Search for:
Announcer 女子アナ美人

新型コロナの解雇や雇い止めの現状は?当事者を取材した記者に聞きました【わたしのWHY・皆川玲奈】



新型コロナの解雇や雇い止めの現状は?当事者を取材した記者に聞きました【わたしのWHY・皆川玲奈】

TBSアナウンサーが、日々のニュースに感じる等身大の疑問を
専門家や記者に問う新企画、「わたしのWHY」。

第3回は、新型コロナウイルスの影響の雇い止めについてです。

現在も都からの自粛要請など、経済に様々な影響を与えている新型コロナウイルス。第3波が訪れる中、その影響で職を失う人が増えています。

コロナと雇い止め、その現状は?そしてもし私たちが雇い止めにあった時にはどうすれば良いのか?

新型コロナの影響を受けた労働者などをこれまで取材してきた
デジタル編集部、樋口記者に聞きました。

▼樋口記者の取材はこちら
2020年8月19日放送「コロナ禍がもたらす貧困【news23】」

#わたしのWHY #新型コロナ #雇い止め
#皆川玲奈 #樋口翼 #新型コロナウイルス #派遣切り #解雇

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS  
 ◇Twitter   
  https://twitter.com/tbs_news?s=20 

 ◇Facebook   
  https://www.facebook.com/tbsnews

 ◇note   
  https://note.com/tbsnews

 ◇TikTok
  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja

 ◇instagram   
  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

24 Comments

  1. アルバイトの雇用だって未経験の30 40 50代何か雇わないし。

    そもそも覚えの早くて素直な若い子が良いに決まっている。

    生活保護の申請は3親等まで面倒みてくれないか連絡が行くからもし家を追い出された迫害されたような存在であれば嫌がらせも受けると思う。
    誰にでも受給できるわけではなくて資産がない証明も必要だろうし。

    失業保険だって会社都合で受け取れるまでに3ヶ月は必要だからきっと同じようにかかるでしょ?

    去年就職できた新卒はほんとにラッキーだよね。
    たとえ高卒でも去年就職できたことが大きかった。

  2. 正社員も、エグイ首切り、パワハラ、セクハラが横行してたよ。氷河期世代で、何とか正社員で生き残っているが、実に酷い時代に生まれたもんだよ。
    今の若い世代の方が、自分より厳しいだろうなと思う。日本は、貧困国へまっしぐら。戦後の焼け野原へ、逆戻りしてんだよ。

  3. 求職してる人なんで介護行かないの?個人的な意見だけど工場のライン作業とかより100倍マシだよ。給料少ないけど確実に入れるよ。離職率も高いから合わなかったらすぐに辞められるからコロナ収束したらやめりゃいい。

