Search for:
Announcer 女子アナ美人

【宮台真司】「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と三島由紀夫を読み解く



【宮台真司】「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と三島由紀夫を読み解く

番組のフル視聴(24分)はこちらから
▶️http://bit.ly/3hsHmyi

10日間無料トライアルはこちらから
https://bit.ly/39ZHaRr
_____
2020年は、アニメーションの世界から大ヒット作品が生まれた。「鬼滅の刃」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が現代人に問いかけるものとは何か。この2作品が投げかけるメッセージは、自決から50年を経た三島由紀夫の思想とも重なる。映画批評家としても知られる社会学者の宮台真司が、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と三島由紀夫を読み解く。

46 Comments

  1. おまえがクズだ、宮台
    ホントにこいつや左翼の信者どもはキモい

  2. 人の心を知るために哲学や思想が使える感じが好き。例えば手紙を書い足り読んだりするときの感覚を、非日常で記憶を必要とするコミュニケーションだと表現したり。

  3. アニメの最終話、航空祭って人々が初めて自らの火傷へ向き合えるようになったことを示す、1つの到着点(ここへ到達し各々の火傷への1つの大きな区切りを示す希望をもっている)って形で捉えてました

    ここに来るまで登場人物の伝わらない思いや気持ち、過去に苦しみ、その解決の一つ手紙でした。(それまでのやり取りでその苦しみをもたらすことも手紙が担ってたとは思いますし、それは現実でも起きてることです)

    航空祭になって作品内で初めて希望や未来を描いた手紙、誰に届くか不明だし拾われるのは年数後でも伝わらなくて苦しむことにならないツールと作中で表現されました

    それまでがレクイエムって発想はなかったです。明るい話もあったので
    ただ、航空祭近くまで前を向けていなかった人は非常に多く、ヴァイオレットも列車強奪までは確実にその一人でした

  4. アニメは現実社会の内側の人間が創り出した世界にすぎず、アニメがどれだけ現実を模倣しようとも現実社会と交わる事は決してない。社会の内側の者が抱く外側の世界への憧れこそが檻の中から逃れられない現実そのものである。まぁ人間社会の外側へ行きたいなら人間を辞めれば良いだけだがね。

  5. 今の自称保守は、本来の保守主義とは遠く離れてしまっているよな、自分たちの日本人としてのアイデンティを見失って損得勘定だけで動いてしまっている。彼らには三島由紀夫のような哲学や思想がないのだ。

    今の日本は伝統や文化を捨ててしまい、アメリカのようになれば良いという軽薄な考えが広がっている。本当にそれで良いのか?と疑問に思って欲しい。

  6. ヴァイオレットエバーガーデンは映画の最後の最後で、ヴァイオレットがギルベルトに尽くす所が納得いかないんですよね。もっと自立的な女性として描いてほしかった。

  7. 言葉遊びをしているだけで、架空の世界の中に生きているんですねこの人は

  8. 「記憶を失った人間は良き人生を送れない」でも人は老い記憶を失って死んでいくよね。あ〜無常。

  9. ドラゴンボールの胴着みたいだな~と思ったら全く話が入ってこなかったw

  10. 両方の作品を観て助けられました。

    愛しているが、君を信じているよという想いがこもっていると思います。

    手紙、日記にはテクノロジーにない想いが詰める事が出来ると思います。

    ありがとうございました。

  11. 文字は記号論理学だけで情けがないのだが、金髪頭は旧ソ連の軍隊か?マジレス😖

  12. 記憶の回復?
    記憶を失ったという思考で本当に合っているのか?
    元々人間的な感情が無いところに、人間らしさ(感情)を新たに形成していく物語だと思うのだが。
    原作者の思考ではなく、一人の観客が映画から、自分の意見に都合よくどう切り取るかといった個人的見解にしか思えない。
    しかも、いわゆる色恋としての恋愛感情と一元的にしか捉えていないと思える。
    限定を避けるべく、“愛している”ではなく、“あいしている”なのだから。
    それに、手紙や電話といったメディアを挙げていたが、手段は変わっても、想いは伝わるのだと示していたと思う。病気の子が最期に、親友に電話で想いを伝えるシーン。
    社会学の門外漢なので、彼の言ってる意味が理解できず、申し訳ないのだが。

  13. 宮台ちゅわんの部分カツラが少し浮いていてオデもすぅごく好感持てるなぁ!!

