン

オーイシマサヨシのMBSヤングタウン
◆公式サイト mbs1179.com/yk/
◆公式twitter @oishi_yantan

画像は公式Twitterより引用させていただいております

31 Comments

  1. 素直な演技ができる人って言うけど、みんな素直な演技ばっかりでつまらないって事が多い、だから割とその中に何人か本物の癖のある演技ができる人も重要だと思う、ただしその癖が本物じゃないとダメ、明らかに無理して癖のある演技してる人は見てて苦しい。
    にしても緒方さん声かっこいな

  2. だめだw蔵馬とか狛枝やシンジくんが頭にちらついて話に集中できないww

  3. 2:30
    「声の才能ってあるんですかね?」
    に対しても、緒方さんが言い淀むのが、なかなか深いなと。

    言い淀んで、「ま   いまのじだいは〜」と続く

    「ごめんなさいね
       
    健康な体も必要だし」

    と、身体の弱い志望者や、障害や持病のある志望者を気遣って事前に謝る

    昔だったら「ある!」と言えたと思うんだけど、
    今は、「声」の才能の比率は、そんなでもないという現実も

  4. 声優は声の俳優であり顔出しはいらない 顔出ししたらタレント 俳優 アイドルと何も違わないし差は無いですよ。

    ユーザーが顔や容姿を望んだ時点でもう声優と言うコンテンツはつまらない方向に向かってしまった感はありますね

    昔の声優は容姿関係無かったからこそ若手でも化け物みたいな声もあれば低い音も高い音もあって楽しかった 
    今は似たり寄ったりが事実でソレが「人気」で売れるコンテンツですから。

  5. 声優さんは声優オタやアニオタの熱狂的なオシがあるので、いろんな仕事をするのは当然です。声優の枠はファンが決めることでいいんじゃないの?

  6. 「これから声優を目指す人たちに何かアドバイスを」という定番の質問に、当たり障りのない夢を語らない緒方さんが凄く素敵。

  7. 声グラの声優名鑑見てても思うけど、一作品しか出てなくても載ってる人とかも増えてて
    「これで声優を名乗って良いの?」
    と思う事は増えましたね。
    競争も年々激しくなってるし、本当に厳しい業界になったと思う。

  8. 声優さん、ギャラが安いのではないでしょうか。だから、若い人は、そこらへんのこまい仕事をしなきゃいけない。

  9. 稼ぎ元を増やすために声優がアイドル系に手を出すのは良いと思うんだけど、声優だけでやれる人にアイドルとしての形まで求めるのは違うよなあ

  10. あくまでも声を生業にしつつジャニーズのようななんでも出来る・なんでもしますが求められてきてる上、幸運にも選ばれて有名になると良い事も悪い事もゴシップ雑誌ににすっぱ抜かれると思うとハードル高いな

  11. 昔声優さんに憧れてて、今は自分で自作アニメ作って声を入れるの夢になりました。声優さんに求めるものが増えた割には座る椅子が無いのに声優ななりたいから学校や養成所は増えていて昔から需要と供給が釣り合わない職業だけど、だからこそ若い時に高い要求に応えられる人を使い捨てにしてるようにも見えますね。芸能界ってそんなもんだとは思いますが

    それでも声優になりたい、って夢を追う日々こそ宝なんですよね、何かに夢中になる…緒方さんがシビアに夢の無さを語ってますが、本当に厳しいけどやりたいからやれる仕事では無く、キャラを生きる資格を持つ職業なんだなぁと改めて感じます。アニメよりゲームが一番儲かるって話聞いた事ありますね。沢山こなすなんて超人過ぎ

  12. 今の声優は正直「作ってる声だな~」って感じで、アニメ好きだったけど漫画の方が変な声の印象がなくて良い
    昔のアニメはちゃんと感情があったし、変に気を使ってない声で好きだったよ。特に女性の声に違和感を感じる。つまらなくなった。

  13. 努力しても最終的に運が絡んでくるから、必ずしも素養が備わってるからって売れる訳じゃない感じがする。監督の目に留まったり、コネを持ってたり……。逆に運が良い人は才能ソコソコでもいきなり主役もらえたりする。だから、運を手繰り寄せれるように、日ごろから先輩やら監督やらと交流も大切。

  14. 市場の需要がそうさせたから未だにアイドル的売り方を批判してる人は考えが古いと思う
    緒方さんは歴長いのに今の業界に否定的な姿勢じゃなくて流石や

  15. 演技のギャラだけで食っていけないんなら仕方ないのでは?
    ガソリンスタンドだってガソリンの利益だけでやってけないから仕方なく車売ったり保険の営業やったりしてるのですしそれと似たようなもんでしょ

  16. 本来顔出ししない「裏方」寄りのお仕事だったのが、作品の舞台やイベントも含めネットの影響で表に出る仕事も増えたし、緒方さんの言う憧れ、なりたい職業としての【分母】が増えちゃったんだよな…
    だって今で言うなら「舞台俳優になりたかったけどなれなくて結果声優の仕事を」ってベテランさん珍しくないしね。

  17. オーイシマサヨシさんは声の才能だと思って聞くけどやっぱ素人の考えだね(笑)
    緒方さんは声の事一切語ってない😂

Write A Comment