  4. 日本政府の中に反日がたくさんいる。日本はその反日に仕切られている。令和は日本人を奴隷化したいという元号ですね。令和は呪われすぎてて怖いですね。

  5. 路上生活可哀想だけど、仕事なんて選ばなければいくらでもあると思うけど

  6. 【派遣切り、届いた0円の給料明細「寮費不足分払え」】
    2008年12月26日02時00分 朝日新聞デジタル
    「派遣切り」の後に送られてきたのは手取り0円の給料明細だった。関東地方の半導体基板製造工場で派遣社員として働いていた30代後半の男性。11月上旬に契約打ち切りを言い渡された。だが、11月分の給料は、寮の清掃費などを差し引かれて1円も振り込まれなかった。「平気で使い捨てておいて、ここまでするのか」。男性は怒りにふるえている。11月10日。夜勤明けだった男性は、同僚の派遣社員約100人とともに、作業着姿のまま会議室に集められた。「本当にすみません。仕事がなくなりました」派遣会社幹部が頭を下げ12月10日で雇用契約を打ち切ると告げた。男性は来年2月20日まで契約が残っていた。米国発の金融危機が騒がれた頃から覚悟はしていた。製造していた半導体基板が、米国メーカーのパソコンに使われていたからだ。寮の退去も求められた。東北地方の知人宅に身を寄せていた今月16日。派遣会社から11月分の給料明細が届いた。〈総支給額57120円・総控除額57601円・差引支給額0円〉
    目を疑った。男性は11月に6日間出勤したが、寮の清掃代として約5万6千円、仕事で使った作業着代650円が差し引かれ、11月分の手取りがなくなった。「一方的に首を切ったのに0円の給料明細なんてよく送れたものだ」。会社に電話で抗議すると「差額の481円はあなたの負担」と、金を振り込むように指示された。男性は首都圏の大学を卒業し、一度は研究職の正社員になった。だが、自分の研究の成果が正当に評価されないことが納得できず退社。過去の経歴や仕事の経験を問われない派遣社員の道を選んだ。
    「派遣社員を『モノ扱い』するなと言われるが、それは受け入れている。どれだけ『いいモノ』になるかを考えて働いてきた」仕事は単純作業。雇い主にとって、派遣社員の能力よりも人数を確保することが重要だと分かっている。同じ職場の若手の正社員よりも年収は高い。特に不満はなかった。一方で、「いつでも切り捨てられる」という懸念が現実になった。男性と一緒に解雇された仲間は5人でアパートを1部屋借りて暮らしたり、パチンコで生計を立てたりしている。駅で眠ったり、ホームレスの食事支援がある公園に行ったりする元派遣社員の姿をテレビで見て「みじめだ」と思った。「派遣社員としてしか生きられない人間を、山ほど生み出してしまった。景気が上向いて、また派遣社員が大量に必要になったとき、日本は同じ過ちを繰り返すのか」
    *️⃣12年前の教訓はいずこ?*️⃣

  7. 建設系の個人事業主だけど、建設関係は業種関係なく常に人手不足なんだけどなー。
    労働基準守らないところも多いとか、昔ヤンチャだった人が多いとかで敬遠されがちなのかな?
    18歳以上で40歳くらいまでなら経験無くても雇ってくれるところあると思うけど。
    コロナ前は求人出しても人来ないから、まわりの社長さん達は海外から研修生としていっぱい連れて来てたくらいだからね。
    大手の仕事はコロナで少なくなったみたいだけど、小さめのマンションの改修とか戸建ての改修、新築はコロナでもとまらないから意外と仕事量変わってないと思う。業種にもよるかもしれないけど・・・

  8. 昔、生活に困ったので支援してくれる所にお金を借りに行ったら、車を売れとか、安い所に引っ越せとか全く解決策とは程遠いアドバイスをされ、結局借りれず追い返された
    支援する側は何を基準に貸し付けをするのかを先に明確にしてもらいたい

  9. 埼玉県に住んでます!自分も3月にコロナの影響で解雇雇い止めになりました。あいにく生活保護を受けていたので何とかその変は大事に至らなかったんだけど、仕事もまた探さないといけないです。

  10. 今はどうなんだか。まぁ、行かなきゃ感染しないし、来なきゃ感染しないし。触らぬ神に祟りなしだ。このままで。

  11. お願いです、今の日本を救える力を持つのは「TBSさん」を始めとするマスコミです、PCR検査陽性者がコロナウイルス感染者ではありません、PCR検査とは少量のDNAの断片を増幅させる手法であってウイルスを特定できる検査ではないのです。陽性者をすべて感染者と報じる事を改めて欲しいそれだけでもこのような「解雇・雇止め抑制」になると思います。クラスターと言えば私が小学生の頃もインフルエンザで「学級閉鎖」になりました。同じことです。厚生労働省発表の情報を分析して報道ください、コロナ関連での死亡された方の多くは高齢者で基礎疾患をお持ちの方々です、現役世代の者にとっては、社会生活を止めてまで蔓延を防止するような現状ではないと感じます。どうぞ今回の様な報道を通して「解雇・雇止め」に歯止めをかけていただく様な報道を心よりお願いします。長文お詫び。

  12. これからは単に働くと言うより生活の仕方も含めて、どのような方法で生き残るか、死なない事を考えなくてはなりません。

  13. アルバイト・派遣は今回みたいな時に真っ先に切られるリスクがあるな……
    やっぱ正社員がいいな

  14. 非正規なのも多いけど
    接客業、細かくいうと飲食、アパレル、ネイル、美容師などといった接客する仕事が女性の割合が高いから女性の相談が多いんだろうな

Write A Comment