Search for:
Idol アイドル

【フランス人作曲家】過去一の反応!「この才能は奇跡としか思えない」【美空ひばり】🎵🇫🇷🇯🇵



【フランス人作曲家】過去一の反応!「この才能は奇跡としか思えない」【美空ひばり】🎵🇫🇷🇯🇵

Seb: https://linktr.ee/westieseb
チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
ブランド「Bonjour Bebe」: https://suzuri.jp/Bonjour_Bebe
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france

皆さんこんにちは!Sebと僕、2人のフランス人作曲家による新しいリアクション動画にようこそ! 今日は僕の妻が、感情的で力強い日本の歌を2つの用意してくれました。美空ひばりさんの「愛燦燦」と山口百恵さんの「秋桜」です!
チャンネル史上最高の反応となってます!是非お楽しみください!

#美空ひばり #愛燦燦 #フランス人作曲家

画編集者: Florian floorian.lefebvre@gmail.com

Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡https://youtube.com/playlist?list=PLw_lanN8tY1rmDX8gI51uDxvacHU2E1Tw

🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️

両親との動画プレイリストはこちら
→https://bit.ly/3D3G4X5

フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓

【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓

【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓

【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】

【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓

【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】

Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy

44 Comments

  1. 「川の流れのように」が有名だけど他の曲もいい曲がたくさんある
    なかなかこういう天才も殆ど出てこなくなったね
    身長が150cmもないのにこの圧倒的な存在感も凄い

    日本らしい感情って外国の方にどれくらい伝わるんだろう
    めっちゃ嬉しいとかすごく悲しいみたいなものが多い国の人からすると、感情が曖昧ではっきりしないと言われがち

  2. ひばりさんが大病を患って、ステージに立っているのも奇跡だった時の映像です。
    信じられませんよね。
    他の曲もぜひ聴いていただきたいです。
    子供の頃に歌っている映像もあるはずです。
    私が幼い頃には既に大スターでしたが、天才とは彼女のことだと思っています。

  3. 素晴らしい歌手は沢山いるし、美空ひばりは日本史上最強レベルの歌手だとはおもうけれども、
    ちあきなおみはもっと評価されていいと思う
    あれだけ情感たっぷりに曲の世界観を表現出来る歌手は世界でもそうそういないと思ってる
    喝采、紅とんぼ、朝日のあたる家、冬隣、黄昏のビギン、矢切の渡し(細川たかしの曲ですが…)、夜へ急ぐ人…上げればキリが無いです

  4. 美空ひばりさんが唯一後継者と認めたのが森昌子さんです
    森昌子さんはONE OK ROCKのTakaのお母様です
    Takaが生まれた時にひばりさんはお包みをプレゼントされています
    もしかしたら最後に抱っこした赤ちゃんはTakaだったのかもしれませんね

  5. 曲を演劇のように歌う歌手であれば、「ちあきなおみ」さんや「中島みゆき」さんがオススメです。
    ぜひ聞いてみて下さい。
    すぐに彼女達の世界に惹き込まれると思います。

  6. お二人の話を聞きながら、解ります❗って思ってました。
    美空ひばりさんは『川の流れのように』
    山口百恵さんはみんな好きだけど特に『曼珠沙華』
    が好きです。

  7. 小林幸子さんドッキリやってたけど小林幸子さんは美空ひばり二世と呼ばれていました。三味線と尺八が聞きたかったら細川たかしの望郷じょんから聞いてみて下さい。演歌の基本テクニックは演歌よりも古い民謡なので、これも聞いて欲しいです。

  8. 秋桜については百恵さんももちろん凄いのですが・・
    作詞作曲された「さだまさし」さんの歌(唄)も聴いてください
    「防人の唄」の圧倒的感動や「雨やどり」などの笑いながら泣いてしまう曲など・・

  9. 東京ドーム初のソロアーティストですね。
    そして病に倒れられるまでステージに立ち続けた日本の歌姫だと思います!

  10. 天才、美空ひばりさんをこんなに評価してもらえるなんて嬉しい限りです。フランス人にも伝わるんですね。ありがとうございます。

  11. なんとなーくテレビとかで見て
    もちろん知ってはいた
    美空ひばりさん。

    私もオレちゃん達と一緒に
    初めてじっくり
    歌唱している姿を見て
    自然と涙が流れていて
    衝撃でした…

    何故泣いているのか自分でも
    理解が出来ない
    説明のしようがない涙でした。

    圧倒的な歌唱力と
    パフォーマンスで
    こんなにも人を魅了するなんて
    ただただ圧巻ですね…

    一緒に拝見できて
    ホント良かったです!!
    まさに気持ちを共有出来た
    気分になれました!!!

