Search for:
Idol アイドル

【京都・南禅寺界隈別荘群】所有者は一流企業のみ⁉︎80億円超の別荘が建ち並ぶ南禅寺界隈をご紹介。



【京都・南禅寺界隈別荘群】所有者は一流企業のみ⁉︎80億円超の別荘が建ち並ぶ南禅寺界隈をご紹介。

本日は南禅寺界隈別荘群のご紹介です。

本日もご視聴頂きありがとうございます。
動画面白いと思ったら、チャンネル登録、高評価、是非お願いします!

YouTube活動としては、普段から高級住宅地やタワーマンションエリアの紹介を行っています。動画を見てもらって行ってみたい、と感じてもらえれば非常に嬉しいです。

01:32 智水庵   (現所有者:前澤友作氏)
03:11 何有荘   (現所有者:ラリー・エリソン氏)
04:50 菊水・八千代(旅館)
05:33 対龍山荘  (現所有者:ニトリ)
06:04 無鄰菴   (現所有者:京都市)
07:05 真々庵   (現所有者:パナソニック)
07:50 洛翠    (現所有者:柳生正氏)
08:47 流響院   (現所有者:真如苑)
09:39 清流亭   (現所有者:大松株式会社)
10:27 怡園    (現所有者:京都の会社)
10:55 碧雲荘   (現所有者:旧野村財閥)
12:37 有芳園   (現所有者:住友家)
13:35 清風荘   (現所有者:京都大学)
14:23 南禅寺

#南禅寺
#南禅寺界隈別荘群
#京都
#豪邸
#高級住宅街
#高級住宅地
#Japan

17 Comments

  1. 今回は珍しく説明付き 野村家や松下、住友家が所有してるのは聞いたことがあるがユニクロ創業者に前澤氏が所有してるのは知らなかった。

  2. 音声ガイドがあると、入って来やすいですね。今度は京都市所有の別荘に入って、是非ガイドして下さい。

  3. 隣県に住んでいて時々訪れる場所ですが、デッカいお屋敷やなぁ〜.と思うばかりで、今回とても勉強になりました!声入りでわかりやすかったです。
    おさらいして、次の南禅寺周辺散策の時に旦那にレクチャーしながら歩きます!笑

    いつも楽しい動画ありがとうございます😊

  4. 説明か充実していてすごく面白かったです。
    これからも応援しています。

  5. ナレーション凄く良いと思います!聞き取りやすいし、その分映像に集中できる!

  6. 修学旅行で北海道、京都、東京で北海道に行きたくなりました。

  7. 大変だと思いますが、更新頻度週1だと嬉しいしもっと伸びると思います

  8. 南禅寺の別荘というと、阪神大震災以後でも、ブリヂストンの石橋家が建てられたものが目立って立派でした。ゾゾって、、911テロ以降、ここ10年ほどで耳にするようになったブランドだと思うのですが、ファッションだけでなく不動産もされてるのですか?
    京都はへいせいになって、急に大きく変わりました。
    お茶屋さんでも川床のあるお茶屋さんも。
    楊枝屋さんや油紙屋さんが商店街に並んだのと四条河原町にあったいろんな老舗が姿を消したり、全く違う業種に変わってしまった時です。明治大正戦後、阪神大震災の後も、哲学の道は若者も昔を偲ぶ人も皆が愛した道でした。京大のほとんど全ての学者は、一回はそこを歩きながら、頭を整理したり、友人と語らったり、、小川の水鳥や四季折々のささやかで健気なうつろい、木々の変化、鳥の声、虫の声、、そういうとっても日常的なでも失われつつある環境の中で、時に足を止め、目を空に移し、瞼を閉じ、頭の中を整理したり、考え直したり、、そうして偉大な発見や視点に結びついていったのだと思う。
    京都にはそういう道がいっぱいあって、河原町通の繁華街から逸れると一転してそういう環境がある。
    蹴上って、、日本で始めてか?発電設備が作られたところだったと思いますよ、明治期?
    というのはね、福井と京都、、会津と京都を結ぶ鉄道計画があって、その名残が京福電車という名前ですよって。福、、石橋家と福井、、福沢諭吉、、福って、日本人にとっては福の概念って、福沢諭吉以降に浸透していったのではないのかなあ?
    昭和30代では、まだ、山川村木田中上下遠近藤桜杉松花みたいに分かりやすい字の苗字がほとんどでした。福という概念を意識して考えるより、喜怒哀楽としての感性で止まっていた時代が長かったのだと思います。。つまり、、結局のところ、、幸福だったから気づかない、という意味でも?
    トンネルや凱旋門みたいなアーチ型が横に並んだ疏水脇にレンガで残ってたと思います。
    あれも水力発電のための設備で、結果的にいうと、、京福鉄道案は廃止された?中止になったということの名残です。
    都ホテルも天皇陛下がお泊まりになるところで、まるやま公園にタバコ王のお屋敷(タバコって、アヘン資本と対峙して考えられて、満州、清国は朝鮮半島の農民がロシア側に出て木々を焼き払い、アヘン畑を作って、清国を亡国にしてしまった、ということで、、アヘンはボーーッとさせられ、タバコは神経を鎮静させ集中させるという意味でもね。
    漱石が満鉄視察に行った時、満韓辺々ので、既に満州民族って崩壊していて、荷役として世界中の大豆を取引する事業者に持ち込まれ、売り出されてるが、その接待に民族により、たばこnorアヘンの水パイプが準備される部屋がいっぱい並んでたとかだったと思う。
    遠くから来客するから、その部屋で寝泊まりもできるようになってるとかだったと思う。
    この日本人業者が戦後には、中近東の石油業界に転業し、大豆業を大阪の商人に譲った。阪神大震災前でも、日本中のお豆腐屋さんが使う大豆はそこの大豆。
    大阪にお豆腐屋さん組合の会長がせんご、大阪市の市会議長で、だから、、東区の中学校は大学みたいに立派な(大理石が使われてた?)玄関があった。東中学。
    明治になって、大阪府の中に大阪市があるのではなく、大阪市があり、それ以外が大阪府という分け方。。だから、、大阪市内の警察は他自治体より民主主義的であったはず。
    鳩山一郎さん、阪大病院も中之島にあり、三井の回廊式のビルは彫刻含め、美しいし立派でした。四ツ橋?だったか?中央大通りだったか?下品な彫像が阪神大震災以降m建てられてるが、それって?ラブホテルっぽい?
    三井のビルは国際的に活躍して気品のある美しい石のビルでした。石橋家も石の橋で、この時期の中之島界隈を作られた一人ではないでしょうか。
    きっと?中国アジア系の新興侵略資本が、潰して成り上がりの建造物に転用してるのでしょうね、、ため息

  9. 別荘は経費で落とせる為に資産保全の為に別荘を買って粗利を消して法人税を逃れると言う節税商品です。別荘でも絵画でもなんでも良いのですお金持ちからすると。
    日本にとどまらず、セーヌ川の岸にあるお城も日本人所有とか結構、あちこちで高価不動産を買ってる様で社長は内覧も無しに資産運用部会社が買ってるのではないかと私は思っています。
    100億円の別荘を経費で落とす為にはそれ相応の粗利が必要なのでなかなか一般企業は買えませんし、オンオーナー会社でないと批判で買えません。でもNHKのここで別荘ある筈ですけど

  10. いや~、大したものです。
    ちゃんとした番組になっていますね。
    全て拝見させていただきます。
    これからも頑張ってください。

Write A Comment