Search for:
Announcer 女子アナ美人

【バスケットボール/平和】激レア レトロ羽根物はビッグシューターと同期の不遇台!? パチンコ名機回顧録#169 《タンポポ 新台》



【バスケットボール/平和】激レア レトロ羽根物はビッグシューターと同期の不遇台!? パチンコ名機回顧録#169 《タンポポ 新台》

Youtube初出し!?情報皆無の激レア羽根物ですが、ビッグシューターに負けず劣らず凝った役物でかなり好き。

■撮影協力
〇ゲームセンタータンポポ様
東京都福生市本町133−5

ゲームセンター タンポポ


【幸チャレ軍団】
https://www.youtube.com/channel/UCCUD2WaLtqL0C7Z9TxBBudw

■レトロパチンコ・パチスロMAP
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=15pnWwbV7RsfPaTvOEy9F6MPLO4eoxb_r&ll=36.23555174225473%2C138.9059597325934&z=10

■おすすめ動画・シリーズ
パチンコ レトロ台 名機回顧録

パチスロ レトロ台 名機回顧録

—————
■動画編集・企画構成
万回転

■資料・データ・楽曲引用
まにあっく懐パチ・懐スロ様
https://blog.goo.ne.jp/selfconfide777mc
nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~様
https://ameblo.jp/nobnob731/
懐かしのぱちんこ名機列伝様
https://ameblo.jp/hi-up/
パチンコ歴史辞典
https://shop.guideworks.co.jp/view/item/000000000052
羽根モノ大全
https://shop.guideworks.co.jp/view/item/000000000387
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
音楽:魔王魂

その他全ての情報提供者様に感謝申し上げます。

「悠遊道」は安田一彦、ドラゴン広石らがお届けするパチンコ・パチスロのブログ・コラムサイトです
http://www.pachinko-road.com/

■当チャンネルへのお問合せ・お仕事のご依頼はこちら
yuyudo777@gmail.com

#羽根物 #ゲームセンタータンポポ #万回転

30 Comments

  1. 打ったことあり。場所は渋谷で店舗は現存。背中がダイスマンかグリーンベレーだったと思うな🤔スロの吸い込み待ちのお供、アーリーバードかハコにシール貼ったニューポート。

    今がつまらないとは言わんけど人間模様含めスロパチが一番面白かった時期🥲

  2. 不遇も不遇 大不遇台 バスケブームにも乗らず同時期にビッグシューターと重なるなんて😅開発が可哀想 かたや売れまくり バスケは売れず社内の当たりが強かったでしょうね‼️

  3. これじゃ無いバスケットを題材にした羽根ものの台をかなり打ったんだけど、どのメーカーから出た台か忘れてしまった。ゴールポストが左右に動いたと記憶しているが30年以上前でハッキリと思い出せません…

  4. SANKYOのバスケットをモチーフにしたのは打ったことありますが、これは打ったこともないし、見たこともないです

  5. バスケットボールは2チャッカーが渋くて
    上からの入賞ルートも閉められてた記憶が…
    面白かったけど パンクばっかりでしたよ

  6. 約40年前、住んでいた近くの店にありました。
    当時小学5年、親を呼びに行くとこの台打ってました。

    親からは
    「この台幽霊に取り憑かれてるから気をつな」
    って言われてました。
    というのも空台なのに突然2鳴きするという奇妙なことが?

    実際自分も親呼びに行こうとその列を通ったらびっくり!
    空台突然なくし!
    元々ガラガラの店だったから本当に取り憑かれてる!
    と当時の、思い出

  7. スペシャルルート(笑)(・∀・)入り方がイレギュラーだらけで面白い♪(・∀・)

  8. 2チャッカーの釘を見てたら突然裾が広がっていない“落とし”が有ったことをフラッシュバックのように思い出しました。

  9. ヒゲ紳士が紹介していた
    大工さん
    がんこおやじ
    赤兵衛
    早く設置して欲しいです。

  10. 私が小学校6年性の頃のマシンですか

    その後のナウなヤングがやれスラ○ムダンクだマイケル・ジョーダ○ンだ、私は全くハマらなかったですね(ヽ´ω`)
    (性格的に周りが騒げば騒ぐほどその流行りに乗りたくないタイプなので)

  11. この台は知りませんでした。ありがとうございます。

  12. この台は見たことがありませんでしたが、昔は旅打ちをしたら色んな珍台・希少台にお目に掛れました。

  13. V真上まで、例えば100発中どれくらいの数を通るようにすればいいか、釘設定が権利物並にシビアそう…
    これは当時の店長さんや釘師さん扱いに困ったでしょうねぇw

  14. あらゆる面でビッグシューターが上。
    下呂甘で無い限り避けるでしょう。

  15. 三共のオールスター(ワンバウンドしてVゾーンのかごに入る台)はよく打ちましたが、これは初見でした。まだまだ知らない台が一杯ありそう🎵

  16. 今回の台と違い、私が打っていた90年代初期にもバスケットボールをモチーフにした台があった気がします。何て台だかわかりませんが急に思い出しました笑

  17. 初代シューターの頃からずっと打ってるけど、これは見た事すらないなぁ…
    後に三共からオールスターってバスケットものが出たのはよく打ったけど✨
    余談だけど、初代シューターのオール13の表記は、増産されたものとで左上か右上かの違いがある…って当時のプロに聞いた記憶ある😊

  18. このバスケットボールは打った事ないけど、スポーツ物ならストライカーとスラッガーって羽根物が昔ありましたね~確かSANKYOだったかな?
    ストライカーはサッカーモチーフでスラッガーは野球モチーフでした
    役物が辛くて大当たりできませんでしたけど…

  19. 初めて見た・・・2チャッカーの形状はニューギンのスーパースターより一本釘多いな

  20. 強めに打って左右に拾わせるように打つとパンクしなくなりますね。8時から無制限だったんで閉店まで打てばよかった…後悔

  21. 当時打った覚えはありますが継続率が悪いので直ぐに見限った気がします

Write A Comment