  12. 美空ひばりさんは亡くなった母が好きで良く聴いていました。ど演歌が好きではなかった私でもひばりさんはバラエティに富んでいて好きでした。凄いなぁと思っていました。山口百恵さんの「秋桜」も名曲です。今こう言った国民的歌手は、TVよりネット、歌番組の減少などもあり中々出て来なくなりましたね。でもこうして日本人以外の人に観て評価して貰えるのはネット時代だからこそですね。
    そこで、演歌ではないですが、民謡調、ポップス調、オペラ調と色々なタイプの曲を作り歌うKOKIAを聴いて欲しいなぁと思います。フランスでもコンサートをした事があるのでもしかしたら知っているかもしれませんが。ライブが特に凄いのでライブ動画を観て欲しいです。
    「ありがとう…」「Chouwa(調和)」「il mare dei suoni」「I believe〜海の底から〜」など、、

  13. 日本のみならず世界中に、グラミー賞にノミネートすらされてない故に知られていない、名曲神曲が埋もれているんだろうね
    それも国による規制もなく大衆文化として歌謡が存在する日本には、他の音楽文化が盛んな国々と同じように特に多くの名曲、神歌手たちが存在するんじゃないかな

  14. 最近のモー娘。の曲を手掛けた事があるのですね、そのモー娘。の現役メンバーである小田さくらさんの歌声を聞いて、山口百恵さんの息子さん(俳優)は小田さんのファンになっちゃったらしいですよ

  15. 沖縄の歌、「島唄」とか聴いてほしいです。あとは、ジャパニーズラップということで「おら東京さいくだ」もぜひ!

  16. 是非とも、キャンディーズとピンクレディーの曲も聴いて頂きたいですね。
    美空ひばりさんと山口百恵さんは、ある意味『神』ですね!

  17. お二人が日本の演歌について語るのを聞くのが凄く好きです。プロだから、と言えば、それまでですが、鋭い切り口で新鮮です。絵画などの芸術、音楽、料理、この3つに言葉は要らない、と言われますが本当にそうですね。

    若い時の私は演歌を嫌っていましたが、美空ひばりさんはあるときから急に好きになりました。何が原因かは分かりません。笑 それが”愛、燦燦”と”川の流れのように”でした。ここから演歌を見直す様になりました。演歌歌手の人達の、体全体から発せられる振動のようなものが伝わってくるのがとても好きです。ライブで自分の身体が熱くなってくるのと同じです。きっと免疫が共鳴で活性化しているんだろうなぁ。

    氣付けば、自分の身体の中を流れる音階は、演歌っぽいものでそれが心地良いのです。50年間洋楽に目を向けて来ましたが、頭で理解し傾倒してもDNAには逆らえない、と感じました。

    山口百恵さんの曲で、宇崎竜童夫妻が携わった曲が何曲もありますが、お勧めです。

  18. 加山雄三さんも良く海外の方から高評価されている日本が誇るベテランアーティストです
    シナトラの「My Way」を英語で歌ってます
    原曲はフランスの「Comme d'habitude」なのでフランス人にはお馴染みの曲だと思います

  19. 美空ひばりさんはBebeちゃんさんのお好きな小林幸子さんも憧れ影響を受けた伝説的な歌手ですね 戦後の日本人に勇気を与えたのでは無いでしょうか

  20. べべちゃんの奥様の 選曲が 素晴らしいですね~😊2人とも、活躍していた時期が、ちがいますが、日本を代表する歌手でしょう😂
    美空ひばりさんは、戦後から 天才といわれながら どんな曲も自分のものにして、観客を魅了しましたし、百恵ちゃんは、私がアイドルて初めて大好きに生った女性かな~⁉️
    15才でデビューして、たった7年しかいなかった芸能界で 最後は、好きになった俳優の三浦友和さんと結婚と、同時に歌手を引退して、引退コンサートで 白いマイクを置いて、去ったのは、伝説です。百恵さんは、複雑な家庭環境で、お母さんに育てられたけど。愛人さんで、お父さんは、時々しか家に来ない~、なので普通のお父さんとお母さんが居る
    優しい家庭に憧れてたと思います。なので人気絶頂期でも。スパッと仕事を辞めて 愛する人と、結婚して、
    芸能界を去りました。すごくショックでしたが、私は、テレビで。引退コンサートにかじりついて、見ていて泣いてましたね~😭
    ひばりさんも百恵ちゃんも 色んなタイプの曲がありますが、歌うと歌の世界に生きる、その世界に観客を引き込んでしまう魅力がありましたよ。こんな タイプの人は。もう出てこないですね~。どの曲もいいので、べべちゃん 百恵さんの引退コンサートをプライベートででも 是非見てください😂最高ですよ❤️

  21. 百恵ちゃんはこの頃、10代なのが信じられない😊良い曲ばかり
    ひばりさんの声も大好きです

  22. このお2人はもちろん素晴らしいのですが、ちあきなおみさんもぜひ聴いていただきたいです!!
    「黄昏(たそがれ)のビギン」1992年に歌われてるのが本当に素晴らしいです。

  23. 私のフランス語の先生が、ひばりさんを亡くなってから知って「なんで生きている間に聞かなかったんだろう!」ってすごく後悔してました。

  24. 美空ひばりさんは別格
    この曲はひばりさんで一番好きな曲です
    もし機会があれば中森明菜さんも聴いて欲しいです
    泣きながら歌う「難破船」など、魂を持っていかれます

