Search for:
Announcer 女子アナ美人

滝川英治ドキュメンタリー「それでも、前へ プラスワン」



滝川英治ドキュメンタリー「それでも、前へ プラスワン」

2017年9月、撮影中の事故により怪我を負い、事故の後遺症と向き合いながらも世の中へメッセージを発信し続ける滝川英治の心境や展望を伝えるドキュメンタリー番組。

2018年10月にBSスカパー! で放送された『滝川英治ドキュメンタリー「それでも、前へ」』の続編。あれから2年以上が過ぎ、仕事を再開し、本を出版するなど精力的に活動をする

滝川英治の「想い」。そして、新たな分野へ挑戦する姿や事故後、はじめてとなるファンとの交流にも密着。彼が導き出した一つの決意とは?

35 Comments

  1. こんにちわ、私は、メンタルの障害者なのですが、友達の乳がんを見ていて、ここにたどり着きましたが、とても頑張っておられますね、私は手足も動き自分で歩けます、英治さんの頑張りを見て私も頑張らないとなーと思いました、これからもお互い一緒に頑張りましょう(⌒∇⌒)

  2. 初めてコメントします。私は滝川さんの事をよく知りませんでしたがファイト一発を観て「あ〜!この方!知ってる」と気づきました。人生色々ですが私は60過ぎてるのに情けなく弱い人間だなと思わされました!コロナが始まり暮らしにくい日々ですが元気にしておられることを願っています。

  3. 10代目手塚役の青木くんが、初代手塚役の滝川さんに会うのって素敵な事だよね。

  4. 彼の素直な心、表情に現れて見えました🍀プラスワン簡単に画いた言葉じゃ無い事ですよね🍀

  5. パラリンピック観ました。久しぶりのテレビ出演おめでとうございます🎊あの事故からの復活新たなる旅立ち本当におめでとうございます。自分を受け入れるのに辛く時間もかかったことだと思います。でも、あなたは諦めないでいてくれたことに感謝致します!これからの活躍をいっぱい見せて欲しいです。

  6. ただただ、頑張っておられる姿に、力を頂いています。これからも、楽しみにしています。次回は、絵本しゅっぱひ

  7. 君の事知りません、でした。
    君の事知りました。
    生きる魂の塊を、知りました。
    滝川君は生きている、意味がある
    感服。

  8. この絵、すごい才能だと思う!この人は本当に強い。。。

  9. 痛み、痺れはないのですか、私はひどい痛み痺れがあり、ベッドから出られません

  10. なぜか滝川さんの動画にたどり着きました。
    惹きつけられて最後まで見てしまいました。勇気をもらえました。ありがとうございます。できれば続きが見たいです

  11. 大きな事故や怪我を見るたび
    経験するたびに
    毎回思う事があります
    私のおばあちゃんは子供を産み、すぐ死に
    その赤ちゃんもすぐ亡くなり
    その半年後
    長女が川で溺れ死にました。

    大きな事故は
    死なない為の
    ご先祖様からのプレゼントとメッセージだと思います。

    そして私の恩師は77歳にして
    生きてるだけで良いんや
    鬱ってなんや?

    真実を私に教えてくれました。

    弱虫ペダルの内容は
    とても好きです

    映画の出演者の方が
    生きて居ると思い
    知るだけで
    わたしには希望になります

  12. 滝川さんの頑張りは計り知れないですね。。
    私は不自由なく生きてるのに後悔する生活ばかりしています。もっと自分を大切に頑張らねばと思いました

    ファンの方との会話に涙が出ました、、

  13. 今日、口で絵を描く姿に心が暖かくなりました。一つ一つ全力で挑戦する姿を拝見して力をいただいています。✨
     でも、弱い姿も見れた時に安心します😮‍💨
      そして、尊敬の念が増します🥰😮‍💨

    あなたがいてくださることに感謝です。

  14. ふと出会った動画ですが、前のと2つ拝見しました。この方は色々な苦難を抱えてる人を励ます力があると思いました。私も含めて…。なので、また滝川さんのドキュメンタリーを定期的に、ご本人が良ければこんな風に動画を作って貰えればいいなぁと思いました。

  15. 現代医学説による癌検診が二人に一人ががんになると恐怖を煽られ検診が進められている。しかしがんは一日5000個も発生すると言われるがなぜがんにならないか?それは免疫NK細胞がお掃除してくれるからである。検診をすると精度が高まり,NK細胞がお掃除してくれるがんも発見されて癌に罹患したと診断されるのである。その後3大治療(手術、抗がん剤、放射線)始まり患者は治療に苦しむのである。元々がんは血液の汚れで身体が自身で血液をきれいにする生理現象ががんをつくり身体を血液がまわり大切な臓器を痛めないため,血液のお掃除をして身体を護るための現象ががんである。つまり癌は浄化装置の役目をしてくれているのである。ありがたいことである。それを現代医学はがんは悪いできものだとして、取り除いたり,毒殺しようとしているのです。そのおかげで正常な細胞が猛毒の抗がん剤に痛めつけられて.患者は治療と戦う羽目になっているのです。!苦しむのですね。癌は浄化装置であるので身体自身ががんも掃除してくれるのです.免疫NK細胞などがお掃除してくれるのです。大切なことは血液は骨髄で造られるのではなく,腸管膜で造られるのです.骨髄造血ではなく腸管造血が正しいのである。これは1963年千島喜久男医学博士生物博士が発表された「千厚生省厚生省《名称変更「→厚生労働省」》は千島学説を再度追検証を行い

    現代医学に取り入れなければ、癌治療=殺人医療が続けられのである。ヨーロッパの医学者たちは千島喜久男博士は,数回ノーベル賞を貰えただろうと言われています。

  16. 英くん頑張ってください、私の姉もおなじでした、20年も頑張っていたけどコロナの前々に、亡くなりました、英くん頑張って、

  17. もうお姿見れないのでしょか?
    ドキュメンタリー続けて欲しいです❗️のんびりで。
    絵、とっても素敵です。ハガキにしても良い感じですね😊特に犬🐕のが好きです。

  18. 滝川さんは?身体も大きいし、握手の時の手も、大きいからきっと、心も、大きい方かしらね!いろんな事を考えて、行動していらっしゃるから!範囲も、違う場所にも広がった形になりますねぇ!これからも、がんばってくださいねぇ!

  19. 頑張っていますね。健康であった人が一瞬にして車椅子これは普通の頑張りではできないと思います。元気を頂いています。ビハビリを頑張ってください。

  20. 口で描く絵の凄さ、目標を持つことの凄さ、凄いですね。私の励みになります、動画「ベッドの上で入浴企画」障害者様のお役になれば、幸いです。私も頑張り挑戦したいと思います。有難うございました。

  21. 学ぶべきは、コレがロードバイク(自転車)の転倒って事。
    ロードは公道では道路標示速度の半分以下に抑えましょう運動展開。道路標示を盾に取るな! 普通自転車はわかって抑えているじゃないか。ロードは金銭感覚バグるというが、危険速度感覚も狂っている。クリステルさんも自転車転倒で、顔を縫った。このお二人に推し進めて欲しい。

Write A Comment