  14. 人は人は、っていっているが、 自分自身は大人になっているのでしょうか?w

  15. この人、人殺しに対して【世直し】とご機嫌に語ったり
    所謂【死体蹴り】を好む宮台ですね。

  16. 言いたい事が わからない
    頭の良さそおな カッコ つけたいたいだけしか伝わらない
    何を言いたくて が聞こえない
    実は貴方が何もない空っぽだよね 多分 ここ間違ってない
    わかりやすく 日本語使って
    最新の バカの見本たよね~

  17. 言っては申し訳ないけど、笑ってしまうほど人相が良くないなあ。まあ、本人も知っているだろうけどなあ。30過ぎたら自分の顔に責任を持てって欧米のどこかの国では言うらしいけどなあ。まあ、顔の言はいいたくないけどさあ。確かに、そんな立派な顔をしている人がいないよなあ。日本人にはさ。そういえば、いつだったか中野の裏街を歩いていたんだ。すると、歩いている私に声を掛けて来た車がある。私が立ち止まると車を止めて運転席から痩せた体をして赤い花柄の模様をしたワンピースの洋服を着た女の人が下りて来た。まあ、どこにでもいるようなどうでもいいような日本の女性だ。奥さん風のさ。道を尋ねるために車を止め私の前に立ったんだ。その女の人に尋ねられた道順を教えていると車の後部座席にひとりの男が乗っているのが分かった。海外の男だ。聞くとドイツ人だと言う。それが車の窓を開けて顔を出した顔が立派な顔をしているんだなあ。日頃魚のような顔ばかりの日本人を見ているせいもあるんだろうなあ。その日は肌寒い日で空はどんよりと曇っていたなあ。しかし、ドイツ人って立派な顔をしているなあっと思ったよ。感心してしまったよ。もちろん、そうじゃないドイツ人もいるはずだろうけどなあ。その辺を日本人の皆様方に言いたいね。多少それなりに自分の顔や姿を気にかけろってさ。できる範囲でさ。r4/12/12月1653世.

  18. 手紙は非日常。記憶のゲーム。言われないとわからなかった。そういう風に位置付けられるものだったんだ。私はもらった手紙をずっと大事にしてます。

  19. この人のコメントは、どういうわけか全く心に響かないな。

  20. あまり言いたい放題だと危ないですよ〰️。マスコミの連中は無責任ですから〰️🙄お身体を大切に〰️。😵

  21. フェミニスト、フリーとは、反撃出来無い。立場弱い不利な、人種。 個人企業。零細企業。国籍未取得。出稼ぎ脱北者。女性。年下等の、真心、足で踏み付ける、侮辱発言は。いけません。 こうゆう内容です。 右翼やくざは、逆です。立場が強い者達へは、大手企業日本自由民主党万歳三唱です。 大日本国、傀儡天皇陛下万歳三唱です。 反撃出来無い、立場弱い舎弟には、テメェは、何時もだな~。怒鳴り散らす。 ゴキブリです。 ご機嫌取り、利益受け取る。

  22. 多分、この人の考え自体は相当真実に近くこの人の考えるように社会がなる方が良い ただ残念ながらこの人の話し方、伝え方がストレート過ぎて反感しか買わない やはり、信念が正しく良い事であっても伝わらない伝わりにくいと、それは残念な事にしかならない

  23. シュールだねぇ。
    世のため人のためになる知識が、お金を払わないと見れないとはw

Write A Comment