  25. 素晴らしい選曲でしたね😊ひばりさんは色々なジャンルの曲を歌えます。次はやっぱり、ちあきなおみさんでしょうね❤百恵さんはおっしゃる通り芯の強さと優しさを持った女性ですよ❗️

  26. 美空ひばりさんは日本を代表する名歌手ですよね、年代を超えて皆んな1回は聞いた事がある名曲が沢山あります!
    私が産まれた頃に亡くなってますが美空ひばりさんの歌大好きです♫

  27. 「川の流れのように」はご存じですか?ひばりさんの最後の曲であり、最大に有名な曲のひとつでもあります。
    幼少から老年まで一生を通して聞き続けることができるテーマだと思います。

  28. よくこういったテレビ番組はカメラワークが決まっていてアーティストの方たち、とくにアイドルの方はそれに合わせたパフォーマンスをすることが見られるけど、ひばりさんの「かわいいものですね」あたりのこのカメラが両サイドから狙ってきても表情が反対側へ逸れて行ってしまうシーンは、観客に目線を渡しているからなのか、それとも何か意図が込められているのか……気になりました。

  29. この回が好きで何回も見ちゃいます。特にで出しで、すぐに停止して感想をすぐに話されますよね。はい、私も出だしですぐにうるっと涙が出るので、(笑)ああ、おんなじでうれしくなります。
    ステキな時間をありがとうございます。

  30. はじめまして。美空ひばりさんの映像が流れると今でも、会話をしていた同世代の方々は、話を辞め聞き入っている光景を目にします。
    美空ひばりさんのテクニックの難しい曲といえば「哀愁波止場」が有名ですね。色々な意味で楽しめるのは、「車屋さん」途中に都々逸が入っていて車屋の、車を引くお兄さんをからかう芸者さんの様子を確か、歌っていたと思います。個人的に「柔」や「人生一路」がお勧めです。色々な方の曲をカバーしてますが、驚いたのは、「バナナボート」を英語で歌ってました。jazz、シャンソンを英語を話せない、楽譜も読めないのにも関わらず、歌っていたのも驚いたのですが、さらにビックリしました。
    他に日本の方々のカバーで五輪真弓さんの「恋人よ」谷村新司さんの「昴」梅沢富美男さんの「夢芝」八代亜紀さんの「舟唄」安全地帯(玉置浩二さんボーカルバンド)の「ワインレッドの心」なども良いですよ。原曲と聞き比べても面白いかもしれませんね。

  31. 美空ひばりさん、天才ですよね。
    けっこうシンプルな歌詞なのに深いのが、また良いですよね。

    夏川りみさんが歌ってる「花」も天使の歌声のようで癖になるから、聴いてみて欲しいです(手話?を入れながら歌ってる映像があるから、動画的にはそれが良いかな?その手の動きも美しいので)。

  32. べべちゃん奥様の選曲が素晴らしい
    日本の美しい部分を代言したような2人
    この2人の美しさを同じように評価、感じてくれて嬉しいです

  33. みそらひばりさんと山口百恵さんは母が好きで良く聞いていました。

    毎朝、百恵さんの曲を目覚ましにして起きていたのも懐かしく思い出します。

    百恵さんが当時トップスター同士の三浦友和さんと結婚をして、芸能界(歌手&女優)をやめ引退する時に歌った『さよならの向こう側』をお薦めします!マイクを床に置いて帰って行く光景は今でも忘れません。

    百恵さんの家にあるカラオケの曲が書いてある本には、山口百恵の目次の所に『ママの』と書いてあるそうです。可愛らしいですね。息子さん二人も大きくなって、長男の祐太朗が歌手になり、次男の
    貴大さんは俳優となり、お母さんやお父さんのDNAを受け継いでいます。

  34. ひばりさんは🤩日本が誇る歌姫ですから。今聞いても鳥肌がたちますよすごくて

  35. お二人が日本贔屓というのを加味したとしても、外国の方が 美空ひばり 山口百恵のお二方の歌唱力を感性だけでここまで感じ取ってくださる事に感動しています
    美空ひばりさんも山口百恵さんも、歌手としてだけでなく、女優としても素晴らしい方々です。
    ひばりさんは、曲のジャンルも幅広く、
    永くトップとして活躍された日本の歌姫の頂点の方!
    百恵さんも同じく、この時代の代表格!象徴として語られる素晴らしい方です
    (ご結婚後に引退し家庭に入られてます)
    この頃は、一年を通して一つの歌手や曲が大ヒットした時代…
    明確にその人のファンでなくても、その年に流行った曲や歌手を知らない人は居ないのが当たり前の時代でした
    メディアもTVとラジオ、有線放送くらいしかなかったのもあるかもですが…
    それだけに、何度も聴きたくなる曲…
    今よりもっと大事に作られ大事に歌われていた気がします
    (今も素晴らしい曲はあります 批判の意はありません)

  36. ひばりさんの子供のころの歌声と晩年の歌声を比較して意見を聞いてみたいですね。

Write A Comment